|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2021 |
最初に戻る |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
担当 |
日時 |
題 |
|
|
|
要点 |
|
|
|
|
|
|
|
42 |
伊賀+石丸 |
1月13日 |
心不全を非専門医がfollowは可能か |
multimobidityの高齢者に対する考え方 |
|
|
|
|
43 |
伊賀+岡崎 |
1月20日 |
初診DMのアプローチ |
|
初診のDMをどうする |
|
|
|
|
|
44 |
伊賀+松木 |
1月25日 |
内科医と前立腺癌 |
|
|
4-5例を提示 |
|
|
|
|
|
|
|
|
2月3日 |
臨時休講(医師国家試験前のため) |
|
|
|
|
|
|
|
|
45 |
伊賀 |
2月8日 |
非専門医にとっての肥大型心筋症 |
|
|
|
|
|
|
|
|
46 |
伊賀 |
2月17日 |
非専門医にとっても拡張型心筋症 |
|
|
|
|
|
|
|
|
47 |
伊賀+岡崎 |
2月22日 |
認知症とDM |
|
|
HbA1c12以上の無症状の認知症患者など |
|
|
|
48 |
伊賀 |
3月3日 |
SGカテーテルでCOが12リットル |
データ解釈の前提は その他エコーのCOや流速について |
|
|
|
49 |
伊賀 |
3月8日 |
学生・研修医のための診断学入門 |
非専門医の診断方法と当方での実習の必要条件 |
|
|
|
50 |
伊賀 |
3月17日 |
HR32といわれ3か月後に受診した例+PVCについて |
症例呈示 その後PVCに対するアプローチ |
|
|
|
51 |
伊賀 |
3月22日 |
動悸の症例呈示 |
|
|
様々な動悸の原因 Tap it for meの実践 |
|
|
|
52 |
伊賀 |
3月26日 |
学生対象の心電図の所見の記載と定義 |
所見の記載方法 抜けない、冗長でないように |
|
|
|
53 |
伊賀+半田 |
3月31日 |
脳梗塞 |
|
|
|
伊賀幹二が3例提示 半田Drから講演 entrapment neuも |
|
|
|
54 |
伊賀 |
4月7日 |
ホルター予約日にこれなかった88歳ASの女性 |
ASの診断とその前提、医師の役割 |
|
|
|
|
55 |
伊賀 |
4月12日 |
検診での心電図異常 |
|
rBBB、1度AVブロック、poorR |
|
|
|
|
56 |
伊賀 |
4月19日 |
学生と診察の話 その1 |
|
どれだけ私の「診察の本」を理解しているか |
|
|
|
57 |
伊賀 |
4月21日 |
非専門医による心臓診断−特にECG- |
診断過程における心電図の役割 |
|
|
|
|
58 |
伊賀 |
4月22日 |
学生と診察の話 その2 |
|
どれだけ私の「診察の本」を理解しているか |
|
|
|
59 |
伊賀+中江 |
4月26日 |
腹部動脈瘤に対応する |
|
私の症例呈示に中江Drコメント(参加できず) |
|
|
|
60 |
伊賀 |
4月27日 |
学生と診察の話 その3 |
|
どれだけ私の「診察の本」を理解しているか |
|
|
|
61 |
伊賀 |
5月1日 |
学生と診察の話 その4 |
|
どれだけ私の「診察の本」を理解しているか |
|
|
|
62 |
伊賀 |
5月2日 |
学生と診察の話 その5(最終回) |
どれだけ私の「診察の本」を理解しているか |
|
|
|
63 |
伊賀+中江 |
5月10日 |
上行大動脈瘤 |
|
|
私の症例呈示 中江Drコメント予定 |
|
|
|
|
64 |
伊賀+中島 |
5月19日 |
胆管感染症 |
|
|
私の症例呈示 中島Drコメント予定 |
|
|
|
|
65 |
伊賀 |
5月24日 |
労作性狭心症と異型狭心症 |
|
病歴と虚血の理論 |
|
|
|
|
|
|
66 |
伊賀+宮崎+中島 |
6月2日 |
症例検討(胸部打撲の91歳、イレウス、検診腫瘍マーカの上昇、総胆管結石など |
|
|
|
|
|
67 |
伊賀+松村 |
6月7日 |
症例検討(空気塞栓、Ludwig症候群) |
|
|
|
|
|
|
|
|
68 |
伊賀+半田 |
6月16日 |
myelopathyとradiculopathy(頸部病変) |
|
|
