[トップ]
[更新]
[投稿順]
[サムネイル]
[通常カキコ]
[消す]
[管理]
[設定]
▼
|
■105 No.105 フリッカーズ NAME : 横山 / TIME : 2001/11/10 (Sat) 01:17 / PAINT TIME : 5時間3分27秒 BROWSER : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98) ![]() 参加者のみなさんおつかれさまでした。6、7話あたりが最高にテンション高かったっスね。みんな寝てたけど。 105-1 TIME : 2001/11/10 (Sat) 04:39 きっちりと見直しましたよ(笑) 105-2 TIME : 2001/11/10 (Sat) 11:16 そんなナイスな合宿があったんですか(笑) 105-3 TIME : 2001/11/12 (Mon) 19:29 そんな合宿があったんですよぅ フリッカーズ萌えぇ |
|
■104 No.104 NAME : さたーん / TIME : 2001/11/07 (Wed) 04:39 / PAINT TIME : 10分54秒 BROWSER : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0) ![]() 色塗りは難しいですね。 104-1 TIME : 2001/11/07 (Wed) 04:53 MAC(G4最新タイプ)ってめちゃはやいんですねぇ。 AEでテレビサイズで30分もの出力20分かからんって ききましたよぅ。エフェクト使ってる状態で。 イマサラMACというのは選択肢としてはまったくないんで、P4のデュアルして〜アスロンデュアルもいいなぁ。 ただいまレンダリングちゅで暇なんですよぅ。 話し相手もねちゃったし。 104-2 TIME : 2001/11/08 (Thu) 02:54 >れいや 丁度いいくらいのツールが揃っている感じ〜。 わしゃなんもせんでも待ってたら機能増えていくし〜。 他力本願寺(笑) >ぢゅある 2台のマシンで分割レンダリングというのもよろしいかと。 |
|
■103 No.103 萌えの定義と構造 NAME : 横山 / TIME : 2001/11/06 (Tue) 17:48 / PAINT TIME : 1時間24分9秒 BROWSER : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98) ![]() どーも。萌え産業の食料庫、横山です。 萌えの定義については、各方面の偉い方がすでに書いておられますので省略。個人的にはおりもとみまなさんの考察が面白かったです(現在リンク切れ)。 ちゅー訳で、101の続き、「要素」と「属性」の関係について考えてみました。図示しました通り、「萌え」は、各キャラの持つ「萌え要素」が、受け手である個人の内部に潜む「属性」に働きかけることで発生する、という風に思うのですが。 排他的というのは、「年上」と「年下」、「巨乳」と「貧乳」のように、1キャラにおいて共存不可なものがあることを指します。しかし個人の内面においてはそのような相反する要素も属性として共存し得ること留意すべきでしょう。 そして勿論、主観的であるが故に「属性」は定量化できないと考えられますね。 ああ、そろそろめんどくさくなってきました。次回最終回にしよっと。 103-1 TIME : 2001/11/07 (Wed) 00:33 僕の中では、萌え要素が各人の崩え柔突起にある崩え受容体[レセプタ]を刺激する事で崩えが発生するようなイメージが在りましたが、これが「属性」なんですね。成る程成る程。 排他的な要素でも「年下ぽい先輩」とか工夫して両方の琴線にふれるような事をして深みを出すという手法もあるわけですよね。 103-2 TIME : 2001/11/07 (Wed) 01:38 >受け手である個人の内部に潜む「属性」 「俺、こういうのに弱いんだよ」っていうアレですな。 >排他的な要素でも「年下ぽい先輩」とか工夫して両方の琴線にふれる 変身モノで、巨乳と貧乳が同一キャラで同居しているというのも、これに当てはまるのかも。 ところで、下のほうにいる赤い物体は何?(笑) 103-3 TIME : 2001/11/07 (Wed) 02:52 >[レセプタ]「こういうのに弱いんだよ」 いい言葉ですね(笑)。 追記すると、この「属性」が受け手にない場合は、いくら萌え萌え〜なキャラであってもその人は全然萌えないということになります。自明だけど言い忘れたので一応。 >両方の琴線にふれる 最初、完全に排他の関係になるところまで要素を分類できないかと思ったのですが、無理を通せば相当細かくなってしまうことが判明したので諦めました。多重人格萌えとかあるし… >赤い物体 こらしょ(資料ナシ) |
