22日目(2月16日)

 今日は8時半に女のこ3人と朝食を取ってから、そのままサヤームスクエアへいって土産、買い物をすることになっていた。3人いっしょに相手をするのは大変だが面白そうだ。

 7時半に起床し、8時半に食堂へ。ちょっと人が多くて席がない。相席させてもらって待っていると10分ぐらいして3人同時にきた。軽く朝食を取って、9時半ぐらいにはもう出発した。バスを探しているとまず3人の知り合いのツーリスト職員が教えてくれたがわからない。その後、そぐに僕の知り合いが声をかけてきて、バンコク銀行のそばだと教えてくれた。

 で、バスに乗ってサヤームスクエアへ。ここは東急、伊勢丹、ZENなどなど日本の百貨店がいっぱい入っているタイの若者、特に中産階級の子供に人気の所で、大阪で言う茶屋町、心斎橋のようなところだ。で、早速デパート散策へ。そこは女のこ3人なので「これかわいい!」攻撃が始まるのであった。

 僕はそれに付き合いながらも自分が欲しいものをどんどん買っていく。ただ、バッタモンの時計とかブランド品がデパートには売っていないのが難点だ。2時間ぐらいしてからマクドでちょっと休憩。まあ、1時間ぐらいの長いものなんだけど・・・

 それからまたいろいろなデパートを周りまくる。日本人がめっちゃ多くて、ここは日本かい!と思ってしまうぐらいだ。とはいえ、ここは日本人にとって魅力的であることは確かである。日本の3分の1ぐらいで買い物が出来てしまうのだ。土産だけでなく、単に個人の買い物をするのも良いかもしれない。

 女の子達はなかなか買うものが決まらぬまま、時間だけが過ぎていくという日本でもありがちな光景がそこにあった。これからシルク専門店でどでかい買い物をして、服をかったりしていたらあっという間に夕食タイムになってしまう。が、今日食べようと思っていたタイスキ屋がめちゃめちゃ混んでいて並んでいる人までいる。でも食べないと女のこたちの希望がかなえられないので、一応並んで名前を言う。その近所の店に金沢ではいっぱいあると言う8番ラーメンなるものがあった。またこれがお手軽価格なのだ。4人ともこれも食べたいなーということになり、タイスキを軽く食べてからラーメンも食べようということになった。タイスキのほうはすでに経験者の僕が注文したりして、ちょうど良いぐらいの量を食べ、雰囲気も味わった。豆腐がここでも大好評だったのだ。70Bという恐ろしく安い値段で出てきた。エースならこれがどれだけ安いかわかるだろう。

 続いてラーメン屋へ。このラーメン屋は金沢でじゃメジャーであっても、おいしいわけではないらしい。が、入って実際に食べるとやっぱりうまい。日本の味に飢えていたのが最大の要因ではあるけれども、うまいことにはかわりない。最後に来て、初めて日本の味を食べてしまった。明日には日本なのだから我慢してもよかったかなとは思ったが、まあ日本で食べるのとは違った感動があっただろうからいいだろう。

 今日はいっぱい歩いたし、いっぱいしゃべったが、楽しい一日だった。エースもいればよかったが一人旅も良い思い出になるだろう。ここは心を鬼にしてエースに一人旅を頑張ってもらおう。

22日目終了

23日目

トップ