おめでとうございます!! 投稿者:Taka@  投稿日:02月28日(日)23時41分53秒 >p.s.いらんと言っていたのに、とうとう名前(雅号)がついてしまいました。 >  蘭玉です。 とうとう雅号を頂いたんですね!おめでとうございます。 私は、雅号を頂くまで、まだあと2年かかるそうです。だから、贅沢をいわず、 受け取っておきなさい!!!! それはそうと、この雅号は「らんぎょく」と読めばいいんですかぁ〜 (らんたまなんて、さえませんものねぇ)...(失礼しました) そうそう、Cazzさんの最初のころの投稿のときも、変な読み方をして 大変失礼しました.....。 PS.私の大昔の雅号(30年前かな)は「漱城」でした〜。 夏目漱石からパチッてきたのでした 詩吟歌謡 Vol.2 1.白虎隊.....戦雲暗く日は落ちて〜 「南鶴ゲ城を望めば 砲煙あがる」 2.憂国の詩....今を盛りと咲き誇る 花は攘夷か尊王か 国を憂いて散るのなら なんの惜しかろ 桜花....juuzanさんのテーマソングみたい 「天地盛大の気 すいぜんとして神州にあつまる」 3.旅愁の月....風ふくままに 波越えて 月の今宵は船泊り 一人の旅に慣れながら あおればわびし あおればわびし濁り酒 「月落ち烏ないて 霜天に満つ」 4.ああ大西郷..城山暮れて日は落ちて 人馬にすさぶ風寒し ああ回天のわざならん 大西郷よ何思う 「孤軍奮闘 囲みを破って帰る」 5.芳野懐古...こもれ日淡き参道を たどれば帰る幾百年 帝もわたりたまいしか 苔むす石のきざはしの 窪みは誰の踏みしあと 「古陵の松柏 天ぴょうにほゆ」 6.ああ七尾城..月影さゆる夜の陣 いななく駒よ何思う つけて鎧のそでを吹く 秋風さむし七尾城 「霜は軍営に満ちて 秋気清し」 -------------------------------------------------------------------------------- インターナショナル詩吟 投稿者:Taka@  投稿日:02月28日(日)23時11分03秒 詩吟も国際的になってきたんですね! まきさん、頑張って詩吟のファンを増やしてください!! 多分、tanuhさんが... まだ、静岡の地図のいろ塗りも出来ていないんですが、 吟詠ネットワークも日本地図で間に合わなくなってきたのかなぁ どっかにアラバマを付け加えて.... リュウさん、3月7日、楽しみにしています。リュウさんはCブロック なんですね。私たち哲菖会はFブロックなんで、ちょっと離れていますね、 何しろ、「入り口を間違うとまいごになってしまいますヨ」っていわれるほど、 広いそうです。 リュウさんのお顔はHPで拝見していますので、お昼休みにでも ご挨拶できれば...と思いますが、果たしてどうなることやら.. (当日は、少々ヤボ用で、多少早めに抜け出さなければなりません 最後まで見れないのは残念ですが...) juuzanさん、今日は法事だったんですか? 私の姉の家の法事には、元、オペラ歌手(声楽家)のお坊さんが 来られます。朗々としたお経で、結構、聞きごたえがあります。 今井さん、リュウさん、料理のレシピ、参考にさせて頂いて、今度 我が家でも扁炉(ピェンロー)やってみたいです。 水炊きみたいですね。 ふな鮨ってにおいが強いって聞きましたが、まだ食べたことはありません。 おいしいんですか? そうそう、秋庭の投稿で思い出しましたが、二葉百合子のテープの収録曲は、 1.白虎隊 2.憂国の詩 3.旅愁の月 4.ああ大西郷 5.芳野懐古 6.ああ七尾城 7.武田節 8.筑紫の月 9.ああ二〇三高地 10.敵は本能寺にあり 11.奇兵隊は行く 12.悲運稲葉城 の12曲でした。 -------------------------------------------------------------------------------- お経 投稿者:Juuzan  投稿日:02月28日(日)21時38分05秒 まさか!アメリカの高校生が詩吟を知っているとは驚きました 今日は法事でした。いついもは長く聞こえるお経も今日は短く感じました。 というのは、今日は住職の息子さんだったので、お経が音楽的だったからです。 あんな難しい高低は、音痴ではできないなと思いました。 読経の息継ぎは13秒に1回でした。 4文字ぐらいずつで数えると、8〜12センテンスぐらいで1回息継ぎをします。 肩はほとんど動かしません。 一息で読み終わると、胸を張り腹を突き出して、一気に息を吸い込んでいました。 「ナーモアーミダアーンブー」の音階は何かなあとか考えたりして、退屈しませんでした。 「ブー」は一音下がりますが、あとは微妙でわかりません。 最後の説教で、坊さんが、昨日は親父と喧嘩をしたと言っていました。 親子、同じ商売だと意見の食い違いもあるようです。 -------------------------------------------------------------------------------- what's shigin?のメールが・・。 投稿者:まき  投稿日:02月28日(日)20時32分08秒 アラバマの高校生という方から、研究テーマに詩吟を選んだが、情報がないので、 教えて欲しいとのメールが来ました。 私の知ってる範囲では、詩吟に関する英語のページというのは いまだ無いような気がしますが、ご存じの方いらしたら教えて下さい。 また、詩吟に関する英語の文献などもありましたら、教えて下さい。 もし無い場合は、アウトラインがわかる文章を送ってあげて、 その後は自分で調べてもらおうかなとも思ってるのですが・・。 どなたか・・英語の得意なかたーー。いらっしゃいませんか? 私の英語じゃどうも・・。 とりあえずbelwinさんのページでサウンドは聴けるよとは書いておきました。 それではまた! -------------------------------------------------------------------------------- HP.URLが間違っていました。 投稿者:リュウ  投稿日:02月28日(日)16時23分33秒 鮒ずしのお店のHP.URLが間違っています。訂正してください。 http://www.onlyone.co.jp/kanesho/ -------------------------------------------------------------------------------- 湖国の特産”ふなずし” 投稿者:リュウ  投稿日:02月28日(日)16時15分55秒 今井さん、リュウです。扁炉(ピェンロー)の作り方、食べ方コピーしました。はじめて耳にしましたが、と ても響きの良い名前で、1度食べてみたい気になりました。といっても私は料理はまるで駄目、インスタン トラーメンしか作れませんので、嫁はんに任せるしかありません。この冬間に合うかな―? だべものの話題に便乗して、湖国の特産品”鮒ずし”を紹介します。といっても私は作ったこともなく、食 べるだけです。近くで加工販売をしているところがあり、地元のHPを何気なくアクセスしていたところ、こ の店がHPを開設しているのをみつけましたので紹介します。我が家でも10年ぐらい前まではおばあさんが 桶につけてくれて、食べられるのを楽しみにしていましたが、特産の鮒の値段が高くなり手の届かない食べ 物になってしまいました。 http://www.onlyone.jp/kanesho/ http://www.onlyone.jp/kanesho/ -------------------------------------------------------------------------------- 東京地方の詩吟ファンへ 投稿者:秋庭謳風  投稿日:02月28日(日)14時16分05秒 この場をかりまして全国ならびに東京地区の詩吟ファンのみなさま  はじめまして 秋庭謳風(あきばおうふう:吟道館流本部・師範)と もうします。 わたくしの教室につき 書かせていただきます。 詩吟といいますと堅苦しくきこえますが 実は歌謡曲や民謡など とりいれ たのしく 勉強できます。月参回程度・・稽古場;東京 で 月の会費 参千五百円 です。定期大会にも参加します。 興味ある方は som2043@xa2.so-net.ne.jpまで あきば宛でないます。 パソコンはmacしようです。 -------------------------------------------------------------------------------- この冬、最後の扁炉。(ピェンロー) 投稿者:今井 幹雄  投稿日:02月28日(日)08時29分36秒 まきさん、お久しぶりです。地震は日本海側の秋田と山形の境あたりでここ には、少し揺れを感じた程度で影響はありませんでした。南国からは、桜のたより も聞こえてきますが、山形は昨日から寒波で久しぶりの積雪になりました。 冬の名残と白菜があるうちに、この冬最後の扁炉(ピェンロー)を楽しみました。 唐詩を読み、詩吟の練習の後はこの中国風白菜鍋が気がきいています。妹尾河童さんの 紹介によるものですが、非常に簡単で何とも言えない微妙な中国の風味が味わえますので 一度皆さんもお試し下さい。 ○材料(5人前)白菜1株(4〜5センチにザク切り、白い部分と青い部分を分けておく)  干し椎茸50g(水に浸してもどす、もどした水はもったいないので鍋にいれて使う)  豚肉500g(バラ肉の薄切り、油が乗っている方がうまい)鶏肉500g(手羽元が美味、もも肉でも)  ビーフン1袋(水でもどしておく) ○作り方 大きめの鍋に、白菜の白い方と豚、鶏、椎茸(もどした汁も)ぶち込む。(ちょっと乱暴  な表現)たっぷり水を加え、ごま油大さじ2を入れて鍋のふたをして火にかけます。ある程度煮立って  かさが減ってきたころ残りの白菜をいれます。白菜はくたくたになるぐらいに煮込みます。時間にして  約40分。最後に水にもどしたビーフンを加え、ごま油をおまじないのようにたらたらとたらします。  ごま油の香ばしい香りが漂ってできあがり。 ○食べ方 鍋にはなにも調味料は入っていません。そこで、このみ量の塩と一味南蛮に鍋の汁をくわえた  取り皿に鍋の中のものを付けて食べます。外の鍋物と同じようにわいわいがやがや、家族の会話が  はずむこと請け合いです。 ○雑炊 全部鍋の中身を食べたら、残りの汁にご飯をいれて雑炊にします。好みの量の塩で味を調えます  なぜか、糠味噌の大根漬けがマッチします。このとき、中国の食についてのうんちくを話しますと  ひと味違った中国風鍋が賞味できます。 Tanuhさんへ、ドイツ語引用違っていたかも知れません。それから、新潮社の「詩歌三国志」 私も求めて途中まで読んでいました。コンクール頑張ってください。 -------------------------------------------------------------------------------- 岳風の生涯 投稿者:Juuzan  投稿日:02月28日(日)00時50分34秒 蘭玉さん。中国人みたいな雅号ですね。 蘭(ラン)なんですね。 思わずキャベツををイメージしてしまいましたがキャベツは甘藍(カンラン)。蘭ではありませんでした。 ソプラノが響いてきそうな名前です。 今日は1日「盗作家」でした。「木村岳風」のあらすじを書いていました。 半分書いてギブアップです。あとの半分は省略のままアップしました。 暇があったら、読んでください。 好評なら、後半も頑張りますけど・・・・・・ http://www2u.biglobe.ne.jp/~kazuki-a/ -------------------------------------------------------------------------------- やっとインターネットだ! 投稿者:まき  投稿日:02月28日(日)00時17分37秒 こんばんは。久しぶりの書き込みです。 北で地震がありましたが、今井さんところは大丈夫でしたでしょうか? 私はといえば、自宅のハードディスクを増設した所認識せず、 毎日分解されていたのが先週。 その後会社のマシンのメモリを増設した所認識せず、毎日残業して分解 していたのが今週・・・で、なかなか時間が取れませんでした。 どうも私の手にかかると、マシンが不調になるらしいです。 早速ですが hanakoさん。山口さん。いのぴーさん&いのぴーさんの奥さん。秋庭謳風さん。 はじめまして&いらっしゃいませー。 私はまだまだ初心者ですが、よろしくお願いします。 一応hanakoさんの分だけ自己紹介アップしておきました。 ミスがあるかもしれませんので(というか、良くあります)、ご確認下さい。 他の方も、もし「自己紹介されてもいいよー」という方がいらしたら、 書き込み、又はメールでお知らせ下さい。 よーし、ではこれからじっくり書き込みをよみまーす。 それではまた! p.s.いらんと言っていたのに、とうとう名前(雅号)がついてしまいました。   蘭玉です。 -------------------------------------------------------------------------------- 春の酔っぱらい 投稿者:Tanuh  投稿日:02月28日(日)00時00分02秒 今井さんへ 村上哲見氏の説は、私も別の本で読んでいます。 村上哲見『漢詩の名句・名吟』講談社現代新書(1990年)。 ただ、こちらの本では、李白の詩の全文のほかは、 「春の酔っぱらい」の歌詞の部分訳(今井さんの引用部分)が収録されているきりで、 李白の詩がどれだけマーラーに反映されているのか、よく分からなかったのですが、 今井さんの投稿で、初めてドイツ語の原詞を見ることができて、 (1行、欠けていませんか? 「Ich trinke, bis ich nicht mehr kann,」の次ですが) 李白の詩に本当によく従っている(少なくともこの部分は)ことが理解できました。 いや漢詩の影響力も大したものですね。 他にもっと例はないものかしら。 春日酔起言志 春日 酔より起きて 志を言う 処世若大夢 世に処ること 大夢の若し 胡為労其生 胡為すれぞ 其の生を労するや 所以終日酔 所以に 終日酔い 頽然臥前楹 頽然として 前楹に臥す 覚来眄庭前 覚め来って 庭前を眄むれば 一鳥花間鳴 一鳥 花間に鳴く 借問此何時 借問す 此れ何れの時ぞ 春風語流鶯 春風 流鶯に語る 感之欲嘆息 之に感じて 嘆息せんと欲し 対酒還自傾 酒に対して 還た自ら傾く 浩歌待明月 浩歌して 明月を待ち 曲尽已忘情 曲尽きて 已に情を忘る hanakoさんへ >すばらしい!!その通りです。 実は、ちと不用意な発言だったかな、と反省しています。 個人情報に関わることですので……。どうもすいません。 >しかし、単純なアドレスですよね。我ながら。 私もそうなんです。 よくあるパターンなんでしょう。きっと。 >実は、その詩吟研のことすごく興味あります。 >同じ流派の方は、その4名だけですか。 >みんな一緒に習っているのかな。 興味を持ってくれて、すごく嬉しいです。 詩吟研については、下記のURLも参照してください。 なお、今年のコンクールには、9名(!)がエントリーしています。 http://ueno.cool.ne.jp/tomato_nuki/ -------------------------------------------------------------------------------- 国際詩人、李白、杜甫。 投稿者:今井 幹雄  投稿日:02月27日(土)15時50分21秒 李白、杜甫が活躍したのは、玄宗皇帝の西暦700年代から、安史の乱を経て粛宗の 時代、日本の聖武天皇の天平時代のことです。その後、1200年、日本をはじめ唐の 周辺国をはじめとしてこれほど、長い年代にわたって国際的に評価され親しまれて きた詩人は、外にはないといっていいでしょう。 しかし、それは漢字文化圏の現象だとずっと考えておりました。ところが、そんな常識を うち破る事実をある本によって知らされました。その本は、村上哲見「唐詩」です。(講談社学術文庫) 村上氏によりますと、20世紀の初頭ハンス・ベトゲによって刊行された中国翻訳詩集 「中国の笛」を読んで感動したグスタフ・マーラーによって名曲「大地の歌」が生まれた とのことです。この曲は歌曲付き交響曲で、その歌曲はすべて唐詩より翻案で、中でも 李白の詩15首、杜甫の詩9首際だっているというのです。 第5楽章の「春の酔っぱらい」の歌詞は Der Trunkene im Fruhling Wenn nur ein Traum das Leben ist Warum denn Muh’und Plag’!? Ich trinke、bis ich nicht mehr kann、 Und wenn ich nicht mehr trinken kann Weil kehl’und Seele voll、 So tauml’ich bis zu meiner Tul Und schlafe wunderervoll!(一部ドイツ語表示なっていないところあり)     <春の酔っぱらい> 人生がひとつの夢にすぎないのなら ではなぜ苦しみ悩むのか 私は飲む、飲めなくなるまで このすてきな日を一日じゅう、 そしてのども心もいっぱいになって もはや飲めなくなると ドアのところまでよろけて行って すばらしい眠りにつく、(以下略) この詩の元となった李白の詩は 処世若大夢 世におるは大いなる夢のごとし 胡為労其生 なんすれぞ其の生を労するや 所以終日酔 ゆえに終日酔い 頽然臥前楹 頽ぜんとして前楹に臥す (以下略) 李白・杜甫に代表される唐詩は、西洋文化のなかにも移植されいたわけです。 そうした、国際的広がりの中に吟詠を位置づけていくと、なに誇らしい気が いたします。そんななかでも、いつも死と隣り合わせのような悲惨な、放浪の 旅で、常に詩人の目を持ち続けた、杜甫の詩魂には魅了されます。 3月7日、山形県地区吟道大会が天童市民文化会館で開催されます。 私たち会では、コンクール合吟1、一般合吟2の3チームが出吟します。 私は、一般合吟で「酔うて祝融峰を下る」を吟じます。 とりとめのない書き込みでごめん下さい。 -------------------------------------------------------------------------------- 「二葉百合子」 投稿者:Taka@  投稿日:02月27日(土)01時40分45秒 歌謡吟は二葉百合子のものを、知り合いからダビングさせてもらいました。 長距離運転の眠くなったときに聞くようにしています。結構、たくさんあります。 ちょっと、大山の節回しがくどいように感じられますが、すばらしい声です。 「九月十日」「芳野懐古」「白虎隊」など、10数曲収録されています。 (明日にでも、収録されているのを正確に聞いておきます) hanakoさん、tanuhさん、コンクール、頑張って東京版オフ会を実現してください。 5月のコンクールは財団のコンクールですか? 今年の財団の全国吟詠コンクール(9月15日)は愛知県であるようですね。 皆さんがんばって、全国大会でお会いできればすばらしいですね。 全然、実力が伴わないので、私は難しいですが、愛知県なら車で2時間あまりです。 出場される場合は教えてください。きっと聴きに駆けつけますので!!! 今日は月末で、机に座っている時間がとれず、今ごろやっと外回りでやっと掲示板に たどり着いた次第です。 それから、それから、juuzanさん、tanuhさん、wordの利用法、ありがとうございました。 普段はめったにwordは使わず、最近はもっぱらExcelでワープロ代用をしているので、 いつになってもwordはモノになりません。だから、最近のjuuzanさん、tanuhさんの 投稿は、保存しておいて教本代わりに使わせていただきます。 -------------------------------------------------------------------------------- 詩吟堂 投稿者:Juuzan  投稿日:02月26日(金)22時24分50秒 今朝は、詩吟の夢を見ました。 どこかのお年寄りがやってきて、我が家に大きな碑を立て、「詩吟堂」という額も置いていきました。 (水戸黄門みたいでした。) もっと何か、色々やっていましたが忘れました。 起きて10分ぐらいしてから、「なんだ夢だったのか」と気がつきました。 考えて見れば、我が家にはそんな土地はなかったのに、本気にして喜んでいました。 -------------------------------------------------------------------------------- ウオーターマークと組文字(半角組) 投稿者:ふみ  投稿日:02月26日(金)22時22分05秒 ウオーターマークについて丁寧に説明していただいたので wordを使いたいのですが、ハードディスクを増設してから 来週中に再度インストールするつもりです。 私は初めから一太郎派ですが、wordも使ったら手放せなくなりました。 半角組文字も一太郎にはありません。ただしvr.6.3の古いままですが。 