皆様からのお便りを掲載します。




N県  JNさん    12/11

こんにちは。HP大変楽しく拝見させていただきました。

グリーンハウスへようこそ!!

2年後を目処に家を作りたいなと思って勉強しています。
ただ貧乏で贅沢に作るだけの余裕はありません。
諸井さんの600万円で建てるという考え方には本当に勇気付けられました。
本当になるほどなって思いました。。
しっかりした構造と理想的な空間をローコストで造りたいです。

あの記事は阪神大震災の手記と共に本誌でもっとも読まれている様です。
ちょっと読み物に偏り過ぎているので、もう少し具体性のある文章に直そう
かなと考えているところです。

今ちょっと気になっているのが「エアパス」という工法です。
夏も冬も快適に過ごせるそうです。
暖房やエアコンにほとんど頼らずに。
あるモデルルームを見に行ったのですが本当にすばらしかった。
ただ全部が自然素材で出来ている家でとても高価。
またあまりに和のテイストの強い家なので私には理想的ではありません。
もっと柔軟に素材を選んで造れないものかと思いました。
そういった方法では設計されないのでしょうか。
外断熱より安価にできるとそのモデルを作ってる会社では説明していました。

私も外断熱の家の設計を通して、色々ローコスト案を考えています。
http://www.jin.ne.jp/oado/lowcost.html
お暇が出来ましたら一度、目を通して見てください。
関西の家は夏を旨とした方が過ごし良いと思います。日除けと通風
ですね。冬場の断熱は内断熱でも関西地区ならなんとかなると思います。
断熱材が有ると無いでは各駅停車と新幹線ぐらいの差がありますが、
内断熱と外断熱では、「ひかり」と「のぞみ」程度の差しか出ません。
あえて「のぞみ」でしかもローコストで、と云うこだわりも大切ですが。

もしできるなら力になっていただけたら嬉しいなと思いメールさせていただきまし
た。


はい。私に出来ることならなんなりと。

まだ2年も先で土地も持っていない状態では門前払いされてしまうでしょうか。
大きな買い物なのでじっくり納得いくように時間をかけて進めて行きたいと考えてま
す。

いえいえ。門前払いなんてとんでもない。大歓迎です。じっくりと構想を暖めて
下さい。張り切って最初から頑張ると息切れしますから、あまり無理せずに
そーですね、いつも住宅の情報に注意している程度で良いと思います。
具体的にアクションしなくても、常に気持ちが住宅に向いていれば自然と
知識が付いていきます。その辺のペースが丁度良いと思います。

よろしければこの工法に対する意見をいただけないでしょうか。

はい。エアパスのホームページを拝見しました。最初Air Busのページに
入ってしまってうろうろしましたが、Air Passと気づくとすぐに見つかりました。
忌憚の無い処を述べますと、まだ発展途上の工法ですね。同じパッシブソーラー
の家でしたら、OMソーラー(
http://www.omsolar.co.jp/)の方がシステマティック
に太陽熱を取り入れられていると思います。
私のパッシブソーラーに対する考え方は、○○工法と名前を付けて全国同じ規格で
商品化するのは間違いだと思っています。同じ仕様の家でも北海道に建つのと
沖縄に建つのでは、住み心地に雲泥の差がでます。
それぞれの風土に根ざした、その土地の条件・風向き・日照時間等を加味した
個別・手造りの木目細やかさが必要になると確信しています。
○○工法の家と云った、マニュアル化された仕様ですと過剰設備が出てしまったり
能力不足が出てしまったりすると思います。
今後見つけられるでしょう土地の、よく通る風向きや、日光の差し方、気温変化
を良く見極めてその土地に合ったパッシブソーラー住宅を考えたいと思っています。

又何かご不明な部分がありましたらご連絡下さい。お待ちしてます。



 k市  Iさん    11/17

 はじめまして。ホームページ拝見しました。

グリーンハウスへようこそ!!

 住宅の建築を計画しており、いろいろなホームページを見ており、
貴社のホームページにたどりつきました。

有難う御座います。ローコストハウスで検索しますと比較的早く
出てくれますので、最近はアクセス数も結構上がっているみたいです。

 ホームページの中で、600万円住宅の記事を興味深く見ました。
小さく建てて、継続的に補修・建増しすることで、満足度の高い家に
していく、という趣旨であり、非常に興味を覚えました。
メールマガジンも早速申し込みました。今後とも楽しみにして
おりますので、よろしくお願いいたします。


あの記事と阪神大震災の手記は結構読まれている方が多く、色々な
ご感想を頂きます。二つ共実体験を元に書いた日記みたいなもの
ですが、もう少し解かりやすく構成しなおそうかと考えています。
それとメルマガの申し込み有難う御座います。連載記事なんかで
ご希望の特集等御座いましたら、遠慮なくお申し付け下さい。

 わたしは、これまでに、ハウスメーカ等とも接触してまいり
ましたが、第三者監理であることで品質面で問題があるように感じ
断念し、今は、土地を探したうえで、建築家に設計を依頼する考えで
進めています。不動産業者や建築家に依頼するには、こちらでも
勉強をすることが必要であり、土地の検索と平行して、知識を蓄えて
いるところです。

ご自分の家であるとは云え、こうして建築に興味を持って頂く事は
私達にとって非常に有難く光栄です。出来ることが御座いましたら
なんでもさせて頂きますので、ご遠慮なくお申し付け下さい。

 今は、地価の下落傾向が続いておりますので、土地をまだ確保して
おりませんが、不動産情報をみておりますと、このところ不良債権
処理が進み、「底値」での放出が当地でもかなり見受けられるように
なったと感じております。購入の潮時がそろそろ近づいているのでは
ないか、という印象です。


私も同感です。最近神戸に縁があって土地を物色しておりますが
数年前では考えられない様な、金額で取引されています。
私の持論ですが、土地は買える条件がそろえば、少々割高感があっても
「買い」なのです。今でこそ土地は値下がりするものと云った固定観念
がありますが、バブル以前は考えられなかった現象でした。
昭和50年代当初の列島改造論後の不景気の時代にも土地は下がりません
でした。勿論土地が投機の対象になり始めたのは、列島改造論以降
ですが、値上がりした時代の方が値下がりした時代の何倍も長い
のです。土地の値下がりはもう長くは続きません。

 計画が具体化する折には、ご相談させていただくことがあるかも
しれませんが、その節は、よろしくお願いいたします。


土地情報が入りましたらご連絡致します。宜しくお願い致します。


 Y市  Kさん 10/26
 
高気密高断熱で強度的にも優れるといわれる2×4(2×6)工法で、無垢のフローリング
や建具、タイルなどデザイン性があり、またコストダウンにもつながるような輸入建材を
極力使いたいと思っています。
輸入建材のルートは直輸入や日本の代理店を通してなど、それぞれ一長一短あるか
と思いますがいかがでしょうか。ネット建材なども良い物があれば取り入れたいと
思っています。


