update2003/5/18
こんにちは です

作ろう! お互いに思いやり応援する楽しい社会
  育てよう! 自然との共生、豊かな五感
  伝えよう! 美しい地球、じいちゃんばあちゃんの知恵袋

 木の子村では村民がのんびりすごせる丸太小屋を奈良の大和高原に建設中で、毎週いい汗を流しています。澄んだ空気、森や草花に囲まれての作業は「心の洗濯」にもってこいですし、何と言ってもすばらしい夕焼けを観ながらの一時は格別です。この小屋創りを通して、いろいろな人と出会い、いっしょにいっぱい面白いことをしようと思っています。      
 それでは、ゆっくりしていってくださいね。


2003年の活動日記です。

掲示板です。


畑の学級長の「樹木図鑑」更新ですよ
奈良YMCA「地球探検隊フレンズ」のみんなとさつまいもを植えました。(03/05/18)
畑の学級長さんからです
「乾さん、木太郎さん、はたのさんの協力でYMCAの子供たちを無事、木の子村まで運ぶ事が出来ました。 イチゴの収穫をしてから、さつまいもの植え付けを始めました。新聞紙のマルチをしてからイモヅルを約800本植えつけました。 子供たちだけでは植え切れなかったので、3人で居残って無事植え付けを完了しました。 次週日曜日も活動しますので、皆さんも参加のほどを・・・」
布留川の水源を守る植樹の様子
参加頂いた皆さん有難うございました。 天気にも恵まれ、総勢30人ほどで実施する事が出来ました。 赤松やドングリ、その他の雑木を数十本植え、伊藤ふくお先生からドングリの話や実際に数種類のドングリを焼いて試食しました。大変分かりやすい話で皆さん満足の様子でした。 昼食後、シイタケの植菌、木の子村の焼印入りのヒノキのコースター作り、シイタケのホダ木の伏せこみを兼ねて「丸太小屋周辺の観察をして、全プログラムを無事終える事が出来ました。 植樹祭終了後、木の子村のメンバーでジャガイモの植え付けもすることが出来ました。 ご苦労様でした。
 環境ネットワーク天理さん、グリーンボランティア奈良さんお疲れ様でした
餅つき大会の様子

初めて参加の方やYMCA地球探検隊も子ども達と一緒に餅つきや椎茸の植菌作業をしました。

餅つきやお鍋の用意、また雨よけの準備をしている間に、子ども達は畑の学級長と山へ芝刈りや椎茸刈に行っていっぱい薪を取ってきてくれました。

お鍋の具は畑の野菜や子ども達が取ってきてくれた椎茸。お肉はトリトンの差し入れ。お味噌は麦わらボーイが木の子村農場で収穫した大豆を農家の乾さんのところで1年間仕込んだ初物。なかなかの出来栄えでした。

昼から雨が本降りになりましたが、雨よけがばっちり役に立ち、椎茸の植菌も無事終了。1〜2年後収穫できるでしょう。

途中、やけどした子がいましたが、その経験はきっとその子の役にたつと思います。怒らはる方もおられると思いますけど、木の子村の活動は少しの怪我やいたずらも大切な宝物と思っています。やけどをした子は、やけどの痛さを経験して、そんな痛い目に会うイラク方々のことを心配していました。

みんな、1ついろいろ賢くなった一日でした。
地図を追加しました。
餅つき大会のプログラム(だいたい^^;)

16日9時から準備10時開始
プログラムは(たぶん)
朝は餅つき大会と闇鍋
昼からジャガイモ植付けと椎茸植菌作業
3時から4時には終了
その後天理の饅頭やさん「むらさき」で総会

持ち物
 ・暖かいよごれても良い服装、長靴がいいかも。軍手。
 ・参加費 1000円〜2000円 (餅や鍋材料費など)
 ・木の子村年会費3000円(継続や新たに入ってくださる方)
 ・差し入れ歓迎
 ・笑顔1つ

