2月の画像特集です。
大屋の大会!!K2カップin大屋です。
今シーズンの初大会です。
(大屋の大会・K2カップ!!特集)
と・・・
言いながら・・・始まりの画像は・・・
前夜祭??まほろばなマータリした宴会画像からです。
これが、今回の宴会&宿泊の場所画像です。 ふるさと交流の家”いろり”です。全景がないのは・・・到着したら真っ黒だった。 場所を探すのに、ちょ〜苦労。。。9台?の車が連なり・・・村落に突入!! えっ??間違えた??・・・さぁ〜どの様にして引き返すのでしょうか?? 対向も出来ない田舎の1本道。。。1本道。。。 と・・・話は戻って、案外良い宿??でした。1泊一人2480円!! 本間の8畳+8畳+いろり部屋(画像のねぇ〜)+6畳+台所+綺麗なトイレ&風呂 これを4人で泊まっても2人で泊まってもこの値段〜 今回は、10人近く寝たが・・・2人だと広すぎの怖すぎやねぇ〜 まったりしているのは、高島くんです。。。 
真ん中画像、大家さんの様にお金を徴収しているのは、今回の幹事!! 我が教育部長の後藤さんです。。。さすが・・・金を扱わせると本業の様です。 郵便局は、お金の扱いもパーフェクトです。。。と・・・向かって右画像 うつ伏せに・・・伸びているのは・・・&腰には、氷のパックをして・・・ 四国から・・・わざわざ1泊の宴会&宿泊に来ていただいた??塩田さんです。。。(^^; 遠方はるばる・・・お疲れ様でした。。。大会見学も・・・お疲れさまでした・・・ 早く治して・・・次は・・・春の白馬でしょうか?? 向かって左画像??・・・撮影時には”夫婦に見える?”と・・・聞いていたノリちゃん・・・ この画像を見る限り・・・親子です。。。(^^;ハイ・・・ 
まぁ〜宴会画像は・・・えっ??ビデオ撮ってない??
そ〜なんですよ〜
最近、モーグル日記の作者は、そんな奴なんですよ〜
やばいなぁ〜
ちなみに、翌日の大会も・・・
モーグル日記の作者は、1度も自分のビデオカメラをまわしていません。
すべて他の人が撮ってくれました・・・(^^;
やばいなぁ〜マジで・・・
何でこんなにやる気がしないのか・・・
春には、終わるなぁ〜
このHPも・・・
翌日です。。。大会の朝です。。。。
週末の2日目と言うのに・・・
前日もソコソコ飲んでいたのに・・・
シャキィーん!!と6時起床で!!!
準備しています。。。
そう!!みんなで大会におもむくのでありました。
朝の空気が・・・緊張感で張りつめています。(ほんまかいな・・・)
今回は、今シーズンから大屋に常駐したF−スタイルさん仕切の大会です。
大屋の常設モーグルコースで行われました。
参加者は!!何と、シニア、エアー台なしの部、女子Open、男子Openでぇ〜
100名を超えています。
すげぇ〜華やか!!
くっ〜しかし・・・・天気が昨日と変わり・・・ガスっているのが悔やまれますが・・・
このガスも、参加者の熱気なのでしょうか???
久しぶりに参加人数の多い??
熱い大会が始まったのでありました。
G・まほろばmscからは、9名の参加!!んん〜んん
ワンダフル。。。
と〜いきなりこんな画像からスタートです。。。
予選の女子Openの部です。。。
なんか・・・真っ白の中からスタートです。寒くはないのですが!! 視界が・・・視界が・・・真っ白です。。。辛い大会スタートになりました。 ちなみに・・・朝1番のインスペ時は、カチコチの・・・ちょ〜アイスバーンです。 昨日の晴れ晴れグシャグシャ&イケイケバーンを経験しているボクは・・・ 昨日に治ったと思った肩を再脱臼してしまいウチに入っているボクは・・・ 1本もインスペ通せず・・・(^^;そんな大会が始まったのでありました。 の〜女子Open予選です。。。斜面は、まだ固かった??? そんな中、ガンバル3人の女の子紹介です。。。 えっ??視界が悪くて誰かわからない??さぁ〜〜皆さんで!! だれか当てましょう〜ガンバル四国勢&中国勢なのでありました。 でもまぁ〜みんな上手やなぁ〜西日本!!女性陣レベル上がってます!! みなさん〜カッコ良いですねぇ〜(*^。^*) 