お客様の要望で私も数件2’x4’の住宅を手掛けました。構造的には在来工法の
様に、構造材を組んで構成せず、釘による接合のみで組み上げて行きます。
日本の多湿地域では、結露の問題を私はまだ解消出来ていないと考えます。
完成後半年検査で、建物を確認して回るのですが、洗面所廻りで壁紙に釘錆びが
滲みでているのを、幾度となく見ております。また、釘が完全に機能している場合、
確かに地震時の様な短期荷重に対しては、非常に頑丈な家となりますが、長期荷重
(家財道具等の積載荷重)に対しては案外脆く、建具の立て付け不良や木の痩せが
原因で起こる不同沈下の為壁紙のシワ等も多く見ております。
2’x4’で建築をご検討中であれば、リンダルホームの様な在来軸組工法の良さも
取り入れた構造をお勧めします。

http://www.lindaljapan.com/

結露対策は壁面に気密層を設けてしまう2’x4’の施工法は関西では疑問です。
北海道や寒冷地ならば気密をを設けた方が、対流による結露の大量発生を防ぐ
手段として有効な事は判りますが、温度差が寒冷地程でない関西では気密層内
に発生する結露の方が問題視されます。先ほどの釘錆びなんかもこちらが原因
では?と考えています。スタッド内に断熱材を施工せず、そこを通気層として用い
構造体の外側で断熱を行う、外張り断熱とのマッチングが、2’x4’では適当では
ないかと考えています。

南港のジェトロはもう行かれましたか?本当にこの値段?と疑いたくなるような
建材が沢山展示してあります。

http://www.jetro.go.jp/

マダワスカドーアズは私の一押しです。商社を通せば80万円程する建具を
個人輸入で8万円(税関手続き込み)で仕入れました。ここは日本人スタッフ
を常駐させており、日本語でFAXすると日本語で返信してきてくれます。
メールはダメみたいです。

http://www.madawaska-doors.com/MAIN.HTM

あと日本の商社でオオムラという会社があります。世界中から破格の建材
を買い漁ってます。ブラジル産の床タイルが2800円/?程です。

http://www5.ocn.ne.jp/~ohmuraco/

平面プランや外観のイメージなどを考えています。仕様やデザインが
ある程度決まれば、ステンドグラスをこちらでデザイン制作し、建具や
照明の一部に入れたいと思っています。


間取りのお手伝いはしなくて良いのでしょうか?宜しければご提案いたします。




    K県 Mさん  10/10

ホームページを見て擁壁について相談したくご連絡いたします。
現在、自宅建て替えのため土地を探しています。近くに東南角地の
擁壁がある土地が販売され購入検討をしていますが、擁壁の自己診断
マニュアルで診断したところ危険な土地となりました。
尚、この土地は山を削って出来たようです。
特に気になるのが下記点です。購入して良いものかどうかアドバイスを頂きたく。
家は1Fの床面積が20坪で延べ床40坪程度のポスト&ビームのログハウスを
考えており、通常の家より重量はあると考えます。

 了解しました。

<気になる点>
1)擁壁の高さと勾配
高さH約5m、水平長さL約1.5mでL/Hが0.3しかありません。


法律上では転び角度が75°まで許容してくれています。L/Hで考えますと0.27程度
ですから、一応安全と云えます。

2)ブロックの2段積み
一部擁壁が新しく積み増しされており、高さは2m
程度あります。古い擁壁部は20年以上前のものです。古いので強度、耐震性も
心配です。白い擁壁部は盛り土もされており、地盤沈下も気になります。
古い擁壁部は盛り土はありません。
擁壁内部の土は硬そうです


増し積みされていますが、危険とされる二段擁壁でなく同じ建地ブロックで施工
されていますね。盛り土部分は地盤改良等で沈下を防ぐ手立てが必要でしょうが
増し積みされていること事態に問題は無いかと思います。
擁壁の工作物としての申請書類や、検査済み書はありますでしょうか?
新しい建物を建築する際、関西地区では検査済み書を要求されます。関東の
行政がどのような判断を下すかは、私には判りませんが、役所と良くして下さい。

3)宅地の勾配
擁壁に向かって下に傾斜しており(2段のひな壇の下の方に位置)、雨水が擁壁に
流れていきます。また、購入を検討している土地の隣(上部)が1m程度高くなっており、
かつ新しく家も建っており、擁壁への圧力も高いのではと考えます。

まず既存擁壁に水抜き穴がついていますでしょうか?大体3?に一箇所程度必要
 です。
あるとしたら、降水の際水抜き穴を伝ってちゃんと雨水が排水されているでしょうか?
それが確認できれば問題はないかと思います。
また隣家の建物ですが、建物の重量は基礎下から約30°の勾配で広がりながら
地面に伝達されます。その30°の角度の延長線上に擁壁が当りますでしょうか。
擁壁に当らず擁壁の下を通過するようでしたら隣家の建物の重量は擁壁に影響を
与えません。

尚、市役所に確認したとろ、擁壁は市の所有物で、擁壁に無理な力がかからないように
基礎をきちんと行えば問題ないという回答がきました。
ということは基礎をきちんとやらないと危険ということにも取れますが。

擁壁が市の所有物としたら道路の一部なのでしょうか?でないとこの敷地は道路との
間に他人地(市有地)が入っており、正確には道路に面していないことになり、
 (いわゆる死に地となってしまい)建物を建設することが出来ません。
道路の一部なのか否かを確認してください。又市の所有物ならば何等かの障害が
発生した場合市の方で対処して頂けるのかも確認された方が良いでしょう。
たまに、市の所有ではあるが、管理は使用者に任せるみたいな発言を聞くことが
あります。


10/06 K市 Sさん

メール有難う御座います。岡田一級建築士事務所の福味と申します。

1500〜2000万円くらいの家で考えています。間取りは、LDKがなるべく広く、
個性的な部屋を目指しています。


設計実績からすれば一番得意とする価格帯です。グレードや設備にもよりますが
述べ坪で35〜50坪程の建物になるかと思います。4人家族さんがお住まいになる
のであれば、適当な広さかなと思います。

お金の面で厳しいところがあり、建物だけではなく、設計などに実際いくらくら
いかかるか知りたいです。


設計の費用は仕事の内容により大きく三つに別れます。
(基本計画・実施設計・工事監理)

基本計画は建物を笹さんの住みやすい・希望通りの家にする為何も無い処から
形のあるものにしていく作業です。間取り図や完成予想図・模型を使って具体的
な提案をします。

実施設計は基本計画で得られたご要望を正確に施工者に伝える為に、設計図書を
作成する作業で、合法的に建物を建設できる様、許認可申請等も含みます。

工事監理は実際に工事に掛かった際に、設計図書通りに工事がされているか確認
する作業で、仕上げ材の決定や、照明器具の選定を行ったりします。また、工程表
通りに工事が進んでいるか、工事代金の支払いに過払いが生じていないかチェック
します。

これら全てを含めて設計監理料は、総工事費の8〜10%程です。金額にすれば
120万円から200万円までとなるでしょうか。ハウスメーカーさんや設計施工の
工務店さんに依頼されると、工事代金の中に設計料として計上されているのは
実施設計の中の確認申請程度の金額ですから、高いと思われるかも知れません。