注意
 雨天決行(但し、プログラムは変わります。すぐ解散するかもしれません。自分で判断してください)
ひさしぶりに更新します。

恒例の餅つき大会のお知らせです。
日時 3月16日(日曜) 時間は多分10時頃から
今回は奈良YMCAさん「地球探検隊」と合同で行います。
椎茸の収穫や稙菌作業もあります。

また 3月23日(日曜)に「布留川の水源を守る植樹」作業を行います。
環境市民ネットワークさん主催でグリーンボランティアや上仁興の乾さんと
一緒に7年前の台風で被害を受けた杉檜林を整備し、広葉樹の混成林と
として布留川の源流を保全する活動です。

詳しいスケジュールは後日このページでお知らせします。

参加希望の方はなるべく早めにメールや木の子村広場でお知らせください。
祝2003年
あけまして おめでとうございます。
ことしもよろしくおねがいします。
山小屋から望む里山の初冬はとても素敵です。ぜひ遊びに来て来てください。
 →  様子はこちら
12月1日「布留川の水源を守る植樹」ボランティア第1回行いました → 様子はこちら

本日は、グリーンボランティアの方が14名、木の子村から5名、環境ネットワーク天理2名、乾さん、延べ合計20名あまりの参加者がありました。どうも有難うございました。

数年前の台風の風倒木がひどかったのですが、尾根筋の道だけは確保できました。

午後から、雨で作業が出来ませんでしたが、なんとかあと2回の活動日でやっつけたいと思います。

今回参加できなかった方も次回12月22日(日)にはご協力をお願いいたします。
11月24日「大和郡山キリス協会」バザーに今年も朝市で参加しました →様子はこちら

去年からお誘いを受けて参加しています。
朝から畑の学級長さんが収穫に行ってわんさとお店に並べました。
チャコママさんと??奈ちゃん(ごめん忘れてしもた)が手伝ってくれました。

10時から昼までのわずかな時間にほぼ完売\○/
里山朝取れ産直無農薬有機野菜おまけに安い!(ならべたくりました)
今日はいい天気でたくさんの人通りがあり他のお店もにぎわっていました。
隣の幼稚園もお祭りでたいへんな盛り上がりでした。

12月は台風であれた山の風倒木を整理し雑木を植林します。
里山保全に興味のある方是非参加してください。
木の子村広場やメールで問い合わせてください。
10月2日「出会いウィーク」に参加しました →様子はこちら

今年もたくさんのグリープと一緒に楽しい1日を過ごせました。
アフリカの太鼓・胡弓・世界の楽器演奏・ダンスや、世界の子どもの遊び体験・英語で体験世界のできごと・インドの魅力まるごと体験、世界の味やアジアの手工芸品・南米の楽器などなどもりだくさん!!

木の子村は例年どおりお餅つきを行いお祭りを賑やかしました。
子供からお年寄りまで祭りに参加されたみんなでついたお餅は白餅・焼餅・きな粉もちの3色を名物木の子村焼印の入ったお皿に乗せて即売、ついたしりから行列ができる人気で完売しました。
今年は野菜も良く買っていただき、最後は子供たちの行商でこれも完売しました。
活動費として大切につかわしてもらいます。

ところで、子供たちのセールスは根性が入っていて並みのプロより営業成績はいいようです。将来が楽しみですね。ただ巷では子供を出しに使ってまるまるふとる木の子村といううわさも定着してきたようです^^;マッチ売りの子供たちとして恐れられているとか^^;

当日参加の川波あゆちゃんゆきちゃん、あゆちゃんゆきちゃんの従兄弟」くん、都築たくみくんみれいちゃん、たくみくんの友達たち、川波さん、中井さん、由良さん、都築さんご夫妻、山本さん、瀬籐さん、奥西さん、それと差し入れいただいた藤川さん、それに参加団体のみなさん、祭りを主催運営いただいた地球市民フォーラム奈良のみなさん、それと準備をしてくれた宮西さんお疲れさんでした、おおきに!

