(6)雑感


(1)扇を広げたような木

何という名の木なのかは、忘れましたが、まるで扇子を広げて まっすぐ立てたような木が、町のあちこちに見受けられます。 珍しかったので、ガイドさんに名を聞いたのですが、名は忘れ てしまいました。

でも、ガイドさんの説明では、この木は「もう、新しく植えられる ことはありません」そうです。というのも、この扇のかなめから 放射状に伸びている葉の茎が上向きにくぼんでいて、その窪みに 水が溜まり、そこに蚊が発生するため、新たな栽培はできない そうです。



(2)ブーゲンビリア

ブーゲンビリアの花は皆さん、よくご存知のはずの赤や黄色の南国の花ですね。 でも、ガイドの葉さんの説明では、ブーゲンビリアの花はすべて「白色」 だそうです。私たちが見てなじんでいるのは「花」ではなく、「額」だそうで、 額はいろんな色があるが、花はすべて白色だそうです。
ブーゲンビリア1ブーゲンビリア2
ついでに、植物園で、シンガポールの花「蘭」についての説明を紹介します。 蘭の花の花びらは何枚か...?この、答えは、「3枚」正解だそうで、 6枚に見える残りの3枚も額だそうです。
(5)ナイト・サファリ
もどる