しかし、設計施工で依頼すると、見積もりは依頼した施工者からしか取れません。
それの安いか高いかをどのようにして判断できるのでしょう?施工者から独立した
設計者がいて初めて複数の施工者から同じ条件で見積もりが取れるのです。
複数社から見積もりを取れば、一般的に15%程度入札価格に開きがでます。
施工者の技量が同程度であれば最安値を入れた施工者に依頼すれば、設計
監理料を賄えておつりがでます。
また、設計施工の場合、設計者は建築主の云う事を聞かず、施工者に都合の
良い図面しか描きません。なぜなら、設計料を払ってくれるのは、建築主でなく
施工者だからです。
お金をくれる人の云う事には背けません。こうした方が建築主には良いと
知りつつもそれが施工者の不得意とする工事だったり、余計な費用が発生
する事であれば、見て見ぬふりをしてしまいます。
どの設計事務所に設計を依頼するかはさておいて、建築主の見方となって
くれる設計事務所に設計を依頼されるのが懸命ではないかと考えます。

土地はまだありません。


最近縁がありまして、神戸をうろうろしています。鈴蘭台で今計画進行中の仕事
がありましてあの当りの不動産屋さんと結構仲良くなりました。
条件をお聞かせ頂けましたら、土地を探してきます。最近鈴蘭台駅徒歩8分60坪
南向きの土地で1500万円で出ていました。

一週間以内に4人家族向きのプランを作成致します。今しばらくお待ち下さいませ。


8/14 T市 Mさん

> 福味様。初めまして。

グリーンハウスへようこそ!!。私の名前を最初から書いて来られるとは
相当HPを熱心に読まれたのですね。有難う御座います。


> 貴ホームページを拝見させていただきメールいたしましたMと申します。
> 現在、夫(32歳)、子供1人(2歳)の3人家族で、
> 土地建物あわせて4000万くらいの予算で家を建てようと考えております。

夢は必ず実現します。努力する必要はありません。諦めずに夢を持ち続けている
ことです。すると、ある日突然チャンスがやってきます。夢を持っていない人には
そのチャンスが見えないのです。


> 「土地」に絞って探し始めて数ヶ月なのですが、「価格」「場所(目の前に計画
> 道路があったり、ごみ焼却場があったり・・・)」「建築条件付き」などがネックと
> なり、未だ運命の土地にはめぐり合っていません。ここのところちょっと煮詰ま
> っている状態です。

土地探し始めて、意中の土地に巡り合うと、その土地の欠点ばかりが目に付い
て来ます。丁度マリッジブルーの様な心境になって来ます。大きなお金を投資
するのですから当然です。
世間一般の人が良いと考える条件(日当たり・環境・交通)がそろっている程、
土地は高くなります。土地に関してはまず掘り出しモノはありません。
仮に掘り出しモノがあったとしても、市場に出回る前に業者間で取引きされてし
まいます。
世間一般の人が気にする事でも、自分は全然気にしない項目を整理しておき
ましょう。

鬼門筋にある土地は評価が下がります。本人が気にしなければ不当に低い
評価です。
土地を買う時不動産屋さんは、何も云ってくれませんが、売るとき必ず「鬼門筋
だから高く売れませんよ。この辺が限度です」と不当に低い評価をします。
斜面地は建設費が高く敬遠されます。しかし地盤さえ良ければ、ローコストで、
他では手に出来ない眺望が得られます。
変形敷地も規格住宅が納まらない為、嫌われます。私達は変形敷地の方がフ
ァイトが沸いて来るのですが・・・
狭小敷地でも、敷地条件やインフラ等でメリットが充分得られるのであれば、
候補地として立派に成立します。

> 現在、東京のT市在住で、土地もこのエリアを希望しています。
> そのため土地に予算のほとんどが取られそうなので、家にかけられる
> お金が1400万前後(設備含む。設計管理費別。)になりそうなのです。

私達は、仮に坪当り3万円の予算しかない、と云われても3万円で可能な家
を真剣に検討します。(多分コールマンのテントみたいな家になりますが・・・)


> 関西エリアではないので、このようにメールを差し上げること自体、ご迷惑
> になるかもしれない、、、と思い、今までためらっていました。

全然平気ですよ。長崎・島根・長野・高知でも設計してますし、メールの相談
は外国こそ有りませんが、殆ど日本全国から来ます。


> しかし、ネットで検索していても、「ローコスト」「コストコントロールが得意」
> などで探し当てられる建築家の方が、なぜか関西の方ばかりなのです。

ローコストハウスとチープハウスの概念がしっかり成立していないのではない
でしょうか。

無作為に安物だけを集めるとチープハウスになりますよね。ローコストハウス
は施主さんのこだわりや、感性・思い入れと云った事柄を尊重しながら、材料
の本質を見抜いて安さを楽しむみないた家だと思います。


> 実は、私も結婚で関東にきましたが、関西人です(笑)。

そ〜でっか。ちょっと安心しましたわ。

> 「東京の人は安く建てようと思えへんのやろか???」と日々、不思議に
>思っています。

体面と建て前を重んじる武家社会の名残りがある関東地方では、値段の安い
モノを身につけたり、そんな中で暮らしたりしていると、自分自身も他人から安
く見られているのではないか、という恐怖観念みたいな物がある様に思えます。
本来は値段でなく、本当に自分が気に入ったものを求める事が大切だと思うの
ですが・・・

茶人の千利休や弟子達の造った茶室が関西では多く残っていますが、一番
目に付くのが当時建築材料として、手に入った資材の中で一番安物を寄せ集め
ている事です。
屋根は瓦なんかは全く使用していません。壁も荒壁で漆喰も塗っていません。
(剥げ落ちたのでなく創建当時からそうなのです)柱も角の丸い柱ばっかりで、
真四角な柱なんて一本も使っていません。特に床柱なんかは曲がりくねった変木
(へんぼく)と言う雑木です。
最大の特徴はその狭さです。2帖半しかありません。
それでも千利休の手に掛かれば稀代の名建築になるのです。
千利休はこの狭さの中に、無限の広がりを求めたのです。
お金しか物を計る尺度を持っていない人に、この事を百回話しても理解してもら
えないのです。
「オカミがなんやねん。俺は俺やんけ〜」と言う関西人ならダイレクトに伝わる
と思いますが・・・


> 私たちは、建坪24坪くらいの家を建てることになりそうです。
> 24坪で、どのくらいの価格にまで抑えることが出来るかというのが現在の
>焦点です。

まず、ご自分達の理想の間取りを考えてみましょう。その24坪というのは、
現在の生活の中での居住スペースではありませんか?住宅は今後何十年
も生活する器です。
色々な制約で一度に全て建設しなくても良いと思いますが、将来を見据えた
色々な要件を満たすことの出来る間取り構成であることが必要かと思います。


> ある方は、「建具はできるだけ出回っているものを使い、庇も出さず、壁は
>安価なサイディング(ペローンと一枚板のような)
> ならできる」とおっしゃったのですが、それでは建売と変わらないような気
>がして・・・。
> ムクとかテラコッタ(ブラジルのテラコッタを使っておられたお宅がありましたね!)
> を使うのが注文建築じゃぁないかと。(笑)

安価なサイディングも使い方一つと考えます。その材料の本質を見抜く事が
肝心かなと思います。安価でも数十年の風雪に耐え得ればそれは立派な
壁材です。いくら高級
でも築後数年でヒビの入る外壁材はいくらでも有ります。


> 貴HPでの紹介されていました「泉南市のK邸」に大変興味があります。
> これはどのくらいの費用で完成したのでしょうか?