今後の予定です(もちろん活動は年中無休(無給)です)
11月4日 玉ねぎの定植
11月24日 大和郡山キリスト協会のバザー
12月 里山保全(風倒木の整理や植樹)
3月 厳寒お餅つき大会と椎茸植菌(奈良YMCA地球探検隊と)
10月27日の作業
出会いウィークの餅つき用木のお皿つくり!
 今日畑で定番の木のお皿つくりをしました。
 以前製材をしておいたヒノキの板を寸切りし、焼印をして、角取りと磨きをかけました。 あとたわしでこすって、洗って乾かしてます。これまでの残りと合わせて200枚ほどに なりました。当日はこれで足りると思います。

 畑は川波さんが玉ねぎの畝作りや葱の株分け、いろいろな収穫にせいを出したはりま した。

 → 焼印の様子や畑の様子
11月2日に奈良東大寺横の旧東大寺学園校舎で、奈良いろいろな市民グループが集う「出会いウィーク」があります。

ワークショップ、バザー、展示、セミナー、体験コーナー、コンサートなど国際色も豊かに2日間繰り広げられます。

バザーでは各国の食べ物やグッズなどもいっぱいです。

木の子村も毎年お餅つきで祭りを盛り上げながら、つきたてお餅や、雑木林の水で育った無農薬有機野菜のお店をしています。

村民の方もはじめての方もお祭りで出会いましょう^^;

手伝っていただける方 至急連絡くださいね。!!

