2014年の山行


  日 時     目的地        備   考
 1月 7日  天理・竜王山  今年も幸ちゃんと3人で天理お節会でお雑煮を頂いたあと初登り。
 1月12日  畝 傍 山  下山後、橿原考古研の「十二支の考古学」展を観る。
 2月25日  二 上 山  道の駅から雄岳へ出るコースに通行禁止の標識が…。
 3月11日  高 取 山   壺阪道〜山頂〜猿石〜大手道〜(高取町家の雛めぐり)
 3月19日  三 輪 山  思いのほか登拝者の数が多かった。
 4月 9日  大和葛城山  ショウジョウバカマの花期には少し早かった。
 4月23日  三 上 山  13年ぶりの近江富士に丸さん夫妻と登る。
 5月 2日  大和葛城山  目的のヤチマタイカリソウ、カタクリの他、多くの花に出会う。
 5月10日  金 剛 山  郵便道を登り、湧出岳から「ちはや園地」とゆっくり遊ぶ。
 5月17日  高野三山  竜神温泉に泊まり、帰途、行者還岳にも立ち寄った。
 5月23日  大和葛城山  早朝から丸さん夫妻と名残のツツジを見に行く。 
 6月14日  三 輪 山  大神神社のササユリ園に行く前に登拝した。
 7月 2日  二 上 山  半夏生に二上神社から登る。岩屋のハンゲショウが満開。
 7月23日  金 剛 山  太尾〜山頂〜北尾根。尾根に登ると風が涼しかった。
  7月30日  金 剛 山  水越峠〜ダイトレ〜山頂〜太尾。下りは初めての道を…
 8月3〜4日  白  山  丸さん夫妻と。砂防新道〜室堂〜頂上〜御池巡り〜観光新道。
 9月 9日  二 上 山  二上覗きの岩尾根から雄岳へ。岩屋峠付近で少し寄り道…
 9月12日  金 剛 山  北尾根〜頂上〜太尾。富士山のトレーニングだったが…
10月29日  大和葛城山  快晴で展望も良く、ススキの穂が光りリンドウが咲いていた。
11月13日  竜 王 山  貸し切りの山頂から明石大橋まで見えた。
11月22日  高 円 山  傘寿の日。大展望の火床から紅葉の滝坂道を歩いた。