吟詠フォーラムFAQ-その1
--------------------------------------------------------------------------------Q010:しかし謹賀新年の写真は、どうしてjunzanさんはエプロン つけてるんですか?(笑) A010:それから、エプロンをしているのは女房です。 私は左から2人目の歯をだしているやつです。 二男を抱いているのが長女(高3)。 一番左が長男(高2)、今アトムボーイでバイトをしています。 -------------------------------------------------------------------------------- Q009:耳に聞こえる「高い声」、「低い声」と、 keyで測定する「高い声」、「低い声」とでは、かなり、違いがあるのでは.....? A009:多分子供の頃か 若い時に発声法を習得したのでは.. 若い時に身についたものは 一生衰えませんからねえ.そういう方は音域が広く自由自在に声を操れるん です。テンションを上げればKeyは2本でも 4本のように表現出来るんです。その逆も.. -------------------------------------------------------------------------------- Q008: Taka@さんは、朗詠の姿勢、敬礼?、態度とか表情、感情が心を打ったのかな。 A008:「直立不動」の姿勢です。以前は「あまり角張らず、多少猫背気味?」だったんですが、 今の先生には、一番最初に姿勢・詠い方を注意されました。 「マイクの前に立ったら、姿勢を正し、前方多少下(というよりも、上を向かない程度) に視線をおいて、足は、グッと開かず、肩幅よりも狭めにして...」 で、私は、足を揃えるか、開けてもゲンコ1コくらい程度まで、にしています。 「マイクとの距離は、自分より前の人の状況をよく観察して、マイクの感度や 会場の状態にあわせて...」立つようにしています。 -------------------------------------------------------------------------------- Q007:感情移入は、ほんとにこれからの私の課題です。 A007: たけさんのその姿勢でいいと思いますよ..体験記で峨眉山月を 空港から旅立つ感情移入 をしていましたねえ。あれが印象的でエ−ルを送りたくなったんですから.. -------------------------------------------------------------------------------- Q006:「”強く”と”大きく”」「”弱く”と”小さく”」は違いますよねえ.. A006:「空気のスピ−ドと量」の違いなんです 強くは「空気を速く」送り出すのです。大きくは「量をた くさん」になんです。従って小さく弱くはその反対なんです。(B.Skyさん) -------------------------------------------------------------------------------- Q005:声が低いのは不利? 私の場合、大きな悩みがあります。それは、”声が低い”ということです。 「コンクールでは、やはり声の高さが大切。1本ではいくら上手でも、 点をもらえないから、せめて2本くらいの声が出るように練習しなさい」 A005: takaさん くれぐれも「コエの病」に陥らないように..素直で熱心な人が陥りますので.. 潰された人を多くみてきました ので.. その先輩の言い分 現状ですねえ.”高い声が良く聞こえる?.”審査員のレベルの問題ですねえ.. 現状は「高さ競いコンク−ル」になってしまってますよ..各人の素質無視の.. バリトンはバリトンの テナ−はテナ−の魅力を聞きとろうとしない..key(本数)を上げるの とテンションを昂揚させるのとは根本的に違うのですけどねえ.. 叙情詩も勇壮詩もみ−んな同じ表現 (特に”間”の取り方)になってしまってます。 吟界全体が それが良し と洗脳されているものだから 外部からみた場合 ”なにやってんの!” 若者たちにそっぽむかれるのデス。 文部省認可 邦楽一般からも仲間はずれにされるんですよ。(笑).(B.Skyさん) -------------------------------------------------------------------------------- Q004:「ひっくり返る」というのは「裏声になる」という事ですか? A004:そうです。 空気送りが(声帯に)ムラになっているからだと思います。(B.Skyさん) A:特注は練習量を多くしない事(たけさん失敗記.(笑) -------------------------------------------------------------------------------- Q003:共鳴させてるつもりの時は、歯がむずがゆかったりするんですが、 これでいいんでしょうか?? A003: それでいいんす。鼻もびりびりしてきますよ。 上達すると顔全体が..そしてここち良く.. ん〜〜 で共鳴しているなあ と感じたら 口を開いて マ〜〜に変えます。(nん〜〜 mあ〜〜です)(B.Skyさん) -------------------------------------------------------------------------------- Q002:たけさんもコンクールには「着物」で出場ですか? A002:いえ。着物を着るにはちと実力が・・・。 でもうまくなったら、ちょっと仇っぽい着物を着てやってみたいですねーー。(まきさん) -------------------------------------------------------------------------------- Q001:B.sky先生、男だったの! A001: (笑い).女のようで男のよう 子供のようで老人のよう.. jyuuzannやTAKA@さんとチョボチョボですよ。(B.Skyさん)