cazzさんへ  >私が作成した一吟会のプログラムには入れてあります。現在、今迄のプログラムを >整理中ですのでしばらくお待ちください。 お世話になります。 juuzanさんの教本索引を見ますと、2ー10、愛ー28とかありますね。 あれを縦書きにされるわけですね。わたしも縦書きにします。 でも、朗ー101の場合、縦書きはどのようにされるのですか? 私の会は、A−10、B−35のような表示です。 出吟番号が入れ替わるのはそんなに手間がかかりませんが、教本番号が変わったときは ちょっと手間がかかります。良い方法が合ったらついでに教えて下さい。 それから、いただいた本ですが「遊子吟詠詩集」(和歌、今様、民謡、歌謡曲と共に)には 95もの和歌、今様、民謡、歌謡曲が入った吟詠集です。吟はほとんど知らないものばかりです。 -------------------------------------------------------------------------------- 三国志 投稿者:Juuzan  投稿日:02月26日(金)21時36分00秒 横山光輝の「三国志」が読みたいです!! マンガの王国(岐阜県・宮川村)で、温泉に浸かって、1泊して・・・全巻読めたら最高です。 -------------------------------------------------------------------------------- 生涯教育? 投稿者:Juuzan  投稿日:02月26日(金)21時26分04秒 3月7日は、柳津町の「生涯教育発表会」です。 生涯教育というよりも遊び感覚でやっていますが・・・。(カラオケサークルも登場するので、まあいいか・・・) 秋にある芸能祭とメンバーは変わりません。 小さい町は有利ですね。なんだかんだとステージに立てます。 時間の関係で「黄鶴桜」(崔 )を3人で連吟でやります。 素晴らしい詩だそうですが、何を言おうとしているのか、よくわかりません。 Cazzさん。単語登録しておいた方がいいですね。 「崔 」は、HPの教本索引からのコピーです。 接続を切ってからコピーすれば便利だと思います。ぜひ利用してください。 伏せ字が1つと、ごまかした字も1つあると思います。 -------------------------------------------------------------------------------- 僕は5つ 投稿者:Juuzan  投稿日:02月26日(金)20時49分54秒 以前にも書きましたが、僕は詩吟入り歌謡曲を5つ持っています。 ---------------------------------------------------- カラオケ音声多重「武田節」 CD 三橋美智也「男涙の子守唄」(棄児行)キング CD 石原詢子「明日坂」(宝船) SONY テープ 神楽坂はん子「雨の田原坂」(城山)日本コロムビア テープ霧島昇「白虎隊」(白虎隊)日本コロムビア ----------------------------------------------------- レコード屋さんで見つけました。 「そのうち剣舞にでも転向するかあ・・・?」 -------------------------------------------------------------------------------- 手前味噌 投稿者:Juuzan  投稿日:02月26日(金)20時28分26秒 手前味噌ではありますが、僕がパソコンを買ってもう3年ぐらい経つのでしょうか。 使い道も分からないので、まずはキーボードに慣れようと、詩吟の教本の索引を作り始めました。 それで28ページの冊子ができました。自分でコピー・製本して岐阜竜誠会の全員に配りました。 プログラムには教本のページは書いてありません。 教本は何分冊にも別れているので、よほど記憶力と経験がないとなかなか探し出せません。 一吟会では、教本を見ていないと、聞いていても眠ってしまいます。 でも、せっかく作って配ったのに、利用している人は少ないです。使っていてくれる人を見ると嬉しくなります。 さすが、会長先生や幹部の方は偉いです。 みんなご存知の筈なのに、ちゃんと索引で調べ、教本を開いて聞いておられます。 ホームページには、「一太郎6.3」で作ったのでそのままアップできず、表形式に直してあります。 本当はプリントするとそのまま本にできるようにしたかったのですが、できませんでした。 教本索引の残部はありませんが、原本があるので、すぐに作れます。 ご希望の方がございましたら、すぐにお送りいたします。ご連絡ください。 -------------------------------------------------------------------------------- 束の間の休息 投稿者:Cazz  投稿日:02月26日(金)18時38分08秒 月末は皆さん忙しいようで、今日はTaka@さんの「昼休みの楽しみ」がありませんでしたね! 私も、2月はやたらと仕事で振り回されました。 3月の日曜日は詩吟三昧です。 ふみさん、 >さすがに教本番号が書き入れてあるプロはありませんでした。 >関西吟詩だけの特徴でしょうか? の件ですが、私が作成した一吟会のプログラムには入れてあります。 現在、今迄のプログラムを整理中ですのでしばらくお待ちください。 3月14日に所属会の「青少年吟道大会」があります。 これからプログラム作成(入力)に取り掛かります。 出吟者は毎年ほとんど一緒なので楽ですが、吟題・作者名だけは苦労します。 第2水準でしか出てこない漢字がよく混ざっているのです。...トホホ では、皆さんご機嫌よう!? -------------------------------------------------------------------------------- プログラムをありがとうございました。 投稿者:ふみ  投稿日:02月26日(金)17時55分21秒 まきさんお元気ですか、風邪はすっかり回復されましたか? みなさんに送って頂いたプログラムが届きました。 お忙しいのに本当にありがとうございました。 掲示板のおかげです。 いろんな種類のプロがありびっくりしています。 みなさんにお見せ出来ないのが残念ですが、始めての経験としては 1.発声練習の書いてあるもの。 2.あいうえおの歌が書いてあるもの。 3.詩吟音頭が書いてあるもの。 4.字がとても大きくて見やすいもの。 5.漢詩でも、いきなり読み下し文の書いてあるもの。 6.大会役員名が最後に書いてあるもの。 などなど、それぞれに工夫がこらされ、どれも参考になるものばかりです。 協賛企業がとても多く、冊子とは言い難いような豪華なプロもありました。 さすがに教本番号が書き入れてあるプロはありませんでした。 関西吟詩だけの特徴でしょうか? ご協力ありがとうございました。 hanakoさん、人生観が変わるほどいい妹ができてうれしいです。 金曜日は教室があります。これから行って来ます。 -------------------------------------------------------------------------------- 無題 投稿者:hanako  投稿日:02月26日(金)11時39分49秒 まきさんへ ご挨拶が遅れましたが、hanakoです。 毎日楽しく投稿させていただいてます。よろしくお願いします。 自己紹介を投稿蘭に入れておきましたので、よろしくお願いします。 Tanuhさんへ すばらしい!!その通りです。 しかし、単純なアドレスですよね。我ながら。 実は、その詩吟研のことすごく興味あります。 同じ流派の方は、その4名だけですか。 みんな一緒に習っているのかな。 しかし、Tanuhさんは今時の若者とは思えないです。 私よりずっと年上みたいな気がします。 コンクールで会えるの楽しみです。が・・・ 出吟するまでは、目がつりあがって怖い顔していて 話しかけられないと思うわ。 でも終わったら目がたれててボーっとして、とってもかわいいので すぐわかるよ。(本当か?) -------------------------------------------------------------------------------- 詩歌三国志 投稿者:Tanuh  投稿日:02月26日(金)01時17分01秒 書店で、レポートのネタにする本を探していたら、 表題の本を見つけたので、思わず買ってしまいました。 以前、新聞広告で見て、ずっと気にしていた本です。 松浦友久『詩歌三国志』新潮選書(1998年)。 でも、まだ読んでいません。これからのお楽しみです。 そういえば、今、ラジオで北方謙三の「三国志」をやっています。 平日19:45〜、TBSにて(東京周辺だけ?)。 本で「三国志」(吉川英治)を読んだのは、もう随分と前なので、 いつもワクワクしながら聞いています(それくらいしか娯楽がない! 自宅にTVが無いので)。 それから、hanakoさんへ。 >一緒に出るコンクールは財団の5月の東京都です。 >私の所属の大田区は、青年部は人数が少ないので区では、出なくていいのです。 私は、新宿区から出ます。 新宿区も、青年の部は人数が少ないので(去年は詩吟研からの4人だけ)、 全員が入賞(=東京都大会進出)です。 ただし、2分オーバー等で失格の場合は、それまでです。 ところで、hanakoさんって、 私の20番前に「春の花を尋ぬ」を吟じた方ですか? メールアドレスから見当をつけたんですが・・・・・・。 もし当たってたら、名探偵の素質あり、ですかね(それともストーカー?)。 P.S. Taka@さんの引用の、そのまた引用なんですが・・・・・・。 >ウォーターマークのポイント >Taka@さん 私は、透けるだけがウォーターマークだと誤解しておりました。 -------------------------------------------------------------------------------- 吟詠歌謡 投稿者:リュウ  投稿日:02月26日(金)01時04分16秒 Taka@さんなみはやドームには私も参加します。7000人からTaka@さんを探すのは大変ですけど、逢えると いいですね。27日に役員会がありますのでプロをもらえると思います。 武田節の話題が出ていますが、私はキングレコードから出ている詩吟入り歌謡曲のCDを2枚持っていますの で紹介します。 【吟詠歌謡〜ひとすじの道】全7曲入り 「相生舟」−結婚を賀す入りー   東 雅鳳    孔雀が翼を広げたような 虹が寿ぐ祝い舟 今日の慶び華燭の海へ    晴れて門出の纜を 巻けば天女と鶴が舞う      〈詩吟〉 婦となり夫と為る 惟宿縁         同心一体 天にそむかず        人生の行路 豈容易ならんや        永久に違うこと勿れ 貞と賢と       二人で一つの相生舟は 嫁が舵とる婿が漕ぐ 千代に目出たい盃享けて    お家繁盛を手拍子と 唄で迎える四海波  他「お七恋歌」―和歌入り―、「真田風雲記」―吟入り―、「坂本龍馬」―和歌入り―  「追慕の舞」―和歌入り―、「夕陽の古城」―吟入り―、「瀬戸の夢あかり」―和歌入り― 【吟詠歌謡〜黎明】全7曲入り 「霊 山」―富士山入り― 谷崎奘皚    春爛漫の花衣 冬白無垢の雪化粧 時代の流れに揺ぎなく 微笑千歳に聳え立つ    あヽ富士の山日本一   (詩吟〉 仙客来り遊ぶ雲外の巓 神竜棲み老ゆ洞中の淵        雪はがんその如く煙は柄の如し 白扇倒しまに懸かる東海の天    鶴黎明の峯に舞い 虹天涯に橋渡す 人の運命に幸あれと 雲従えて呼びかける    あヽ富士の山日本一 他に「夫婦契り酒」―松竹梅入り―、「人生長寿船」―宝船入り、「水戸黄門旅を行く」―詩吟入り―   「母情子守唄」―棄児行入り―、「荒城の舞」―荒城月夜の曲入り―、「山吹雨情」―大田道灌入り― カラオケ屋さんに無いのが残念です。 -------------------------------------------------------------------------------- 転向 投稿者:Juuzan  投稿日:02月26日(金)00時28分18秒 最近の掲示板は頑張っていますね! 昨年12月には及ばないでしょうが、ガンバロー! hanakoさん。ここのご当主の「まきさん」も忘れないでね。 吟歴は短いですが、美声と熱心さと知識ではピカ一です。 しかもパソコンに精通で、サザエさん的、明るいウイットあるお姉さん! 最近は管理者に専念されてるようで寂しいです。(妹のために頑張ってね!) Taka@さんは流派転向大成功組ですね。上達は先生の腕次第かなあ・・・?とも思います。 「尊敬すれば進歩が早い」。(尊敬してるし、やはり天性の才能か?!) 広島市のけんちゃんも成功組なんですね。可哀相なぐらい流派を転々とされています。住まいも転々・・・。 宮城県に生まれ、岐阜県で育ち、大垣市・各務原市は僕より詳しい方です。 岐阜県育ちだと教えてもらいながら、慌てないでいいだろうと思っているうちに、 返事を書きそびれてしまってゴメンナサイ。幸せ真っ只中、近況をお聞きしたいです。 他の流派を経験していると先生も教えにくいのでしょうか。 素直になればきっと上達も早く、教習料は倍払う値打ちがあると思います。 転向された方の体験談を、お聞きたいです。他の会を知り過ぎるのは、良くないのかな? 昨日の投稿ですが、背景にする図形に色がついていると、単色で印刷するとベタになってしまって 全く読めませんでした。薄い網にすると単色でも奇麗にできるでしょう。 -------------------------------------------------------------------------------- たまさんへ 投稿者:hanako  投稿日:02月25日(木)17時22分17秒 今、投稿を読み直していたら、読んでいなかった物が ごろごろと出てきて驚きました。 あっという間に増えるのですね。 「あ」から「うん」までが、何十日もかかるようじゃ・・・ すみません。 たまさんへ お姉さんがたくさん出来てうれしいです。しかも共通の趣味を持っている。 2倍うれしいです。 私は上、下と男の兄弟にはさまれた、あわてんぼうの負けず嫌いです。 デパートの食品売り場で、棚にぶつかって饅頭を落として、慌てて、饅頭を 踏んでしまった!!りと、本当にどうしようもありません。 反省しても直りません。 こんな私ですが、よろしくお願いします -------------------------------------------------------------------------------- まず、ごめんなさい。 投稿者:hanako  投稿日:02月25日(木)16時56分23秒  TaKa@さんへ まず最初にごめんなさい。メモ帳を教えてくださったのは確かに TaKa@さんでした。間違えてしまってごめんなさい。 そして、ありがとうございました。今日もちゃんとメモ帳で作っています。  Juuzanさんへ それから、Juuzanさんも間違えていることを教えてくださって、ありがとうございます。 私って、サザエさんとよく言われますが、本当にうっかりしてるので、助かりました。 吟歴と会歴ですが、最初に親と一緒に地元の小さい会に入っていたのですが よくあるモメ事で、詩吟がというか、先生がいやになり、辞めてしまったのです。 そうしたら知り合いの方が、若い人が辞めるのはもったいないと、現在の先生を 紹介してくれて、今も詩吟が続けられています。 詩吟は、流派を変わることが大変難しいと思います。 それで苦労した方を何人も見てきました。最初についた先生を変えることも なかなか出来ませんよね。 私は、運がよかったのだと思います。 あと、タイミングを逃してしまい、主婦だと言う事を言いそびれてすみません。 主婦というのが恥ずかしいくらい、見た目も、中身もまだ子供です。  Tanuhさんへ 一緒に出るコンクールは財団の5月の東京都です。 私の所属の大田区は、青年部は人数が少ないので区では、出なくていいのです。 私は、もちろん「早に白帝城を発す」です。 ちなみに、東京都の青年部で唯一の主婦だと思います。 毎年、名字が変わっている方がいないかチェックするのも楽しみのひとつです。 お年頃が多いので。みんなかわいくて、吟がうまくて、本当にいつも楽しみです。 今日で、投稿1週間目。 これから吟の練習に行って来ます。もちろん「早に・・・」 1週間皆さんから教わったことを思い浮かべながら。 -------------------------------------------------------------------------------- できました!ウォーターマーク  投稿者:Taka@  投稿日:02月25日(木)12時55分21秒 Tanuhさん、juuzanさん、ありがとうございました。 やっと、Word97でウォーターマーク ができました。 (もう少し早く、教えてもらっていたら、今年のプログラムに間に合っていたんですが...) juuzanさん、私もウォーターマークの明確な定義はよくわかりませんが、Tanuhさんの 「Word97でウォーターマーク」投稿日:02月24日(水)22時08分11秒の最後に書かれている ポイントが決め手でしょうか! 武田節は私たちの懇親会などでもよく唄われます。また、春佳さんから送って頂いたテープの 中にも中尾○○さんの武田節が入っていて、よく聞きます。詩吟を愛好する人たちの中では 定番のようですね。 そうそう、プログラムで思い出しましたが、今度(3月7日)、関西吟詩の65周年吟道大会が 大阪のなみはやドームでありますが、先日、そのプログラムを頂いてきました。 A4サイズの冊子で、ちょっとした「本」という感じです。関西地方にちなんだ 各地の風景などが主題になっているようです。 参加者総数7000人という大規模なイベントで、7000人の名簿だけでも小さな字で 数頁に及びます。 合吟は、その場(席)に立って吟ずるそうです。入口を間違えると、迷子になりそう... -------------------------------------------------------------------------------- 武田節 投稿者:Juuzan  投稿日:02月25日(木)00時12分32秒 tanuhさん。僕も若いのか、武田節は慰安旅行で山梨に行った時、初めて知りました。(○十年前) 昭和36年の歌です。「雲と興れや武田武士」ですが、よくご存知です。暗記しているのですか? 通信カラオケは、新しい歌ばかりで古い歌はあまり入っていません。それに画像もデタラメです。 レーザーディスクの部屋に行った方が、古い人間にはお得で〜す。 うちの近所には、一つの部屋で「第一興商」「テイチク」あと「・・・」。 3種類のパターンで練習できる、親切なカラオケ店があります。 そういえば、喫茶店も親切なお店があります。 モーニングでコーヒーを頼むと、トースト・玉子、それに「茶碗蒸」まで付いてきます。320円(消費税込み)。 コーヒーで、トースト・玉子・おにぎり・味噌汁のお店もあります。300円(消費税別) hanakoさん、もう主婦なんですってね。ごめんなさい。 会歴と銀歴が合いませんね。 メモ帳を教えてくれたのは、ふみお姉さんじゃなくて、Taka@お兄さんだったと思います。 -------------------------------------------------------------------------------- ??ウォーターマーク 投稿者:Juuzan  投稿日:02月24日(水)23時30分46秒 Taka@さんの投稿を読めば読むほど、ウォーターマークは理解できません。 (まだ、わかっていません。) 株券の地紋のようなものかなあ? tanuhさんのように専門的ではありませんが・・・。 ワード97では文章と図形は簡単に重ねて表示できます。 ワード97では、「図形を文字の背面に表示する」という機能がついています。 文章を作成し終わったら、「ワードアートの挿入」をクリックします。 「祝35周年」とかの文字を「ワードアート」という機能で入力します。 OKをクリックすると、ワードアートで作った文字が、本文に重なって表示されます。 大きさや位置を決めます。 「図形の調整」をクリックします。 順序をポイントします。 「テキストの背面へ移動」をクリックします。 これで図形と文字の重なった文章ができます。 但し、黒の一色刷りでは、網が多くて、線の細いデザインを選ばないと読みにくくなります。 -------------------------------------------------------------------------------- Word97でウォーターマーク 投稿者:Tanuh  投稿日:02月24日(水)22時08分11秒 メニューバーから、[表示] --> [ヘッダーとフッター]とクリックします。 すると、ヘッダーとフッターの編集画面になります。 この画面で、図(クリップアート・ワードアート等)、文字列(テキストボックス)を挿入すれば、 それがウォーターマークとなります。 [書式設定]で、「文字列の折り返し」を「なし」にしておいてください。 