アニー&モリーの特別日記
家庭犬訓練試験CDT受けたよ。
日 程 : 2000年3月19日
場 所 : 大阪市・南港海釣り公園駐車場 |
アニーが2歳になった時から、月2回の躾教室に通い続けて4年になります。
キビキビした訓練というのではなく、日々の人間社会を楽しく迷惑かけず
暮らしていく為に、楽しみながらのお勉強。
アニーパパ曰く、『あれは訓練とちゃう。リクレーションやな。』
たくさんいる躾教室の犬達も優良家庭犬の試験を受ける子はいても
JKCの試験を受けた子はいない・・。
でも最近、HPや掲示板のアチコチで見かけるCD〜の文字。
昨年8月から躾教室に通っていて、このところ成長著しいモリー。
どんなものか・・アリエル&アルル&メイプルと一緒に受けてみました!
![]() |
![]() |
始まりと終わりは、『脚即停座』 | 『停座及び招呼』 やってます |
![]() |
![]() |
さぁ、メイプルの出番! | アリエルも頑張りました! |
![]() |
かなりの雨の中、全員合格〜! それにしても・・ 全員、試験は始めての経験でした。 見学さえ行った事ない・・。 早めに会場入りして本部席に何度も 確認したりもしたけど、試験開始の アナウンスも聞こえず、気がつけば 試験は始まっておりました。 他の人が手にしてる申請書も私達だけ 手元に無く・・。 アタフタしたけど、面白いものでした。 何より皆で合格!が嬉しい〜!! |
アルルは 『紐無し脚即行進』 |
家庭犬訓練試験(初等科)(CDT)は、5科目です。
1.紐付脚即行進(往復常歩) ・・ 規定科目
2.紐付立止 ・・・・・・・・・・・・・・・ 規定科目
上記規定科目の外指定20科目のうち選択3科目
(モリーの場合は)
3.伏 臥 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 選択科目
4.お手・おかわり ・・・・・・・・・・・ 選択科目
5.停座及び招呼 ・・・・・・・・・・・ 選択科目
それぞれ10点、計50点満点で、
35点以上が合格です。
モリーは44.5点(特良)での合格でした。
次はCDU(10科目)に挑戦です。
毎日ちょっとずつ頑張りますね。
by アニーママ