■ No.128 自萌え(自分で描いた絵に自分自身萌えること) NAME : 横山 / TIME : 2002/02/24 (Sun) 02:39 / PAINT TIME : 5時間12分59秒 BROWSER : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; T312461) ![]() 一般的には単にセンズリックなだけとも取られがちですが、描く立場の人間としては、自分が萌えられないようなものを出してそれで他人を萌え殺すことが出来るか!という気持ちが常にあるもので。 だから俺はいっつも自分の絵に萌え転がりながら描いてます。 ちなみに絵はそれとは全然関係無いです。大ちゃん涙似合うねこの人… TIME : 2002/02/24 (Sun) 04:34 僕としては全面的に同意できますね。ああっ、思いのほか好い絵が描けた時、思わず自分の絵を眺めてにやけたり、地べたを這いつくばって悶絶してしまう僕は、全然可笑しく無かったのですね!? ただ、こないだ恐らく生涯初めて真面目に春画を描いてみたのですが、それを見て欲情しそうになった(完遂してないことにしておいてください)のは、どうかな〜?と思いますですよ? ところで、本来の意味とは微妙に違いますが、「ウロボロス」と云う単語がいつも脳裏によぎります。 TIME : 2002/02/24 (Sun) 05:08 ええっ?俺としては、春画のそれも暗に含めた意味で言ったんですが…、え?俺って可笑しいでつか? >ウロボロス 男の夢ですね@勘違い。 TIME : 2002/02/24 (Sun) 06:25 可笑しくは無いですけれど、春のバヤイは本能に直結したこともあり、社会的抵抗が在るかな?と。表向きだけでも、自家発電(誤解を招く表現)はシテマセン、云った方が好いかな?と。です。とはいえ、やはり自分に正直では無いとイケナイのか?ですか? TIME : 2002/02/24 (Sun) 21:02 >自萌え 自爆に近い語感でなかなか趣き深いですね。 自がつく言葉といえば、他には○虐・○慰・・・ああ、なんかイメージが偏ってる(笑) >春画 おそらくプロの春画家ともなれば、自分自身が抜○るくらいの物でないと、人に抜○せることはできないのではないかと。 時折思うのは、今のエロ漫画も、100年くらい経ったら春画みたいな扱いになるのかな〜って事ですね。 その頃の漫画絵(あると信じる)とは全然違うでしょうからね〜。 >ウロボロス 坂東英二はあともう少しだったらしい。 そのとき裸ででんぐりがえりしてる所を母親に見られて、何事かと思われたとかなんとか。 男のロマンよのぉ。 TIME : 2002/02/25 (Mon) 01:01 いやぁ、私の方も単に理想の話をしているだけで、実際に発電できてるかどうかは別問題として考えて頂ければ(笑) >おそらくプロの春画家ともなれば 千葉治郎や小野敏洋がそういうことを言ってたような記憶があります。 >今のエロ漫画も、100年くらい経ったら春画みたいな扱いになるのかな〜 時代的にLP以前の漫画など、すでにその扱いを受けそうな感じもしますね。 |
|