あとは、前面の文章を邪魔しないように、色を調整するだけです。 クリップアートの場合ならば、「イメージコントロール」に「ウォーターマーク」というのがあります。 ワードアートの場合は、「塗りつぶし」の色を、 テキストボックスの場合は、フォントの色を調整します。 あと、それから、 >普通に文書の中にグラフィックなどを貼り付けると、文字とグラフィックは >排他的に構成され、重ねて表示できませんが、この方法だとそれが可能に >なります。 これは誤解です。 通常の編集画面で上記の操作を行えば、ちゃんと重ねて表示できます。 あるページにだけ表示させたいときは、そのようにします。 Wordをお使いの方、お試しあれ。 「ウォーターマーク」のポイントは、 「文書の各ページに表示」・「文書すべてのページに繰り返し表示」 というところですね。 -------------------------------------------------------------------------------- 自己紹介します 投稿者:hanako  投稿日:02月24日(水)17時53分01秒 遅くなりましたが、自己紹介します。 投稿者名  hanako 年齢     28歳 住所     東京都 仕事     新米主婦 所属     岳精流日本吟院 (入会4年目) 吟歴     9年 段位     泉 趣味     歌うこと、ボーっとすること         (詩吟、生け花、琴) 家族     2人 将来の夢  詩吟教室、生け花教室、着付教室を開くこと         (ボーっと出来なくて、困るかも) 一言コメント 「心に届く一吟を」を目標にがんばってます。 以上、自己紹介です。よろしくお願いします。 今年もまた、詩吟の1年だな。とお正月に思いましたが、 コンクールなど始まると、あっという間に秋まで過ぎてしまいます。 でも、投稿で皆さんと出会ってから、また違った出会いを感じました。 若さゆえか、コンクールで賞を取ること、技術面の向上にばかり 夢中になっていたと思います。(また、親の期待を裏切らないために) 皆さんの投稿を読むと、本当に勉強になります。 そして、自分が詩吟を好きで、一生続けたいな。という気持ちを 再確認します。違った詩吟の1年になりそうです。 ふみさん、今日はメモ帳で作成しました。 貼り付けが出来た時は、「おー」と歓声をあげました。 ありがとうです。 -------------------------------------------------------------------------------- 景心流のyasuさん 投稿者:Taka@  投稿日:02月24日(水)12時55分56秒 景心流のyasuさんをご紹介します。 一昨日、メールを出していて、今日、お返事をいただきました。 >こんなにたくさんネット上の詩吟の仲間がおられるなんて、とても感激致しまし >た。是非とも私も仲間に入れて下さい。 >私のHPまだ初心者で、内容も幼稚でとてもはずかしいのですが、もしよければ >皆様方にご紹介下さい。私も詩吟は生涯の趣味であると思っております。 という滋賀県長浜市の方です。 長浜といえば秀吉は居城を築いたところですよね http://www.biwa.ne.jp/~yasuhide/ -------------------------------------------------------------------------------- 武田節ありがとうございます 投稿者:いのぴー  投稿日:02月24日(水)12時52分54秒 いのぴーです。 Tanuhさんありがとうございます。 妻に見せたところ、これで十分とのことでした。 Tanuhさんは20ということでよくご存知でしたね。もっと、年配の方かと思いました。失礼。 #以前の掲示板をさかのぼって知った。 妻は小学校から詩吟を始めて20年ちょっとになります。 今、子育てで休止していましたが、また稽古に行く様になりました。 妻よりの伝言ですが、もしも大阪の大会(コンクール)に出られる時があれば、 聴きに行きたいということですので、ご連絡下さい。 それでは、ありがとうございました。 -------------------------------------------------------------------------------- ウォーターマークうんちく 投稿者:Taka@  投稿日:02月24日(水)12時44分28秒 ウォーターマークについては、実際のサンプルを見て頂くのがいちばん分かり易いのですが、 テキストでどの程度ご説明できますか...試みてみます。 (ひょっとしたら、特殊文字の部分がMACでは化けてるかも知れませんが?) [定義] ウォーターマークとは、文書の各ページに表示される、文字列やグラフィックの ことです。ウォーターマークは、へッダーまたはフッターに挿入することにより 文書すべてのページに繰り返し表示されます。この文字列やグラフィックは、配置 した位置により、ページのどこにでも印刷することができます。」 (Microsoft WORD for Windows Version 6.0 セミナーテキスト応用編より) [イメージ] 下の左が普通に作成した文書で、右はそれに「漢」という文字列を円形に 並べてウォーターマークとして貼り付けたものです。もちろん、「漢」という 文字に置き換わるわけではなく、元の文書が正常に読め、その、背景に 透かしのように貼り付いた文字列やグラフィックのことをいいます。 ┏━━━━━━━━━━━┓ ┏━━━━━━━━━━━┓ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ 文字文字文字文字文 ┃ ┃ 文字文字文字文字文 ┃ ┃ 文字文字文字文字文 ┃ ┃ 文字文字文字文字文 ┃ ┃ 文字文字文字文字文 ┃ ┃ 文字文字文字文字文 ┃ ┃ 文字文字文字文字文 ┃ ┃ 文字文漢漢漢文字文 ┃ ┃ 文字文字文字文字文 ┃ ┃ 文字漢字文字漢字文 ┃ ┃ 文字文字文字文字文 ┃ ==> ┃ 文漢文字文字文漢文 ┃ ┃ 文字文字文字文字文 ┃ ┃ 文漢文字文字文漢文 ┃ ┃ 文字文字文字文字文 ┃ ┃ 文字漢字文字漢字文 ┃ ┃ 文字文字文字文字文 ┃ ┃ 文字文漢漢漢文字文 ┃ ┃ 文字文字文字文字文 ┃ ┃ 文字文字文字文字文 ┃ ┃ 文字文字文字文字文 ┃ ┃ 文字文字文字文字文 ┃ ┃ 文字文字文字文字文 ┃ ┃ 文字文字文字文字文 ┃ ┃ 文字文字文字文字文 ┃ ┃ 文字文字文字文字文 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┗━━━━━━━━━━━┛ ┗━━━━━━━━━━━┛ 普通に文書の中にグラフィックなどを貼り付けると、文字とグラフィックは 排他的に構成され、重ねて表示できませんが、この方法だとそれが可能に なります。 「○○先生吟道XX周年記念大会」なんていう文字列がプログラムの 各ページにすかしのように入っていたら、どんな感じでしょうか? また、この文字列の配列も、円形にしたり、ウエーブにしたり、いろんな 形から選ぶことも可能です。 ※ただ、Word97では、まだ成功していません。(だれか、教えてぇ!) -------------------------------------------------------------------------------- 蔵王でスキー! 投稿者:Taka@  投稿日:02月24日(水)12時33分02秒 今井さん 蔵王でのスキーなんて、関西では夢の又夢でしょうね... でも、樹氷の間を滑走する...なんて、うまくなったらやってみたいです。 「月山行」...何度も読んでいると、なんとなく雰囲気が伝わってきますね。 再掲させていただきます。 >「月山行」 >踏登春雪月山巓  踏み登る春雪月山のいただき >宮社巨岩碧空連  宮社巨岩碧空に連なる >雲影風来揺雪嶺  雲影風来たって雪嶺を揺るがす >千山重畳景欣然  千山重畳として景欣然たり ついつい、吟じて見たくなります。今度、スキーに行ったら、Cazzさんのように リフトに揺られながらこの吟を... -------------------------------------------------------------------------------- 「武田節」補足とか 投稿者:Tanuh  投稿日:02月24日(水)00時51分07秒 そういえば……、 カラオケボックスへ行ってみてはどうでしょうか? >いのぴーさん 通信カラオケの機種によっては、「武田節(詩吟つき)」も入っていたはずです。 どの機種だったかは忘れましたが。 私は、「武田節」は学校の先輩(山梨県出身)に教わりました。 >Juuzanさん この掲示板のメッセージを読んでいてしばしば思うことは、 流派が違っていても相通ずる部分も多いのだなあ、ということです。 きっと、共通の根っこがあるのでしょうね。 ところで、 私もスキーはもう随分と行っていませんね。 最後に行ったのは……、確か、中学生の頃です。 支度して出かけるのが何となく億劫で……。 スキーの飛翔感はすごく好きー (^o^)/ なんですけどね。 -------------------------------------------------------------------------------- 幸せです。 投稿者:ふみ  投稿日:02月23日(火)23時53分53秒 みんなの智恵をお借りしてプログラムを作ることを思いつき 図々しくもお願いしました。 そういえば、私はなんども「みなさんにお願いします」と、投稿していますね。 なんか大げさな人間ですね。 親切にしていただき、改めて感謝します。 山口さん、リュウさん、ありがとうございます。 参考にさせて下さい。 個人的には一度冊子を作りたいのです。 他の係りの人もいますので、相談して頑張って作ります。 >たか@さん ウオーターマークってなんですか? 知らないのは私だけかと思っていましたら、どうも違うみたいです。 教えて下さい。 -------------------------------------------------------------------------------- いろいろ・・・ 投稿者:Juuzan  投稿日:02月23日(火)23時01分55秒 ・富岳会といい、玉峯吟詠会といい、大阪摂南岳風会も・・・みんな大きな会なのですね。  岐阜竜誠会の会長は「岳孝」先生です。会員数は認可団体の中でもきっと最少でしょう。 ・Taka@さん、ウォーターマークって何のことでしょう?教えてください。 ・たまさんの弥生教場のページは、気品のあるページになりそうですね。  「勝手に実験室」が大変楽しみです。一番乗り目指してアクセスしています。 ・岳風伝を早く読み終わって感想文を書いてみたいです。 ・残念ながら、僕は未だスキーをやったことのない、珍しい人間です。 ・ふみさん。全国のプログラムが集まりそうで楽しみですね。欲しいな・・・。 ・今日は大垣市民病院に診察に行ったら、5時間半も待たされました。  受付締切時間ギリギリより、少しでも早く行った方がいいとわかりました。  皮膚の壊死もなさそうで、結果は非常に順調でした。 ・味噌カツで有名な名古屋の究極のメニューを知りました。注文する人がいるのでしょうか?  1. ナスとひき肉の味噌味氷。かき氷の上にナスとひき肉の味噌味でいためたもの。  2. 味噌汁フロート。味噌汁にアイスクリームが浮かべてある。  ・石川さん、どうされているのでしょうね。新しい会からインターネット禁止令でも出たのかしら・・・? ・「武田節」の詩吟は、簡単そうで意外に難しいですね。  素直にやればいいのについへんな山を作ってしまっていつも失敗しています。  Tanuhさんが、どうして知ってるの? ・「年の離れた妹と 作り笑顔で答える私・・・」という歌もありましたが・・・(@o@)!   感心するほど元気なお姉さんです。 -------------------------------------------------------------------------------- プログラム 投稿者:リュウ  投稿日:02月23日(火)22時06分10秒 ふみさんプロ作成の大役ご苦労様です。私たちの会も今年、創立25周年記念大会を行います。27日に役 員総会があり開催要項を協議します。毎年春・秋の定期吟詠大会、正月の律詩大会と3回の吟詠大会を開い ていますが、記念大会はやはり特別で、プログラムも豪華な表紙の冊子になります。吟をはじめてから名前 の載ったプロはすべて残していますが、どれもこれも似たり寄ったりの感があります。ふみさん、参考にし ますので今までにない斬新なプログラムを作って下さい、期待しています。E‐Mailで住所教えて―。 -------------------------------------------------------------------------------- 蔵王は、いま樹氷が輝いて 投稿者:今井 幹雄  投稿日:02月23日(火)21時52分50秒 CAZZさんのリクエストにお応えして。蔵王の情報を。 蔵王といえば、かってスキーのメッカとして、首都圏からのスキーファンを 引きつける魅力のスキー場でした。中でも、その魅力の中心は、輝く樹氷を 縫って下る標高差1000メートルのダウンヒル。特に、晴天のなかで輝く樹氷の 美しさは、スキーヤーならずとも感嘆します。 私は北海道に生まれ、子供のころスキーで遊んだのですが、どういうわけか この蔵王スキー場の麓に住みながら、スキーとは縁がなく過ごしてきました。 ただ、近年登山を趣味にして、スキー場をカンジキをはいて雪山をかじり、改めて 冬山の美しさに魅了されています。 今年は、山岳地帯に雪が多く、樹氷の美しさも格別のようです。最近は、長野の方で 設備が充実して、スキーヤーはそっちの方へ流れて蔵王は空いています。もし、 本物の自然に浸りたいなら、蔵王が穴場といってもいいのではないでしょうか。 樹氷は、皆さんもご存じとは思いますが、大陸からの寒風がオオシラビソの樹に雪を吹き付けて 次第に成長していく雪のモンスターです。私のデジカメの操作が、もう少し上達すれば皆さまに お見せしたいと思いますが、今は想像の世界にとどめてください。 一昨年になりますが、私は月山の春山に登り、その雪山の美しさを堪能しました。 その時の、感動を漢詩にしてみました。これは、私がはじめて試みた漢詩で拙いもの ですが、雪のない地方の方にはあるいは、珍しいかもしれません。   月山行  踏登春雪月山巓  踏み登る春雪月山のいただき    宮社巨岩碧空連  宮社巨岩碧空に連なる  雲影風来揺雪嶺  雲影風来たって雪嶺を揺るがす  千山重畳景欣然  千山重畳として景欣然たり このとき、空はあくまで青く輝き、雪は純白に光っていました。数刻後、 小さな雲が流れて、その影を純白の雪原に鳥の群のように落としました。 文字を連ねただけでは、表されぬ美しさでした。 雪国から、心ばかりの風景をお届けします。韻は巓・連・然。 それでは又。 -------------------------------------------------------------------------------- (無題) 投稿者:山口 和孝  投稿日:02月23日(火)15時40分34秒 ふみさん  プログラムの件、静岡は大体冊子です。  できるだけ、きれいなのを送りたいと思います。    送り先?   私のメ−ルアドレス  wbs07568@mail.wbs.or.jp        たまさん  静岡県 岳風会認可団体は、5団体ありその中の一つ   富嶽会(会長 阿部岳誠)は、現在約1200名  (1500位から減少)その下部組織の島田吟道富嶽会   (島田市にあり現在60名に半減)にお世話になっています。  大体毎年、東京の夏期講習に参加しています。   雅号は 孝岳です。よろしくお願いします。 -------------------------------------------------------------------------------- SKI 投稿者:Cazz  投稿日:02月23日(火)12時54分06秒 Taka@さんの記事を読んで、羨ましくなりました。 私も行きたいで〜す。 以前はリフトに乗りながら、詩吟を吟じてました。 なかなか気持ち良いものです。 昨シーズンは太りすぎによる体調不良(今より+30s)や、 行事やらで行けなかったので、今シーズンこそはと思っていたのですが... 今週末に行く計画も<ISO14000>セミナーのために行けなくなってしまいました。 来月も第4週まで予定が埋まってしまいました。 一日だけ日帰りで行くしか無いです。 (はやくしないと雪が解けてしまいます) 雪国にお住まいの今井さんは「雪はうんざり」かも知れませんが、 人間無いものを求める動物でして... そこで、たまには趣向をかえて「SKI」や「雪」に関する皆さんの意見を聞かせてください。 あと一つ、最近石川さんの投稿が見られなくて寂しいですが、どうされたのでしょうか? -------------------------------------------------------------------------------- 失敗しない投稿は.. 投稿者:Taka@  投稿日:02月23日(火)12時37分21秒 hanakoさんへ 投稿失敗の回避策をば一席!(hanakoさんの環境がWindows95と仮定して) (私も随分失敗ばかりで、まきさんにご迷惑を掛けていますが....) 投稿文書の作成をメモ帳でやってみてはどうですか? 1)スタート -> プログラム -> アクセサリ -> メモ帳 の順にマウスを移動し、メモ帳を選択するとメモ帳が起動します。 2)メモ帳の中にテキストで投稿文を書き込みます。 3)投稿文の作成が終わったら、その文章全体をドラッグします。 (文章の先頭にマウスポインターを持っていき、そこで、左クリックボタンを 押さえながら、文書の最後までマウスを移動して左クリックボタンを離す) これで、選択された部分が反転します。 4)その状態でメモ帳の上のメニューの「編集」をクリックし「コピー」を選択します。 この動作の代わりにキーボードで[ctrl]+[c](ctrlボタンを押しながらCをタイプする) でも同じ機能が働きます。 [ここまでで、3)で選択した文章が4)でクリップボードに張り付けられます] 5)掲示板の本文(内容)の書き込み部分をクリックし ブラウザーの上の「編集」をクリックし「張り付け」を選択します。 この動作の代わりにキーボードで[ctrl]+[v](ctrlボタンを押しながらVをタイプする) でも同じです。 [5)の作業でクリップボードの内容を投稿欄に張り付けられます] こう書くと、メチャ面倒な作業のようですが、要は a)投稿したい文書を作り b)それをクリップボードに張り付け c)クリップボードに張り付いている内容を投稿欄に張り付ける というだけの作業です。なれると、1〜2秒の作業で済みますし、必要であれば、 メモ帳に作成した文章を、名前をつけて保存しておくこともできますヨ。 -------------------------------------------------------------------------------- 秋庭謳風さん 投稿者:Juuzan  投稿日:02月23日(火)04時10分58秒 メールアドレスしか書いてないのでアクセスできません。 URLの欄に、ホームページのアドレスを記入してください。 詩吟入り歌謡曲や、歌謡曲入り詩吟のファンです。 -------------------------------------------------------------------------------- 武田節 投稿者:Tanuh  投稿日:02月23日(火)03時17分59秒 いのぴーさんへ。 三橋美智也かどうかは分かりませんが、 私が知っている「武田節」では、 2番と3番の間に詩吟が入ります。 (1番) 甲斐の山々 日に映えて 我出陣に 患いなし 各々馬は飼いたるや 妻子に恙あらざるや あらざるや (2番) 祖霊まします この山河 敵に踏ませて なるものか 人は石垣 人は城 情は味方 仇は敵 仇は敵 (詩吟) 疾きこと 風の如く 静かなること 林の如し 侵掠すること 火の如く 動かざると 山の如し (3番) 躑躅が崎の 月清やか 宴を尽くせ 明日よりは 各々京を目指しつつ 雲と起これよ武田武士 武田武士 うろ覚えなので、あまり当てにはならないと思いますが……。 たぶん、この掲示板のほかの誰かがもっと詳しい情報を提供してくれます。よね? それから、hanakoさん、 >あと、びっくりした事。ふみさんにと思い、プログラムを見てたら、 >Tanuhさんと去年一緒のコンクールに出ていることを発見。 >今年も出るのでしょうか。5月16日。もしかして、会えるかもね。 私もびっくりです。 東京都大会のことでしょうか? プログラムを眺めながら、どの人がhanakoさんなんだろう?と、ひとりでドキドキしています。 今年もたぶん出ます。 区の予選(4月)で失敗しなければ大丈夫でしょう。 今年からはCD伴奏のようですね。 