|
■102 No.102 おひさしぶりです。 NAME : さたーん / TIME : 2001/11/05 (Mon) 22:56 / PAINT TIME : 10分38秒 BROWSER : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0) ![]() というか、お久しぶりです。 線だけで力尽きたりしました。 102-1 TIME : 2001/11/07 (Wed) 00:26 初めまして様、です。 “くびわ”は、どんなに健康的なキャラにも、濁り(?)を付与できる便利アイテムかもしれませんね…。 102-2 TIME : 2001/11/07 (Wed) 01:29 どもどもです(^^) 犬の首輪か猫の首輪かによっても、見え方が微妙に変わってくるから不思議ですな〜。 102-3 TIME : 2001/11/07 (Wed) 04:40 どもども、 るーと雨さんはじめまして〜 saturnっていいます。 よろしくです〜 102-4 TIME : 2001/11/07 (Wed) 04:42 この首輪はどっちなんでしょうね。 首輪研究家の横山先生、どっちなんでしょうか? 102-5 TIME : 2001/11/07 (Wed) 11:53 だ〜れが首輪研究家やねん(笑)。 さすがにこの大きさだと、犬用じゃないですかねぇ。まあ首輪が犬用か猫用かよりも、着ける女の子が「犬」か「猫」かの方が問題でしょう。 102-6 TIME : 2001/11/08 (Thu) 02:57 犬チックか猫チックかということですな? 猫チックキャラに犬首輪をつけさせる・・・それも良い。かも。 102-7 TIME : 2001/11/10 (Sat) 23:50 >さたーん様 どうもどうもお久しぶりです。ご無沙汰しております。 明確にネコ用首輪を「萌え」的要素のために使用され ている事例を、私は未だ知らないですな。 「萌え」の裏に潜むサディスティックな性的傾向を満た す道具としての「首輪」と、「猫」という単語の性的傾 向が同一方向にないからではないかと推論できますぅ。 犬は同一。「この雌犬が!」 |
|
■101 No.101 たまには真面目に萌えよウソ研究 NAME : 横山 / TIME : 2001/11/01 (Thu) 23:45 / PAINT TIME : 38分38秒 BROWSER : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98) ![]() このうちこの掲示板で一般的に提示され考察されてきたのはほとんどが「属性萌え」に分類されるものと考えます。 ここで問題なのは、この「属性」をさらに細かく分類したときに列挙されるものの内、「シチュエーション的属性」というものです。 これは例えば「病弱」「ドジ」「トイレ我慢」「チラリズム」ふじ丸さん大好きな「被虐」さらに所謂「ちゅわじゃね」「ばばかか」などといったものなのですが、これを属性より独立させて、ひとつの萌え要素大項目(シチュエーション萌え)とすべきかどうか、という問題ですね。このあたりは後の研究テーマとしておくことにしましょう。 次回は属性の分類について考えます。 なんかわかりきったことばっかり言ってますが、風邪ひいて熱あるんでその辺御容赦。 101-1 TIME : 2001/11/02 (Fri) 00:55 12ヒロインの作品(1クール−1人・・・なぜ?(笑))を想定して、要素がかぶらないように分類してみるというのも面白そうです。 んでもって、シチュエーションのタイプ分類については、その時の当事者のキャラ属性も重要な要素となるのではないかと。 「この属性のキャラが、こんなことをするとわ・・・」ということは、キャラ属性萌えの中に付帯情報としてのシチュエーション萌えがあるということでしょうか。 101-2 TIME : 2001/11/02 (Fri) 01:39 困ったことに世間一般的には最早そうではないようなんです。