|
|
|
|
|
|
69 |
伊賀 |
6月28日 |
無症状のPafの対応 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
70 |
伊賀+半田 |
6月30日 |
めまい |
|
|
|
めまいを呈する疾患の鑑別 |
|
|
|
|
|
71 |
伊賀 |
7月7日 |
76歳の初診Af例から(有症状) |
1症例だけの呈示 どうアプローチするか? |
|
|
|
72 |
伊賀+中島 |
7月12日 |
アルコールと肝疾患 |
|
5症例提示後、中島先生から講義 |
|
|
|
|
73 |
伊賀 |
7月21日 |
学童心臓検診のPSDCA |
|
西宮の心臓検診をPSDCAから考える |
|
|
|
|
74 |
伊賀 |
7月26日 |
何もしないという治療選択 |
|
自然歴の重要性の認識 |
|
|
|
|
|
75 |
伊賀+松村 |
8月4日 |
扁桃腫大と発熱-IMとの鑑別- |
初診での対応;どれだけIMを考慮するか |
|
|
|
76 |
伊賀 |
8月9日 |
怒られた後の胸痛49歳 |
|
たこつぼ心筋症 |
|
|
|
|
|
|
77 |
伊賀 |
8月18日 |
深いT波について(たこつぼ心筋症の回復期) |
|
|
|
|
|
|
|
|
78 |
伊賀 |
8月23日 |
ST上昇を示す狭心症 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
79 |
伊賀+中島 |
9月1日 |
急性胃腸炎を考える |
|
selflimitedな疾患について |
|
|
|
|
|
80 |
伊賀 |
9月13日 |
検診で左脚ブロックを指摘されたら |
左脚ブロック、右脚ブロック、肝前と不完全の相違 |
|
|
|
81 |
伊賀 |
9月15日 |
進行性房室ブロック |
|
いつpacemakerを考慮、拡張期僧帽弁閉鎖不全症 |
|
|
|
82 |
伊賀 |
9月27日 |
Pafを伴ったHCMの親子例 |
|
心電図の意義、心尖部の異常 |
|
|
|
|
83 |
伊賀+岡崎 |
9月29日 |
フレイルになってきた高齢者のDM |
いつメトフォルミンを中止 |
|
|
|
|
|
84 |
松村 |
10月6日 |
頭痛のアプローチ その1 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
85 |
伊賀 |
10月11日 |
受診時HR110/minの2例 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
86 |
松村 |
10月20日 |
頭痛のアプローチ その2 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
87 |
伊賀 |
10月25日 |
心臓弁膜症-非専門医に必要なこと- |
|
|
|
|
|
|
|
|
88 |
伊賀 |
11月3日 |
その1僧帽弁閉鎖不全症 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
89 |
伊賀 |
11月8日 |
その2三尖弁閉鎖不全症 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
90 |
伊賀 |
11月17日 |
その3大動脈弁狭窄症 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
91 |
伊賀 |
11月24(水) |
その4大動脈弁閉鎖不全症 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
92 |
伊賀 |
12月1日 |
IEについて |
|
|
動画の呈示、典型的〜非典型まで、疣贅とは |
|
|
|
93 |
伊賀 |
12月13日 |
最近経験した症例 |
|
|
心窩部痛の認知症85歳(その経過ごとの判断) |
|
|
|
94 |
伊賀 |
12月15日 |
心筋症1(肥大型心筋症) |
|
心筋症の大きなくくりとHCM |
|
|
|
|
|
95 |
伊賀 |
12月27日 |
心筋症3(拘束型心筋症) |
|
HCMの合併症とRCMの疾患の独立性 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|