去年はコンダクターの自動伴奏に随分と苦労しましたが……。 「漢江」を吟じます。 -------------------------------------------------------------------------------- 三橋美智也の詩吟? 投稿者:いのぴー  投稿日:02月23日(火)00時58分47秒 いのぴーといいます。 みなさん、こんにちは。 突然あつかましいのですが。。。 実は私は詩吟はやらないのですが、妻が詩吟をやります。 それで、妻が三橋美智也の「武田節」の中の詩吟の部分を吟じることになったのですが、 調べてと言われインターネットで探したのですが見つかりません。 どなたか、詩吟の歌詞(何というのだろう?)が置いてある場所か、三橋美智也の「武田節」 の歌詞を調べる方法のヒントになりそうなことが教えて下さい。 よろしく、お願いします。 m(__)m -------------------------------------------------------------------------------- みなさん ありがとうございます。 投稿者:ふみ  投稿日:02月23日(火)00時43分39秒 たまさん、ありがとうございます。 さあて、投稿して寝ようかなと思うと、また、私のために投稿していただき ありがたい限りです。 可愛い名前の妹が出来てうれしいですね。でも、詩吟は私の方が年の離れた妹です。 プログラムの件、みなさんが心配して応援して下さり本当に感謝、感激です。 >プログラムで参考にしたい点はどんなとこですか? 挿し絵とか、レイアウトとか。うちのは大体が冊子 どんなことでも参考にさせていただきたいので、是非お貸しくださいますか? お願いします。 明日の起床は4.40分です。起きられるかな? おやすみなさい。 -------------------------------------------------------------------------------- 始めての発表会です。 投稿者:ふみ  投稿日:02月23日(火)00時27分09秒 cazzさんありがとうございます。前後してしまいました、ごめんなさい。 私も投稿に時間がかかりますので、cazzさんの投稿に気がつきませんでした。 >私がひとつ迷ったのですが、この場合「周年大会」形式がよいのか? >「コンクール」形式がよいの?>ということです。 どちらでもないですが、どちらかと言えば「周年大会」形式です。 今回の場合は、親師範の方が吟道生活三十五周年の集大成として 自分の永年の構想を生かして「会員にすてきな会場で、好きな吟を思い切り吟じてほしい」 と言う願いが込められた発表会です。 去年の六月から準備しています。それぞれに係があるわけですが、なにしろ予算は少ないです。 出来上がりの大きさは多分A3用紙だと思います。しかも三つ折りです。 名古屋支部三十五周年のしおりの歴史を見ましたが、三十五年間変わっていませんでした。 本当は思い切り変えてみたいです。でもどうなるかわかりません。 具体的にわかりましたら、いろいろご協力お願いしますね。 最初にご招待申し上げます。ただし、食事は自分持ちですが特別に計らいましょう。 会計係もかねておりますからご安心ください! -------------------------------------------------------------------------------- 春の大会シーズン突入 投稿者:たま  投稿日:02月23日(火)00時21分35秒 みなさんこんばんは。 少しの間(と、自分では感じてますが)見なかったうちに2ページ半も未読がたまって しまいました。 >hanakoさん  ごあいさつが遅れてすみませんでした。 はじめまして! 私と二つ違いで、しかも女性で嬉しいです。 ふみさんの三人目の妹 (@o@)! ということでいいでしょう?ふみさんは素敵なお姉様です。 「早に白帝城を発す」の猿の話、みなさんのより突っ込んだ解説がついて またまた更に勉強になりました。でも、子供の頃に初めて吟じた詩なので 当時は“ないてやまざるに”は“啼いて山猿に”だと思っていました。 更に、“こあんあめをついて ぼうしをたたく”は “コァン〜 飴を突いて帽子を叩く”に、 “くうざんひとをみず ただじんごのひびきをきく”に至っては “食うザンス 人を ただ人語の叫びを聞く〜ぅ” なんて無茶苦茶な詩に替えてしまい 妹と大笑いしつつ、詩文を覚えていました。  こんな不真面目な私ですが、どうぞ仲良くして下さいね。 >山口さん ごあいさつが遅くなりましたが、私も同じ岳風会です。東京の玉峯吟詠会という 会で勉強させてもらっております。 静岡にはあまり馴染みがありませんので、この掲示板を機会に どうぞよろしくお願いします。 >juuzanさん 怪我、大丈夫ですか!! とりあえず、指が取れなくてよかったですね。 夜も熟睡できないんではないですか? パソコン打つ手も不自由でしょうけれど、 明るい話お待ちしています。岳風記を読み終えたら感想教えて下さい。 >ふみさん プログラムで参考にしたい点はどんなとこですか? 挿し絵とか、レイアウトとか。 うちのは大体が冊子タイプですがそれでよろしければお貸ししたいと思います。 ポイントを教えて下さい。 それにしても、プログラム作成というのは申込書の段階ですでに考えられているのですね。 順番組みに便利なように、申込書の申込者の欄を縦に切って原稿のアタリをつけると 知ったときは、目からうろこが落ちました。 >今井さん 李白か杜甫か...。李白の方に好きな詩が多いです。でもjuuzanさんの8対22結果報告 正直言って驚きました。 他には、王維の鹿柴、真山民の山中の月も好きです。 >tanuhさん 3/7の方には「吟詠用アクセント辞典」なんかも置いてあると思います。(私もホシイ) 詩吟専門書があるのが嬉しくなって、ついつい大きな買い物になっちゃうかもしれませんよー。 -------------------------------------------------------------------------------- 詩吟の検索 投稿者:ふみ  投稿日:02月22日(月)23時58分49秒 gooで「詩吟」を検索しましたらなんと1,365の数字が出てきました。 どうしてこんな数字がでるのかよくわかりませんが 詩吟人口は減っていると言われているのに、pcを扱う人が増えた証拠でしょうか。 このチャンスを生かして、もっとweresoryを宣伝したいですね。 たか@さんにはお世話をかけますが、日本地図を全部塗りつぶしてみたいですね。 hanakoさん、せっかく時間を費やして書いて下さったのに残念でしたね。 何人もの人がhanakoさんと同じ経験をしています。 重複して投稿してしまうトップは私です。いつもまきさんに消してもらっています。 懲りずになんどでも書き込んで下さい。 プログラムについて心配していただきありがとうございます。 まだ日にちがありますので、気がついた事があった教えて下さい。 たか@さんへ スキーとはうらやましいです。 年齢には関係ないと思います。さらなるジャンプを...。 ちょっと遅いかしら? >ウォーターマークを入れたら、とっても喜ばれました。 とても心強いです、たくさん教えて下さい。 予算を全部そちらにつぎ込んでもいですから???ご指導よろしくお願いします。 juuzanさんへ 相変わらず勉強家ですね。本当に感心しています。 早い怪我の回復を祈っています。 お母さん申(サル)は、何も気にしていないフリをしているだけですよ。 -------------------------------------------------------------------------------- ふみさんへ 投稿者:Cazz  投稿日:02月22日(月)23時51分52秒 大事な場面で必ず登場されるふみさんの「お願い」 >そこで、みなさんにお願いがあります。 >詩吟に関してのちらし、またはプログラムをお持ちの方がありましたら >参考のためにお貸し願えないでしょうか? の件ですが、私も同じ愛知県人として可能な限り協力させて頂きたいと思います。 ただ、私がひとつ迷ったのですが、この場合「周年大会」形式がよいのか?、 「コンクール」形式がよいのか?ということです。 ふみさんの文面から推察すると、「周年大会」形式のほうが適しているような気がしますが、 それぞれ特色がありますので、一概には決めつけられません。 そこで、ふみさんの希望をお聞かせ願えないでしょうか。 よろしくお願いします。 -------------------------------------------------------------------------------- 人気は李白? 投稿者:Juuzan  投稿日:02月22日(月)22時32分39秒 皆様、暖かいお見舞いのお言葉、ありがとうございます。 傷口は、まだズキズキ痛みますが、順調なようで安心しています。 我が家のサルどもは、怪我をしようとも、何にも気にしていないようです。我が心の反映らしいです。 weresoryのアクセスカウンターは外してあるようですが、このページの隠れたファンもたくさんいらっしゃると思います。 1日に何人の方がアクセスしてくださっているのか、大変興味があります。 ちなみに「桜花の辺」は「内緒!」の投稿後、昨日からちょうど1日で「25」増えました。 だからそれ以上の人数だと思います。PR効果は抜群です。(スポンサーも夢ではないですね。) 日本詩吟学院岳風会の教本から、杜甫と李白の詩を捜してみました。「8:22」で李白の勝? 知らない詩がいっぱいあるので驚きました。 ----------------------------------------------------------------------------------------------- 杜甫:飲中八仙歌・春望・蜀 相・絶 句・高きに登りて・登 桜・貧交行・笛を吹く 李白:烏夜啼・越中懐古・鸚鵡洲・汪淪に贈る・客中行・峨眉山月の歌・金陵の鳳凰台に登る・荊門を渡り送別す    月下独酌・黄鶴桜にて孟浩然が広陵に之くを送る・江上吟・山中にて幽人と対酌す・山中問答・秋浦の歌    春夜洛城に笛を聞く・静夜思・蘇台覧古・早に白帝城を発す・天門山を望む・洞庭に遊ぶ(五首の一)    友人を送る・廬山の瀑布を望む ---------------------------------------------------------------------------------------------- -------------------------------------------------------------------------------- 詩吟フアンのかたがたへ 投稿者:秋庭謳風  投稿日:02月22日(月)21時09分53秒 はじめまして 詩吟フアンの皆様:  詩吟といいますと堅苦しく感じられますが  実は 歌謡曲や民謡・和歌を おりこみ  たのしく 学べます。  月3回 月会費3500円  稽古場 東京  興味ある方は アクセスしてください。  SOM2043@XA2.SO-NET.NE.JP < 吟道館流 本部 師範>  秋庭謳風   無題 投稿者:hanako  投稿日:02月22日(月)18時10分15秒 せっかく1時間もかけて打った自己紹介が、消えました。 操作ミスです。たぶん。すごくショック。また明日にします。 あと、びっくりした事。 ふみさんにと思い、プログラムを見てたら、 Tanuhさんと去年一緒のコンクールに出ていることを発見。 今年も出るのでしょうか。5月16日。もしかして、会えるかもね。 あと、あまり良い参考になるものがなかったです。ふみさん。 お役にたてません。 -------------------------------------------------------------------------------- 無題 投稿者:hanako  投稿日:02月22日(月)18時09分08秒 せっかく1時間もかけて打った自己紹介が、消えました。 操作ミスです。たぶん。すごくショック。また明日にします。 あと、びっくりした事。 ふみさんにと思い、プログラムを見てたら、 Tanuhさんと去年一緒のコンクールに出ていることを発見。 今年も出るのでしょうか。5月16日。もしかして、会えるかもね。 あと、あまり良い参考になるものがなかったです。ふみさん。 お役にたてません。 -------------------------------------------------------------------------------- いろいろ 投稿者:Taka@  投稿日:02月22日(月)12時54分39秒 しばらく留守にしていると、沢山のアクセスがあり、嬉しくなってきました。 hanakoさん、山口さん、どうぞこれからも宜しく!!!! hanakoさんは詩吟愛好家の若返りにも期待しています。ぜひ、 詩吟をはじめたきっかけ、や、続けている理由、何かを教えて... 詩吟愛好者の増加、特に、若い人たちへの働きかけが必要なんですが.. 山口さん、「吟詠ネットワーク」日本地図の静岡が、色塗り出来そうで嬉しいです。 これからも、どんどん、ご意見を投稿していって下さい。御願いします。 それに、juuzanさんがケガ!..しばらくアクセスがないなぁ.. とは思っていたんですが、juuzanさんのHPがどんどん新しくなっているので、 「ははぁ〜、こっちの方が忙しかったんだなぁ」と思っていたんですが.. 母ザルもご心配だったでしょうね.. それに、いろんな書物を集められ...勉強家の側面を垣間見せられました! これからも、いろいろ、教えて下さい!! リュウさん、風邪はもう、大丈夫ですか? ニュースでは「今年のインフルエンザもようやく下火に..」といってましたが、 あんなに亡くなられる方が続出すると、心配になります。 ふみさん、「ちらし」の作成は、経験がないので、お力になれませんが、 プログラムは何回か作っていますので、参考になれば嬉しいです。特に、 昨年の、プログラムはMicorSoft-Wordで作って、ウォーターマークを 入れたら、とっても喜ばれました。それが、今年はword97になって、 ウォーターマークがうまくいかず、多少、失望されたかもしれません。 先週の木曜日(23:30ころ)から、信州の大町まで、家族でスキーに 行ってきました。無事、とはいいたいんですが、何しろ初めての経験で、 金曜日の10時から2時間の「初心者講習」に入門。午後は、スノーモービル に乗ったりして、楽しみました。 リフトで上までいったのは良かったのですが中級コースはとっても恐く、 私の技術力では転ぶほか止まる方法も知らず、恐怖の体験をしました。 土曜日は午前の初級者コースが定員オーバーでパス、午後の初級者コースで 教えてもらった後は、昨日、あんなに恐かったコースが何とか滑り降りることが できました。(パチパチパチ) 長女はもう3年の経験で、バッチリ、次女は昨年1回行ったのが初めてで、経験では あまり変わらないんですが、やっぱり、若いのは早いです。 妻は、運動神経ゼロで、はじめからスキーはパス。でも、スノーモービルで 雪原を走って楽しんでいました。 そして、詩吟は夜(信濃大町山荘)の温泉を独占して、吟じてきました。 雪を見ながら広い温泉を一人占めにして吟ずるのは、ほんとにいい気分です。 (ちなみに、この山荘の温泉は葛温泉からの引き湯だそうです) -------------------------------------------------------------------------------- みなさんにお願い! 投稿者:ふみ  投稿日:02月21日(日)23時10分23秒 平成11年10月31日(日)に発表会があります。もちろん詩吟です。 総出吟者62名の予定です。発表会にあたり、チラシと、プログラム作り 担当になりました。以前、会員増強運動で200枚のチラシを配布しましたが 会員増強には至りませんでした。 今回は、会員増強とは趣が違いますので、のんきにしておれません。 これまでは、先生からの原稿に忠実に作れば良かったのですが、今回はレイアウトもこちらで 考えて作ることになりました。 そこで、みなさんにお願いがあります。 詩吟に関してのちらし、またはプログラムをお持ちの方がありましたら 参考のためにお貸し願えないでしょうか? 少ない予算ですのであまり派手なのは出来ません。 いままでは、三つ折りの一枚だけのプログラムがほとんどでした。 ご協力よろしくお願いします。 -------------------------------------------------------------------------------- 内緒! 投稿者:Juuzan  投稿日:02月21日(日)21時12分30秒 あまりにお奇麗なので「宮川静江」さんのお写真を、H.P.に張っておきます。 「なんでもノート」にあります。 叱られるといけないので、内緒にしてください。 http://www2u.biglobe.ne.jp/~kazuki-a/ -------------------------------------------------------------------------------- 詩吟のH.P.です 投稿者:Juuzan  投稿日:02月21日(日)20時48分18秒 お寺のH.P.じゃないですよ。(ご信心深い方ですが・・・) 社団法人日本詩吟学院岳風会認可兵庫県本部(翠 支部・摩耶埠頭支部)。浩章庵さんです。 詩吟のページにも真面目に取り組んでいかれます。皆さん、見てくださいね。(阪神大震災の体験もあります。) 僕の好きなのは「頼山陽」と「乃木希典」です。趣味も似ているようです。 応援しま〜す!! hanakoさんは正直ですね。僕も一つ投稿するのに1時間かかります。 掲示板活性化は、「質より量」だと思っています。(日記がわりに利用してもいいと思います) 気軽に書いて行きたいのですが、どうも思慮深い方が多いようですね。 http://www.marute.co.jp/~hiroaki/youkoso/youkoso.htm -------------------------------------------------------------------------------- 李白派! 投稿者:Tanuh  投稿日:02月21日(日)17時45分49秒 Cazzさん、早速の情報どうもありがとうございます。 都合がつけば、探しに行くかもしれません。 Juuzanさん、「重傷」ということで仰天しましたが、 その後の投稿を読む限りでは、お元気なようですね。 ホッとしました。ともあれ、お大事にしてください。 山口さん、はじめまして。 私は、詩吟も人生もまだまだ初心者です。 つい分際を忘れてしまい、無礼な発言もあるかもしれませんが、 どうぞ宜しくお願い致します。 今井さんへ、私は李白派です。 杜甫もいいと思いますが、 どちらかといえば、やはり李白です。 絶句に知られたものが多く、馴染みやすいからでしょうかね。 -------------------------------------------------------------------------------- 驚いています 投稿者:山口 和孝  投稿日:02月21日(日)10時58分43秒  朝「掲示板」を見ると、私の初投稿に早速返信があり皆さんの反応の早さとインターネットのすごさに 驚いています。  私の出身は、三重県伊勢市(旧宇治山田市)ですが仕事の関係で九州−北海道−静岡に移り 終の棲家は焼津市となりました。  富嶽会では、毎年優秀吟者の予選会と言うのがあり参加していますが選ばれたことはありません。 今年は、4月にあるのですが「早に深川を発す」を吟じてみようと思っています。  若い皆さんが頑張っておられるのを見て安心しました。 -------------------------------------------------------------------------------- にぎやかになり、うれしい悲鳴です。 投稿者:ふみ  投稿日:02月21日(日)01時17分50秒 山口さん、はじめまして..ふみと申します。 よろしくお願いします。 最初の頃は、「自称掲示板接待係」と冗談に思っていたのですが 年の功なのでしょうか、いつの間にか本当に接待係になってしまったようです。 どなたか新しい方の投稿がありますと、「ふみさん、早く挨拶しなければ」と メールがきます。 そして、しばらく新しい方の書き込みがないと、「ふみさん、もっと宣伝しなければ」と 又メールがきます。 で、みなさんが上手に歓迎をして下さるので助かっています。 tanuhさんから山口さんまで、年齢層も広がりうれしい限りですね。 hanakoさん、書き込みありがとうございます。 妹が出来たようで私もルンルンです。 掲示板の女性はみんな私の妹です。(まきさん、たまさん、ごめんなさい、勝手に。) みんな仲良く楽しく掲示板を盛り上げていきましょうね。 自己紹介は、此処、掲示板に直接書き込まれるか、(まきさんが自己紹介のページに upして下さいます。)もう一つの方法はまきさんにメールで自己紹介の内容を 送られたらいいと思います。 -------------------------------------------------------------------------------- 胸がいっぱいです。 投稿者:hanako  投稿日:02月21日(日)00時02分47秒 こんばんは。ふみさん「断腸」の話しありがとうございます。胸がいっぱいになりました。 それに、みなさんから「早に白帝城を発す」に関してたくさん解説いただいて、とてもうれしいです。 私は今までつくづく、ただ歌っていただけなんだ、と思いました。 青年部もあと2年となって、もっと大人の吟をしたいと模索しています。 ただ若いから、声がよく出る(9本)から、卒業したいと思っています。 正直言って、本を読むのは苦手なんですが(すぐ寝てしまうのです)少し、詩吟の本も読んで みたいと思いました。すこしづつ。 こんな私ですが、これからもいろいろ教えてください。 Juuzanさん怪我の具合はいかがでしょうか。おだいじに。 それから、サルがいるとのこと。少し驚いて、暮らしぶりを想像して、クスリと笑ってしまいました。 私は子供のころ、よく「アイ アイ」の「おさーるさーんだよー」を歌われ、からかわれました。 猿に似ているわけではありません。念のため。 Tanuhさん、Cazzさん、今井さん、リュウさん、そして山口さん よろしくお願いします。仲良くしてください。 本当は、自己紹介も早く載せたいと思うのですが、どうやるの?と思っているうちに、 時間ばかりが過ぎてしまいます。ここまで打つのに1時間かかり(考えながら作業しているせいも ありますが)とても疲れました。マイペースですみません。おやすみなさい。 -------------------------------------------------------------------------------- 山口さん、よろしく 投稿者:Juuzan  投稿日:02月20日(土)23時26分55秒 反応を気にせず、いつも勝手なことを書き込んでいるJuuzanです。 私は、名前でも分かるように、段位はまだ山(Juuzan/重山)の稚拙なヒヨッコです。 教室で習っているだけなら、もう止めていたかも知れません。 インターネットのホームページに出会えたお陰で、興味も湧いてきますし、楽しく勉強できます。 「人の生や、気なり」と言いますが、私も山口さんのように若々しい情熱を持っていたいです。 どうぞよろしくお願いします。 ただいま、岳風先生の伝記を読み始めたところです。 お若い頃から、温和で情熱的な青雲の志をもっておられた方だったのですね。 口絵の宮川静江さん(笹川鎮江先生)は、とっても美人なんですね。見ただけで胸がドキドキします。 聡明そうな方です。あれでは誰でもファンになります。 -------------------------------------------------------------------------------- はじめまして 投稿者:山口 和孝  投稿日:02月20日(土)21時31分37秒 みなさん 今日は はじめまして  インターネツトを操作していたら詩吟が出てきたので嬉しくなりキーを打ちました。  私は、日本詩吟学院岳風会の富岳会(静岡県)に所属しています。  吟歴は、20年余 66歳です。  パソコンをはじめてから日も浅く、消化できない現状です。  今後ともよろしくお願いします。 -------------------------------------------------------------------------------- 古書掘り出し市 投稿者:Juuzan  投稿日:02月20日(土)21時04分54秒 今日は、岐阜近鉄百貨店で「古書掘り出し市」をやっているという新聞記事に誘われて、行ってきました。 詩吟の本は少ないけど、あったよ! 日本吟剣詩舞振興会編「吟剣詩舞道漢詩集」絶句編・続絶句編の2冊セットで2.500円でした。 昭和57年改定発行の非売品と書いてあります。所有者は女の人だったようで、可愛いしおりが挟んでありました。 作者や作品の解説が詳しいですが、石川忠久先生が中国編の責任者なので「早発白帝城」では同じような紹介が書いてあります。 杜甫の「最能行」にも「朝発白帝暮江陵 頃来目撃信有微」とあるそうです。 日本詩吟学院岳風会発行「木村岳風」。とうとう本物を手に入れました。 かすりの地に金箔押しの340余ページの立派な本です。本部でまだ販売しているのですか? 昭和58年発行の改訂4版です。定価は2.000円でしたが、1.000円でした。読まれた形跡はありません。 昭和18年発行「維新英雄詩人伝」定価2円70銭。800円しました。 よくもこんな古い本が、新品同様で残っているものだと感心します。 太平洋戦争が始まった年。よくこんな立派な装丁の本ができるものです。読むと壊れそうで、恐いです。 字が難しいですが、西郷南洲や乃木希典ぐらいは読みたいです。 昭和53年発行のグラフ雑誌「太陽」特集・与謝野晶子。500円しました。 目録を見ますと、梁川星巌の7行書 箱入り掛け軸が40.000円。(以外と安いものですね。) 「英詩朗吟法」という本もあるそうです。明治36年。3.000円。(英語でも詩吟をやるのですか?) 「ラヂオ漢詩の鑑賞」昭和8年。2.000円。 「頼山陽とその時代」昭和46年。4.000円。 松本清張の「けものみち」初版本2.000円。もあります。TVドラマで見ました。 李白の紀行の本もあったようです。 -------------------------------------------------------------------------------- ああよかった! 投稿者:リュウ  投稿日:02月20日(土)18時01分32秒 まきさんびっくりしました! 「お気に入り」からアクセスすると掲示板につながらない、”詩吟フォーラ ム”からもつながらない、プロバイダーを変えた所だったので少し不安になりかけていました。今日恐る恐 る「お気に入り」から入ると掲示板が現れたので安心しました。しかも新しい仲間が増えていて、うれしくな りました。 hanakoさん、私も”ふみさん”の案内で最近掲示板を知ったばかりです。これから仲良くしてください。先 輩の皆さん方は、詩吟について博識がありとても勉強になりますよ。 juuzanさん、怪我の方はいかがですか。寒い折キズがうずくのではないでしょうか、お見舞い申し上げす。 今年になりまだ1度も練習に顔を出していず、皆さんの投函を読みながら練習に行ったつもりと自分を納得 させています。風邪はだいぶ良くなったのですが、練習日(金曜)になると大雪です。困ったことです。 -------------------------------------------------------------------------------- また、早発白帝城。 投稿者:今井 幹雄  投稿日:02月20日(土)15時28分11秒 二年以上も前だったでしょうか。NHKbs放送で三侠下りがまる二日間にわたって 放映されたことがありました。両岸に聳える怪奇な山々を、大型船が悠々と下り、 白帝城にも取材の一行は立ち寄りました。李白の詩が、三侠という絶景の中で 読まれたことを知り、感動を覚えたことを記憶しています。中国政府の巨大ダムの 建設でこの景観はかわるので、世界中から観光客がくるスポットなっています。 juuzanさんの解説で、李白が21歳と晩年の作の二説があるとのことですが、私は 断然晩年説に組みしたいと思います。李白は、放浪の末ようやく官職につくのですが 安禄山の乱が平定されますと、官職についたため逆賊のそしりをうけて夜郎へ流されます。 友人たちの嘆願が成就して、白帝城で恩赦を受け、江陵へと下るのです。この詩のポイント は、渓谷を軽舟がくだっていくスピード感にあると思われます。帰心矢のごとしといいます が、友人たちの待つ遙か下流の江陵へ、危うい舟は急ぐのです。猿の声も、奇岩の山も、また 朝焼けの空も、解放された李白のよろこびに彩りをそえているように思えます。 詩吟で吟じられる李白の詩は、この「早発白帝城」をはじめ、たくさんいい詩がありますが、 「春望」の杜甫も好きな詩人です。絶句の李白、律詩の杜甫などとも、言われますが、皆さまは どちらを好まれますか。私は、いまのところ杜甫の方を好んでいます。 Juuzanさん。怪我をされたそうでお見舞い申し上げます。お大事になさってください。 Hanakoさん。よろしく。私も詩吟を始めて三年ほどの初心者です。 -------------------------------------------------------------------------------- 怪我しちゃった 投稿者:Juuzan  投稿日:02月20日(土)04時15分05秒 hanakoさん、Cazzさんにメールを出してください。投稿の「Cazz」の青い字をクリックすると送れます。 ちょっと(かなり?)太めだそうですが、人間そうでないといけません。まだお会いしたことはありません。 円満な方だというのはよく解ります。きっと楽しい方でしょう。 「両岸の猿声」。ただ騒がしい中を過ぎて行くだけかと思っていたら、郷愁や寂しさがあるとは奥が深いですね。 桓温の故事とか、ふみさんやTanuhさん、よくご存知でなので感心します。(みんな博士じゃないの?) 日本の猿は、芋を洗ったり、温泉に浸かったりと、賢くて優雅で愛敬があって、見ていても飽きません。 我が家にも申(サル)が2匹いて、母ザルはいつも無口で不機嫌そう。娘ザルは遊ぶことしか考えていないようです。 さあ、1週間が終わります。なんかまた寒くなりそうで厭ですね。 今週は大怪我をしてしまいました。機械のインキローラーに指を挟んでしまいました。 機械を逆転して指を取り出した時は、指がくっ付いていて嬉しかったです。 だけど、親指は複雑に引き裂かれていて、骨折です。 仕事も、車の運転も、焦らず落ち着いてやってください。 知っている人が、DとRを間違えたオートマチック車に挟まれて亡くなったばかりです。 車検で車も替えました。平成元年のライトエースから平成3年の三菱ミニカトッポという可愛い車です。 燃料費で元が取れると思います。(相変わらず貧乏です。) 今度は凹ませないように、大切に乗りたいです。 あの本屋にある平塚皎宇山という尺八の先生は地元の方です。 息子さんが僕と同じ会社に勤務されているそうです。(きっと重役の方だと思います。) だから印刷も当社で行っています。真子流詩吟に師事されたようです。 -------------------------------------------------------------------------------- <hanakoさんへ> <Tanuhさんへ> 投稿者:Cazz  投稿日:02月20日(土)02時52分52秒 hanakoさん、はじめまして、Cazzです。 >私は、19歳から詩吟をはじめました。 僕と同じ年齢で詩吟界に入ったのですね。 >現在は、「早に白帝城を発す」を練習中です。今年の課題吟のひとつです。 もしかして「社団法人日本詩吟学院岳風会」所属ですか? そうならば、僕と共通項が多いですね。 これからも仲良くしてくださいね。 (本当はメールを送りたい気分ですが、アドレスの取得はまだですか?) Tanuhさんへ >そのうち東京にも来ないかしら。出張販売のスケジュールとかは公開されていないのですか? きっと3月は2回チャンスがあると思います。  7日 -> 第27回全国少壮吟詠家審査コンクール決勝大会      笹川記念会館 国際ホール      主催:財団法人日本吟剣詩舞振興会      入場無料(入場券不要) 21日 -> 第5回全国優良吟吟詠者大会      明治神宮会館 大ホール      主催:社団法人日本詩吟学院岳風会      入場料三千円(入場券は各認可団体割当なので、今からでは入手困難と思う)      裏技:入場券がないと席が確保されないが、入場だけなら可能なはず(過去の実績) では! -------------------------------------------------------------------------------- (無題) 投稿者:Tanuh  投稿日:02月20日(土)02時07分27秒 hanakoさん、こんばんは。はじめまして。 私は18歳で詩吟を始めて、今は20歳です。 若い世代の人が投稿してくれると、なんだか嬉しいですね。 あっ、もちろん、上の世代の方々の投稿も楽しく読ませて頂いております! 「早に白帝城を発す」は私が初めて教わった詩吟です。 「両岸猿声」……、桓温の故事を思うと、本当に痛切です。 猿の声が哀しいのは、そういった共通の理解があるからなのでしょう。 日本では、猿は騒がしいもの、という認識が一般的であると思われます。 Juuzanさん、いいですねえ! その本屋さん。 そのうち東京にも来ないかしら。出張販売のスケジュールとかは公開されていないのですか? 一度、立ち読み(購入も!)に行ってみたいものです。 普通の書店では、詩吟関係の書籍はかなり限定されていますからね。 ではまた。 -------------------------------------------------------------------------------- juuzanさんと同じく本より抜粋です。 投稿者:ふみ  投稿日:02月19日(金)21時45分01秒 猿に関係の漢詩です。 重送裴郎中貶吉州 (作 劉長卿)  石門の最高頂に登る (作 謝霊運) 嗷嗷夜猿啼 (作 鮑照) 万歳楼に登る (作 孟浩然) 韋参軍の東陽に量移せらるるを見る (作 李白) 登高 (作 杜甫) 蕭処士の黔南に遊ぶを送る (作 白居易) この他にもまだあると思いますが、漢詩に詳しい方、続きをよろしくお願いします。 教えて下さい。 juuzanさんの詩吟に対する熱心さには、いつも頭が下がります。 これからもよろしくね。 -------------------------------------------------------------------------------- 悲しい動物 猿 投稿者:ふみ  投稿日:02月19日(金)16時18分47秒 猿の啼き声は、聞く人の腸を絶つ哀調があります。 猿が悲しい動物だということに関して、六朝時代の故事があります。 東晋のころ、桓温という将軍が、蜀の地に攻め入ろうとして三峡 (瞿塘峡 坐峡 西陵峡)にさしかかった時、兵士が猿の子を捕まえた。 すると母猿が岸をつたいながら悲しげな叫び声をあげ、100里余りも 迫ってきた。最後には船上に飛び込んで来たが、そのまま息絶えた。 その腹をさいて見ると、腸がズタズタに断ち切れていた。 これが「断腸」の語の起源という説があります。 後で、猿に関する漢詩も5題紹介します。 -------------------------------------------------------------------------------- ありがとうごさいます 投稿者:hanako  投稿日:02月19日(金)08時25分13秒 おはようございます。自分で投稿したのも初めてだったので、はたして 本当に入っているのかなーと覗いてみると、お返事まで入っていて とてもうれしかったです。ありがとうございます。 また、Juuzanさん、解説はとてもわかりやすく、しばらく ぼーっと思いをめぐらせました。いつも思うことは、猿は泣いているのか 猿は騒ぎ立てているのか(うるさいー)、きっと自分の気持ちの持ちようで その声は、どんな声にでも聞こえてくるのでしょうね。 けれど、情緒のない事を言って、とすぐ母に怒られる私です。 「猿の声がポイントです。」ということ。やはり。 もう少し、考えなおしてみます。 猿の声を悲しいと思ったこと、私は今までなかったのです。 関係ないですが、毎朝「めざましテレビ」の松任谷由美選集五・七・五を見るのが好きです。 うまいなー。と感心してします。そんな時はもちろん「うまいねー」と独り言を言ってます。 P.S ふみさんお返事ありがとうございます。 -------------------------------------------------------------------------------- 早発白帝城 投稿者:Juuzan  投稿日:02月18日(木)21時24分44秒 この詩は、李白が、故郷の蜀から中央に乗り出して行った25歳の時の作という説と、 晩年この辺りに流されて、許されて帰る59歳の時の作という2説があります。 白帝城というのは、峨眉山月の歌にもある、三峡の一つの峡谷にあります。 漢の時代に、公孫述という将軍が「我こそは白帝なり」と号した。それで白帝というのです。 白帝とは、西の帝王を意味します。ちなみに、東は青。北は黒。南は赤ですね。なお中央は黄色です。 「朝に辞す白帝 彩雲の間」 朝早く白帝城に朝焼けの雲がたなびいている辺りに別れを告げてゆく。 白帝城は、色が白い訳ではないですが(くすんだ小さな祠があるだけでだいぶイメージが違います) 字面が白ですから、赤い朝焼けの雲と(紫紺の暁雲も?)効果を上げています。 「千里の紅陵 一日にして還る」 千里というのは誇張ではありません。1200里でしたね。 千という大きな数と、一という小さな数が、スピード感を醸し出しています。 矢のように舟下りしていく爽快な感じです。 「両岸の猿声 啼いて住まざるに 軽舟已に過ぐ万重の山」 この辺りの切り立って迫った両岸には猿がいっぱいいます。 両岸の猿の悲しい声は、腸に染み入るように響きます。 つんざくような泣き声が、こちら側の崖から反射して聞こえ、向こうの声がこちらにこだまして聞こえる。 その声がまだ耳に残っているうちに。軽舟が早くも、幾重にも重なる山の間を過ぎてゆく。というのです。 全体にみなぎる力量感と郷愁から25歳の作品と考えます。 「還る」は韻字ですし、舟は往来するのでかえり舟とも考えられます。 「還る」の意にとらわれなくてよろしい。 何といっても、第3句の猿の声がポイントです。   (石川忠久「漢詩の世界」) hanakoさん、ようこそ。 cazzさんと同じぐらいから始められたのですね。春佳さんは高校からでしたか? 2歳違いのたまさんは、もう3歳の頃から「茅茨を叩く」で育っていたそうですよ。 よろしくお願いします。 シッタクサイ先生や、井上さん、その他の方々もいらっしゃるのに、ちょうど買ったばかりの本から丸写ししました。 再三FAXで校正してもらいました。誰か注文してね。 -------------------------------------------------------------------------------- ようこそ、hanakoさん 投稿者:ふみ  投稿日:02月18日(木)18時19分25秒 初めまして、hanakoさん。 なんとかわいらしいお名前でしょう。 hanakoさんのほかに、yosiさん、たまさん、まきさん、はるかさん、ふみ 5名の女性陣がいます。 掲示板には、人生経験豊かな人、詩吟に熱心なひと、情熱的なひと、pcの操作に詳しい人 いろんな人がいます。 若くて吟歴の長い男性もいます。 画面の自己紹介のページをクリックしますと、みんなの自己紹介のページがありますが さきに一部を紹介してしまいましょう。 徳川家康生誕の地にお住まいで、某企業の経理課に勤務。 詩吟に理解のある将来のパートナーを...だそうです。 このように楽しい自己紹介のページです。 時々と言わず、毎日でも掲示板を覗いてくださいね。 投稿してくださるのを、待っています。 年齢に関係ありませんので、いろんなことを教えてくださいね。 まきさんへ お騒がせいたしました。 20時間以上も接続できなくて、掲示板から絶縁されたかと焦りました。 再び投稿できて本当に、よかったああ。 ありがとうございました。 -------------------------------------------------------------------------------- はじめまして 投稿者:hanako  投稿日:02月18日(木)15時57分54秒 はじめまして。まだ、パソコンを購入して2ヶ月経っていません。 使うのに苦労しています。私は、19歳から詩吟をはじめました。 現在は、28歳です。なんだか、青春時代をほとんど詩吟をやってた気がします。 みなさんのお話をとても興味深く読んでいて、驚きました。 時々、お話させていただいて、よろしいでしょうか。 今日も、今からお稽古に出かけます。現在は、「早に白帝城を発す」 を練習中です。今年の課題吟のひとつです。 短いですが、失礼します。 -------------------------------------------------------------------------------- 2月17日午後掲示板等が閲覧できなかった件 投稿者:まき  投稿日:02月18日(木)07時25分48秒 おはようございまする。 だいぶ寒さもゆるんできました。 Taka@さんも書いてくださってる様なのですが、 2月17日午後は、プロバイダーのメンテナンスの為、 この掲示板へアクセスする事が出来ませんでした。 あらかじめご報告しておけば良かったです。 ご心配をおかけ致しました。 