平城宮跡の
歩き方
〜その@〜
〜もてなしボランティアが平城宮跡の魅力を紹介〜
平城遷都1300年祭平城宮跡会場は平成22年11月7日に終了しました。下記の案内はイベント開催時のものですが、「大極殿」は引き続き公開されます。(月曜日は休み)
広い敷地の平城宮跡は、甲子園球場が34個分「とにかく歩く」が基本です。その為の準備として、履きなれた「スニーカー」暑さ対策として「帽子」「水筒」は必携。会場内は食事場所が少ないので、お勧めは木陰にレジャーシートを敷き弁当を持参する。
会場へは電車が便利。最寄の駅「近鉄大和西大寺駅」から歩いて約10分で佐伯門に、ここから「交流広場と大極殿」は近いが、お勧めは、近鉄大和西大寺駅の南口からシャトルバスを利用して約10分で「朱雀門」へ到着。朝9時頃に衛士隊の再現による朱雀門の開門があり、そこから見る大極殿には歓声があがる。