つまり、「その時の当事者のキャラ属性」に関係なく、シチュエーション自体が独立した属性として社会的に認知されているのですね。 と言うことは、キャラ属性同士が複合してより強力な属性(例 年下の姉 by上連雀三平)に変化するように、キャラ属性とシチュエーション属性も複合することでより強力な属性(この属性のキャラが、こんなことをするとわ・・・)になると解釈した方が、現代社会における萌えを語る実務上合理的ではないかと思います。 101-3 TIME : 2001/11/02 (Fri) 20:38 とりあえず属性分類に関してはこちらの無断リンクを参考に。 ttp://www5 『総合属性』という分類法には感心しました。 101-4 TIME : 2001/11/03 (Sat) 02:11 話が変わるかもしれませんが、崩え要素は明らかに線形では無いですよね。眼鏡+金髪+ボク=182モエ…と云う足し算では済まない、と云う点です。それを、要素が独立事象だと近似、分類をする現代社会の崩えに、僕は幾ばくかの不安を禁じえません。 それでも、要素の抽出、分類といったことを行ってしまう自分がゐるわけですが。 101-5 TIME : 2001/11/03 (Sat) 07:07 少しアプローチを変えて… 「キャラ萌え」 キャラクター独自に対する萌え。「属性」「絵」「声」に分類。 「物語萌え」 萌えの物語的要素全般。設定から生まれた実際の「動き」「シュチュエーション」 …という風に2つに分けるというのも手ではないでしょうか? まぁ設定だけで萌える人は少ないと思うんで、立証しにくいでしょうし、キャラの属性と物語の中の必然とかは分かちがたい物であるのも事実でしょうが。どうでしょう? 101-6 TIME : 2001/11/03 (Sat) 07:59 (♪大学祝典序曲)おはようございます。 >るーと雨さん >足し算では済まない 私自身勘違いしてましたが、「要素(事象)」と「属性」は別物と考えていいんではないでしょうか。「要素」が外的要因であるのに対し、「属性」が個人の内的要因であるという点で。 従って、客観的で外的な「要素」の部分に関して、抽出、分類を行うことは必ずしも悪いことではありません(と思うのですがどうでしょう…?)。 >西村さん あ、確かに「絵」と「声」は「キャラ」として包括してシチュエーションと分離した方がしっくり来るかもしれませんね。ちょっと考えどころ… それと、設定だけで萌える人は、居ます。立証できます。私が立証します(笑)。 101-7 TIME : 2001/11/04 (Sun) 11:07 >横山 設定だけでOKスか…さすがに○○フェチは違いますね。眼鏡からレンズが落ちるような思い。早めに悔い改めませんと萌え産業に食い物にされますよ(笑)。 ちなみに僕は黒くて大きいとかなり来ます。 やはり考えどころですね。「外的要因」「内的要因」というのは一つの考えどころの指針となるのではないでしょうか。 101-8 TIME : 2001/11/07 (Wed) 01:25 >眼鏡からレンズが落ちるような思い。 でも、おいしいと、どうしても眼鏡が落ちちゃいますよね(笑) >「外的要因」「内的要因」 委員長キャラなどは、ビジュアル面(外的要因)では他に遅れをとりがちなキャラ属性ではありますが、さりとて委員長であるということそのものも、やはり外的要因でもあるような気もします。 むぅ、どこで分割するかは難しいですねぇ。 101-9 TIME : 2001/11/07 (Wed) 02:57 ええと、「外的要因」と「内的要因」に関しては、後述の「要素」と「属性」に対応、ということで。 |
|
■100 No.100 虎ハ怒ッテイル NAME : 横山 / TIME : 2001/11/01 (Thu) 21:16 / PAINT TIME : 1時間32分32秒 BROWSER : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98) ![]() (萌え要素研究所記念すべき100枚目がこんなんですみません) 100-1 TIME : 2001/11/02 (Fri) 00:21 おー必殺、かっちょいーっす〜。 |
|