それではまた! -------------------------------------------------------------------------------- gooで検索 投稿者:Taka@  投稿日:02月17日(水)23時44分33秒 今日は1日この掲示板を見ることが出来ませんでしたね! (昼休みの楽しみを奪われた気分ですぅぅ) でも、やっとメンテナンスが終了して、ほっとしています。 さて、今日は掲示板にアクセス出来なかった時間を活用して久しぶりに gooの検索エンジンで「詩吟」をキーワードに検索してみました。 そうすると....町田市でがんばっておられる青山さんたちのグループの ホームページに行き当たりました。メールを出すと、早速お返事を頂きました。 http://www.databank.co.jp/h_aoyama/default.htm このページの下の方にリンクされている情報で、9線譜に展開された吟詠を 見ることが出来ます。 また、お返事を頂いた青山さんのお話では、プロバイダーを自営しているとか... 皆さん!フォーラムや吟詠ステージの容量や技術面をカバーして頂けるかも... (甘いかなぁ) juuzanさん、「売店」情報はいいですね!!!水光社もホームページを 出していないのに、これはインターネット商店として、十分成り立つのでは ないですか? 注文は電話...ではなくて、メールで出来るような方法があればもっといいのに... ちなみに、私のお勧めのインターネット商店を紹介しておきます。 http://www.kasaya.com/ この商店は傘の専門店で、天皇陛下愛用の傘から、開くのも閉じるのもワンタッチの傘、 冬でも日傘が買えるという万能専門店です。こんな商店の、詩吟版になればきっと.. http://www.databank.co.jp/h_aoyama/default.htm -------------------------------------------------------------------------------- 詩吟・漢詩売店 投稿者:Juuzan  投稿日:02月16日(火)23時11分15秒 「宴会」を楽しみに続けている会員もいます。」・・・僕のことかなあ? 14日は岐阜県吟剣詩舞連合会の大会でした。 笹川さんの吟剣詩舞振興会の「連盟」とは関係ありません。 そっちの組織が正統派とするなら、こっちは偽者かなあ?似たような名前で、組織が2つあるようです。 合吟しか出ないし、ずっと出張販売の本屋さんで過ごしていました。たまに座席に座っている時は、ずっと寝ていました。 詩吟・漢詩専門の本屋さんが岐阜にあったのです。北海道から沖縄まで出張販売に行っているそうです。 そんな珍しい書店が岐阜にあるとは驚きでした。 14日は奥様が地元岐阜で、ご主人はあの水光社の久保野さんと四国出張だったそうです。 立ち読みばかりでは悪いので、本もたくさん買いました。 お勧めは「漢詩の世界」です。漢詩の理論や歴史、それに52の詩文の詳しすぎるほどの解説が面白いです。 「江南の春」 千里向こうの鶯が聞こえる筈がない・・・広々した平野・農村の情景の気分をとらえようとした。 水村山郭・・・川の辺の村。郭も村。山といっても小高い丘。 酒旗の風・・・見渡す限りの春景色で、竹竿の先につけた酒屋の昇りの青い旗がヒラヒラするのが1番目についた。 480寺・・・実際は600余もあった。多少の桜台・・・たくさんの五重塔や鐘楼。煙雨の中・・・春雨の中に煙って見える。 「早に白帝城を発す」 千里の紅陵・・・実際には千二百里あります。3日ぐらいかかるらしい。「朝に白帝を発して暮れには紅陵」という民謡があって、一種の言い習わし。 両岸の猿声・・・中国では悲しい動物。悲しい猿の声に、初めて蜀を出る時の郷愁を感ずる。 「詩吟発達の歴史」の詩吟家列伝にはとっても詳しい資料とインタビュー記事が載っていて勉強になります。ホームページの資料に買いました。 「コンダクター」の本も、俳句の8線譜が載っているので買いました。これなら音痴のJuuzanでも覚えられそうです。 地元のお店なので、ホームページに「売店」で登録しました。ボランティアです。利用してあげてください。 http://www2u.biglobe.ne.jp/~kazuki-a/ -------------------------------------------------------------------------------- (無題) 投稿者:まき  投稿日:02月16日(火)13時28分57秒 職場からちょうど覗いたんで、消しておきましたあー。>Taka@さん -------------------------------------------------------------------------------- すみません!! 投稿者:Taka@  投稿日:02月16日(火)13時01分12秒 無駄な書き込みをしてしまって申し訳ありません!! 昼休みが終わりそうなのと、PCの調子が悪くって... -------------------------------------------------------------------------------- 中間報告(まとめ) 投稿者:Taka@  投稿日:02月16日(火)12時57分48秒 今井さんの発案で、「詩吟の魅力」についての話から展開して、さらに分析をすすめ、 詩吟の愛好者をつのるための提案、ということで、以下の点にまとめてみました。 もっともっと、皆さんの体験や経験を吐露していただくための、中間報告です。 A)はじめたきっかけ、B)続いている理由、C)詩吟仲間の増加策、D)増えない要因 A)はじめたきっかけ ※「詩吟といえば、ダミ声での”べんせいしゅくしゅく”しか知らなかったけれど、 たまたま詩吟に接する場が設けられ、少し興味を持ったことと熱心な勧誘の為、 いつの間にか入会していた。」 ※「詩吟研の説明を聞く破目になりました。そこにいた不審な女性が吟じてくれたのが、 若山牧水の短歌『白鳥は』。 暇だったのと、それと、「新入生はタダ!」の新歓コンパを目当てに。」 ※大学2年の春、私が生まれた時からお世話になっている人に、    「今度、新しく詩吟の会を発足させるから、発会式に顔を出すように」    と誘われ、取り敢えず顔を出し、入会するか否か躊躇していたところ、    「詩吟をやらないということは、俺と縁を切るということだな」    と脅された一言が「運命の別れ道」でした。「殆ど強制的・脅し」も時には有効。 ※1、記憶も残らない程幼少の頃、自然発生的だったのをうまく捕まえられて、     祖母にずっと飴と鞭で上手くのせられていました。  2、自分でやる気になったのは、年配の人の情熱や素直な向学心に気付いて     心が動かされたのが一つ。若い私を押してくれることが支えになっていった     ことが一つ。向学心を持つ人たちの中に自分がいるという環境が恵まれていて、     生かさない手はないと思ったことが一つ。 ※「身近の人(友人や先生)がしているので..」「自治会の案内」「妻の一言」 キーワード--->「熱心な勧誘」「不審な女性」「暇な人」「新入生はタダ!」「脅し」 「飴と鞭」「身近の人」「自治会の案内」「妻の一言」 B)続いている理由 ※会の副会長に「無理しなくていいから。練習しやすい体制はいつでも整えるから。」 と言っていただいた事と、この掲示板があるからだと思います。 ※結局は居心地がよかったので、その後も練習に通うようになりました。 ※第一には、惰性ではないでしょうか。   (毎週稽古日になると、体が自然と会場を目指している。)    第二に、会員の皆さんの顔をみて(見る・観る・看る)、個々の存在を確認し合う。    第三は、常に新たな目標を模索している。 中には「宴会」を楽しみに続けている会員もいます。 ※年令じゃなく、何かを得ようとしている人たちを見るのが好きだから。    頑張っている人、好きです。でも、マイペースにしている人を見ても安心します。 キーワード--->「無理せず」「居心地がいい」「惰性」「存在を確認し合う」 「常に新たな目標を」「宴会」「練習等の柔軟な体制」 「頑張っている人、好きです」「マイペースな人に安心します」 C)詩吟仲間の増加策 ※「詩吟を広報することがまず肝心。何故なら、会社の若い衆(23)は詩吟の存在すら  知らなかった。   でもその後続けてやっていって貰う為には、練習等の柔軟な体制があったり、  誰かのフォローがやっぱりないといけないんだろうな。」 ※何かの力でメディアに乗せられないか?って考えました。けど、現実はなかなか無理。 実際自分が出来る方法は、「ホームページ」、「区報で定期的に生徒募集」、 「若者向けの自由参加型イベントに出てみる」、「区民講座を行う」などして 「詩吟」の2文字をどんどん表に出し、実際耳にしてもらう。 中には興味を持ってくれる人もいると信じて。 ※(1)詩吟の大会や発表会に近辺高校の先生や生徒会の役員等を定期的・継続的に招待する (2)クラブや同好会の気運が萌芽すれば、無償(ボランティア)で指導を引き受ける (3)学生にかかる会費や、行事への参加費は免除或いは些少にする キーワード--->「詩吟を広報すること」「会社の若い衆(23)は詩吟の存在すら知らなかった」 「宣伝」「ホームページ」「区報で定期的に生徒募集」 「若者向けの自由参加型イベントに出てみる」「区民講座を行う」 D)増えない要因 ※若い衆(23)は詩吟の存在すら知らない。 ※圧倒的に詩吟に接する場がない。 最近の受験環境から「漢詩」や「漢文」に接する機会も少ない。 1)そもそも「詩吟」って何か知らない世代が増えている 2)詩吟ってダサい、暗い、お経みたい、演歌っぽい、近づきにくい... 3)詩吟って国旗をかざったり、君が代を唄ったりで、国粋的... -------------------------------------------------------------------------------- 皆さん、ありがとう 投稿者:今井 幹雄  投稿日:02月16日(火)08時04分41秒 私の提起した話題に、皆さんからたくさんの 書き込みありがとうございました。内容が、すこし固くて この掲示板が暗くなってしまったのではと、少し心配です。 14日、山形岳誠会で青少年部の吟詠大会がありました。 私は「楠公子に別れるの図」を吟じてきました。青年部とは 言っても殆どその卒業生ばかりの大会になりました。 私の吟は途中までうまくいったのですが、最高音のところで 声が割れて惜しいことをしました。 反省会で、この掲示板をコピーしてこんな話題で交流して いることを話してきました。多分、いい刺激になると思います。 市の広報で会員募集など、いいアイデアですね。すぐ、実行してみた いとおみました。 >juuzanさん お仕事大変そうですね。私も、この不況で、営業の仕事がなかなか 思ったようにならず、滅入ることも多いのですが、詩吟という趣味が 大きな心の安定に役立っています。 何かを決意したり、自分をかき立てるのに意外と役立つのだとこのごろ 感じています。 皆さん、風邪気をつけて下さい。幸い、山形はあまりはやっていない ようです。 -------------------------------------------------------------------------------- まきさん、Cazzさんに続いて 投稿者:たま  投稿日:02月16日(火)00時22分14秒 今年の流感は西の方から広がっているのが特徴なんですってね。 例年に比べて長い間、西高東低が続いていることによる、乾燥のせいだそうです。 一見すると暖かい地方から始まるので、なんだかおかしいようですが、 乾燥が一番良くないんですね。 菌を落とす&十分潤す意味でも うがいは欠かさないようにしましょうね。 かかってしまった人も、まだまだお大事に。 では、私も。 >きっかけは?  1、記憶も残らない程幼少の頃、自然発生的だったのをうまく捕まえられて、    祖母にずっと飴と鞭で上手くのせられていました。  2、自分でやる気になったのは、年配の人の情熱や素直な向学心に気付いて    心が動かされたのが一つ。若い私を押してくれることが支えになっていった    ことが一つ。向学心を持つ人たちの中に自分がいるという環境が恵まれていて、    生かさない手はないと思ったことが一つ。 >続いている理由?    年令じゃなく、何かを得ようとしている人たちを見るのが好きだから。    頑張っている人、好きです。でも、マイペースにしている人を見ても安心します。     >>Cazzさんの中にあった、「個々の存在を確認」    Cazzさんとは意味が違うかもしれないですが、年々老いが進む皆さんを見て    耳学問がすごくなってきました。特に「病気」とか「介護」とか。    先日の教室では「失禁(パンツ)」の切実な現実の話題で盛り上がってしまった。    この半年、老化が原因で5人もやめてしまって...。 でも、まきさんやCazzさんのパターンを見てみると、 “良い悪い考えず入ってみた”なんですね。Cazzさんはプラス強制なんですね〜。 まきさんのおっしゃるように、周りのフォローは大切だと思いますよ。 「やってるんだ」という気持ちと、「周りに支えられているんだ」と思える気持ち、 どっちも大切ですもんね。 とまあ、これでは詩吟そのものの魅力が関係ないみたい。そう言う意味ではないんですが。 皆さんがおっしゃるとおり、「詩吟」って単語すら日常お目にかかれないでしょう? 「詩吟は邦楽じゃない」ということで、邦楽のイベントに入れるチャンスも なかなかないですしねえ。 だから最初、何かの力でメディアに乗せられないか?って考えました。けど、 現実はなかなか無理。実際自分が出来る方法は、「ホームページ」、 「区報で定期的に生徒募集」、「若者向けの自由参加型イベントに出てみる」、 「区民講座を行う」などして「詩吟」の2文字をどんどん表に出し、実際耳にしてもらう。 中には興味を持ってくれる人もいると信じて。 でないと、自然消滅する一方だと独り思っています。 でも、実際動くのは大変ですよねえ。ページの更新すら怠慢なのに、説得力無い〜。 始めるのは簡単でも、続けるのがなかなか出来ないし。 -------------------------------------------------------------------------------- まきさんに続いて 投稿者:Cazz  投稿日:02月15日(月)13時57分57秒 ご多分に漏れず、私も風邪でDOWNしてました。 Taka@さんの >若い人、若い頃から始められた人のご意見はいかがでしょうか? にお答えして、 Q.まず、私が詩吟をはじめたきっかけは? A.大学2年の春、私が生まれた時からお世話になっている人に、   「今度、新しく詩吟の会を発足させるから、発会式に顔を出すように」   と誘われ、取り敢えず顔を出し、入会するか否か躊躇していたところ、   「詩吟をやらないということは、俺と縁を切るということだな」   と脅された一言が「運命の別れ道」でした。 Q.続いている理由は? A.第一には、惰性ではないでしょうか。   (毎週稽古日になると、体が自然と会場を目指している。)   第二に、会員の皆さんの顔をみて(見る・観る・看る)、個々の存在を確認し合う。   第三は、常に新たな目標を模索している。 また、自分はそれ程ではありませんが、中には「宴会」を楽しみに続けている会員もいます。 (近年、高齢化の影響から、「宴会の役者」も息切れ気味) 以上、皆さんの期待された回答とは違うかも知れませんが、私同様「殆ど強制的・脅し」 も時には有効だと思います。(相手次第では脅迫罪になるかも???) それとTaka@さん、 >来週はコンクールがあるそうで...Cazzさん、がんばってください、 >また、吉報を投稿してくださいよ〜〜 咳と鼻水に悩まされながらも、何とか第一関門は通過しました。 -------------------------------------------------------------------------------- 詩吟をはじめたきっかけと続いている理由 投稿者:まき  投稿日:02月15日(月)00時18分15秒 こんばんは。 やっと風邪のダメージも取れました。 熱はあまり出ませんでしたが、だるさと食欲不振で調子悪いのなんのって・・。 ご心配をおかけいたしました。 リュウさんもお風邪いかがですか? しんどいですね・・。今年の風邪・・。 >今井さん。 >詩吟は、一時ブームといわれたこともありますが > 年々その愛好者は減少しているように見受けられます。 私はその「ブーム」の時期を知らない世代です。 そのときは何が魅力と言われてブームになったんでしょうか? 私が詩吟を始めるきっかけは、 「詩吟といえば、ダミ声での”べんせいしゅくしゅく”しか知らなかったけれど、 たまたま詩吟に接する場が設けられ、少し興味を持ったことと熱心な勧誘の為、 いつの間にか入会していた。」 です。 うちの会を見る限りでは、会員が増えない理由は、 「何回か来てみるけど、やっぱりお断りされた。」 とか 「会員がいつの間にか練習に来なくなって、自然退会状態になった。」 とかが多いと思います。 かくいう私も、「詩吟をやめればスケジュールが楽になる・・。」 と何回か退会を考えた事があります。 そう正にTaka@さんのおっしゃるように”自分の生活環境が変わると、”です。 (実は先日までも忙しい日々が続いた為、結構真剣に考えてました。) 強制ではないけれど、やはり行かない(行けない)事によって後ろめたさを 感じてしまう週一回の練習、そんなに回数はない方だとは思いますが、様々なイベント。 働く主婦にとっては結構こたえるものでして・・。 働いてない時は、時間はあるけどイベントに伴う出費がちょっと痛かったり・・。 それでも続いているのは、先日だと、会の副会長に 「無理しなくていいから。練習しやすい体制はいつでも整えるから。」 と言っていただいた事と、この掲示板があるからだと思います。 長い前ふりになりましたが、結局何を言いたいのかといいますと、 「詩吟を広報することがまず肝心。何故なら、会社の若い衆(23)は詩吟の存在すら  知らなかった。  でもその後続けてやっていって貰う為には、練習等の柔軟な体制があったり、  誰かのフォローがやっぱりないといけないんだろうな。」 ということです。 うーむ。でもなんかまだ自分でもまとまってない感じです。 また考えてみます。 それではまた! -------------------------------------------------------------------------------- 「櫻花の辺」のPR 投稿者:Juuzan  投稿日:02月14日(日)08時46分54秒 ご覧頂いていたかもしれませんが、ずっとHPのデザインで遊んでいました。(夜勤や残業で、仕事も厳しかったです。) 表紙の桜の花びらを散らせたいと頑張っていました。 なんとか散るようになりましたが、パチンコ屋のネオンサインみたいになってしまいました。 それで、またイメージチェンジしました。ようやく奇麗にできましたから見てください。 http://www2u.biglobe.ne.jp/~kazuki-a/ -------------------------------------------------------------------------------- 口移しの良さ 投稿者:Juuzan  投稿日:02月14日(日)08時43分54秒 日本詩吟学院岳風会の教本は、とってもおおざっぱです。 △の向きも山の形も、いい加減ではないかと思うほどあっさり記してあって詳細ではありません。 先生からの指導は口移しの聞き覚えです。だから先生によっても多少は差があります。 近代的ではないし、こんな古臭い方法では、若い人からも敬遠されるのではないかと思っていました。 常々、教本を見ただけで全てが解るようなのをどうして作らないのだろうと疑問に思っていました。 しかし、ようやく解りました。 日本詩吟学院岳風会の志す吟道は人格の向上であり、故にその吟は魂の叫びではなければなりません。 安易に理解するよりも、先生から学ぶ過程も大切なのです。 口移しで学ぶ良さも教えてもらいました。 ---------------------------------------------------------------------------------------- 口移しは、五線譜では感じ取れない微妙なニュアンスのかたまりだからです。 内容と言葉が一体化して、それを抑揚にこめてこそ、初めて心の入った吟声になっていくのを経験しているからです。 吟は、このニュアンスが表現の殆どを占めていると私は思っています。 これからの若い人に伝えるには譜もいい方法だと思います。 譜は若者だから読めるのではなくて(五線譜を読める若者は相変わらず少ないです)、 正確な音を掴む方法として、年齢に関係なく効率がいいと思います。 初めに音ありき、続けてニュアンスの勉強を、も方法だと思いますが、 今のところ、岳風会の指導方法としては、音第一ではないようです。 