1600万円程でしたが、そこのお施主さんは「この家は2000万以上の価値が
ある」とおっしゃてくださいました。安価な材料でも人が組み合わせる事により
価値は無限に広がります。(逆もありますが・・・)


> 他の方のページで、28坪の土地に建てた建物で(建坪は失念しました・・・)
>ペアガラスと床暖房も入れて、1500万というものをみたことがあるのですが、
> K邸はどのくらいなのか気になります。
> また、このお宅では、高耐久ということですが、どのようなところに得に気を
>使われましたか?

当時としては先駆の外壁通気工法や、引きボルトによる固定、逆スラブ工法等
採用しました。


> 私は阪神大震災経験者なので、やはり地震にたいする恐怖心がすごく強い
>です。
> そのため、ローコストといえども、地震に強いものを希望するのですが、ロー
>コストの場合、福味さんでしたらどのような工法をご提案されますか?

あの時は辛かったですよね。私は奈良在住で家には実質的な被害は無かった
のです が、須磨の叔父の家が全壊しました。
建物の強度は地盤の性能と密接な関係があります。残念ながらこうすれば完璧
と云う工法は有りません。ましてローコストに仕上げていく訳ですから、どんな地盤
にでも対応できる構造なんて、コストの掛かる過剰設計もいいところで、絶対にお
勧め出来ません。
その土地の地盤を検討しながら、この構造なら大丈夫と自信をもってお勧め出来る
工法を採用しています。


> 以上、初めてのメールで長々と書き連ねてしまい申し訳ございません。
> ご返答いただけましたら幸いです。
> よろしくお願いします。

こちらこそ有難う御座いました。またいつでもメールください。



H 市 Kさん H15.5.23

> 自宅の木造軸組みの家を2000年に新築し、すんでおりますが、
> 1Fフローリングに直接座っていると前面道路約4.5m
> に車が通過すると振動します。
> もちろん、車は頻繁に通過しませんが、通過するたびに
> 床が振動するのです。


前面道路が4.5mですと、そんなに重い車両は通らないですよね。
それで床の振動が気になると云うのは、道路に欠陥がある
様に思います。車がどうなった時点で床が振動するのか良く確か
めてみて下さい。

1 アスファルトが一部陥没している。
2 マンホールが道路面より飛び出している。
3 コンクリート製の側溝が道路を横断している。

車がそこを通る度に大きくバウンドする様な原因があれば、それを
解決する方が先決です。
もし道路に欠陥がある様ならば、道路の管理者(市道ならばH市
私道なら地主や自治会)に相談された方が良いと思います。

> 新築時は土地改良を行いマックスソイル工法で
> セメント杭を19箇所打っています。


マックスソイル工法って確かセメントと土を混ぜながら土中をオーガー
で揉み込んで杭状に地盤改良していく工法ですよね。
厳密な意味での杭ではありません。

> なぜなのでしょうか?工務店へ相談しましたが
> 気のせいであると逃げられております。


多分相当な軟弱地盤だと予想されます。ただ、乗用車が行き来する
程度で、振動を感じる苦情をこの私も聞いた事がありません。
多分道路の方に何か秘密があるのではないでしょうか?

> どう対処すればよいのか土地改良業者に言いましたが
> 土地が沈下していないということから、責任が
> ないといわれてます。


振動は波ですから地盤改良をする、しないに関わらず、道路から
Kさんの家の方に押し寄せてきます。その意味では土地改良業者に
責任は無いと思います。

> どのようにすればよいでしょうか?
> お助けください。

以前私は神戸市の幹線道路沿いで、二種類の防振工事を経験して
おります。先程も書きましたが振動は波です。波は媒体がなければ
伝播出来ません。振動を伝える媒体を遮断さえすれば、振動は簡単
に止まります。
ひとつは、海岸にある防波堤の様なコンクリートの塊を土中に打設し
振動の波を塞き止める方法です。
もう一つは、空堀を造り、振動の媒体そのものである土を除去して
しまう方法です。ただ道路と家の間に本当に空堀を造ったのでは
不便ですし、人が落ちて怪我でもしたら大変ですので、振動を吸収
してくれる物質(バラス等)を充填します。
それと、どれくらいの深さまで掘るかが問題になるのですが、振動を
伝えていると思われる軟弱地層がどの辺の深さにあるかで決まります。

> 工務店に内容証明を取得し改修してもらう要望を提示
> したいのですが、相談先がありません。

今回の問題は、一方的な工務店さんの瑕疵であるとも思われず
他に原因があるのではないかと思います。どうなったら床が振動
するのかもう少し詳しい話しをお聞かせ下さい。


4/9 S市 Iさん

始めてメールします。Iと申します。

グリーンハウスへようこそ!!

今S市で土地を購入しようかと考えてます。
その土地には、築34年の軽量鉄骨亜鉛メッキ平葺平屋建て
建物面積約70uが建っています。
できることならリフォームしてしばらく住めればと考えていますが、
不動産屋さんはリフォームより立替がいいと言われましたが
(建築条件はついていません)
予算がないためいろいろ迷っています。

リフォームにどれだけ費用が掛かるかが、問題の焦点ですね。
不動産屋さんは、リフォームで若干安く仕上がっても、耐用年数
から考えると、新築した方が割安だと、云いたいのでしょうね。
私は物件を見ていないので何とも云えませんが、築年数から
考えて、水廻りは全て改修が必要だろうと思います。

リフォームが可能とすればどのくらい費用がいるのか、

そうなると、浴室・洗面・トイレ・キッチンで200〜300万程度の
出費は必要でしょう。あと間取りは触らないのなら、クロスの張り
替えで30〜50万、構造体にダメージがあるのなら、その度合い
によって補強が必要になります。

立替るとすれば家族3人住める最小限必要な間取りと設備で
どのくらいでできるのか知りたいのですがお答えいただけますでしょうか?

将来ご家族が増える事は想定しなくても良いでしょうか?
ご夫婦とご子息の三名の家族構成と考えるならば、夫婦室4坪
ご子息室3坪、洗面浴室2坪、トイレ0.5坪、玄関廊下4坪
収納5坪、LDK6坪、合計24.5坪の平屋建てぐらいが
必要かなと思います。これで建物を考えると1000万円〜1200万円
ぐらいは必要かと思います。建物に要求される仕様や性能で
200万円程の開きが出てくると思われます。

その建物+土地を見ていただく事は可能でしょうか?

時間の都合が会えば喜んで拝見させて頂きます。

突然ですいませんがよろしくお願いします。

現場へ行けそうな時間をお知らせ下さい。調整してみます。



4/4 K・Jさん

はじめまして。お忙しいところ恐れ入ります。

グリーンハウスへようこそ!!

