I119
毎日新聞(山田道子・元サンデー毎日編集長)が報じる、馬鹿でも分かる“少子化”の原因

1月31日の毎日新聞の“経済プレミア”は、「岸田首相の
『異次元の少子化対策』はピント大外れ?」と言う見出しで次の様に報じていました。
-------------------------------------------------------
岸田首相の「異次元の少子化対策」はピント大外れ?
山田道子・元サンデー毎日編集長 2023年1月31日
https://mainichi.jp/premier/business/articles/20230128/biz/00m/020/005000c


 
年頭の記者会見で「異次元の少子化対策」を表明する岸田文雄首相
=三重県伊勢市で2023年1月4日午後2時10分(代表撮影)


 「
異次元の少子化対策に挑戦する」。岸田文雄首相が1月4日の年頭記者会見でぶち上げた。金融政策の「異次元緩和」をほうふつさせ、インパクトが大きかった。

 発言を受け、ニュース番組だけでなく、ワイドショーや情報番組も
「少子化」を取り上げた。ある番組は「Z世代」と言われる20代の声を聞いた。「日本は子どもへの予算が諸外国より少なく、後れをとっている」と“普通の”少子化対策を求める男性や、「絶対必要だと思うのは賃上げと晩婚化対策」と話す女性がいた。

(中略)

未婚化問題こそポイント
 「『
夫婦が子どもを持たなくなった。だから子育て支援が必要だ』というのは、アンコンシャスバイアス(無意識の偏見)です」。昨年12月、東京都内で開かれた少子高齢化に関するシンポジウム。天野馨南子(かなこ)・ニッセイ基礎研究所人口動態シニアリサーチャーが激しく語ったのを想起した。

 少子化問題でよく取り沙汰される
合計特殊出生率。日本は近年1・3〜1・4台だ。天野氏は「合計特殊出生率は15〜49歳の全女性、つまり未婚女性と既婚女性の出生率を足した統計だ。夫婦が平均1・3人しか子どもを持たないということではない」と解説する。

 初婚同士の
夫婦が最終的に持つ子どもの数は1970年以降、約2人を維持していると指摘。一方、2021年の出生数は、70年に比べ42%に減っている。従って、「夫婦が子どもを持たなくなったのではない」「カップルなくして出生なし」。少子化対策に最も有効な手段は「未婚化問題の解決」であると、統計を駆使して説明した。

若者が希望する夫婦と…

(以下略)

--------------------------------------------------------
 毎日新聞がこんな
まともなことを言う新聞とは思いませんでした。私が言ってきたことと一致します。

 これは
素人でも、馬鹿でも分かることです。

 今の厚労省の女性官僚、女性大学教授、この記者以外の女性記者は“馬鹿以下"です。

 馬鹿でないなら
“悪党”です。岸田総理はそのどちらかです。

掲示板 No1075より転載

令和5年4月7日   ご意見・ご感想は こちらへ   トップへ戻る   目次へ