■99 No.99 擬似…? NAME : るーと雨 / TIME : 2001/10/31 (Wed) 03:36 / PAINT TIME : 26分11秒 BROWSER : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98) ![]() 99-1 TIME : 2001/10/31 (Wed) 06:16 では、擬似袴スリットというのは如何ですか?(自分でゆっといてイマイチどんなんか想像できませんが) 99-2 TIME : 2001/11/01 (Thu) 02:47 擬似小中学生というのもありますな。 「このゲームの登場人物は、すべて18歳以上です」(笑) 99-3 TIME : 2001/11/01 (Thu) 16:01 >擬似袴スリット なんだか判らないですが語感が非常に萌えるので、こいつを捻り出すのをライフワークにしておきます。 >「〜すべて18歳以上です」 先輩は18歳以上。後輩も18歳以上…??? … … …!そうか、制服つきの大学なのか!!納得。 99-4 TIME : 2001/11/01 (Thu) 21:32 取り敢えず今の最新モードは擬似天使翼髪萌えです。実際にやるには身長以上の長さの髪の毛が必要ですが… 99-5 TIME : 2001/11/01 (Thu) 23:01 疑似女の子…というか、かわいい男の子萌えな男子も 今後増えるのではないでしょうか…と予感。 「フルバ萌え〜(男の子に)」という展開とか。 関係ないですが、「疑似」というと僕はメガドラの 32+32というすてきな論理を思い出します。 99-6 TIME : 2001/11/02 (Fri) 00:27 >疑似女の子 そうゆ〜漫画で泣かされた事が過去何度かあったなぁ(笑) ちなみに16+16が正解ではないかと思います〜。 99-7 TIME : 2001/11/03 (Sat) 06:53 >16+16 あっ!ホントだ。しまった。 16+16+32(?)だったんだ。 |
|
■98 No.98 NAME : ふじ丸 BROWSER : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98) ![]() なるへそ、言われてみれば、まさにそのたうり! という訳で、描いてみました。 ついでに警告のマーキングと、着艦フックもつけておきました(笑) 98-1 TIME : 2001/10/28 (Sun) 03:21 と云うか、擬似メカになりつつありますな。MS少女にも応用が利きそうな感じ。 98-2 TIME : 2001/10/28 (Sun) 04:09 擬似猫耳に気付かなかったのはふじ丸さんの迂闊です。ゲーさん([93])なんかモロにそうですやん。 >擬似メカ 最近は武器になりそうな髪型の人が多くて困ってしまいますよ。THの理緒とか(最近?)。 98-3 TIME : 2001/10/28 (Sun) 05:28 >擬似猫耳に気付かなかったのは やはり迂闊でしたか(^^; いや、健康な通常人しかいない世界向けの代用品という発想そのものが、ぽっかりと欠落しておりました。(でも、現実に再現するのは困難を極めそうだ…) ところで、ゲーさんって、どのゲーさん? >擬似メカ こうなってくると、ガンダムの顔の横についてるインテークも再現せねば(笑) っつーか、既に誰かやってるかな? で、この絵を描いた後に、インテーク+髪型で検索を描けたら、こんな髪型がヒット。 ttp://www. ↑参考無断リンク 2段インテークだとぉ!? 98-4 TIME : 2001/10/28 (Sun) 06:04 ↑そう、インテークの語源がここ、アージュなんですよ(ColorfulP 公式には「珠瀬壬姫」はインテーク数6、垂直尾翼付きだそうです。 >ゲーさん ゲーさんはキーさんでゲキさんのゲイトキーパーさんですがな。 98-5 TIME : 2001/10/28 (Sun) 06:32 >インテーク数6、垂直尾翼付き あらゆる意味最強ですな :-D >ゲーさんはキーさんで ああ、そうか!(^^; それにしても横八さん研究熱心〜。 しかし、ほとんどリアルタイムだ(笑) 98-6 TIME : 2001/10/28 (Sun) 06:34 おはようございます〜、つか、おやすみなさい? 98-7 TIME : 2001/10/28 (Sun) 09:26 勉強になります。 コレ、アニメじゃないんですよね。 この髪型で振り返られたら コルドバ360度回頭どころじゃなくなりますね。 