index | labo | nextstep+rhapsody | network
1996.06.30 Updated

CF簡易設定ツール 1996.02 Asukaテスト版
調整が遅れているので部品だけ先に流します (これは1996.03.05にNeXusNetに流したものと同一です)
アーカイブファイルをgetする(40KB)
CF最新版CF-3.4W5のあるところ
テスト報告受付中

NeXus-Kansai.KIT information

(index)
	sendmail.cf生成ツールであるCFの設定を補助するツールです
	readme_1stをよく読んでお使い下さい

1月頃のunix user に
「CFは多機能なので、CF設定ファイルを生成するツールが必要という冗談も聞かれる」
と書かれていましたが、みんな同じこと考えるのですね
でもこのツールは冗談ではありません(笑)

ちゃんと動作するつもりでつくっていますがまだまだ勉強不足の部分があると思います
これは試作評価版です
sendmail.cfの入れ替えは失敗すればさまざまな危険を伴います
入れ替え前後は外部との接続を物理的に遮断(モデムを外す等)して、
メールが正しく流れることを確認してから接続を回復するようにしてください
インストールの前に、/usr/lib/sendmail -bt -Cnexus.cf などとして
確認を入念に行ってください

NeXus-Kansai.KIT Asuka information

(index)
Asuka version (Ver 0.02系)の特徴は

	コマンドライン版のみ
	GUIインターフェース対応は未定(0.02系完成後交渉予定)

	NeXT標準のsendmail(NX5.67f)に対応
	sendmail R8への対応には簡単な手作業が必要です

	InternetとprivateWAN(NeXusNet)の両方または一方への接続に対応
	両ネットワークの「切り分け(同一マシンでの接続)」にも対応

	ユーザー名書き換えに対応(単一ユーザーに限る)
	ローカルのログイン名と異なるメールボックスアドレスにできる

	ダイアルアップ接続設定の非接続時でもメールを送信できる(予定)
	接続中は即時送信を行い、非接続時は一時キューに蓄積する(予定)

	直電uucpに対応
	知人宅など直接uucpで接続する場合にメールサイズを緩める(1MBにする)
	なお、ISP/NSPでは通常uucpでは100KB以下に制限されています
	また、NeXusNetでは制限はありません(2-5MBのところが多いと思われます)

この版から切り分け機能を強化しました
単に2つのネットワークに接続できるだけでなく
不正なアドレスをERRORトップドメイン名義に書き換えてしまう機能を
sendmail.cfに内蔵させています(動作は未確認です ^^;)



Ver0.01系からの主要追加ファイルについて

(index)
filter : 未完成ですが切り分けフィルターです
         sendmail.cfとペアで動作し、不正なメールをエラーにします

localhack : 下のanother_addrとペアで動きます

Master/another_addr : CFのものと入れ替えて下さい

まだできていないもの : 
         二次的に呼び出されるsendmail.cfを生成するためのdefファイル
         新機能に対応したfast-nexus(.def生成スクリプト)
         rmailのかわりに動作して切り分けを補助するフィルタスクリプト

謝辞 (index)
sendmailやCFについての質問に何度も答えてくださった
WINC WorkShopMLやmsc-MLのたくさんのかた

接続当初からprivateWANとの切り分けについて
初心者の質問につきあってくださった
WINC技術サポートのみなさま

なにもわからないところから
ここまでおつきあいくださったNeXusのみなさま
そしてこのツールを使ってくださるみなさま
たくさんのひとたちのおかげです
ありがとうございました
まだまだおせわになりますが
今後ともよろしくお願いいたします

ネットワークの部屋の目次に戻る


Copyright (C) 1996-1997 hyoudo@kcn.or.jp