音にとらわれて魂を込めることが疎かになる、そういう危惧からでしょうが、 そこに伝える側の力量の問題に関わってくるのです。責任重大ですね。 ----------------------------------------------------------------------------------------- 岐阜竜誠会にも憧れの先生がいらっしゃいまして、その方もHPを開きたいそうです。強い味方ができそうです。 今日は県連の大会で合吟に行ってきます。またお会いできるので楽しみです。 ところでbelwinさんの教室の方の吟は素晴らしいですね。HPで聞かせて頂いてビックリしました。 よく、たった1年であんなに上達できるものですね。はっきり言って僕よりもお上手です。 天性の素質もあるのでしょうが、指導もいいのだと思いました。 教えるには人の何倍も練習しなければいけませんね。 http://www.kk.iij4u.or.jp/~belwin/ -------------------------------------------------------------------------------- 詩吟衰退の原因 投稿者:Juuzan  投稿日:02月14日(日)07時50分53秒 詩吟が衰退するする原因は、今日の社会風潮にあります。 戦後、すべてがアメリカナイズされ、日本古来の美しい伝統・文化は諸悪の根元と否定されてしまいました。 人々は、物質至上主義に侵され、心の充実・人格の形成よりも「物や金」を求めるようになりました。 拝金物質至上主義は、銀行までもバブルに走らせ、多額の不良債権は国民の税金で補われなければなりません。 今日の希に見る不況は、リストラで人々を苦しめるまでに至っています。 弟も希望退職を募られて「遊び人」になってしまいました。 政府は公明党の提案に妥協し、商品券をバラ撒き「消費は美徳」と推奨すれば景気は回復すると思っているようです。 根本の誤りはバブルに走らせた物質至上主義にあることに気が付いていません。 この誤りを啓蒙するためにも詩吟の普及は大切でしょう。 美しい日本人の心が人々に蘇れば、詩吟を志す人も増えるでしょう。 -------------------------------------------------------------------------------- 外は雪、雪雪雪雪・・・・・ 投稿者:リュウ  投稿日:02月13日(土)13時00分24秒 やっとパソコンの前に座ることができました。代わりに家族中が風邪ひきさんです。 juuzanさん、役員総会欠席してしまい約束の「近江湖愁」の件延びてしまいました。ごめんなさい! Taka@さん、哲友会のコンクール私も出ました。何年前か忘れましたが、懐かしい中の島公会堂で行わ れました。勿論入賞もできませんでしたが、会場が会場だけに一生の思い出です。 ふみさん、風邪の特効飲み物早速試して見ます。風邪は万病の元といいますので早く治したいです。 -------------------------------------------------------------------------------- たまさん、届きました。 投稿者:Taka@  投稿日:02月12日(金)23時57分19秒 今日、家に帰ると、まきさんから、「吟道」が届いていました。 たまさんからお教え頂いていた、8ページを開くと... まきさんからのお手紙が、添えられていました。 お若いですねぇ〜〜 結婚しておられるなんて、教えられていないと まったくわかりません。Cazzさんが「どれがたまさん?」という気持ちが よくわかります。 明日、ゆっくり読ませていただきます。 今井さんありがとうございました。まきさんから、今日届きました。 「吟友」の平成10年3月号も送っていただきました。 みなさん、此処にもたまさんの記事が掲載されていますよ!! そういえば、この「吟友」の平成10年3月号の表紙、 どっかでみたことがあります。 最近グレードアップされたjuuzanさんのホームページに出ている 富士山をバックにした櫻花の構図にそっくりでは..... -------------------------------------------------------------------------------- Taka@さんに答えて 投稿者:Tanuh  投稿日:02月12日(金)23時41分50秒 私が始めて詩吟を聴いたのは97年の4月。 大学のサークルオリ(新入生一斉勧誘会、みたいなもの)でのこと。 種々雑多な文化系サークルが溜まっている辺りをひやかしていたら、 ふと、薄暗い一角に押し込まれ、詩吟研の説明を聞く破目になりました。 そこにいた不審な女性が吟じてくれたのが、若山牧水の短歌『白鳥は』。 当時、彼女の吟歴はまだ1年だったはずですが、 それでも、私はかなり心を動かされました。『白鳥は』も、気に入っていた歌でありましたし。 もっとも、その時は一生懸命に平静を装ってましたけど。 で、10日後。 私は詩吟研の「新歓説明会」に出かけて行きました。 暇だったのと、それと、「新入生はタダ!」の新歓コンパを目当てに。 で、なぜかいきなり発声練習。続いて、『早発白帝城』。 指導してくれたOBは、私が生まれる前の卒業生でした。 あれこれと言っても、結局は居心地がよかったので、その後も練習に通うようになりました。 ……まだ、それからたった2年なんですねえ。 ついでに、この場を拝借して会のPRを(もうすぐ新歓のシーズンなので)。 もし、この掲示板をご覧の皆様の子女に東京近郊の大学に進学する方がありましたら、 どうぞ「東京大学詩吟研究会」をご推薦下さりますようお願い申し上げます。 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ _/<詩吟研の魅力> _/会費ゼロ! さらに、1年生には夕食を御馳走! _/OB・OGの強力な支援! 就職にも有利? 学業のアドバイスも! _/詩吟洌風流宗家の手ずからの指導! 宗家と楽しいトーク! _/少人数で家庭的な雰囲気! _/冬場はナベ! 一人暮らしの食生活を応援! _/豊富な発表の機会! 五月祭・駒場祭での吟詠会! _/コンクールにも出場可能! _/そして素敵な上級生!! ほら? _/東大生だけじゃありません! 複数の大学の学生がいます! _/ _/ それでは、また。 -------------------------------------------------------------------------------- 詩吟をはじめた動機について 投稿者:Taka@  投稿日:02月12日(金)12時30分35秒 11日、朝は雨だったのがいつの間にか雪に変わり、昼頃にはあたり一面に、 真っ白な雪化粧が施されていました。 数年前、永平寺に行った帰り、丸岡というところで、丸岡温泉「たけくらべ」 という施設を見つけ、雪見の温泉の気持ち良さを味わいました。 こんな機会は滅多にないので、早速雪見の温泉に行こう...ということになり、 下着や、バスタオルを準備し、さて、どこの温泉に、と考えをめぐらし、 今からではあまり遠くに行くのも億劫だし...で、昨年の4月に開設された 月ヶ瀬村の月ヶ瀬温泉に行ってきました。いい湯で、露天風呂もあり、ゆっくりと 温泉を楽しむことが出来ましたよ。他人の迷惑は省みず、寒梅を吟じたりして〜! 月ヶ瀬という所は、関西では「観梅の名所」で知られているところで、我家からは 柳生の里を経由して行ったわけですが、柳生の手前でスリップ事故が続発。 あまり、積雪のない地方で、雪道での経験が少ないんでしょうね。それに、 道路脇の竹に雪が積もって道路にしなだれかかり道路がふさがれて、1時間足らずの 行程に2時間近くかかりました。 さて、今井さんが問題提起しておられる >詩吟は、一時ブームといわれたこともありますが >年々その愛好者は減少しているように見受けられます。 >特に、青少年の若い年代にその傾向は顕著です。 「詩吟愛好者の減少にどう対処するか?」 という問題について、多分、どの団体でも同じような問題意識をお持ちではないかと思います。 そして、詩吟を愛好するすべての人たちにとって、もっともっと、愛好者が増えて欲しい というのも、共通の、お気持ちではないかと思います。 今井さんのご質問の主旨は「詩吟の魅力について」ということでしたが、 「詩吟を始めた動機」についても、考えておく必要があるのではないでしょうか? 私が最初に詩吟を始めたきっかけは、「身近の人(友人や先生)がしているので..」 というのがそもそもの動機で、別に漢詩が好きだからでも、詩吟の味わいが好きだからでも なかったと思います。 2度目に始めたきっかけは「自治会の案内」で妻が「もう一度やってみては?」と 進めたのが最大の動機です。 まず、1度目の動機を現在に当てはめてみると、圧倒的に詩吟に接する場がない事が、大きな 機会の減少になっているんではないでしょうか?「漢詩」や「漢文」に接することも、最近の 受験環境からして、機会減少につながっていると思います。それに、拍車をかけているのが 1)そもそも「詩吟」って何か知らない世代が増えている 2)詩吟ってダサい、暗い、お経みたい、演歌っぽい、近づきにくい... 3)詩吟って国旗をかざったり、君が代を唄ったりで、国粋的... といったイメージだと、思います。これを解決するための方法を考えないと... そこで、まずは1)に対する提案!(パブリッシング) (1)詩吟の大会や発表会に近辺高校の先生や生徒会の役員等を定期的・継続的に招待する (2)クラブや同好会の気運が萌芽すれば、無償(ボランティア)で指導を引き受ける (3)学生にかかる会費や、行事への参加費は免除或いは些少にする などの宣伝投資が必要と考えます。 2)についてはいろいろな考えや好みがあると思いますので、対策といっても難しいのですが 「近づきにくい」は、解決していかないと...要は難しいことは最初からあまり言わず、 「感動する」という気持ちを味わってもらえれば、いいんではないでしょうか? 3)については、礼儀正しく遂行すべき内容と、メリハリをつけて、ラフなイメージでも 参加できる場も、作っていくことによって解決しないとジェネレーションギャップだけが 目立ってしまうんではないでしょうか? これらの若い世代の詩吟愛好者は、自分の生活環境が変わると、あっさりと詩吟をすてて しまうかもしれませんが、私のように何十年か経過して、舞い戻ってくるのもいると思います。 そこで、皆さんが詩吟をお始めになった動機をそれぞれ分析していただいてはどうでしょうか? 特にTanuhさんや、まきさん、Cazzさんなど、若い人、若い頃から始められた人のご意見は いかがでしょうか? まきさん、お体の具合はどうですか?風邪、お大事にしてください。 最近毎日プロ野球のキャンプのニュースで高知が出てきているので、暖かい印象ばかり があり、まさか、その暖かいところのまきさんが風邪とは... -------------------------------------------------------------------------------- 詩吟の魅力について 投稿者:今井 幹雄  投稿日:02月11日(木)13時05分56秒 みなさん、こんにちは。 詩吟は、一時ブームといわれたこともありますが 年々その愛好者は減少しているように見受けられます。 特に、青少年の若い年代にその傾向は顕著です。 ここ、山形の地でも残念ながらその傾向はつよいです。 私の所属する会は、山形岳誠会といいますが、会の高齢化は 進むばかりです。 いま、詩吟の魅力を再考してみよう、もう一度その魅力を 人々に知らせてみたいと考えたのもそうした危機感といい ますか、そのような現状が背景にあったからです。 皆さまにお手数をおかけして詩吟の魅力を語っていただいた 理由もここにありました。 今皆さんの言葉をまとめて再録しますと下記のようになります。 >たまさん  ○詩や背景から時を経た作者の心情を感じられること  ○表現する楽しみ  ○声の鍛錬をすればするほど表現が自由になっていくことが   実感できる向上感  ○趣味でつながる交流の面白さ >まきさん  ○体を使って声を出すことの快感   うまーく、力まずにいい感じの声が出せたり   流れや間がうまくいった時はことに快感。   ストレスの解消にもなる >JUUZANさん  ○詩文の味わい 詩吟によって詩に命がこめられ   文字を読んだのでは味わえない感動がある >Takaさん  仕事を離れた人とのお付き合いを楽しく感じている >Tanuuさん  ○何よりも吟じていて気持ちがいい  ○時の淘汰に耐え抜いた詩文の素晴らしさに感動する 以上のような素晴らしい言葉を皆さまから書き込んで いただきました。 私の考えも書いてみますと、 詩吟は、詩の持っているすばらしさを吟じることによって 聴く人へ伝え、感動を共有していくことであるわけですね。 従って詩を吟じる人の個性が、表現の中に付け加えられて 行かなければなりません。詩文の解釈一つにしても、個人によって 違ってくるわけですし、その表現方法には個性が発揮される部分が 多いんだろう思います。 なにか難しそうなことを書きましたが、この基本的でいまさらと いうようなことですが、もう少し掘り下げて議論できればと思います。 -------------------------------------------------------------------------------- (無題) 投稿者:B.sky  投稿日:02月11日(木)05時58分19秒 たまさん 私がネットに入ろうか..と思案していた時 吟涛社(息子ささん)に「東京 ではHP(詩吟の)はどの位?」と尋ねて際 「吟剣詩舞の矢萩さん 世田谷 の粕谷さんだけでしょう..」との返事でしたね。 なぜ尋ねたかと言うと 3〜4年前は ベテラン吟士の間では「詩吟とINの相性 発展性」が良く話題になっていました。その際も粕谷HPがあることを耳に していました。(内容は記憶にありません。いや理解できなかった.(笑。) 別の話しですが「HPを持つべきか否か..」も良く話題になっていました。 元?ネットスイ−マの解説では「詩吟は吟じたり 聴くのが主..まだ音の無い 世界だし..PR効果も期待薄 ..」と. じゃあ 私が「...一見に」と上の ようなリサ−チをして はまってしまったわけです が.(笑) 最初は その粕谷さん(たまさん)を探しまわりましたよ。男性だと思いこ んでいましたからねえ。.(曝) ふみさん あ〜あ 大変ですわ。(笑)先週はあのMP3に振り回されました。 英語版は頭痛がするし 日本語版は不備だし..pcの中はmp3ソフトの品評会状態。 しかし苦闘しながら いろいろと聴き比べました。 無伴奏ものなら軽いのですが.. 有線放送レベルのものをと 意気込んでいるものだから.. あの 富士山.wav=4200kb MP3で変換 圧縮LZHで=2700kb これが精一杯。 10分の1なんて まだまだ...手間暇がかかります。 やはり時期早尚早ですねえ... 今 音楽屋仲間からも 情報をもらっています。プロ用が見つかるかも....。 TAKAさん 飛翔の大会 行ったですねえ.よかったでしょう... ああ 1月分取り込ませて貰いました。(−−).. -------------------------------------------------------------------------------- 特定しましょうか 投稿者:たま  投稿日:02月11日(木)01時48分38秒 Cazzさん、こんばんは。 ズバリお答えします! 私は8ページの一番上の段にいる丸顔の田舎娘でした! この日はラフな格好で、主人のバイクの後ろに乗って行ったので ヘルメットで髪型なんかボサボサになってしまいました。 しかし最近の女性はみんな綺麗にしてますね。造作でも、私は中学生、高校生にも 負けています。だからちょっと恥ずかしかったのです。 それから、3/21は出ません。去年初めて全国まで行ったので今年はお休みと いうことになりました。 昨年のとき、花粉症がひどくて満足な練習が出来なかったとの焦りが 会場に入ったとたん今までにない最高のプレッシャーに変わりました。 雰囲気に呑まれるという経験はあのときが生まれて初めてでした。 出待ちの椅子では本当にひざ頭が震え、はじめて前の男性達につられて 低く出てしまい、物凄い敗北感を味わった記憶があります。 自分に完璧に負けてしまいました。苦い思い出ですが、貴重な体験でした。 ここのみなさん、忘れられないハプニングはありますか? 優秀吟者の件: Cazzさんと斉藤さんが出てこられるなら、是非とも会いに行きたいところですが 昼間はお彼岸のお中日のため、家を空けられません。 夜でも時間が取れるようでしたらメールください。 -------------------------------------------------------------------------------- 志村氏と同級生 投稿者:たま  投稿日:02月11日(木)01時21分10秒 今井さん、みなさん、こんばんは。 岳風会の月刊会報誌「吟道」の中に、二松学舎大学の野村邦近教授と 相模女子大学の志村有弘教授の誌上講議があります。 両方の中身が濃いのは当然のこととしても、今井さんの同級生(!)の 志村教授は講議の他にエッセイのようなものも提供されています。 それが毎回面白くて、私は楽しみにしています。 勇気を出して偶然電車で居合わせた作家に話し掛け、その後交流が始った 話とか、文学や作家に向けた素直な探究心、愛情が 志村先生の文章からはずんずん伝わってくるんですねえ。 ...ということで、私はちょっぴりファンなんです。 今井さんも何かの折にまた交流が再開するといいですね。 -------------------------------------------------------------------------------- とうとう風邪を・・・・ 投稿者:まき  投稿日:02月10日(水)22時53分27秒 こんばんは。 とうとう風邪を引いてしまい、ダウンしてました。 Taka@さん。遅くなりましたが、明日送りまする。 Cazzさん。私もこの間から自分が不便でしょうがなかったので(笑) ずっと気になりながら、そのままになっとりました。 これからさささっと直します。>リンク それではまた! -------------------------------------------------------------------------------- 「飛翔吟友会リサイタル」・「吟道」 投稿者:Cazz  投稿日:02月10日(水)13時59分09秒 Taka@さんの投稿どおり「第8回 飛翔吟友会リサイタル」に行ってきました。 正確には、Taka@さんのおかげで行くことが出来ました。 その理由は、入場券の手配から郵送までして頂いたからです。 Taka@さん、本当にありがとうございました。 そして、Taka@さんと引き会わせてくださった掲示板に感謝します。 リサイタルの感想等については、Taka@さんの的確な表現どおりです。 特に、 >この中で、私がはじめて出会った吟(正確には和歌朗詠ですが)があります。 >2部合唱の吟で、以前から先生にはお聞きしていたんですが、 >聞くのは初めてでした。「合唱」というのも正確ではありませんが、 >「合唱」と「輪唱」を合わせたようなもので、合唱部分はとってもうまく >ハモっていました。池田先生と辰巳先生は声の質がよく似ているので、 >時々この「ハモり吟」をされるそうです。皆さんも機会があれば、 >いちど、お聴きになられることをお勧めします。 は、私も同感です。 好き嫌いや、「吟」の本質云々という問題もあるかと思いますが、 全く「吟」を知らない人に「吟」を知ってもらう、という導入部分では有効だと思います。 掲示板の皆さんも一聴の価値有りです。(実録テープも頒布されるそうです) 話は飛びますが、たまさん登場で話題の「吟道」、やっと手許に届きました。 (今頃届くとは情けない) ただ、写真に氏名がふってなかったと思いますが... 私には、どの写真がたまさんなのか、特定出来ませんでした。 たまさん、教えてくださ〜い。 それと、たまさんは3月21日開催の「全国優良吟詠者大会」に出場されるのでしょうか? 私は齋藤さんはじめ三河岳周会の皆さんの応援に行く予定です。 PS @「吟道」の予備を数冊入手しましたので、ご覧になりたい方は御一報ください。 Aまきさん、余裕のある時にTaka@さんのHPアドレスを、新しいほうに変更してあげてください。 -------------------------------------------------------------------------------- たまさん、こんばんは。 投稿者:今井 幹雄  投稿日:02月09日(火)17時56分23秒 たまさんの記事のある「吟道」、断りもなくまきさんのほうへ 送り、悪しからずお許しください。ネット上のコミュニケーション を大切にしていらっしゃるので、ご了解いただけるものと思い ました。 「吟道」の中に吟詠研究のコーナーがありますが、そこで毎号 「読み物作者列伝」を連載している志村有弘氏は、私の高校時代の 同級生です。最近は、交流がなくなっていますが、氏が主宰する 同人誌に小説や評伝を投稿していました。 