> 実は、この度家を建てようと思い、プラン図を頂き2、3度変更して
> もらったのですが、どうもしっくりこなくて悶々としていたところ
> こちらを偶然知りまして、メールさせて頂いた次第です。
> よろしければプラン提案して頂ければ幸いです。

了解しました。喜んでご提案致します。

> さて、土地は間口が9.97m、奥行きが8.18mで現在3階建てを
> 予定しており建述面積は127平米まで許可が取れております。

前面道路は4m程でしょうか?道路の制約が無いともう少し
床面積が取れそうな気がします。

> 現在のプランは・・・
>
> 1F、普通乗用車の3分の2ほど彫り込んだ車庫1台、間口に対して
> 平行な軽自動車用車庫1台、風呂、洗面・脱衣スペース、トイレ、
> 残りが部屋。

部屋はどんな用途に、ご使用になりますか?生活が主に二階以上
になる為、来客用とかめったに使わない部屋になってしまう気がします。
趣味の部屋とか特別な意味合いがあるのでしょうか?
日本の住宅は部屋数を取りすぎて収納スペースが非常に少なく
どう片付けても雑然とした空間に成り勝ちです。思い切って収納に
チカラを入れてみませんか?

> 2F、LDK20畳、トイレ、正面いっぱいのバルコニー。

洗濯はどちらでされますか?脱衣室での洗濯であれば、1階〜2階
の上り下りが、煩わしくなってきます。(若いうちは良いですが・・・)
堀込みのガレージ等は通常の二階の階高は不要ですから中二階
にして1〜2階間の動線を工夫する必要があります。

> 3F、6畳3部屋(それぞれに半間のクローゼット付き)、バルコニー
> です。

家族構成が良く判りませんが、収納庫が圧倒的に少ないです。
部屋がすぐに物置になります。

> が、現在悶々とする原因として
> 1Fの洗面スペースの向きが悪く使い勝手が悪そうなところ、

洗濯機と洗面台が窮屈に並んでいるのですね・・・。

> 収納がないこと。

致命傷ですね・・・。折角の新居が引っ越しした途端にゴミ箱になります。

> 2Fにリビングに隣接して和室が欲しいく、家事コーナーやパントリー
> なんかも出来れば欲しい。

了解しました。色々考えてみます。

> どんなに考えてもいい案が浮かばないので、お力添えいただければ
> 幸いです。
> 突然のメールにて失礼なこと多々あいすいませんでした。

少しお時間を頂けますか?じっくり考えてみます。出来上がれば
ご連絡いたします。


2/11 Nさん

初めてメールさせていただきます。

グリーンハウスへようこそ!!

私は交通事故で車椅子の生活です。
3年前にバリアフリー家を建てる決心をしてあるハウスメーカーに相談して
土地を購入し、設計図も出来上がり、いよいよ契約、着工という時そのハウス
メーカーが倒産してしまいました。営業マンも設計士の方も寝耳に水状態で、
2人をせめるわけにもいかず・・


設計士さんは、そのハウスメーカーの方なんでしょうか?ハウスメーカーの方であれば方ありませんがもし、ハウスメーカーから設計依頼されていた設計事務所さんなら、他信頼の出来る工務店さんをご存知の事と思います。又前後の相談にも乗って頂けるといますが、私に御相談されたと言う事はハウスメーカーの設計士さんだったんでしょう。それでも、一度はこれと同じ相談を設計士の方に相談された方がよいと思います。
私も仕事の地盤が関西中心でして、名古屋方面はあまり詳しくありません。ただし、グリーンハウスが主催してます耐震診断ボランティアに登録されている方で、名古屋で活躍されている方がいらっしゃいますので、元の設計士さんに何かの事情で頼めないのであれば一度相談を掛けて見て下さい。

イサム耐震補強システム 田畑 豊氏 i0532@maple.ocn.ne.jp

グリーンハウスから紹介されたと言えば気軽に応じて頂けると思います。

そこでご相談ですが、設計図はありますので信頼できる工務店を紹介していただけたらと思いメールしました。家は愛知県です、よろしくお願いします。

許認可申請は現在どの様な状態でしょうか?設計図書が完成していても、建築確認申請が完了していなければ、家は建てられません。また、完成している設計図書には著作権が発生しています。設計図書を作成された設計士の方の同意がなければ、後任の設計事務所がその設計図書を元に現場を監理したり設計変更を加える事が出来ません。もし、設計された設計士の方と、まだ連絡がとれるのであれば、その辺の断りを先に入れられた方が良いと思います。信頼の置ける工務店探しも、今までの経緯を良くご存知の元の設計士さんにまず相談されるのが筋としては通っている様に思うのですが・・・


1/22    K・Mさん

>初めてメールいたします。

グリーンハウスへようこそ!!

>現在2世帯住宅を思案中です。
>ローコストは魅力的ですが何かあるのでは?と思ってしまいます。ごめんなさい。

いえいえ。正直なご意見だと思います。

>そこで、ローコストハウスのメリットとデメリットを教えてください。

あなたにとって、理想のローコストハウスとはどの様な家でしょう?
大勢の人々は安くて良い家と思っています。
では、良い家とはどんな家なんでしょう?立派な玄関がついていて、上等な
システムキッチンがあって、ゴージャスなユニットバスがあって、床暖房なん
かも勿論付いていて、良いものを全て取り込んで、それでいて安い家が
良いローコストハウスなんでしょうか?
立派な玄関でも、建物全体のバランスを考えてなければ不釣り合いなものに
なりますし、上等なシステムキッチンも、実際の家事動線が悪ければ使い勝手
の悪いただの飾りになります。
個々の単品だけの、安い・高い、良いもの・悪いもの、を積み上げていっても
トータル的に見て良い住宅に仕上がっていくとは、私は考えていません。

住まいする御家族が、その家に何を求め、何に感心をもっているか、をお付き
合いの中から、感じ取って仕上げて行くのが私の手法です。
ですから、住まいする人の個性によって建物の何処にお金を掛けて、何処を
省いていくかは、全く異なります。
勿論、戦術的に安いもの(品質は良くて)ばかりを集めて、それで満足される
方には、そう言った住宅を提案しますがそれは、わざわざ設計事務所に依頼
されなくても、工務店さんやハウスメーカーが血眼になってシノギを削っている
分野ですから、あえて同じ土俵で相撲を取るような事は私は考えていません。

過去の実績として、硬い地盤に着目し基礎を簡略化してその分広いリビング
を実現した泉南の家とか、内装には殆どお金を掛けず、外断熱に集中して資金
を投入した羽曳野の家とか、限られた予算の中で最大限頑丈な補強工事を
行った八尾の家(リフォーム)とか、一般のハウスメーカーでは手掛けられない
様な仕事を好んでやっています。(半分趣味の世界です)

クライアントも、家に対しては強いコダワリを持った方が良く訪ねて来られます。
自分の住む家ですから、ローンの計算ばかりせずに、本当は自分はどんな家
に住みたいのか、(予算配分は私に任せて)真剣に語り合いませんか?

