ブルース・リー
●ブルース・リーのフィギュアについて
どうしてこんなに似てないの?と思う様なものばかりが発売されています。
思い入れがあるから?云々では無くて、客観的に見ても似てないです。たぶん。。
色々とフィギュアは好きで集めていたりするのですが、どんな俳優のものでもそこ
そこ似ている〜劇似のものをみかける事は結構あるのですが、ことリーに関しては
本当に「これ何処のおっさんやねん」と思える様な顔をしたものばかりでホント悲
しくなってしまいます(T^T)。
リーの顔というのは難しいの?って思って、それなら一度自分で作ってみようとも
思っているのですが、まぁ何せ忙しい身ですのでなかなか実行に移れないでいます。
実はフィギュアは好きなもののそういった「似ていない」という事があって、これ
までリーのフィギュアは殆ど手を出していませんでした。
所が・・買い始めると止まらなくなってしまいました(T^T)。もう、こうなりゃ似て
よーが似てよまいが、関係無いわい・・世に出てるリーのフィギュアは全部集めて
こましたろかい・・って訳の解らないハマり方をしてしまっています(^^;)。
そんな私のコレクションを紹介します。
PS.
ブリスターパックに入っているものは撮影の為だけに開封するのはちょっと気が引
けて、パックに入ったままだったらデジカメでも接写でフラッシュとなると反射し
てうまく写らないだろーなーと思って・・試しにスキャナの上に置いて読み込んだ
らうまくスキャン出来ました(^^;)。
PS2.
(香港で購入)というのは1HK$=17円程度で買っております。
●メーカーも何も解らないのですが、一番気に入っているフィギュアです。
デフォルメ系ですけど一番雰囲気が出ていると思っています。
「The Bruce Lee Memorabilia」という香港版超全集の表紙に載っているのを唯一
発見しただけです。このフィギュアについて詳しい事をご存じの方は教えて下さ
いませ(^^;)。
●イギリス ジャガーモデル社製のフィギュアです。
雰囲気はかなりよく出てると思います。
お気に入りのフィギュアの一つです。
●BRUCE’S製のレジン製のスタチューです。
顔が似ていない事を除けば靴ひもまでリアルに出来ていて素晴らし
いフィギュアです。顔が・・・。
●珍しい「野原のシーン」のフィギュアです。
ヌンチャクは木製でちゃんと鎖が付いています。
●レジン製のスタチューです。
どこのおっさんやねん・・という程顔が似ていないのですが(T^T)。
作者は全くリーの写真を見ないで作ったとしか思えません。。
●これも顔はかなり似てない死亡遊戯のフィギュアです。
すごくほお骨が張っていて更に似てなかったので少し自分で改造しました。
●燃えよドラゴンのフィギュアです。
●グリーンホーネットのデフォルメフィギュアです。
これもお気に入りのフィギュアです。
これ、可愛いんですわぁ。
●ピースサイン(香港で購入)
尖沙咀の「BRUCE LEE SHOP」(エタナール)というお店で
390HK$で買いました。木箱入りです。
●燃えよドラゴンのオープニングシーンのフィギュアです。
台座もしっかり出来ていて雰囲気はいいのですが、顔が。。
●ブルース・リーのフィギュアとして買ったのでは無いのですが。。
多分ブルース・リーのフィギュアのつもりなんでしょう(^^;)。
そそ、フィギュア王のブルース・リー特集にはこれ出てましたね。
●上記と同じシリーズです。
●ユニバーサルスタジオ製のジオラマフィギュアです。
●女人街で見付けました(香港で購入)
顔に爪傷があるという事でブルース・リーのフィギュアだと判断しました。
140HK$でした。
●各限定700体モデル(香港で購入)
日本市価では1体1万5千円以上はするので、そのあまりの似て無さに見か
ける事はあったものの手を出していなかったものです。
信和中心のビルの1階のお店で1体228HK$で買いました。
●スターショップ製フィギュア4体(2体は香港で購入)
香港で購入したのは太地の「H.KMOVIE」というお店です。
1体80HK$程度だったと思います。
●「ドラゴンへの道」の限定1000体のフィギュアです。
雰囲気はいいんですけど、この銀色とか金色のフィギュアはどうも苦手で。。
リアルに彩色して欲しいですわぁ。。もう1体買って自分で彩色してやろうか
と思ったりしています。
●香港製「ドラゴン怒りの鉄拳」の限定フィギュアです。
これも同じく色付きが欲しいですね。。