98-8 TIME : 2001/10/29 (Mon) 00:04 >横山さん 2度寝して3度寝目の合間だったんで、おはようであり〜の、おやすみであり〜の、暮らしを影からじっと見つめるライオンであり〜の。 >コルドバ360度 うむ、実にわかりやすい言い回しでありますが、果たして最近の読者ちゃんにわかるかの?(爆) 98-9 TIME : 2001/10/29 (Mon) 22:52 >ふじ丸さま 大丈夫です。googleでヒットしましたよ(笑) 巨神ゴーグ・スレでした。 98-10 TIME : 2001/10/30 (Tue) 01:05 ああ゛(笑) 実際に調べてみると、180度だったり90度だったり、あっちこっちでクルクル回ってるな〜。 |
|
■95 No.95 恥ずかしながら NAME : 横山 / TIME : 2001/10/21 (Sun) 21:47 / PAINT TIME : 18分30秒 BROWSER : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98) ![]() 95-1 TIME : 2001/10/22 (Mon) 00:21 そういえばCCさくらも幼いながらにインテークついてますな。 DANGERステッカー貼ったろか〜。 95-2 TIME : 2001/10/22 (Mon) 00:44 あれは脳みそを外気で冷やすための機構だったのですか。勉強になるなあ! 95-3 TIME : 2001/10/22 (Mon) 23:12 昔は髪の毛自体が冷却機能を与えられてましたなぁ。 (遠い目) 95-4 TIME : 2001/10/23 (Tue) 04:42 >ふじ丸さん ということは、元祖はさくら(1996)なのかな?ブレイクしたのがKANON(1999)だと言うのは間違いないと思うんですけど。意見求ム。 >るーと雨さん、西村さん 冷却というより、あそこから空気を取り込んで脳内で萌焼(爆発)させ、推進力を得ているのだと思われます。 95-5 TIME : 2001/10/24 (Wed) 01:55 KANONより前からあったのは確かだと思いますよ。 っつーか、僕の中でKANONが勘定に入ってませんでしたから(^^; 前髪部分がないのなら、結構古くからあるはずだけど、それはインテークにならないんでしょうか? ちなみに神崎あかりのはエアブレーキだと思いますが、あれ以降見受けませんねぇ(笑) 95-6 TIME : 2001/10/24 (Wed) 09:12 前髪部がないものはインテークとは言わないでしょうね、たぶん。今のところは。 95-7 TIME : 2001/10/25 (Thu) 07:19 あれ、もしかして現実には実現不可能なのか?ふと疑問。 と云うか、髪分け+前髪部という安直?な発想から生まれたのかなぁとか漠然と思ってゐたのですが…。やや最近の流行かと思いましたが、CCってすでにけっこう古い作品なんですねぇ。 95-8 TIME : 2001/10/25 (Thu) 11:22 参考無断リンク。 ttp://www. 95-9 TIME : 2001/10/25 (Thu) 23:08 アニメやら我ら2次元人において髪型は 重要ですからね。書き分けにおいて(特に某ゲーム)。 しかし、髪型にも流行があるってのはよい着眼点かも。 ガイキング、エアブレーキ、妖怪アンテナ、それに あずまんが大王の鉄兜なんか最新流行に思うのですが。 |
|
■94 No.94 どりどり NAME : 西村六月 BROWSER : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98) ![]() 買いました。コレによりますと萌え要素は 1。巨乳 2.臭い 3.靴下(基本) 4.尿 5.よだれ 6。+恋愛感情(みんなオレが好き) (7.死に顔が妙にリアル) だそうですよ。 94-1 TIME : 2001/10/21 (Sun) 00:25 なんかセゲいちの単行本がいっぱいあると思ったら、2巻だったんですな。 そういや、コギャルは金がないから、何週間もルーズソックスを履きっ放しで、穴があいてても気にせず、水虫になってて足が痒いそうな。 なかなか上記の条件を満たしておりますなぁ。 94-2 TIME : 2001/10/21 (Sun) 05:05 つい先日、朝早くにNHK教育観てたら、サムシング吉松の特集番組やってました。 |
|