■ No.116 NAME : イヴュマー BROWSER : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 95; DigExt) ![]() TIME : 2001/12/06 (Thu) 02:34 うむ、芝村は萌えるね。 全年齢向けエロ(笑) ヨコ長として描かれている目の上部分の逆テーパーがついた部分が結構ポイントだと思うのだけど、これは目の表面の潤いによる屈折を思わせるからイイのかも知れませんね。 TIME : 2001/12/07 (Fri) 00:24 確かにウル目であるというのもありませが、まつげの落とす影と瞳外周の比較的濃度の高い色とのモアレでもあると思いますがどうでしょうか。モアレ目というのも表現のひとつですし。 TIME : 2001/12/07 (Fri) 00:34 ゴメン、ラフィールは赤井孝美だもん、縦目だよな。でも性格は芝村がラフィールそのものなんだよ。ちなみにダッソー ラファールはフランス独自開発機。オレ的にデルタ翼戦闘機は総スカンだったがラファールだけはあの頬袋のようなバルジが萌える。欧州機はタイフーン(EF2000)といいグリペンといいカナード装備のデルタ翼には時代錯誤を感じるオレは親米派。 TIME : 2001/12/08 (Sat) 05:21 なるへそ、モアレ説も一理ありますな。 こう、マツ毛と自然になじんでゆくための曖昧境界部分とでもいいますか。 やっぱ、目の表現には光のマジックが重要だなぁ。(ハイライト含む) ところで、この絵の番号[117]といえば、F-117ですが、あれも出た当時は「なんじゃこりゃ〜」なデザインだと思ったんだけど、現在の俺的には、「結構イケてるんじゃない?」な位置にあったりするんですな、これが。 TIME : 2001/12/08 (Sat) 05:20 あり? さっきまで117だったんだけど、116になってるなぁ。 前のコメント意味不明になっちまったよ(苦笑) 内部的な番号があるのかなぁ TIME : 2001/12/15 (Sat) 14:32 ナイトホークはハブブルー(だっけ?)の流出写真が横長に展張した欺瞞情報だったために妙な先行イメージがありましたが実機のシャープな楔型のシルエットはそれなりにイケてます。そういえばセブンに VF-17てのが出ましたけど平面形が正三角形に近くブサイクです。やまとの可変戦闘機のトイはお手頃価格で買ってますがこいつだけは手が出ません。そもそも設定に無理があるよな。 瞳の リヴァイアスを十数度目か全話鑑賞したら(暇だなー)瞳のサイズがキュッと小さくなるという表現が多用されてて、つまりはエヴァだと瞳孔のサイズが絞られるということの漫符なのでしょうが効果的です。実写だと目を見開く芝居になるのかなー? TIME : 2001/12/17 (Mon) 00:15 ゴメンゴメン、VF-17 はやまとじゃなくてバンダイでした。バンダイも VF-19カスタムは低価格の割によかったけど。 TIME : 2001/12/18 (Tue) 00:02 >流出写真が横長に展張した欺瞞情報だった おかげで、僕が持ってるF117のプラモは異常に寸詰まりです。 今となってはある意味レアものか?(^^; >瞳のサイズがキュッと小さくなるという表現 考えてみたら確かに現実ではありえないですね〜。 漫符ならではです。 |
|