私のライフワークは家人と共に成長する家の設計です。人間は生き物ですから
成長し、子供を造り、子育てし、やがて年老いて死を迎えます。
その時々を僅かに手を加えるだけで、家人とベストマッチする家の設計がしたい
のです。20才代で建てた家は20才の時期にはベストマッチでも、30才40才
と歳を経るにしたがって使い勝手に不満を持つようになるでしょう。
だからと言って、20才からバリアフリーの家に住むのは愚の骨頂です。

と言っても、二世代住宅でしたら、それぞれの年代の人がいる訳ですから、
加齢と共に、自分のポジションを移動させる事によって、全く手の加える事の
無い家が実現するかも知れませんね。



1/10 B・Cさん

>以前からHPを楽しく見させて頂いていました。現在夫婦と子供3人の暮らしです。

グリーンハウスへようこそ!!

>私の両親の近くに住んでいますが、おぼろげにゆくゆくは両親と実家で2世帯を
>と思っていましたが、
>父親が心臓病を患い、それが現実的になってきました。
>子の心配をよそに当の両親はまだまだ2人でとのん気なことを
>言ってますが、ローンのことや今後の両親の老齢化を考えると何とか説得して
>いきたいと考えています。


以前も同様の相談が複数あります。お子様にとって御両親の行く末は考えれば
考える程答えの見つからない、迷路にさまよう様な気持ちですよね。子供が
ヤキモキするのを知ってか知らずか、親の方は案外呑気なものです。
子育てを終えて人生を全うした余裕からでしょうか。親の気持ちってそんなものです。
私も母親が健在ですが、自分の最期をどの様に演出するか楽しんでいる風すら
あります。
著名人が「親として最後の仕事は、子供に死に様を見せる事だ。子供はそれを
見る事により、死の恐怖を克服するのだ。」と言ってましたが、私も何となくその
意味が判る歳になりました。
結論から云いまして、同居はあくまでも御両親の意志を尊重した結果、が最良と
思います。

>実家は築30年のナショナル住宅(現パナホーム)のプレハブ住宅です。
>200平米の敷地に余裕を持って建っています。(図面を見る限りでは建坪は
>不明で、一度増築しています。)
>1階に両親・2階に5人が生活できるように増・改築をしたいと考えています。


まず、その当時の建物でしたら、総二階建ては少ないと思います。おそらく一階の
床面積の方が大きくないですか?家族構成を考えると一階に御本人夫婦、二階に
御両親が暮らした方が、少ない出費で済む様に思います。当然ホームエレベーター
等の設備に値段が張りますが、二階に部屋を増築する事を考えれば、まだ出費は
押さえられる様に思います。
一階ですと、日当たりも二階に比べ悪いですし、家族の喧燥を逃れて孤独を楽しむ
事も難しくなります。これも、御両親の気持ちを尊重する事が第一です。

>メンテナンスもしていないので全ての面で老朽化しています。
>ただ、父の病気後、風呂場のみ浴室暖房つきのシステムバスにリフォームしました。
>予算の関係もあり、リフォームで対応できるのか、建替えなければならないのか、
>概算いくら位になるのかなどを観ていただけたらと思いメールさせて頂きました。


私で良ければ、現場を拝見して、どの様な手段が最適か、アドバイスさせて頂きます。

>具体的にどのように相談すればいいのかを悩んでいましたところ、
>過去の相談のコーナーで、まさしくうちの悩みと似ている相談がありましたので
>私も思い切ってご相談させて頂きました。よろしくお願いします。


一度、御両親とゆっくり相談されて、御両親の意向が確認出来ましたら、いつでも
呼んで下さい。飛んでいきます。


S郡 Yさん         10/4

>はじめまして ホームページ興味深く拝見いたしました

グリーンハウスへようこそ!!

>私は、K町在住のものですが 近々土地を購入しようと
>考えております ですがそこで問題です その土地は、私の 求めてる
>条件にぴったりなのでどうしてもそこにすみたいので 購入を考えております 


現場もK町ですか?以前Sで新築工事をした時に思ったのですが
S地域は、空が広く、青く、気持ちの良い処ですね。東に山、西に海
と言う地形からか、カリフォルニアとイメージがダブります。
なんか、パームツリーがすごく似合いそうなイメージがあるんですが、そんな
事を思っているのは私だけでしょうか?

>簡単にいいますと 敷地の北側がほとんどがけ状態で湾
>がほとんど一望できます 敷地は、73坪 です 建物もそれなりの
>おしゃれで すっきりしたデザインにしたいなと思っております


遠くから、湾を見通す感じですね。うらやましいかぎりです。

>私個人的には、コンクリートうちっぱなしなんか好きですが
>ローコストでいきますと 価格的には、どのくらいでしょうか


コンクリートの打放しは、単純明快で、シャープさと力強さを兼ね備え
素材指向の現代建築において、無くてはならないテクスチャーの一つ
です。ただ、構造体と仕上げを一回の施工で行う為、やり直しが
ききません。表面を別な仕上げで覆ってしまえば、少々構造体が
荒れていても、仕上げで隠せるのですが、打放しの場合はそれが
出来ません。その分工事が慎重になり、思ったより割高につくのです。
材料は、仕上げ材が要らない分だけ、安くはなるのですが、高速
道路の柱脚の様な、ピカーっと光る様なコンクリートを打とうと思えば
仕上げ材の費用以上の神経を使わなければ打てません。
打放しとローコストは相反する項目なのです。

プランにもよりますが、仕上げを行う鉄筋コンクリート造が坪単価65万
円程とすると、打放しですと65〜70万ぐらいになると思います。
また、コンクリートと云う素材は、熱容量が大きく(熱を溜める力が大きい)
断熱工事に神経を使わなければ、ひどく暑い家が出来ます。
真夏の昼間に、太陽の熱を思いっきり溜め込んで、一晩かかって放熱
するのです。明け方までクーラーのフル運転状態が続くでしょう。

コンクリートに関する欠点を書きましたが、勿論利点も多くありますので
うまく組み合わせて、プランニングしていけば、素敵な家が出来ると
おもいます。

>もしよろしければ お返事ください
>がんばって土地は、購入しておきます


土地の情報が手に入りましたら教えて下さい。夢をカタチに致します。


O市 Oさん    9/23

> はじめまして。HP、メールマガジンを拝見させていろいろ参考にさせて
>いただいています。

グリーンハウスへようこそ!!

> 私はO市に在住する共働き家庭の34才の主婦です。家族構成は主
>人(34才)、子供2人(4才、1才)の4人で、今は賃貸マンションに住ん
>でいます。主人の会社からの補助が来年夏で切れるため、住宅を購入するか、
>もう少し広い賃貸マンションに移るかということを考えています。

奥さんのお仕事も、外に出られてのお仕事なのですね。小さいお子さんを抱
えてのお仕事は、さぞ大変だろうと推測いたします。公務員さんですか?

