[トップ]
[更新]
[投稿順]
[サムネイル]
[通常カキコ]
[消す]
[管理]
[設定]
▼
■ No.51 NAME : ふじ丸 ![]() 作者季節はずれの風邪のため、少々熱があります(←マジ(笑)) TIME : 2001/07/09 (Mon) 03:05 「とりかえしのつかないこと」? それより、リモコンのあまりの懐かしさに頭がクラクラしましたよ。今でもこんななのかな。 TIME : 2001/07/09 (Mon) 18:10 たみやの2chリモコンですか? 3chから急に強そうになりますよね。 2軸のリモコンだけであんな動き出来るわけね〜 という事で、レバガチャで発電して念波を 送ってゐる説推奨。 TIME : 2001/07/10 (Tue) 01:11 格闘ゲーム並みのコマンドを入力しているという説もあり。 …でも2chリモコンでは波○拳すら撃てないな〜。 ちなみに絶版の1/25シリーズなら前進・後進ともに低速と高速の2速切り替えがついてたから、コマンドの幅も広がるネ! TIME : 2001/07/10 (Tue) 04:16 右を前→卵を左に垂らす 左を前→右に垂らす 両方を前→前方に垂らす 右前左後→まわりながら垂らす そんなロボ子ちゃん。 TIME : 2001/07/11 (Wed) 01:11 超震地転回垂らし…いい。 |
|
■ No.50 NAME : るーと雨 / TIME : 2001/07/02 (Mon) 02:33 ![]() 希少度、の観点からみれば、 釣り目(キツイ雰囲気)+困り眉(柔らかい雰囲気) は、メヂャ−崩えではありますが、 「くぅ〜何がしチャンは俺だけにこの表情を みせてるのだぁ〜。」と崩やす対象と云えるでしょう。 元ネタは、ふじ丸さんが御存知のようですが、 「びー・えふ・じぃー〜っ!!」…って何の略? てな奴です。(説明になってねぇ(笑)) TIME : 2001/07/03 (Tue) 04:32 元ネタは全然わかりませんがうしろの奴が妙に可愛くて TIME : 2001/07/03 (Tue) 13:00 実は元ネタは謎ですが、後ろのやつは往年のゲームの時間切れキャラのようにも…。 TIME : 2001/07/03 (Tue) 17:32 あいやー。似なさすぎましたか。色もないし。 この絵は2〜3回書くも送ろうとしたら マシンが止まってしまい、色を塗る気が失せたのでした。 なお篭手伝説はふじ丸様が御プレイされたとか・・・。 TIME : 2001/07/05 (Thu) 12:22 残念。 それはデマです(笑) |
|
■ No.49 NAME : 横山 / TIME : 2001/06/28 (Thu) 23:38 ![]() TIME : 2001/06/30 (Sat) 03:57 ばーれーたーかー TIME : 2001/07/01 (Sun) 00:03 敢えて口に出さなかったのにぃ(笑) TIME : 2001/07/01 (Sun) 23:41 ところで、この絵はナイスなので、やっぱりメイド+襷はナイスなのです。 委員長権限で可決! TIME : 2001/07/03 (Tue) 04:21 委員長でしたか! 萌え TIME : 2001/07/09 (Mon) 02:36 あとジャージと犬も萌え! TIME : 2001/07/10 (Tue) 04:18 ↑わからん、わからん(笑) |
|
■ No.48 NAME : るーと雨 / TIME : 2001/06/28 (Thu) 03:04 ![]() 上目遣いを想起させる強力な崩えパーツと 存じますが、僕のバヤイは 「こいつ等、全員老眼!?」と、萎えます。 (近くを見るために眼鏡をずらすんすよね?) 萌えの為に現実性を無視する事に幾らかの 抵抗があるらしい。(毛先がニュートンに喧嘩 売ってんのは寧ろOKなのだが…) あと、未だにグルグル眼鏡萌え〜な我は 時代遅れなのだろうか…。 TIME : 2001/06/28 (Thu) 16:06 ぐるぐる眼鏡は普遍的なものだと私は思いますが、そういえば最近少ないですね。