第6回 木の子村 恒例
厳寒 餅つき大会!
実施:99/02/20


今年も無事餅つき大会ができました!


今日は99年2月11日 雨のち大雪! あっという間に一面銀世界

 

こんな大雪の中、それも峠越えの里山に大勢の方が駆けつけてくれました。

プログラムははちゃめちゃになりましたがなんとか、お餅がつけました。

初めての人も全員世話人で盛り上がりました。

ほっかほかのお鍋やお餅が体を芯から温めてくれました。

大根やおあげなどなど、さしいれおおきに

いっぱい新しい出会いが懐かしい再会がありました。

おなかがいっぱいになって子供達は雪合戦に夢中

木の子村の新しい一年が始まります。

今年も自然や農業や芸術・クラフトをテーマにのんびりと楽しんでいきたいと思います。

奈良新聞 99/2/15

 

餅つき大会をの準備作業 99/2/6

風防と雨天の備えに工事用足場と竹で小屋作り

足場はネイチャーゲームの指導員仲間からのプレゼント

竹は村の方からもらった。

竹組みはロープワークの本と格闘しながら、荒縄で角縛り(丸太と丸太を直角に縛る方法)。ロープワークはやって見るとうーんと感心してしまいはまってしまう。荷物運びもおもしろい

いつもは竹の食器は自分で作るけど、今回は椀とコップは用意してお箸だけ作ってもって、お餅つきを囲んでゆっくりお喋りを楽しもう。

何十秒竹の上に乗っていられるかチャレンジ。

答えは47秒でした。

・・・・・・・・・・