> 住宅を購入するといっても、マンションにするのか一戸建てにするのかと
>いった選択肢がいろいろあります。この2年くらいでいくつかのマンション、
>建売住宅を見てきましたが、ピンとくるものがありません。4000万円近くの
>投資となるとなかなか決断できないでいる次第です。
> で、結局、いきついた答えが「一戸建てを建てるなら、自分たちの住みや
>すい家をつくりたい(建て売りは嫌)」「マンションならしばらくは賃貸で
>いい」という2つの選択肢です。

人並みの条件で住まいを考えてしまうと、4000万円の投資額の内、都
市型住宅の場合は、土地の価格が大部分を占めてしまいます。スーパー
や公園が近所にあり、インフラが整備されていて、交通機関に問題なく、
敷地間口が広くて、南向きで前面道路の広い土地が「世間一般」で要求さ
れる良い土地です。しかしこれは、誰もが欲しいので、値段がやはり高い
ものになってしまいます。
売り主側の立場になれば、少しでも高く売りたいでしょうから、よほどの
事が無い限り、売り急ぐ事はしません。

> ということで最近近くの不動産屋さんに土地探しおよび賃貸マンション探
>しを依頼しています。今のところいい物件には出会えてません。

当然、ご自分の条件に叶った土地が、良い物件と云う事になるのですが
それが前述の「世間一般」の条件と似通っていると、土地探し賃貸マンショ
ン探しは苦戦します。
そう云う土地が仮りに市場に出て、たとえ、直ぐに買い主が現れなくても、
プロの不動産屋さんなら、必ず売れると判っているので、自分で買って値上
がりするのを待ち、決して人に安値で勧める様な事はしません。そう云う意
味合いでは、不動産に「掘り出しもの」は存在しないのです。
良い土地に巡り合った人を、何人も見ていますが、それぞれ自分が本当
に必要としている条件を良く整理され、欲しい土地の実像を出会う前からこ
んな形と思い描いている方でした。そう云ったビジョンが無く、世間相場より
高い・安いだけで判断されている方は、どこかに不満が残ってしまい、結局
買えずにチャンスを逃してしまった、みたいな結果が多かったです。

> 一方で、もし土地がみつかったらということを考えて、家を建てる先をど
>うするかということも探していかなければと思い、HPや雑誌などをめくっ
>てはいるところです。福見さん(でよろしいのでしょうか?)もおっしゃっ
>ているように、家を建てるというのは設計士さんや工務店さんとの相性だと
>思います。ただ、相性のいい相手に出会うにはどうしたらいいのか、という
>ところではたととまってしまうわけです。今回のメールはこうした迷いの中、
>最初に起こした行動です。

自分でも良く間違えるのですが、私は福味です。中々一発で変換してくれ
ないんですよね。変換機能のどこかが壊れているみたいで、最初に「含み」
「福見・福美」が出てしまいます。どこかで私が「福見」と打っていたのなら、
ゴメンナサイ。私は「福味」です。京都の木津あたりに福味さんが集まる集落
があると聞いています。私の本籍も京都の田辺ですので、木津の福味さんの
傍系ではないかなと思っています。
それはともかく、よくぞメールして下さいました。色々な方にメールを出され
てその方の、住宅建設に対する思い入れや、得意とする工法・デザインを
お聞きになり、ご自分の感性と合うかどうか、確かめられては、と思います。
メルマガをご購読して頂いていらっしゃるなら、もうご存知と思いますが、
私も色々な建築士と巡り合えるサイト「アーキネットグリーンハウス」を主宰し
ています。最初はこちらから勧誘して9人で始めたサイトですが、最近は設計
事務所さんから、直々参加を申し込んでこられ、現在14名の先生方で活動
しています。皆さん無償で面談に応じて頂く事に快諾しておられます。機会が
ありましたら是非ご利用ください。
弊社サイトの特徴は、ホームページ上だけでは、その建築士の感性やデ
ザイン力は判断出来ても、中々設計事務所としての実力が、判断出来ない
状況で、どれだけ品質の良い住宅を建築主に提供出来るか、が大きな課題
でした。この問題を解消する為、弊社サイトでは、品質確保促進法の住宅性
能表示制度を導入しています。設計段階で9項目に渡り、その住宅に対する
性能表示を義務づけ、建築主に明確に理解して頂ける様にしています。
又、その性能を確実に施工させる為、建設評価を第三者機関に評価させる
事も義務づけています。一度目を通して下さい。

http://www.kcn.ne.jp/~oado/angh/index.html

同様の出会いサイトとしては今年の7月に発足した後発組ですが、他のサイト
の欠点を改良した最も理想的なサイトであると自負してます。丸2ヶ月立ちまし
たが、すでに700回以上のアクセスがありました。目的意識のある人でないと
見に来ないサイトとしては驚異的な数字です。

> できましたら、設計士さんがどのような家を建ててこられたのか、どうい
>う考えを持っておられるのかなど伺ってみたいと思っています。
> 当方の現時点でのばくっとした要望は以下の通りです。

私の事でしたら、もうホームページでご存知ですよね。「アーキネットグリーン
ハウス」のメンバーでしたら、いつでも面談出来ます。

>・共働きであるため、実家の近く(現在の住まいの近く)であること
> =J近辺なので土地は20〜30坪(2〜3千万)、住宅の密集地になるだ
> ろう
>・狭小地になりそうなので3階建てを希望するが、共働きであるため、機能
>的・効率的な家であってほしい(ここがマンションにしてもいいかなと思う
>点で、フラットな一面という生活は楽かなと思う)
>・車1台、バイク1台、自転車等保有
>・土地代、建物代等総額で4000〜4500万円
>・広い空間・開放的なスペース(あまりしきりを設けない)、和室に家族4
>人ざこ寝、子供部屋は必要最小限の空間でよい、ゆったりとした風呂 等々
>夢は膨らみます...
>理想的なのは家族のライフプランとともに使い勝手を変えていける家。今は
>仕事と家事・育児で追われているので、なるべく家事動線が短いことを考え
>るが、子供たちが大きくなったとき、家を出ていったとき、自分たちの老後
>などなどを考えると????

一度ご主人さんと話しがしたいです。多分ご主人さんはご主人さんで、我が
家に対する夢や希望を持っておられます。「俺は帰ったら寝るだけ」と云う人
ほど、話しが具体化するにつれて、あれこれおっしゃいます。幸子さんも、
大きな投資ですから、決して一人で決断されないでしょう。

>・最近、外断熱の本「いい家がほしい」を読んで、断熱方法についての考え
>方も興味あり。ただしあの本にでている工法まで必要だとは思っていない。
>防湿についてどう考えておけばいいのか気になっている。

今メルマガでローコスト外断熱の特集を書いてます。タイムリーですね。
「いい家がほしい」は読んだ事がないのですが、一度読んでみます。

> とても漠然としていて申し訳ありません。こうしたところからこちらの思
>いを汲み取っていただけるものでしょうか。特に狭小地での3階建て、効率
>的で開放的な家などを得意とされている方をご存知でしたら紹介いただけな
>いでしょうか。

そうですね。まず土地探しが先決かなと思います。たとえば、まだ取得して
いなくて、どんな間取りが入るか判らないので迷っている。みたいな土地で
も結構です。何かプランニングする時、敷地条件が重要な構成要素になる
のです。ハウスメーカーの間取りの様に、誰にでも・どんな土地にも対応で
きる、みたいな計画はしたくないのです。