と〜〜〜いきなりお約束画像の登場です。 これは、登場人物名をバラそう!!向かって右画像から〜!! まほろば所属・山口(グッチ)くん、真ん中画像は・・・えっ??誰やった?? わからん・・・ビデオ撮影者は、コブ加奈ちゃんです・・・さぁ〜誰を撮っていたのか?? 向かって左画像は・・・ボクです・・・(^^;・・・やってもぉ〜たぁ〜の・・・ 画像です。。。でも予選を28位で通りました・・・って〜何人通るねんって・・・ そう〜なんですよ〜32人も通るのですよ〜お情けで決勝進出です。 今回はガスのため、エアージャッジの鳴海さんは、1エアー台横まで登って来てジャッジして くれていました。。。(向かって右画像ね)ありがとう御座いました。。。(*^。^*) しかし・・・鳴海さんのせっかくの評価も・・・ヌケヌケスプレッド1発で1.3点。。。 小さめのツイツイで1.7点。。。あの採点表では足して2で割っているので・・・・ その差は・・・引き算の0.4点・・・鳴海さんの苦労が、総合ジャッジングに報われない気が・・・ エアーの苦手なボクは・・・黙っておこう〜・・・(^^; 2エアーで、こんなヌケさくエアーをしていても決勝に残るのです。。。(^^; 
これまた・・・誰とは・・・書かないが!! でも!!すげぇ〜いきなりディナーロールかぁ?と思わせる!! このエアーのかけ方は!!はい!!ハッキリ言って感動しました。。。 モーグルは、感動させてなんぼです。。。(*^。^*) しかもランディングで、大でんぐり返りして、何もなった様に滑り出す・・・すげぇ〜 
まだまだ・・・お約束画像は続きます。。。(^^; これも・・・向かって右から、まほろば所属・高島君。真ん中画像、まほろば所属グッチ と・・・左画像は・・・んんん・・・誰だっけ・・・と・・・知っているのだが・・・ 黙っておこう〜一応、チーム外なので。。。(*^。^*)皆さん、わかる??(^^; でも、今回の予選・・・ガスの為、コースは見えない〜〜〜ターンジャッジは?? 見える所で×2とか×3とかしていたのだろうか??上部で見えなくて!! 助かった奴??多数??・・・(^^;ボクも実は、その一人??1エアー後に・・・ あ・ば・れ・て・いました。。。今だから明かそう〜大会はもう終わった!! 喜田さんの大会なら・・・永遠にウェーティングやろうねぇ〜 どちらが良いかは、人それぞれ??(^^; 
これは・・・不思議にも、まともに滑っている画像です。全員チーム員!! 向かって右から、田村くん、会長ノリちゃん、九嶋くん、です。 ここで、初レース参加者が!!田村くんと九嶋くん!! でもまぁ〜無事完走おめでとう御座います〜 緊張した??よかった??充実感あった?? これからも頑張って下さい。ちなみにボクの初レースは、114位/(135人)でした。 あああ・・・うちのチームで予選落ちした人・・・みんなレッドコースやったてぇ〜 気づいた??(若干1名除く)そぅ〜なんですよ〜綺麗に完走するよりも・・・ エアーで爆裂するよりも、タイム点の方がウェート大きかったみたいです。 今回は・・・・・と言う事です。(レッドの方がスピードが出にくかった??) 
これは・・・ボクの決勝画像です。決勝は何とかガスもとれまして!! まぁ〜決勝進出の喜びよりも、ガスってないコースを滑れる喜びの方が!! 大きかったと言う・・・変な気分でした。28位通過なので・・・守るモノは、 何もなかったのですが・・・ヤケに守った滑りでした。。。 まぁ〜守るつもりはなかったのですが・・・なぜか??テンションが低かった?? 実は・・・インスペ&予選&決勝前のインスペ・・・ すべて満足に通せていなかったのですね〜(^^; こう言う時こそ、爆沈覚悟で攻めろよなぁ〜・・・つれづれにも書いた・・・通り・・・ モーグルらしいスポーツをしてしまったボクでした・・・ モーグルをしてぇ〜えぇぇ!! ちなみに、1エアーランディング後の暴れた画像を載せましたが・・・ そ〜なんですよ・・・このコブに当てて板を振ったらダメなんですよ・・・わかっているのに・・・ そもそも、1エアーのエアー自体、右向いて(ジャッジから見て)飛んじゃダメなんですよ・・・ そもそも、1エアーの進入で直前のコブでターンしちゃダメなんですよ(右向いて飛ぶ原因)・・・ インスペの時からわかっているのにねぇ〜・・・学習能力なし!! 