パンフレット
蕎麦の刈り取りをしました。(2002/8/18)
畑は秋野菜が満載 一番人気は韓国レタス、大根も上出来^^;
(こちらで様子がみれますよ)
秋作の準備を始めました(2002/8/18)(こちらで様子がみれますよ)
秋作の準備を始めました(2002/8/18)(こちらで様子がみれますよ)
里山ではもう秋がすぐそこです。涼しくて別天地のようですよ。
今はかぼちゃやグルメトマトがわんさか収穫できます。
スイカ、ズッキーニはもう終わりかけ
ひえ、あわなどの雑穀は収穫時です。
そばや大豆、黒豆も順調に育っています。
これからは秋野菜の作付けや里山の手入れ、自然散策のシーズンですよ。
自然農体験「自然農実践第1人者 川口由一さんを招いて」(2002/8/18)
8月20日に木の子村農場で「もうひとつの学び舎」公開企画として
自然農実践第1人者として著名な川口由一さんを招いて農作業体験をします。
プログラムはこちら
お問い合わせは奈良NPOセンター0742-20-5027 
または自由空間ねん 0742-34-0999(北浦さん)
奈良NPセンター企画「もうひとつの学び舎」第2回がありました(2002/7/6)
(こちらで様子が)見れますよ)
第2回 「食べたいものを育てよう@」 
・栽培の仕方を考えよう、調べよう
・農作業体験…自分たちが食べたいものを育てよう(畑作り、種まき、など)
奈良NPセンター企画「もうひとつの学び舎」を木の子村も後援します。(2002/7/6)
週休2日制で土曜日の子ども達の姿が新聞でも紹介がありましたが、土曜日に奈良NPOセンターが子ども達対象の「もう1つの学び舎」を企画され、そのプログラムの1つ「食べたいものをつくる(食農体験)」が今年1年間、木の子村農場で行われます。
参加希望の方は「自由空間ねん」きたうら由香(TEL/FAX 0742-34-0999)さんまで問い合わせください。
プログラムはこちら
7月20日も郡山の教会でチャリティバザー。(2002/6/30)
収穫作業できる方、この指とまれ!
6月29日チャリティバザーで朝市(2002/6/30)
今年も佐賀さんが郡山の日曜礼拝後のバザーで木の子村農場の無農薬有機肥料高原野菜を販売してくれはりました。ジャガイモ、たまねぎ、にら、ねぎ、サニーレタス、大根など朝取れの野菜です。うまさと安全に自信あり!
5月19日棚田の田植えですよ。(2002/4/21)
自由参加です。興味のある方はおこしやす。
奈良YMCA探検隊のチビッ子達と一緒に乾さんに教えてもらって毎年田植えをしています。
泥んこの田んぼに裸足で踏み入れます。初めはどきどきですが入ってしまうとほんと気持ちがいいですよ。作業はすべて手作業です。
雑木林に囲まれた棚田で一日いい汗をながしましょう。
無農薬有機米+手作業の思い出の味を秋に楽しみましょう。ほしい方にもお分けしますよ。
28日29日と炭焼きですよ。(2002/4/21)
自由参加です。興味のある方はおこしやす。
自家製のドラム缶窯で去年から焼いています。だんだん上手になってきて、雑木林を手入れして出る雑木をどんどん炭にしています。
木の子村パーティーでよく使いますが、一杯あまっています。ほしい方にお分けしますよ。
春の里山は 山仕事畑仕事が一杯!(2002/4/21)
自由参加です。興味のある方はおこしやす。
雑木林の手入れや炭焼き、山野草クッキングに自然散策にネイチャークラフト、畑仕事などなど。心と体の洗濯を思う存分楽しんでいつもきれい満腹です。
今年の椎茸の植菌作業が完了しました。(2002/4/21)
1ヶ月ほど前に切り出して玉切りをしてほしておいた原木に何年か前の菌を乾さんから分けてもらって打ち込みました。去年は時間がとれず2年ぶりです。少な目の50〜60本ほど完了。
原木は太さにもよりますが2年から数年でぼろぼろに朽ちてしまうので毎年追加して収穫を維持しています。
雑木林の力を借りて自然に育つ椎茸は本当においしいですよ。秋にも収穫できるのでキノコ狩りにおいでやす。
このゆびとまれ 「厳寒餅つき大会」(掲載2002/2/22)
3月3日(日)木の子村恒例もちつき大会
場 所:木の子村畑にて
時 間:午前9時集合
参加費:大人1500円/子供500円
その他:作業しやすい服装、軍手、防寒具、マイ箸、皿、腕、コップ、餅おもちかえり用袋を持参ください。
内 容:もちつき、あったか鍋、乾さんの田んぼでとれたお米で御飯を炊こう!
差し入れ大歓迎!!!
☆当日平成14年度の村民税3000円もお忘れなく(初めての方も大歓迎!)

昨年は悪天候のため実施できなかったので、二年越しのもちつきです。
みなさんの参加を心待ちにしています!
このゆびとまれ 「味噌の仕込み」体験(掲載2002/2/22)
24日(日)、乾さん宅で味噌を仕込みます。9:00から大豆を茹で、
14:00頃から麹と混ぜて、たる詰めする予定です。ご興味ある方は、手伝って下さい。
このゆびとまれ(掲載20021/1/28)
2月11日(月)朝に笠村の草刈りに参加します。刈った草を畑のマルチや堆肥に利用します。人力で頑張ります。そんなのんびりした農業を体験したい方 このゆびとまれ^^; 木太郎
このゆびとまれ(掲載20021/1/28)
2月13日(水)午後1時より笠で「ソバ打ち体験」をします
参加費は1人2000円の費用程度(参加人数によって変わります。
申し込まれる方は、この掲示板か郵便屋さんまでお願いします。:木太郎
木の子村日記(掲載20021/1/20)
午前中は、工事現場のヒノキを乾さんの力も借りて運びだしました。
かなり埋めれていましたが、皮をむき乾燥させていたヒノキを12本、生木を十数本伐採地の下まで運び出しました。
昼からは、大豆の脱穀と乾さんのシイタケ原木づくりを手伝いました。
1人でやるには大変な仕事で、時間のあるひとは連絡をつけて手伝いに行きましょう。中井さん、麦わらボーイさんご苦労様でした。 畑の学級長
あけまして おめでとうございます(掲載2001/1/吉日)

