1996年 春の庭    

 1996年、引っ越してはじめて作った春の庭です。

始めて作ったわりに、お気に入りのものに仕上がりました。

 レンガを埋め込むのに手にマメができたり、パーゴラの基礎を作るために練ったコンクリートで洋服をだめにしたりやっとの思いで作った思い出の庭です。

 春もどんどん暖かくなると、通路にまで花があふれだし通路は、もとの半分以下の幅になりました。         

 困ったのは、雨の日でした。お父さんのずぼんの裾がぬれるのです。

 北庭は、幅150cmで陽が当たりませんが、それでもデージー、シャスターデージーなど強い花ががんばりました。     

     

 門の周りは、ロベリアナスタチウムなどはやりの花で飾りました。

 ポストの下で手を振ってくれるのは、はっくん(14ひきのねずみより)で、小学生の頃図工が苦手だったお母さんが必死で作りました。

とにかく、はじめての庭にしては、我ながら力作だった思い出の深い庭でした。

庭紹介のページへ戻る 

増田さんちのホームページメニューへ戻る