家庭ごみの焼却による汚染


1999年9月23日

CSN #097

近年、高度な産業の発達の伴い、私たちの社会経済活動は、大量生産、大量消費、大量廃棄型となりました。そのため、廃棄物の増大、廃棄物の多様化、廃棄物処分場の容量不足が深刻な社会問題を引き起こしています。そのため資源の有効活用と廃棄物発生量削減のために、資源循環型の社会構造が必要とされています。特にリサイクル、再利用(リユース)、持続可能な製品と開発に関する研究が進められており、発生した廃棄物については、分別回収が進められています。 

平成11年度の環境白書によると、日本では平成元年度以降、毎年年間約5,000万トンの一般廃棄物が排出されています。排出量はここ数年横這いの傾向が続いていますが、平成8年度は、総排出量5,110万トン(東京ドーム137杯分、平成7年度5,069万トン)、国民11日当たり1,110g(平成7年度1,105g)と微増しています。また、市町村が行った一般廃棄物の中間処理のうち、直接焼却処理された割合は77.1%(平成7年度76.2)にのぼり、焼却以外の中間処理(破砕・選別による資源化、高速堆肥化等)の割合は12.6(平成7年度12.3)と年々増加しています。最終処分量は1,297tで、前年に比べ63t減少しました。また、一般廃棄物の最終処分場の残余年数は、平成7年度で全国平均8.5年であり、逼迫している状況です[1]。このように再資源化傾向が見られますが、依然として焼却処理されている廃棄物は大量にあります。 

  

「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」では、廃棄物は次のようにに定義及び分類されています。([2]をもとに作成)

分類

内容

廃棄物
(一般廃棄物、産業廃棄物)

ごみ、粗大ごみ、燃え殻、汚泥、ふん尿、廃油、廃酸、廃アルカリ、動物の死体その他の汚物又は不要物であって、固形状又は液状のもの(放射性物質及びこれによって汚染された物を除く。)。(21項)

一般廃棄物

  • 産業廃棄物以外の廃棄物。(22項)

  • 「特別一般廃棄物」とは、一般廃棄物のうち、爆発性、毒性、感染性、その他の人の健康又は生活環境にかかる被害を生ずる恐れのある性状を有する物として政令で定める物。(23項)

産業廃棄物

  • 事業活動に伴って生じた廃棄物のうち、燃え殻、汚泥、廃油、廃酸、廃アルカリ、廃プラスチック、その他政令で定める廃棄物(紙くず、木くず、繊維くず、動植物性残さ、ゴムくず、金属くず、ガラスくず及び陶磁器くず、鉱さい、建築廃材、家畜ふん尿、家畜の死体、ダスト類、処分するために処理したもの)

  • 輸入された廃棄物(一般廃棄物、船舶及び航空機の航行に伴い生ずる廃棄物「航行廃棄物」)並びに日本国内に入国する者が携帯する廃棄物「携帯廃棄物」)を除く。)(24項)
  • 「特別管理産業廃棄物」とは、産業廃棄物のうち、爆発性、毒性、感染性、その他の人の健康又は生活環境に係る被害を生ずるおそれがある性状を有するものとして政令で定めるもの。(25項)

一般廃棄物には、家庭から出されるごみやし尿が含まれ、ごみは可燃ごみ、不燃ごみ、粗大ごみに分けられます。また、焼却後の残灰も含まれます。 

このような一般家庭から発生する家庭ごみは、日本国内では大半が焼却処理されています。その中で、家庭や学校に備え付けられた小型焼却炉での焼却も一部行われています。このような家庭用小型焼却炉は、例えばドラム缶に小さい煙突が据え付けられたような焼却炉で、この中にごみを投入・着火して焼却する焼却炉です。 

家庭用小型焼却炉は低温で燃焼するため、ほとんど酸素が供給されずに大量の煙を発生します。そのため非常に多くの有害化学物資を発生させます。そしてそれらの有毒化学物質の大半は、私たちが吸い込みやすい地表面に近い大気中に放出されます。 

