Z20
「人権暴走」の予感
3月19日の産経新聞は、「人権擁護法案、与党懇話会に差し戻し」という見出しで、次のように報じていました。
http://www.sankei.co.jp/news/050319/sei048.htm
---------------------------------------------------------------------------------------------------------
・・・合同部会で、終盤になっても結論が出ないことにいらだった古賀氏は、慎重派の発言をさえぎるように「お願いがあるので聞いてほしい」と切り出し、「今までの議論を与党人権懇に持ち帰りたい」と提案。これに対し「自民党のレゾンデートル(存在意義)にかかわる問題だ。引き続きここで検討すべきだ」(古屋圭司党改革実行本部長代理)との異論が相次いだが、古賀氏は「与党人権懇が持ち込んだ法案だ。誰も一任させろとは言っていない。私の人権を守らせてくれ」と声を荒らげて押し切った。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------
古賀氏は「私の人権を守らせてくれ」と言っていますが、討論において反対意見を述べ、採決に反対することは「人権」侵害にはなりません。誰も古賀氏の人権を侵害してはいません。強いて言えば、座長の古賀氏が他の委員の発言を「さえぎり」、相次ぐ異論を「声を荒げて押し切る」行為の方が、他の委員の人権侵害に近い行為と言えます。古賀氏の発言は、「人権擁護法」下の「人権の暴走」を早くも予感させます。
平成17年3月21日 ご意見ご感想は こちらへ トップへ戻る 目次へ