時の資料館 「時」と人間との関わりの歴史を展示している珍しい資料館。 人類最古の科学機器と言われる日時計のコレクション、日本の暦に関する資料などが奈良町の佇まい残る建物にところせましと展示されています。 元帝塚山天文台台長で日本天文学会特別会員を務めるなど、科学史に造詣の深い後藤晶男さんがイギリス・エジンバラ大学留学中に訪れた小さな街の小さなミュージアムの存在意義を元に日本で形にした資料館です。 館長自ら世界一小さなミュージアムと称す、時の資料館にはゆったりとした時間が流れています。
開館時間/10時〜16時 |