室内空気汚染化学物質の汚染濃度低減化とシックハウス問題に対する法規制

03/02/24

於)東京・大井町、きゅりあん、技術情報協会主催セミナー

ここをクリックして開始


*本プレゼンテーション資料の全体または一部の無断転載を禁じます。必要な方はご一報下さい。また、本プレゼンテーション資料の内容に関する責任は、東 賢一個人に属するものであり、所属機関等の公式見解ではないことにご留意下さい。
 

目次

室内空気汚染化学物質の汚染濃度低減化とシックハウス問題に対する法規制

講義の概要

1.シックハウス症候群について

歴史的経緯

歴史的経緯(続き)

医学上原因 不明の病態

シックハウス/シックハウス症候群 /シックビルディング症候群

シックビルディング症候群

発症要因

化学物質過敏症 (CS)

化学物質過敏症の発症原因

化学物質過敏症の症状

化学物質過敏症の原因物質

2.化学物質による健康リスク

化学物質について

毒とは何か

化学物質の体内経路

化学物質の毒性

化学物質のリスク評価と対策

リスクアセスメント

リスクアセスメントの手順

トルエンの指針値策定

ホルムアルデヒド濃度の実態調査

戸建て住宅の揮発性有機化合物実態調査

室内空気対策研究会の全国調査

ホルムアルデヒド濃度と体調変化

学校における実態調査結果

化学物質の健康リスク初期評価

健康リスク初期評価結果

−続き−

発がん性リスク評価結果

リスクマネージメント

3.室内空気汚染化学物質

室内空気化学汚染物質

有機汚染物質の分類

主な発生源

室内動態について

化学物質の性質

主な室内空気汚染化学物質の性質

−性質の続き−

木質材料からのホルムアルデヒド放散の低減方法

化学物質の性質と安全性の情報源(日本語)

化学物質の性質と安全性の情報源(英語)

ホルムアルデヒド濃度の経年変化

ホルムアルデヒド気中濃度の温度変化

室内の化学物質動態の事例

家庭用品の事例

有機汚染化学物質濃度の経時/経年変化

ホルムアルデヒド、VOC濃度への寄与因子

4.汚染濃度低減化対策

基本的な考え方

製品安全データシート(MSDS)

各法令におけるMSDS交付義務の概要

MSDS関連法令と交付対象物質

換気量と室内濃度

換気量と室内濃度(事例のグラフ)

日常生活で簡単にできる換気

換気行為別ホルムアルデヒド濃度の推移

換気行為別ホルムアルデヒド濃度

常時換気システム

換気システムの分類

換気システムの選択

汚染源のコントロール・除去

室内空気中の化学物質濃度の測定

空気清浄機

空気清浄機(続き1)

空気清浄機(続き2)

ベイクアウト

ベイクアウト(続き)

吸着濾過・分解剤

吸着濾過・分解剤(続き1)

吸着濾過・分解剤(続き2)

表面被覆

二酸化チタン系光触媒について

二酸化チタン系光触媒について(続き)

5.法規制とガイドライン

関係省庁による法規制・基準

室内濃度指針値(厚生労働省)

室内濃度指針値の在り方

改正ビル衛生管理法

特定建築物の範囲

ホルムアルデヒドの管理基準

ねずみ等の防除方法

職域におけるホルムアルデヒド濃度 低減のためのガイドライン

家庭用品規制法

土壌汚染対策法

特定有害物質

改正農薬取締法

健康増進法

住宅品質確保促進法

空気環境に関する項目

改正建築基準法

住宅タイプ別対応例−戸建て住宅−

住宅タイプ別対応例−共同住宅−

ホルムアルデヒド発散建築材料の分類

学校環境衛生の基準

学校環境衛生の基準(続き)

建材規格、自主基準

日本工業規格(JIS)

日本工業規格(JIS)−続き−

日本農林規格(JAS)

室内空気中のVOC低減建材認定基準

BL認定基準

エコマーク

ISM :Interior Safety Material

壁紙製品標準規格(SV: Standard Value)

欧米の建材ラベリング

フィンランドのRTSによる建材分類

アメリカのAQSによる建材分類

ドイツのRAL−UZ38:屋内用木材製品に対する    チャンバー試験による気中濃度基準

今後の方向

作成者 :Kenichi Azuma

室内空気中の化学物質による健康リスクとマネージメント(CSN #151)
「住まいの科学情報センター」のメインサイトへ