いつから見てないだろ。 下手するとココアあたりまで遡るんじゃないかな…? TIME : 2001/06/28 (Thu) 19:12 今日日、コトの最中でも眼鏡取ったら ファンに消されますから。 外す事を前提としたグルグル〜は時代遅れでしょう。 いや、グルグル〜でも外して欲しくないのですが・・・。 TIME : 2001/06/30 (Sat) 04:03 ビン底メガネですな。 ずれた感触というのは、おそらく「チラリズム」を狙ったものだと思うのですがイカに? 実際には常にぐるぐる眼鏡の下の本体(目)が見えてしまっているから、事故(?)で外れたときの感動が薄いのであるがイカに?(笑) TIME : 2001/07/01 (Sun) 00:01 普段隠れた眼鏡の奥が希少的に露に なるのが感動なのです。 パンチラも同じだと思いますが如何? TIME : 2001/07/01 (Sun) 23:37 ちなみにワカメちゃんはパンモロ。 あれは、常に衆目にさらすことにより、世の中から「チラリズム」と言う概念を焼失させんとする『ヤツラ』の陰謀なのだ!(謎) |
|
■ No.47 NAME : ふじ丸(へっぽこまる) ![]() TIME : 2001/06/25 (Mon) 05:20 ははーん。これは崩えますね。後は鉢巻ですか。 他にあるかな? ところで、サランラップしてみましたけど、 かえって上手くゆかないようです。 というよりは、間違えて後ろから透かして見てしまい、 死にたくなりました。(?) TIME : 2001/06/25 (Mon) 09:55 そーそーこれですこれです。後ろからいきなり呼ばれて、くるっと振り向いたときにちょっと遅れてついて来るのがまた良いんです〜 TIME : 2001/06/25 (Mon) 19:28 ワラ〜ッ!って叫んだら、サランラップを使う時の注意点を思い出しました。 片目をつぶる→疲れる→めがねの片方に紙を付け目隠しをする。 これで安心。 詳細は実物をご覧になったふじ丸氏まで。 TIME : 2001/06/26 (Tue) 05:20 そんでもって、頭の位置も固定しないと。 あごの下に適当なモノを置いて、そこに顔を乗っけると、よりGoodだ。 …書いてから思ったが「よりGood」って言い回しは変ですな (^^; TIME : 2001/06/26 (Tue) 12:50 べたー(goodの比較Q)=よりgood という表現は妥当ではないかと。 TIME : 2001/06/27 (Wed) 01:14 とすると、小森のおばちゃまの「もあベターよ」は、「よりいっそうGoodよ〜ん」と変換できるわけですな。 |
|
■ No.46 NAME : るーと雨 / TIME : 2001/06/21 (Thu) 14:12 ![]() 腕まくりが崩え崩えです。半そでぢゃダメです。 長いのをまくってるから好いんです。(難儀だ) たすきなんかだと、その勢いだけで御飯3杯くらい は軽くいけるくらい、萌えるでしたでしょう。 と申しますか、襷の掛け方が変だと気づきましたが 皆様が気付かないでしょうことを私は望みます。 TIME : 2001/06/22 (Fri) 05:47 襷だと、プラス鉢巻、あるいは長い髪の毛を先の方でくくって束ねてるのがBetterかと思いますが如何。 TIME : 2001/06/23 (Sat) 02:57 いけるいける、いけてますぞ〜〜(謎) 和洋折衷でメイドさん服+襷というのも、個人的にはかなりキます(笑) TIME : 2001/06/23 (Sat) 03:01 成る程ー。億が深い。修行が足りませんした。 TIME : 2001/06/23 (Sat) 11:24 業も深いです(笑) |
|
