このページは最近のできごと、感じたことを、気が向いたときに、雑然と・・・
(2002年6月以降)

2004.07.26(月曜日)
 月曜日にUPするなんて珍しいですね。 最近は月一だあ。
 新潟や福井では水害で大変とのこと、お見舞い申し上げます。
早いもので7月も最終週。相変わらず時間に追いかけられております。
iPod mini が出ましたね。異常人気。 バッテリーが8時間しかもたないのが気がかりです。一方、ソニーから出たHDDウォークマン、NW−HD1は30時間OKとのこと。 おしゃれなiPod mini か、男は従来のiPod か、機能優先でSONYか。 もう少し考えましょう。
 最近mixiというネットワーキングサイトに参加しました。はまります。詳しくは http://mixi.jp/about.pl まで。

2004.06.12(土曜日)
 今日は奈良三田会の創立75周年を祝う会が奈良ホテルでありました。 慶應義塾からは田中常任理事と小島塾員センター課長、慶應連合三田会からは服部会長、鵜浦さん、近隣三田会・慶應倶楽部から会長・幹事長の方々、早稲田大学校友会奈良県支部からも住谷支部長、中島幹事長をお迎えして会員・家族を含め総勢120名で盛大に挙行することができました。
式典の途中で、今年8月で満100歳をお迎えになる今里名誉会長に全員でお祝いをさせていただきました。いつまでもお元気で我々をご指導戴きたいものです。

2004.05.09(日曜日)
 家のコンピュータが能力不足かつ不安定だったので、ペンティアム4マシンDELL Dimension4600Cをネットオークションで買い求め、昨夜からセットアップをしています。
 各種ソフトやインターネットセキュリティーのインストール、ファイルの移動などなど、時間のかかること。
しかし流石にAthlonと比べてPentiam4は早く、満足であります。
 ホームページビルダーもインストールして、さあ、これでこのマシンからでもアップデートできますでしょうか。
先ずはテストを兼ねて新しいPCから初アップです。

2004.04.11(日曜日)
 何と何と、半年以上放ったらかしでしたね。ごめんなさい。
書くべきことは沢山ありますが、特筆すべきは息子の大学合格でしょう。
去年京大オンリーで、見事玉砕。 一年間駿台予備校上本町校にお世話になって頑張っておりました。
甲斐あって、今年は京大経済に合格。お父さんは私学オンリーで、国立などお呼びじゃなかったものですから信じられない気持ちです。
二浪はちとしんどいので、すべり止めに関学、同志社、慶應を受けて合格したのは良いのですが、入学金を払って権利を確保しておかねばならず、関学と同志社は同じ時期だったので関学だけに30万円払い、後から慶應に34万円払い、保険料だけで64万円も使いました。
ま、めでたしめでたし。

京大が出たついでに東大も。
中学高校の同級生の北岡伸一くんが国連大使になってしまいました。 東大を卒業して、立教の教授を経て東大の教授をしております。 時々テレビや新聞に出ていますが、同級生の出世頭。一方の私はと申しますと・・・

課題山積の国連での活躍を願っております。

2003.09.15(敬老の日)
 前回の書き込みからまたまた2ヶ月近く経ってしまいました。 いざ、この二ヶ月を振り返って何か書けと言われても何があったんだろうと考えるばかり。
HomePage Builder の取り説を久しぶりに読んで、ひらめいたので、さっそくPCの前に座っています。
 以前にこのHPはMacで書いたと言いましたが、その更新用に一台残してあるほど、効率の悪い状態です。 今日、Windowsマシーンに過去にサーバーに送ったファイルをダウンロードして加工する方法を発見。 この書き込みはWindows+HomePage BuilderでHPをメンテする記念すべき第一回目です。
果たしてうまく変更できるか、早速アップしてみましょう。

2003.07.20(日曜日)
 お節介な友達がいて、数日前にこのページを二ヶ月も更新していないと言って寄こしました。ホント!二ヶ月の間のご無沙汰です。皆さんお元気でしたか?
 さて、今日のおはなし。 昔、私が小学生のころ父親がカメラ好きで、ライカ3fというカメラにズマリットというレンズを付けたものを好んで使っていました。子供心にそのカメラのカッコ良い姿が目に焼き付いています。
後にそのライカを盗られて、ずっと後になってライカフレックスという一眼レフを買ったのですが、私としてはオヤジ=ライカ3fというイメージが強く残っています。
最近になってYahooオークションでまさに同じ機種を発見(写真参照)、スタート価格12万円。落札希望価格16万円。誰も入札していなかったので挨拶代わりにスタート価格である12万円で入札したら今日落札通知が届いてびっくり。落札希望価格に達していないのにどうして??って言う感じです。
が、よくよくご縁があってのことでしょう。明日届くと思うので、一番に仏壇に供えましょう。

 もう一つ。今日宮部みゆきの『蒲生邸事件』を読み終えました。 えっ! ということは二ヶ月もかかったのか?
つぎは何を読もうかな?

