| 御詠歌 | : | (大悲殿) よをてらす ほとけのしるし ありければ まだともしびも きえぬなりけり | 
					 | : | (満願堂) よろづよの ねがいをここに おさめゆく みずはこけより いずるたにぐみ | 
					 | : | (笈摺堂) いままでは おやとたのみし おいづるを ぬぎておさむる みののたにぐみ | 
					 | 
					| 宗派 | : | 天台宗 | 
					| 本尊 | : | 十一面観世音菩薩 | 
					| 開基 | : | 豊然上人、大口大領 | 
					| 開創年 | : | 延暦17年(798) | 
					| 住所 | : | 〒501-1311 岐阜県揖斐郡谷汲村徳積23 (周辺地図) | 
					| 拝観料 | : | 無料 | 
					| 駐車場 | : | 無料(仁王門左側) | 
					 | 
					| 巡礼日 | : | 平成11年 4月24日 |