どういう訳か、私の同級生には文学や詩を作る人がいまして、 先日の詩のボクシングも山形の詩人と聞きにいきました。 日本中の学校や家庭で世代間のコミュニケーションをつくること が難しくなっているということを聞きますが、いまこそ詩や文学が 復権することが求められているような気がします。 それでは又。 -------------------------------------------------------------------------------- たまさんありがとう 投稿者:ふみ  投稿日:02月09日(火)10時09分05秒 掲示板を覗いてうれしくなりました。たまさんの投稿がたくさん あったからです。 春佳さんが「最近は寂しいですね、みなさんはどうしておられますか?」と 一人、一人のことを気にかけてみえます。 そして、仲間の投稿を大変楽しみにしていらっしゃいますので これからもたくさんの投稿をしてあげてください、お願いします。 b.skyさんへ >C 瞬時に画面が変わり その中に(例 fujisan.htm fujisan.wav)がありますので fujisan.wavをクリックすると 吟詠が始まります。 fujisan.wav 2.755KB..大きなファイルですので、wav ファイルを mp3ファイルに圧縮すると、10分の一くらいのファイルになります。 私も、まだわからないことばかりですので、b.skyさんが圧縮されたらどのくらいの ファイルになるか、参考にさせていただきたいと思っています。 (私の場合、SCMPXをダウンロード、インストールしました。) taka@さんへ >「合唱」と「輪唱」を合わせたようなもので、合唱部分はとってもうまく   ハモっていました。    連吟ではとても難しいようです。池田先生と辰巳先生のコンビだから お出来になるのでしょうね。 合吟では時々経験があります。 合吟の場合、転句の最初と、結句の大山の部分だけですが...。 -------------------------------------------------------------------------------- RE詩吟リサイタル 投稿者:たま  投稿日:02月09日(火)01時26分15秒 なかなか出てこられなくてすみません〜。 Taka@さん> そちらの方では超会派の大規模なリサイタルがあるんですね。 関東ではあるのでしょうか、経験不足な私は良く知りません。 でも、超会派でこんなに練れた進行をするのは、なかなか出来る ことじゃないと思いました。なによりも、ショー的な催しなので 詩吟に慣れていない方が見ても疲れないでしょうね。 なんかで聞いた話なんですが、関西の方は「習い事」にかける 情熱は関東より熱い というのは本当なのでしょうね。 徹底した根性、みたいなもの、感じました。 >> 私には到底出来そうにない芸当ですが、これは大阪だけの特性でしょうか?^o^; ぜ〜んぜん! 特にスキー帰りの高速のパーキングのトイレでは ぞろぞろ、ぞろぞろ、と団体さんで男性トイレを失敬してます。 大阪も関東も、年令のなせる技ですよぉ〜。 >>今井さん、まきさん!ありがとうございます。 たまさんの記事を、首をなが〜くしてまっています。 では! あんまり期待しないでくださいねー。 -------------------------------------------------------------------------------- 吟道、はるばる高知まで 投稿者:たま  投稿日:02月09日(火)01時22分37秒 まきさん、こんにちは。 >>今井さんのご厚意で、たまさんの記事を拝見することが出来ましたー。 今井さんどうもありがとうございました! 今井さん、お手数かけていただいてすみませんでした。 みなさんに紙面上で顔を公開することになった私はひたすら恥ずかしくなり、 もっとお化粧をしておけば良かったかな、などと後悔しています。 それよりも記事の中に「文学嫌い」とあるほうが、穴があったら入りたい。 「嫌い」→「苦手」に変換してお読みください。 もしくはお忘れください〜(泣) インターネットはこれからもっと普通になるでしょうからね。 でも、今、まきさんのなさっていることは要ですもん、 尊敬しているんですよー! 春佳さんのご指導の中での「声」のこと。 私も常日頃自問自答しています。どちらかというと、私も声は こもっているからです。澄んだ、張りのあって良くとおる声の人が うらやましくてしょうがありません。 考えて「ボイストレーニング」の門も叩きましたが ちょっと違うと感じてやめてしまいました。 私の基本練習としては、正確な音を掴むこと(永遠のテーマ)、 安定した響く声を出すこと、明瞭な発音を心がけながら 声を出すことです。ううむ、なんと言えばいいのか難しいですね...。 自分の手の届きそうな「いい声」をしっかり頭に入れて、それに向かって 練習する、というのが一番近いかな? そのための具体的な訓練法なんかは 本を読んだりして取り入れたりしているつもりです。 素直な声でも吟の声にはなりますよ。こぶしの転がった声が吟の声、という ふうには私は思わないので。(流派によって価値観が違いますけどネ) -------------------------------------------------------------------------------- PR続けます! 投稿者:たま  投稿日:02月09日(火)01時21分14秒 B.Skyさん、こんにちは。 インターネットの存在が、上のほうの先生にいい感じで興味を持ってもらえ そうなのです。頑張るぞ〜!  でも、 >>東京では「インタ−ネットの粕谷さん」は知る人ぞ知るなのです。 私がその事を聞いたのが去々年の春頃 どういう風にお耳に入ったのですか。良かったら教えて下さいませんか?  そのころどういう風に受け取られていたのか知りたいので。 >>それから ビクタ−吟友会(大阪)昨日 第1回大会 開催しましたねえ 東京は いつですか? その際は ここに案内を..期待していますから.... 東京はまだです。大体4月の終わりぐらいだと思いますので、もうそろそろ 案内が入るのかも。分かり次第お知らせします。 それにしても、大阪は早いなあ。 -------------------------------------------------------------------------------- 平仄ありがとう 投稿者:たま  投稿日:02月09日(火)01時19分47秒 ふみさん、解答ありがとうございました。 やっぱり辞書片手なんですねえ。そうですよね、考えて分かる ことではないですものね。 壁の一つははこの辺にありそうです。 似て非なる話です。 今度、青少年大会のにぎやかしの一つにと、中国語読みでの朗吟を しようと計画しています。漢詩をそのまま現代発音するので 普通の吟をする人と代わる代わるやるか、どうするか...。 中国語の美しい発音の流れで詩吟を楽しむのもいいなあ、と感じて もらえるかは??ですが、“韻を踏む”など音でも楽しんだ漢詩の 魅力がホンノスコ〜シだけ伝わるか・ど・う・か...。 (その前に、実現するかどうか...。) -------------------------------------------------------------------------------- 詩のボクシング 投稿者:たま  投稿日:02月09日(火)01時18分43秒 今井さん、私も詩のボクシングのことを以前新聞で読みました。 たいへん興味があったんですけど、新聞って開催後に載るんですよね。 チャンスを逸し、今井さんに聞くまで遠い記憶の彼方にありました。 選手も一流、それにつくパフォーマーも面白そう。 技量もさながら勝ち負けを出してしまうユーモアも楽しい。 機会があったら行ってみたいです。 -------------------------------------------------------------------------------- リサイタルに行って 投稿者:Taka@  投稿日:02月08日(月)12時36分27秒 2月7日に、飛翔吟友会のリサイタルに行ってきました。 飛翔吟友会というのは、流派を越えた吟詠家の集まりだそうで、 今回はその第8回目のリサイタルだそうです。 あのフェスティバルホールがいっぱいになるほどの盛況でした。 途中の休憩にトイレに立つと、Gentlemenのほうも結構混んでいたんですが、 Ladys方は長蛇の列で、どうしても、ガマンできない人か... 「大阪のオバタリアン」が3人、「ちょっと、すいません」といいながら、 Gentlenmenのほうに入ってきて順番に用を足していました。 私には到底出来そうにない芸当ですが、これは大阪だけの特性でしょうか?^o^; 詩吟の「リサイタル」というような催しには、はじめての参加ですので、 ちょっと、概要を紹介させていただきます。 リサイタルは2つの構成吟で、二部構成になっていました。 一部は「赤坂暮色」...乃木将軍の生い立ちから終焉までを 「下女」「妻」「姉」の3人の立場からのナレーションで解説され、 琴、十七弦、尺八の生伴奏で展開されました。 この中で、私がはじめて出会った吟(正確には和歌朗詠ですが)があります。 2部合唱の吟で、以前から先生にはお聞きしていたんですが、 聞くのは初めてでした。「合唱」というのも正確ではありませんが、 「合唱」と「輪唱」を合わせたようなもので、合唱部分はとってもうまく ハモっていました。池田先生と辰巳先生は声の質がよく似ているので、 時々この「ハモり吟」をされるそうです。皆さんも機会があれば、 いちど、お聴きになられることをお勧めします。 二部は「濃姫奇たん」...斎藤道三の娘「濃姫」の視点からのナレーションで 織田信長の生涯を綴った構成吟で、剣舞・詩舞に30名もの演舞者を揃えた 華麗なショーが繰り広げられました。 こちらは、生伴奏ではなく、オーケストラや、いろんな効果音が盛り込まれて 華やかさと、大勢の剣舞・詩舞で豪華さを味あわせてくれました。 今回のリサイタルで最大の成果は、Cazzさんにもお会いすることができたことです。 Cazzさんはさすがにあちこちのリサイタルに出かけられていて、吟歴も豊富で、 いろんなことをよくご存知で、終演後に1時間あまり、詩吟談義や掲示板談義をして、 来週はコンクールがあるそうで...Cazzさん、がんばってください、また、吉報を 投稿してくださいよ〜〜 また、オフ会での再会を約して.... そうそう、2人で話題にしていたことの中に、最近、石川さんの投稿が... 具合でも悪いんでしょうか? 今井さん、まきさん!ありがとうございます。 たまさんの記事を、首をなが〜くしてまっています。 では! -------------------------------------------------------------------------------- 拝見しましたー。>たまさん 投稿者:まき  投稿日:02月06日(土)00時07分01秒 今井さんのご厚意で、たまさんの記事を拝見することが出来ましたー。 今井さんどうもありがとうございました! たまさんは、juuzanzさんのコメントがなければ、疑ってしまうくらい 若く見えました。 たまさんは、岳風会の若手の中でもリーダー的な存在なのですね。 インターネットを使って、もっともっと色々な交流が出来るように 私もがんばらなければ。 とりあえず、そのままになっている改良掲示板の設置に向けて 取り組みはじめたいと思います。 しかしやはり組織の規模が違いますねー。 大きな会の情報集積力は、うらやましくもあります。 ま、でも私は電話で指導をあおげる春佳さんもいらっしゃるし。(笑) 先日の春佳さんの電話指導の中で、 一番気をつけなければいけないなと思ったのは、 「声がこもっている」 という事でした。 これは、歴代の先生みなに言われているような気がします。 ”自分ほんとの吟声はどんな声なんだろう?” すっきりした素直な声を出すことと吟の声を出すこととの バランスがうまくいかずに未だに迷いながらです。 まず声をきっちり作りたい! その為にはやはり基礎練習でしょうか? みなさんの基礎練習はどんなことをやってらっしゃいますか? もしよかったら教えて下さい。 それではまた! -------------------------------------------------------------------------------- ふみさん どうも... 投稿者:B.sky  投稿日:02月04日(木)04時23分11秒 ふみさん 案内どうもありがとう 。(-_-)/ 早速DLさせてもらいました。聴くだけなら リアルプレ-ヤと大差ないようです。声は劣化しませんね。 録音とDL インストが速くて 楽なようです。 先週の「週刊アスキ−」にもMP3特集を組まれていたそうです。益々と進化しているそうです。 早速に 当HP 吟詠ステ−ジに応用してみました。 みなさんには「俳句二題」「詩吟異国の丘」を聴いて頂きたいところですが FTPが満杯。... 取りあえず テスト的に「富士山」を張ってあります。持ち帰って ゆっくりと聴いて下さい。 今から HPの修正に取り掛かります。(笑)... -------------------------------------------------------------------------------- 1月分吟詠フォーラム 投稿者:Taka@  投稿日:02月02日(火)23時09分21秒 1月分の掲示板の圧縮版をアップしました。下のURLからダウンロードできます。 我が家の長女も風邪でダウンです。昨日まで北海道にスキー... 「吹雪でとっても寒かった」といっていたんですが、今朝の4時ごろ起こされて 「お腹が痛い...救急車をよんでぇ...」と...慌てて起きだし、服を着替えて 夜間診療所にいくと、「風邪でしょう」で、痛み止めやら、吐き気を収める薬やらを もらって、帰ってきたのが5時半ころ...もう、寝る時間もないのでそのまま起きていて 出勤しました。.......おかげで会社で眠くって、眠くって... 今年の風邪は、お腹にも、来るようですね。 みなさん、お腹が痛い時は、風邪も注意しましょう。 http://www.kcn.ne.jp/~takay/glog.htm -------------------------------------------------------------------------------- 自信のない返事ですが。 投稿者:ふみ  投稿日:02月02日(火)10時10分55秒 b.skyさんへ >ふみさん >MP3はもう発売になっているんですか?   mp3は、拡張子が「mp3」のファイルと認識しています。   私が理解しているのは、waveファイルからmp3ファイルにエンコードして   プレーヤで音声を聴く、このように考えています。   参考にさせていただいたURLです。 >環境OKのようですので 「俳句吟」「寒梅」「異国の丘」(wav 圧縮)いずれかを >テスト的に送ってみましょうか?(但し 声は劣化すると思いますよ。)   せっかくですが、私一人のためでなく、みなさんが聴くことが出来るよう   b.skyさんのhpにupしておいていただけますか?   私はHDの容量が満杯で悲鳴を上げていますので、またの機会にお願いしたいと   思います。ご親切ありがとうございます。 http://www.din.or.jp/~k-ito/mp3/wavemp3/wavemp3.html -------------------------------------------------------------------------------- たまさんに拍手... 投稿者:B.sky  投稿日:02月02日(火)06時32分44秒 たまさん そうですか..(拍手)(拍手)(拍手) あの”吟道”は発行部数3万とのことですからねえ..PR効果は大変なもの.. 東京では「インタ−ネットの粕谷さん」は知る人ぞ知るなのです。 私がその事を聞いたのが去々年の春頃 ネットをいろいろ検索したのでしたが 「工事中」のあと不明でした。 それが たまさん ?なんですね。 その勢いで益々発展して下さいよ。それが 一番の祖母孝行ですからねえ..(笑) その抜粋記事を たまHPの「雑談の部屋」に記載=ここに案内=みんなが覗きに ゆく。 これがネットの理想ですけどね。(笑)私も読みた〜い.! それから ビクタ−吟友会(大阪)昨日 第1回大会 開催しましたねえ 東京は いつですか? その際は ここに案内を..期待していますから.... ふみさん MP3はもう発売になっているんですか? (私はカタログ知識だけですが.早速に...) 先日 紹介した「リアルプレヤ-」は ”変換して聴く”ためだけのの ソフトです。 取りあえず最初は 無料のものを みなさんが取り込んでおくと まきさん 春佳さんの 吟が 電話でなく メ−ルに貼付送信で 各自のパソコンで 同じものが 聴けるのですか らねえ... 先ずは 無料のもので手順を覚え それから有料の3点セットものを.. 「みんなで学習..」いいですねえ(笑) ふみさん 環境OKのようですので 「俳句吟」「寒梅」「異国の丘」(wav 圧縮)いずれかを テスト的に送ってみましょうか?(但し 声は劣化すると思いますよ。) Tanulさん 今度は軽く入れましたよ。 若い電脳で いろいろと 教えて下さい。我々が理解出来る程度にね。(笑).. -------------------------------------------------------------------------------- はい!出前吟をしました。 投稿者:まき  投稿日:02月02日(火)00時28分24秒 こんばんは。 春佳さんが既に掲示板に書かれているように、 畏れ多くも出前吟をしてしまいました。 でもどちらかというと、出前指導依頼という感じでいろいろと指導して 頂きました。 春佳さんの吟も聴けて、ひじょうに勉強になりました。 素直に吟ずること。 言葉の意味を大事にすること。 声の出し方。 詠い辛い部分のこなし方。 など、こまめに教えていただいて、ありがとうございました。>はるかさん またよろしくお願いします。 >今井さん。 どうもありがとうございます! お手すきの時にお送り頂いたら嬉しいです。 住所を別メールで送付します。 私が読んだ後、Taka@さんに回しましょうか? >juuzanさん >男性は寂しがり屋なのです。 むー。そう言われてしまったら何も言えなくなってしまいます。(笑) 色々書きたいのですが、また今度ゆっくりとにします。 それではまた! -------------------------------------------------------------------------------- お知らせします。 投稿者:ふみ  投稿日:02月01日(月)20時30分38秒 プロバイダーをかえましたので アドレス帳の変更をお願いします。 なお、hpは当分いまのURLです。 よろしくお願いします。 -------------------------------------------------------------------------------- 風邪に効く飲み物 投稿者:ふみ  投稿日:02月01日(月)11時54分10秒 リュウさん 風邪はいかがですか、少しはよくなりましたか? ちょっと耳にした風邪に効く飲み物の紹介です。 「梅干しとねぎのドリンク」 湯飲みに梅干しを焼いてつぶしたものと、みじん切りにしたネギをいれ 熱湯を注ぎます。寝る前に飲むと体が温まり、発汗をうながして熱が下がり やすくなります。 「大根ジュース」 大根を輪切りにし、ハチミツか水あめをかけて一晩おき、出てきた上澄み液を 飲むと、せきがおさまります。 そのままで飲みにくい場合は、お湯で割ってレモンを少し垂らすと 飲みやすくなります。 「塩番茶」 番茶に塩を入れてよくかきまわし、これでうがいをすると のどがさっぱりします。 どなたか実行してみてください。効き目があったら、わたしも 風邪を引いたときに飲んでみますから..よろしくね。 たまさん >平仄は一文字一文字、辞書か何かで調べていくのですか? >これ、昔から疑問に思っていました。 私の考えでは、ベテランの方ほど、辞書で調べる頻度が高いと思います。 初心者は、詩語辞典などを手元において、詩語、類語を平仄にそって 並べるだけが精一杯で、私はこの域にいます。 ほかに、どなたか説明してくださるとありがたいですが。 taka@さん おつかれさまでした。 春佳さんと応援していました。 これからも、経験を生かして頑張ってください。 今井さん 詩吟にも書道吟、俳画吟、その他いろいろあるようですが、どこかで 拳法吟を見たことがあるような気がします。 b.skyさん real encoder、real playerともに出来ますが、mp3ファイルの方が より音質もよく、waveファイルを約、10分の一に圧縮できる利点が あることを聞きました。 出前吟をする場合でも、相手のpcに負担を掛けないようにするためにも mp3ファイルの方が安心して送信出来るようです。 勘違いしている部分があったら、教えてください。