2003.05.19(月曜日)
 bebeの『トーキョーのため息』というCDを買いました。 近鉄阿倍野のHMVのJAZZコーナーで見つけて。
何となくなつかしい、時間がゆっくり過ぎて行く、気になる作品です。
 宮部みゆきの『理由』を読了。600ページを越す本で、読むのが遅い私にはハードでしたが、読後感はいつもの宮部みゆき。ハートウォーミングなことはかわりません。次は『蒲生邸事件』です。

2003.05.11(日曜日)
 なんと! 8ヶ月ぶりの書き込みです。
実はMacのPageMillで作っていたこのHPですが、時代の波に勝てず家のコンピュータが全部Windowsに変わりました。 HPもWindows HomePage Builderで作り替えようと準備しましたが、お勉強の時間が無く、更新中断状態が長く続き、これではイカンと、古いMacを引っ張り出してきました。 やはり慣れたソフトは使いやすい。 
 手持ちDVDリストも半年以上ぶりの更新。 あまり増えていませんが。

 さて、この間にいろいろありました。家でも会社でも世界でも。 忘れたので一つ一つは書きませんが、これからはタイムリーに書くよう努力します。

2002.09.21(日曜日)
 二ヶ月もサボっていました。。。
いまテレビはどこの局も北朝鮮による拉致事件。確かに嘘をつき続けてきた北朝鮮の発表を「はい、そうですか」という訳にいきません。
サンデープロジェクトの世論調査によると、今回の訪問は成功=7割、拉致事件を十分に追求できなかった=6割、北朝鮮の発表は信用できない=9割、正常化交渉賛成=6割、経済協力=4割賛成、4割反対。
一見矛盾するような内容ですが、国民のバランス感覚は案外優れていると思った次第です。

2002.07.12(金曜日)
 富士山に登ってきました。ロータリーで受け入れている留学生14人と世話役の担当委員会のオジサン達、合計20人で。今回は二回目ですが、キツさを自覚していたので、かえって楽だったように思います。

2002.07.06(土曜日)
 ワールドカップがブラジルの優勝で終わって一週間。予想以上にBIGな大会でした。 決勝戦に敗れて、さみしそうにゴールポストにもたれていたカーン、脳裏に残る映像でした。
 明日から富士山に登ります。ロータリーの留学生と一緒なのですが、今回は二回目。前はジムに通って体を鍛えていた時期、今回は忙しくて運動不足。おまけにストレス太りでスタミナが心配です。せめて天気だけでも良くなりますように。

2002.06.23(日曜日)
 韓国は強いねえ。焼き肉パワーとかにんにくパワーとかと言うけど、常に北朝鮮と対峙し、精神的に強い(強くなければ生き残れない)国民性を目の当たりに見た感じ。審判の誤審も多々あったけど、日本も同じだったんだから韓国がベスト4まで勝ち進んでいる事実は国の状況、国民性の違いを浮かび出させました。個人的な好き嫌いは別にして、認めるべきかなあ。

2002.06.16(日曜日)
 ワールドカップ、すごいですねえ! ニッポン、一次リーグ突破!! ドーハの悲劇に象徴される「勝てないニッポン」に慣れすぎた私にとっては目を疑うばかり。強くなったトルシエ・ジャパンに万歳!! ささやかながら、お祝いのビール代を会社の各店に配りました。ベスト4に出ればもう少し多額に。。。
 ショーン・コネリーの『レッド・オクトーバーを追え!』、今月売り出されたハッピープライスシリーズに含まれていたので早速買いました。安いのはいいけど、4700円で買ったのが1500円〜2500円で売られると良い気はしません。不動産や株じゃないけど、持ってる100本超の価格の時価評価はぐっと下がった感じ。あと一ヶ月で『千と千尋の神隠し』が売り出されます。楽しみたのしみ。

2002.06.01(土曜日)
 いよいよワールドカップが始まりました。大騒ぎをすることも無いように思うけど、世間が一つのことに熱中して心をひとつにすることは良いことだと思います。中津江村がこんなに有名になっただけでもワールドカップ効果でしょうし、日本が勝てば株価も上がるかもしれない。阪神タイガースのように。がんばれニッポン。
 『紅の豚』を購入。10年ほど前に劇場で見た時はあまりわからなかったけど、この映画はすばらしい。宮崎アニメに共通するハートウォーミングなことはもちろん、男のロマン、男女の心の機微を見事に描いています。数少ない秀作映画です。

back to main