1998年11月の日記

下に行くほど昔の話
日記のTop Page登場人物紹介
11月14日(土)

今日はMacでこの日記を書いているのだ。
ToshiはもともとMac派だったんだけど、いつの間にかWindows派になっていたのだ。
まぁHPを書くのはどっちにしてもエディターを使っているから、OSがMacであろうがWindowsであろうがあんまり関係ないのだ。
MacではJeditで書いてるのだ。

ところで今日はお義父さんの誕生日なのだ。
婿養子でありながら、日頃しっかりお義父さんの財布を当てにしているToshiとしては、とりあえずご機嫌取りで今日は晩御飯をご馳走することにしてるのだ。
という訳でもう少ししたら今日はお出かけなのだ。行き先は得意のステーキハウス伊達なのだ。
前に伊達に行ったときも、Yukoさんのお友達のふみこさんが来たんだけど、今日も夜にうちのお母上が来ることになっているのだ。
きっとお母上もにんにくハウス状態になっているうちの家で大変なことになるのだろうな。ついでならお母上も晩御飯ににんにく料理を食べてきてくると助かるんですが・・・・・。

しかしここのところ冗談抜きに忙しくて大変なのだ。
特に今週は同僚のK1号君が1週間研修に行っていたので、いわゆる一つのパニック状態だったのだ。
なにしろうちの課の場合、最近はK1号君がまじめに仕事してくれるのでToshiはほとんど仕事しなくても良かったのだ。ところがK1号君がいないとなると嫌でもToshiはお仕事しないといけない。
普段からまじめにお仕事していたら、体もなじんでるんだろうけど、普段は仕事中にWebサーフィンしたりゲームしたりしかしてないので、急にまじめに仕事すると体が拒否反応を示すのだ。
頭では「お仕事しなさい」って思うんだけど、体が「お仕事しちゃダメ、あんた働きすぎ」って言うんですよ。困ったもんだ。
k1号君早く帰ってきておくれぇぇぇぇ!!

前の日次の日先頭
11月9日(月)

やったー!!
社内コンペ2連勝!!
実は一昨日(11/7 土曜日)に会社のゴルフコンペがあったのだ。
Toshiはディフェンディングチャンピオンとしての出場だったのだ。
そしてめでたく優勝!!
祝2連勝!!!!!!
うちの会社のコンペには一応持ち回りの優勝カップがあるのだ。
先週Yukoさんが「また帰っておいでね」って優勝カップを磨いてくれていたのだ。
その甲斐あって、めでたく優勝カップは我が家にご帰還!!
リビングのサイドボードの上で誇らしげに輝いているのだ。
なかなか良い眺めなのだ!!!

ところで、土曜日のコンペに行く時Toshiは家の鍵を持っていくのを忘れていたのだ。
めでたく優勝してルンルン気分で家まで帰ってくると、鍵が無いことに気づいたのだ。
その上Yukoさんはお出かけの様子で携帯電話から電話しても「ただ今留守にしております」なんて冷たい声が返ってくるのだ。
つまりToshiは家から締め出された状態で、車の中でYukoさんが帰ってくるのを待つしかなくなってしまったのだ。
そしてこんな時に限ってうんこがしたくなるから困ったものなのだ。
「う〜ん、こうなったら近くの喫茶店にでも行かなきゃなんないかな。でも、店に入っていきなりトイレに行くのもちょっと格好悪いぞ。どうしようかなぁ」なんて考えていると余計におなかがごろごろ言い出した気がしてきたのだ。
しかし、その時Toshiは冷静に考えたのだ。
「どっか閉め忘れてる窓があるんじゃないか」と・・・・。
だってYukoさんはかつて玄関を開け放したまま(鍵をかけ忘れたのではなく、扉そのものを開け放したままなのだ)お出かけした前科があるのだ。
しかしあの時はびっくりしたのだ。家に帰ってくると車が無いのに玄関は大きく開け放たれたままだったのだ。どういう状態か理解できないままとりあえず「ただいま」って家に入っても当然返事はないのだ。
泥棒でも入ったかと調べてみるが、もともと取られるようなものが無い家だから特に無くなっているものは無いはずなのだ。
しばらくするとYukoさんが明るく「ただいまぁ」って帰ってきたのだ。
まぁしかしなんだぁ。泥棒さんもあれだけ無防備になっているとかえって進入できないものなのかもしれないのだ。
そんな訳で、家の窓をチェックしてみたのだ。すると案の定というか窓が一つ鍵をかけ忘れていたのだ。
普段なら「また鍵をかけ忘れて!!プンプン」と怒らないといけないところなのだが、この時ばかりはありがたかったのだ。
おかげでToshiは37歳にもなって「うんこちびり」にならなくて済んだのだ。

次の日前の日先頭

Copyright(c) 1998-2001 Office てぃーず. All Rights Reserved