このような家庭用小型焼却炉で家庭ごみを焼却した場合の問題点と対応策について、アメリカ、ミシガン州環境質省(State of Michigan Department of Environmental Quality)、大気質部門(Air Quality Division)John Englerらが19998月に“Burning Household Waste: 家庭ごみの焼却という報告書を発表しました[3]。この報告書によると、ミシガン州の大半の地域では、家庭用小型焼却炉で未だに家庭ごみの焼却が行われているようです。

一般に、家庭ごみの焼却から排出される化学物質の中で最も代表的な化学物質が、一酸化炭素(CO)、二酸化炭素(CO2)、窒素酸化物(NOx)です。その他わずかですが、煙の中からベンゼン、スチレン、ホルムアルデヒド、ダイオキシン類であるポリ塩素化ジベンゾフラン(PCDDs)やポリ塩化ジベンゾフラン(PCDFs)、ポリ塩化ビフェニール(PCBs)、鉛や水銀やヒ素などの重金属がこれまで検出されています。この報告書では、家庭で焼却された生ごみから排出される化学物質の推定量について、表1のようにまとめられており、深刻な大気汚染源になり得ると概説しています[3] 

  

表1 家庭ごみ焼却による米国の有害化学物質排出量[3]をもとに作成)

化学物質

米国における家庭ごみ焼却からの全排出量

(ポンド/年)

(kg/年)

ベンゼン

4,500,000

2,041,166

スチレン

3,400,000

1,542,214

ホルムアルデヒド

3,100,000

1,406,136

ポリ塩素化ジベンゾフラン(PCDDs)

139

63

ポリ塩化ジベンゾフラン(PCDFs)

22

10

ポリ塩化ビフェニール(PCBs)

10,962

4,972

塩酸(HCl)

1,000,000

453,592

シアン化水素(HCN、青酸ガス)

1,700,000

771,107

1790

812

水銀

232

105

ヒ素

8186

3,713

1ポンド=453.59237グラム

 

非常に大量の有害化学物質が排出されていることが表1からわかります。この報告書では、家庭用小型焼却炉による家庭ごみ焼却から発生する、このような有害化学物質の問題点として、表2に示す3つの理由を挙げています。 

  

表2 家庭ごみ焼却の3つの問題点[3]をもとに作成)

項目

概要

健康への影響

  • 家庭ごみの焼却で発生する煙は呼吸器系を刺激する。特に喘息や他の呼吸器系疾患を有する小さい子供、妊娠中の女性、老人は特にその影響を受けやすい。

  • 焼却で発生する煙には、ホルムアルデヒドや他のアルデヒド類などの有害ガスを含み、眼や肺に特に刺激を与える。漂白剤を使用した紙製品、軽量ダンボール、ある腫のプラスティックは、低温で他のごみと混合燃焼した時にダイオキシン類を発生させる塩素を含んでいる。ダイオキシンへの曝露は、癌、奇形児出産、免疫機能低下に関連している。
  • 化学合成インクで印刷されたカラー光沢紙やダンボールを焼却すると、大気中に重金属を排出する。人間が重金属を吸入すると、奇形児出産や癌に結びつく。
  • 軽量容器、食品トレー、卵の入れ物、ヨーグルト、加工食品容器などに使用しているポリスチレン樹脂を焼却するとスチレンを放出する。スチレンガスは、容易に皮膚や肺に吸収される。そして、高濃度のスチレンガスは、眼や粘膜を傷つける。スチレンに長期間曝露すると、中枢神経系への影響、頭痛、疲労、虚弱、うつ病が生じる。

環境中への影響

  • 家庭用小型焼却炉による家庭ごみの焼却から排出された有害化学物質は、大気を通じて遠方へと移動し、土壌や水中に堆積する。水銀、ポリ塩化ビフェニール(PCBs)、ダイオキシン類などの化学物質は、環境中に長期間残留し、食物連鎖の頂点にある捕食動物に蓄積されることを意味する生物濃縮性を有する。

  • 一般に汚染物質による生物濃縮は、汚染された空気を直接吸い込むよりも、汚染水、汚染食品の摂取を通じて間接的に発生する。野生動物において、これらの化学物質による影響は、癌、奇形、生殖異常、免疫異常、神経行動異常との関連が報告されてきた。人間は、特に汚染された魚を食べることで、野生動物のように間接的に曝露し得る。

