秋祭り 九頭神社
毎年素朴な翁舞を始め田楽・神飛びといった芸能が奉納される。翁
舞は一人舞で三老が行い、田楽というのは5人の子供達が、太鼓3
人、鼓1人、ささら5人の構成で「ヤーヤー」と掛声をかけて右に
九回回る素朴な行事である。神飛びは上座頭と下座頭が背中合わせ
になり、笛の音につれて2人が左へ左へと三角の形に飛び、最後に
元の位置に戻り、それを9回繰り返す事になっている。
太刀拝は神宝の太刀を担ぎ3歩進み、右耳に挟んだ紙片を神前に供
えて後に下がる、これを5回行う。
相撲は「ダラケフンドシ」をつけた上座頭と下座頭が向かい合って
肩を組み、左廻りに4回飛ぶ。