●南天の実
正歴寺
境内約3000本
見ごろ11月中旬〜1月
JR・近鉄奈良駅より米谷町行きバス
「柳茶屋」下車、徒歩30分
0742−62−9569
●千両・万両
聖林寺
境内の一円に約300株の千両、万
両、南天の実が色付く。とくに黄実千
両が美しい。見ごろ11月中旬〜1月
中旬。
JR・近鉄桜井駅より談山神社行きバ
ス「聖林寺」下車徒歩3分駐車場あり
(30台、普通車300円)
0744−43−0005
●寒牡丹
石光寺
約30種500株。見ごろ11月中旬
〜1月中旬。
近鉄当麻駅または二上神社口駅から徒
歩20分。駐車場あり
0745−48−2031
長谷寺
見ごろ1月中旬。
近鉄長谷寺駅から徒歩20分
0744−47−7001
●椿
椿寿庵
約6000株。見ごろ12月〜3月。
JR大和小泉駅から徒歩15分、また
は近鉄郡山駅よりバス「片桐池ノ内」
下車すぐ駐車場5台
0743−52−6126
●さざんか
不退寺
みごろ12月〜2月。
JR・近鉄奈良駅よりバス西大寺北口
または自衛隊前行き「一条高校前」下
車徒歩5分
0742−22−5278
滝谷花菖蒲園
約100株。見ごろ12月。
近鉄三本松駅から徒歩25分
07459−2−3187
大和民族公園
見ごろ12月〜1月。
近鉄郡山駅バスターミナル1番乗り場
より乗車、「矢田東山」下車徒歩7分
奈良県民族博物館
0743−53−3171
|
●梅
奈良公園片岡梅園
10種約200本。見ごろ2月下旬〜
3月中旬。
JR・近鉄奈良駅より市内循環バス
「春日大社表参道」下車すぐ
奈良公園管理事務所
0742−22−0375
大和民族公園みんぱく梅林
約100本の紅梅、白梅。見ごろ2月
中旬〜3月
近鉄郡山駅バスターミナル1番乗り場
より乗車、「矢田東山」下車徒歩7分
近鉄民俗博物館
0743−53−3171
賀名生梅林
見ごろ2月下旬〜3月下旬
JR和歌山線五条駅よりJRバス城戸
行き乗車
西吉野村産業
07473−3−0301
追分梅林
見ごろ2月中旬〜3月中旬。
近鉄富雄駅よりバス「霊山寺前」また
は「藤ノ木下」下車
奈良市観光課
0742−34−1111
月ケ瀬梅渓
見ごろ2月中旬〜3月下旬
JR・近鉄奈良駅より臨時直通バス
月ケ瀬観光協会
07439−2−0300
広橋梅林
見ごろ3月中旬〜4月中旬
近鉄下市口駅よりバス「広橋峠」下車
下市町産業課
07475−2−0001
●ガーベラ(温室での花摘み)
信貴山のどか村
9月〜6月
温室でトマト、ミニトマトの水耕栽培
も。年間を通じてその他各種の味覚狩
りを楽しめる。
近鉄信貴山下駅下車バスで「信貴山」
下車、無料送迎バス。駐車場(600
台無料)
農業公園信貴山のどか村
0745−73−8203
|