臭いの問題

  • 家庭用小型焼却炉による家庭ごみの焼却から放出された煙は、地表面近傍に排出され、近隣地域に漂う。ミシガン州環境質省の大気質部の担当者は、生ごみ焼却による臭いの苦情をよく受ける。

この報告書では、アメリカの1人当たりの家庭ごみ平均発生量は、固形物換算で1日当たり3.72ポンド(約1.7kg)(注:庭ごみは含めない)だと推計しています。また、アメリカの5,000万人以上の人々が大都市以外の地域に住んでいるので、アメリカ環境保護庁(USEPA)の試算によると、大都市以外の地域に住んでいる人々の40%が家庭でごみを焼却し、これらの人々が1日に発生する家庭ごみの63%が家庭用小型焼却炉で家庭ごみを焼却しており、18億ポンド(約82万トン)以上の家庭ごみが、毎年家庭用小型焼却炉で焼却されていると概説しています。 

また、温度管理などが行われている都市ごみ焼却炉と家庭用小型焼却炉での有害化学物質排出量の比較が行われており、表3に示します。 

  

表3 家庭用小型焼却炉と都市ごみ焼却炉(MWC)の比較([3]をもとに作成)

化学物質

都市ごみ焼却炉に対する排出量

ポリ塩素化ジベンゾフラン(PCDDs)

10,000

ポリ塩化ジベンゾフラン(PCDFs)

1,000

多環芳香族炭化水素(PAHs)

3,000

表3から明らかなように、低温で燃焼する家庭用ごみ焼却炉からは、都市ごみ焼却炉(MWC)に比べて非常に多くの有害化学物質を排出します。ポリ塩素化ジベンゾフラン(PCDDs)とポリ塩化ジベンゾフラン(PCDFs)は様々な毒性が報告されているダイオキシン類であり、多環芳香族炭化水素(PAHs)は、ものが燃焼するときに発生する有害化学物質で、ベンゾピレンなどの発癌性を有する化学物質の総称です。 

このように、ドラム缶式焼却炉などの家庭用小型焼却炉を使った家庭ごみの焼却は、大気・土壌・河川・海洋に対して深刻な汚染源となり、私たちの健康に多大な影響を与えると考えられます。この報告書では、家庭用小型焼却炉での家庭ごみのを焼却に代わる手段について報告されていました。その内容を表4に示します。 

  

表4 家庭用小型焼却炉での家庭ごみの焼却に代わる手段

手段

概要

Reduce

ごみの減量

  • 使い捨ての製品はできるだけ使用しない。

  • 必要な分量や大きさの製品を買う。
  • 長持ちし、修理・修繕可能な製品を買う。
  • 再充電、再利用、再補充可能な製品を買う・

Reuse

再利用

  • 衣類、家具、おもちゃなどで必要なくなったものは友人、親戚、慈善団体に寄付する。

  • 雑誌や本は病院や老人ホームへ譲る。
  • 捨てたり新しく購入するのではなく、修理や修繕する。

Recycle

リサイクル

  • 家庭ごみの中でリサイクル可能なものは分別する。

  • 分別したごみは自治体のリサイクルなどで回収してもらうよう集めておく

Disposal

処分

  • 最後の手段として、認可された廃棄物処理会社で家庭ごみを引き取ってもらう。

  • あるいは、認可されたごみ埋め立て施設やごみ焼却施設で引き取ってもらう。

表4に示された4つの手段は、私たちが日常生活で比較的取り組みやすい手段だと思われます。これらの手段を参考に、私たちの日常生活の中で気づいたことから少しずつ積み重ねていくことが大切だと思います。 

Author:東 賢一

<参考文献>

[1] 平成11年版環境白書(環境庁)
http://www.eic.or.jp/eanet/hakusyo/1999/mokuji.htm

[2] 廃棄物六法、厚生省生活衛生局水道環境部計画課、中央法規出版、平成7120 

[3] John Engler, Governor Russell J, State of Michigan Department of Environmental Quality Air Quality Division, Aug 1999
http://www.deq.state.mi.us/aqd/publish/burnhousehold.htm
“Burning Household Waste”; A Source of Air Pollution in Michigan


「住まいの科学情報センター」のメインサイトへ