●香港製「死亡遊戯」の限定フィギュアです。
上のものと同じシリーズですが、これはらブルース・リーの顔型付きの豪華な
箱に入っています。
●でっかいフィギュアです。
全高50cm程あります。でも軽いです。。
●これと言って特色無しです(^^;)。
●このシリーズは確実にブルース・リーなんですけど、顔はみんな共通して他の
誰かに似ています。(香港で購入)
信和中心の3階だったかな。。1体88HK$
●上記と同じシリーズです。(香港で購入)
●上記と同じシリーズです。(香港で購入)
これは130HK$位でした。
●「ドラゴン怒りの鉄拳」の限定100体のフィギュアです。(香港で購入)
小龍館で残り1体のものでした。シリアルNoが99です。
900HK$位でした。
●最近発売されたものです。(香港で購入)
彩色のものは珍しいと思うのですが、これも信和中心の3階のSHOPで購
入しました。値段忘れました(^^;)。多分日本円で3000円程度じゃないか
と。。
●ずっしり重いフィギュアです。(香港で購入)
信和中心の1階のSHOPで買いました。
かなり重いので、これを買った為に腕がかなり死にました。。
350HK$でした。
●ミニチュアフィギュアです。(香港で購入)
信和中心の3階のSHOPで購入しました。
多分1個10HK$位でした。
●超ミニフィギュアです。
●作成中のデフォルメフィギュアです。
フィギュアコーナーの松田優作シリースと作者は同じです。
●PLANET EARTH社製
アメリカの2000体限定のフィギュアです。
シリアルNo入りです。顔以外は台座も含めてとても良く出来ています。
●サイドショートイ社製
グリーンホーネットのものです。マスクをしていると似易いですね。
グリーンホーネットものは比較的似ているのが多い様な気がします。
●香港PlayAlong社製
何といっても燃えよドラゴンからリー以外の3人もフィギュアになっているのが
良いです。顔は例にもれずにあまり似てないですが、ナイフの刺さったリンゴや
ハンの手の付け替えバージョン等の小物が付いているのも嬉しいですね。
●SIDESHOWTOY社製
ヌンチャクや三節昆のアイテムの出来は素晴らしいのですがリー自身は体系もず
んぐりしていて顔も怖いっす。
●MEDICOMTOY社製
中央の叫んでいる顔は何か南極2号の様だぞ。。

●DRAGON RETURN
「死亡之塔」(左)「歓迎挑戦」(右)の2セットがあります。
●日商玩具社製
マカオ製です。ハンが始めて製品化されたのはこれが始めてだったかな?。
●ロングゴール社製
トレーディング・カードが付いています。
●CREATION製
中国のものです。怖い位に似てないです。。
●「死亡的遊戯」池袋HUMAXシネマズのオールナイトで売られた
限定300個のフィギュアです。
●ペンタルフィギュアです。
●SIDESHOWTOY社製
顔がブランブラン動くのですが、ブルース・リーというよりも・・
「茶髪をやめたつんく」という感じ・・およよ。
●メディコムトイ
リアルアクションヒーローズ。
●PLAY ALONG社製
THE MASTER
●PLAY ALONG社製
THE LEGEND
●PLAY ALONG社製
THE WARRIOR
●メディコムトイ
ニューリアルアクションヒーローズ KATO
●龍の人形(4体セット限定発売)
●メディコムトイ製
PRE−ASSEMBLED COLLECTION
●メディコムトイ製
PRE−ASSEMBLED COLLECTION
●大丸商事のフィギュア。
怪鳥音入りでアチョ〜〜と叫ぶらしいです。
●メディコム製ソフビフィギュア
●ビッグヘッドフィギュア3種
●携帯ストラップ
●携帯ストラップ
●キーホルダー4種
●バンプレスト製 キーホルダー5種
●ミニフィギュア2種
●ミニチュアフィギュア4種
●ミニチュアフィギュア4種
●キューブリック3個1セット
●ゼンマイでトコトコあるくお人形さんです。
一応ダブルヌンチャクです(^^;)。
●チェスです。(香港で購入)
ジャバールやアーナカプリ、チャックノリスもいます。
信和中心の1階のお店で購入。150HK$位だったと思います。
●「TOY QUEST」社製の武器セットです。
ボウガンは何かブルース・リーに関係あるのかな?。
●ジャッキー・チェン
これもメーカーも何も解らないのですが、顔は似ていると思います。
他では見かけた事が無いのでかなり貴重なものだと思うのですが。。
戻る