1999年春の庭
春....プライヴェートガーデンオープンデイ
これから春、秋の年2回ずっと続けられたらとおもいます。 何よりその日を目標に庭造りが出来ること、そして自分自身の勉強にもなると思うのです。 春..そしてスモールガーデン賞の受賞 この春の庭で「園芸ガイド」の庭造りコンテストでスモールガーデン賞を受賞しました。とにかく手探りの庭造りからはじめて4年。 我が家の庭にピッタリの賞を頂けてうれしい限りです。これを励みにますます がんばろうと思うのです。 この春初めて作ったストロベリーポット 鉢が見えない程に咲きました。
今年の工夫
昨秋、庭の通路を大幅に直しました。これまで長く使っていたレンガと正方形のブロックに飽きたため両方を組み合わせ、階段から玄関へのアプローチに使い、新たにピンコロと呼ばれている花崗岩を奥の通路に少し波をうたせて使いました。
頑張った花達 今年初めてのオープンガーデンと言う事もあって 何もかも手探りでした。それでもできるだけ楽しんでいただけるようにといろいろ工夫してみました。 まず門前は、出来るだけ華やかに、パンジー、ノースポール、ビオラ、菜の花などでにぎやかに![]()
階段を上って通路をふさぎそうな程に咲き誇る花達に出会います。 ビオラ、ネモフィラ、ストロベリーキャンドル....
そして、玄関前を曲がると、わすれな草、ミムラス、袋なでしこ(シレネ)、菜の花....
そして通路の中程に、小さな丸い植え込みをつくりました。 これは、なかなか可愛らしくて私のお気に入りです。