■ No.45 NAME : るーと雨 / TIME : 2001/06/21 (Thu) 13:12 ![]() えーと、元ねたは、「バーチャルめもりある」 なる、タイトル聞いただけで全貌のわかる奴です。 「くのいち」とか云って、萌えさせたいんだか させたくないんか訳解らんのがウリです。 TIME : 2001/06/22 (Fri) 05:29 初めまして、いらっしゃいませ〜 しかしまたイキナリマイナーどころを(笑)まあ、タイトルでなんとなく全貌がわかったような気はしますが。 ところで、へっぽこ管理人はどこに行ったんで? TIME : 2001/06/23 (Sat) 02:10 いらっしゃいませ〜。 そうそう3Dといえばバチャめもがありましたね〜。 こう、なんというか、3Dと聞いただけで萌え萌えです(マジか?(笑)) |
|
■ No.44 NAME : しえかつ / TIME : 2001/06/21 (Thu) 05:13 ![]() マウスで描くってこんな難しかったっけ?? 退化を実感しゅる今日この頃でちゅ、ばぶぅ〜 TIME : 2001/06/21 (Thu) 13:00 しえかっちゃんどーも〜 やっぱサランラップっすよサランラップ〜 TIME : 2001/06/22 (Fri) 05:05 文明の利器に慣れすぎた現代人はもはや火をおこすこともできなければマウスで絵を描くことも出来なくなってるのです。 ちなみに私など、生まれたときからすでにタブがあったので、ドット絵とかタイルパターンとか知らないのであります…座標指定してのライン文とかは使えたりしますが。 TIME : 2001/06/23 (Sat) 01:36 ばぶぅ〜 (もはや彼は人語を解さない・・・合唱) TIME : 2001/06/23 (Sat) 02:59 い、いかん!忘れちゃ遺憾! ほら、「ワラ〜」って言ってごらん「ワラ〜」って。 TIME : 2001/06/25 (Mon) 19:23 ワラ〜ッ!!!! TIME : 2001/06/26 (Tue) 05:07 まぁ〜、先生、感動したわよ〜(←誰?) |
|
■ No.43 NAME : 横山 / TIME : 2001/06/12 (Tue) 23:31 ![]() TIME : 2001/06/16 (Sat) 12:23 大空家と大地家は有史以前から天地を二分してきた2大派閥なのだ。 元来は天地人の三流派が存在したのだが、件の争いにより、天と地の二つだけが残ってしまった… というわけで、大空ふじ丸は敵だ〜〜!(笑) 謎なコメント、すまぬ TIME : 2001/06/26 (Tue) 05:26 それはそうと、「片倉真二」氏と聞いて「のんきくん」と思ったのは俺だけか? TIME : 2001/06/26 (Tue) 12:57 片倉陽二というと、えせドラえもん描き だったかと記憶しております。(違ったか?) TIME : 2001/06/27 (Wed) 01:09 Yes!Yes!Yes!... 小学館の付録の小冊子に載ってた「ドラえもん100のひみつ」とかは、大抵が片倉陽二先生でしたね〜。 |
|
■ No.42 NAME : ふじ丸 ![]() 萌える眼鏡っ娘も登場するし、立体でぐりぐり自由に遊べるんで期待大…だったのだが、実際には自由度がほとんどなくて残念無念。 決め画面のモデリングは結構しっかりしてるんで、2Dものにも負けてないんだけどねぇ。 TIME : 2001/06/11 (Mon) 06:27 ああ、3Dだけは駄目なんです、萎えよウソ、あいや、それだけ書いたら俺ってホンマもんのニジコンですか?って誤解されそうでアレなんですけど、とにかくどうもあのポリゴンって奴だけは好きになれなくて。 ところでこれは、捕わられたなんちゃらとか言う奴ですね。こうやって2次元に投影されればOKなんですけどねえ、て、俺ホンマもんのニジコンか? TIME : 2001/06/12 (Tue) 01:18 俺もこのゲームがイケてたら、ニジコン世界からポリコン世界へと旅立つところでしたが(笑) それはそうと、似顔絵だけでゲームのタイトルを当ててしまうとは…ジャジャジャジャジャスバ。 TIME : 2001/06/12 (Tue) 05:10 ゴラゲロバ |
|