> また、今の時点でいい土地がなければ賃貸マンションということになりま
>すので、すぐさま依頼ということに結びつかないかもしれませんが、「設計
>を頼むとしたらここ」というところと出会えると今後のときにも心強いと思
>っています。
> 工務店さんについてはどう動いていいものか全くわかっていません。この
>あたりも教えていただければありがたいです。以上長くなりましたが、いい
>出会いがあることを願っています。


こちらのルートで土地を探してみましょうか?具体的な要望を教えて頂き
ましたら、手配できます。市場に出ている情報ならダブるかも知れませんが
計画案付でご提供できます。
設計事務所に設計を依頼されたのなら、複数の工務店に見積もりを依頼
出来ます。(入札制度)その内容を判断しながら、過去に手掛けられた物件
を見ながら決定していくのが一般的です。


7/31 S市Yさん

>私はごく普通のサラリーマンで家族構成は妻と2人で
>現在社宅住まいをしております。

ようこそグリーンハウスにお越し下さいました。

>今年の春に突然実家の両親が
>「好きなようにリフォームして実家に住みなさい。」
>と言い出しました。

あり難いお話しですね。

>県外に小さな家を建てて田舎暮らしがしたいとの理由です。
>実家は土地面積220平米・延べ床面積120平米の5LDK
>堅牢な基礎と鉄骨が売りの某ハウスメーカ製で
>25年経った今も微動だにしておりません。
>建具やドアの開閉も極めてスムーズです。
>ただ両親がメンテナンスを怠ったため
>スチール製折板の屋根材のサビがひどい(雨漏り寸前?)
>全ての部屋のクロスが全面的にシミ・汚れがありさらに剥がれかけている
>25年間一度も張り替えていないカーペットがダニの温床になっている
>サニタリー・キッチン等水回りの老朽化が激しい等々
>見た目にも機能的にも非常に痛んでおります。

これらは全てリフォームでどうにかなる範囲ですが・・・

>さらに元々の構造的な問題として
>低気密低断熱?な構造であるのに加え
>普段過ごすことの多いLDKが北東に位置するため
>冬は異常に寒く暖房費がかさみます。
>また家相に振り回された結果
>敷地に対して非常に無駄の多い建て方をしており
>クルマ2台を縦に駐車するのが精一杯です。
>(合理的に建てていれば同じ延べ床でも
>クルマ3台の駐車スペースと広い庭がとれたと考えます
。)

こちらの問題は、特に敷地に対して建物のレイアウトが問題なのは
かなり辛いものがあります。

>さらに今年になってようやく下水が通ったため
>水洗トイレへの移行が必須な状況です。

行政は助成金等の援助はしてくれないのですか?

>これらをふまえリフォームの検討をしました。
>建物の構造を熟知し補償体制も万全であろうと言うことで
>実家を建てたハウスメーカのリフォーム専門子会社に
>見積を依頼しました。
>依頼内容は
>屋根の葺き替え
>玄関、LDK、サニタリーのクロス張り替えとフローリング化
>サニタリー・キッチンの設備の交換
>玄関ドア・LDKドアの交換
>玄関ポーチ屋根交換
>水洗工事
>が主な内容です。
>他の5つの部屋に関しては全くノータッチです。
>見積結果はトータル約1000万円となりました。
>この内容は最低ラインを想定していましたが
>子供が出来たり、一人っ子の妻の両親を呼び寄せたり等
>将来的なことを考えると残りの部屋のリフォームや間取り変更なども
>やがては必要ですし当然定期的なメンテナンスも必要です。
>さらに断熱材の充填やサッシのペアガラス化なども考え出すと
>トータルコストとして新築とさほど変わらないのではないか
>と思い始めました。

現場を見ていないので、想像の域を出ないのですが、1000万円と
云う数字は、内容等を考えて常識の範疇を逸脱はしていない数字かな
と思います。ただ、内容が少し中途半端に思えます。文面から察して
ですが構造体(基礎・鉄骨)以外はあまり気に入っておられない様子
ですね。
私は、構造体以外は全て建物を解体して、そこからご自分なりに住ま
いを再構築されては如何かなと思います。と云いますのは、リフォー
ムの場合、屋根にしても、壁紙にしてもフローリングにしても下地は
既存の下地を使用する為、業者としては、下地が傷んでいた時を考え
てどうしても、高いめの見積もりになりがちです。
また、解体などにも気を遣います。残す部分と解体する部分が複雑に
なればなる程手間を食います。
1000万円と云う数字は、ご本人から見れば高い数字でしょうが、
業者から見れば既存建物の状況判断を一つ間違えると赤字になる数字
なのです。

>確かに基礎や鉄骨はもったいないですし
>建てた両親の気持ちも察するところがあります。
>かといってリフォームでは如何ともしがたい不便な部分を
>残したままコストをかけるのもどうかと考えます。
>現段階の私の考えとしては
>出来るだけコストをかけず建物を維持するのに最低限必要な
>屋根の葺き替えと水洗工事のみのリフォームとするか

はい。これが一番安上がりです。将来の人生設計に複数の選択肢が
ある場合、とりあえず現状で我慢出来ない部分のみ手を掛けて、他
の部分はそのままにして様子をみるみたいな・・・。

>メンテナンス性、耐久性の優れた家に新築するかの
>どちらかのような気がしていますが
>いまいち決め手に欠き思考が停止している状態です。

もし、資金的になんとかなりそうとお考えであれば、先程の構造体
以外全てを解体し、全く新しい間取り構成にしてしまう方法をお勧
めします。新築工事に比べて基礎・構造体だけても400万円程度
は軽減できます。参考に去年行なった改装工事をご紹介します。

http://www.kcn.ne.jp/~oado/nara.html

これも鉄骨造の建物です。延べ坪は70坪程の家でした。構造体と
屋根・外壁は補修程度で済ませまして、中身は全て新装です。
建替えを考えた時、基礎と鉄骨の解体だけでも大きな費用負担にな
り、解体工事も含めた建設総額は3000万円以上になると予想さ
れました。それを、1500万程で完成させています。
今回は外壁・屋根まで新しくしますが、坪数が少ないので、同じ金
額程度で仕上がるだろうと思います。
ただ、前回もそうだったのですが、昭和56年に建築基準法が改正
され、構造計算の仕方が変わってしまいました。ですからそれ以前
に建設された建物は、構造の再計算が必要になります。今の建物の
建築確認書や、検査済み書のある事が公庫や公的資金の融資を受け
るのに必須条件となります。(民間のリフォームローンは可能です)
三井住友銀行にローンシュミレーションがありますのでご参考にし
て下さい。

http://www.smbc.co.jp/kojin/loan/jutaku/ganri_sim.html

>以上非常に冗長な文章でご理解頂きにくいかとは思いますが
>何卒良きアドバイスをいただきたく思います。
>よろしくお願い致します。

一度現場を拝見させて頂けましたら、もっと具体的なご提案が出来る
と思います。ご都合をお聞かせ下さい。