これは、さらに反省点&技術的解説。。。 2枚の画像は連続画像です。向かって左から右画像になるのですが・・・ そ〜なんですよ・・・右足が出るのですよ〜・・・スライドでスピードを止めていますね。 実は・・・昔からのクセなのです・・・&整地を滑らせてもこのクセは出ます・・・ 治そうとはしているのですが・・・まぁ〜今回は、さらに斜面も片斜で、右ばかり掘れて・・・ &2エアーでビョ〜ヨンの抜けさく君を続けたから・・・ミドルでいらんコントロールを・・・ していました。。。はぁ〜・・・・ため息ですはぁ〜 ちなみに、閉会式でターンジャッジのポイントを説明された時・・・ えっ??ボクのこと??と思うくらい当てはまっていました。ジャッジから・・・ ターン前半に板が良く見えたらカービング。ターン後半に板が長く(良く)見えたら スライド・・・・んんん・・・・後半に長い時間見えとるなぁ〜(^^; 前日に・・・真由美姉さんからも注意受けとったのに・・・片斜の滑り方を・・・ 
これは・・・上下スプレッドを決勝でやってしまったと言う・・・情け無い奴です。 ・・・・・・と言っても・・・うちの競技部若手2枚看板の1人!!・・・(^^; 予選を9位で通過して!!マジに・・・下で応援していたのに・・・はぁ〜 頑張って!!スプレッド以外の技も練習して下さい!!と一応カツを入れておこう〜 でも・・・つれづれにも書いたように・・・ボクはこ奴に負けました・・・(^^; いいよ〜どうせ・・・おっさんは遅くて・・・ちなみボクのタイム26秒・・・ 奴は22秒・・・タイム点で2点も違う・・・・まいったなぁ〜 速さも天性やなぁ〜と思う事にしている今日この頃です。。。 
これは、まほろばではないのですが、いつも、いつもの北村くん画像です。 土曜日はコース滑らずでぇ〜日曜日のインスペから滑っとったけど・・・ ボクが全然通せないコースを軽快に通していました。これは、やりよるなぁ〜 と見ていたら、結局、決勝は5位!!なかなか良かったんではないでしょうか? 滑りにも気合いが見えていました。 
と・・・こんな感じで??大会は終わったのでありました。 まぁ〜でも100名以上の参加者で、決勝も50人近く滑って(すべてのカテゴリー合計ね) 時間もちゃんとスケジュール通り終わっているのは、さすがに!!ナイスです。 んんん・・・喜田さんの大会では、考えられない事ですが・・・ 喜田さんの大会やったら3日はかかるなぁ〜・・・って・・・(^^; 今回は、まほろばから表彰台に乗ったの!!・・・3人!!でも・・・ 男子Openの部で・・・最高が11位・・・(^^; あかんやん・・・がんばれよ〜 
と・・・・・・・・
この画像特集も終わりそうな・・・時に・・・
おぉ〜いぃぃ!!オレを忘れてるじゃけん〜!!と 登場は、ICEのボス!!村重さんです。。。ポールtoフィニッシュで!! 優勝しゃはぁ〜りました。。。決勝の滑りは少し雑っぽかったですが・・・・ インスペ&予選すべてにおいて・・・完全に抜けていました。 速さと、安定感、質、において完璧なのでありました。 すげぇ〜なぁ〜 ちなみに・・・彼の飛び出しも右向いていますが(ジャッジから見てね) 目線と上体が、左向いているでしょう〜自分の行きたいランディング方向に 体を向けているのですねぇ〜!!当然ランディングも喰らう事なくスムーズに!! 次のコブに入って行きましたとさぁ〜この様な繊細なテクニックもいるのよねぇ〜 向かって右画像!!最後はピースでゴールです。それでは、さよなら。さよなら。。。 
後記・・・・
まぁ〜ココに書こうか、どうか、少し悩んだのですが・・・
大会終了後??数人の人から聞いたことがありました。
”予選で、ソコソコまともに降りてきたのに・・・”
”エアーで大胆に転けている奴が、予選通って・・・”
”なんで・・・オレが??予選落ち??”
と・・・・
んんんん
んんんんんん
そうなんですよねぇ〜草大会ではよくある事なのですが・・・・
例えば、ターン点が3.9点と言うすばらしぃ〜ターンをする人が・・・
2エアー後転けて・・・残りをすべて直下ると・・・
最低1/3は、捨てることになる・・・3.9×2/3=2.6点には・・・
少なくともなるハズなのですが・・・
でも草大会は、ほとんどその様にならないのですねぇ〜
ちにみに、コースにコブが30個あって、その3つをエスケープしたら・・・
10%は減点・・・3.5点の人でも、少なくとも3.0点近くになるハズなのですが・・・
まぁ〜まぁ〜
草大会は、厳密な公認大会じゃないから・・・
その人のターンの持つ本質に点を付けている!!(比重の問題ですが・・・)
と考えて下さい。。。なぁ〜
まぁ〜基礎スキーのバッジテストの様なものです。。。
ある基準に到達しているかどうかで・・・ターン点が出るのです。
ミスによる減点は、極力少な目でぇ〜
それも、良いんじゃないでしょうか??
その方が、その時点での大会自体は盛り上がるんですから!!
(この説明で納得してもらえる??(^^;)
大会は・・・難しいはぁ〜
・・・・・・・・・・・・・・・・おしまい・・・・・・・・・・・・・・