<年末年始やっぱり日曜大工三昧でHPの更新ができませんでした。今年は   みんなで作り上げよう^^; 世の中ちょっと大変ですが、三輪車(家族と社会と仕事)を元気一杯まわして今年も楽しくやっていきたいと思います :木太郎>
<今年は石?にかじりつかれて頑張って参加します。この前38年ぶりに幼稚園の恩師にお会いすることができました。幼稚園の子供たちは本当に一生懸命お遊戯をしています。そんな純朴なパワーをもらって元気にやっていきたいとおもいます :郵便屋>
<仕事をやめて家具職人を目指す、新しい木の子生活。外に向かって発信   するテーマを考えよう。 :心の探検部>
<今年は蕎麦を打って美味い蕎麦が食べたい'O' と言ったら企画が出来上がってしまいました。2月13日しますよ:ジロウ>
<道ができたので,雑木林の落ち葉を堆肥にして循環型の農業を実現できたらと思います.,:畑の学級長>
<昨年収穫した大豆で味噌をつくりたいなあ:麦>
<2年ぶりです。 大阪の山本です。HPはいつもみています。今年はなるべく参加したいと思っています。 星観会もしましょうネ!
<地元の野菜は地元の人でたべよう :やまぼうし>
<木の子2年生の中井です。 自給自足で生きていく夢を持っています。自分で食べるものは自分で、旬を大事にしたいと思います。今年も宜しく! (^O^)>

新年実況中継!(掲載1/12)
<去年はずいぶんいろいろな作付けをしました。玉ねぎはどうも大きくなりませんでした。牛糞を入れたのですが合わなかったのかな???>
<ジャガイモはまずまずでした.今年はもっと収穫出来るでしょう.>
<キャベツ,カボチャ,蕎麦,サツマイモ,を主力にがんばりましょ>
<今年の椎茸原木の伐採をしています。クヌギの伐採、やまの背へ引っ張り上げて枝払いや玉きりなど一人でやっているので大変です。里山でいっしょに作業している方連絡ください 乾>
<棚田のお米作りをYMCAの子供たちとどろんこになりながら頑張っています。今年は里山や棚田を大事に思っていただける人といっしょにお米作りをしていきたいと思っています。 乾>
<去年は学生たちと山小屋で合宿をしました。乾さんの農作業を手伝わせていただいて素晴らしい体験が出来ました。学生たちが感激してくれて思ったのですが、若者に対してこんな発信の可能性があるのではと感じました。心の探検部>
<お久しぶりです,皆さんお元気ですか,乾です,宮西さんにお電話を頂き
参加しています.もしお時間がありましたら,私の農場へもお越しくださいいっしょに汗を流しましょう。お金は払えませんが,現物支給でお願いします.(冬季は,ゆずです).乾
<今年は「現物支給」に頼ります。:ジロウ>
棚田の稲刈りと里山月見無事終わりました。(掲載10/07)
乾さんの棚田で奈良YMCA主催の地球探検隊’フレンズ’の子供たちと稲刈りを体験しました。
春にみんなで植えた苗はお日様と里山のおいしい水や空気にはぐくまれ黄金色に実ってこうべを垂れていました。
乾さんに教わりながら稲を刈って藁で束ね、ハサカケをしました。
この後はまたまた乾さんにお願いした脱穀・米選・精米してもらいます。
里山のおいしい無農薬有機米をお分けできますよ。希望の方は木の子村もしくは乾さんまで連絡ください。
ピースアクション実行委員会からのお知らせ(掲載10/06)
萩の台ふる里づくりの会 ご案内(掲載10/06)