Mollyの日記(1999年)
by モリー
![]() |
1999/12/30![]() ありがとう! モリーの成長を見守ってくれて、ありがとうございました。 来年もたくさんの人に可愛いがられたいなぁ。 まだまだ成長していくから、楽しみにしていてね。 あっ、オネショは、あの時、1回きりよ。もう大丈夫! じゃあ、良いお年を!です。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 1999/11/21 初ヒートがきた〜!目出度い!! 今、生後9ヶ月。大人になったのよ。ウッフン♪ アニーお姉ちゃんが可笑しいの。モリーを追いかけ回して身体中、舐めてくれるのよ。 モリーもペチペチ舐めまくっています。ウッフン♪ −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 1999/11/5 やってもた〜! ベッドで寝れるようになって、2日間は大丈夫だったの。 だけど・・・今日、ママの掛け布団&ベッドカバーに大量のオシッコ・・。 だってぇ〜。モリーが目を覚めたのにママったら起きないんだもん。 犬って目が覚めたらオシッコするのよ。早く起きてくれないと我慢できな〜い! 『あ〜恥ずかしい・・』って言いながらベランダにオシッコ痕のお布団を干してたね。 ごめんなさ〜い。もう少し我慢しますです。だからママ、早く起きてね! −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 1999/11/3 パパ&ママ&アニーお姉ちゃんと始めてベッドで寝たよ! 毎日、夜になると、『モリーちゃん、お休み。また明日ね。』なんて言って、 モリーだけを居間に残して、3人は2階へ上がって行くの。 毎日毎日、本当は寂しかったけど、朝にママ達が1階へ降りてくるまで 大人しく良い子にしてたの。 (今日もモリーだけ居間ね・・。)なんて思ってると、パパが 『今日からモリーも一緒に寝るぞ!』なんてママに宣言した! 『えっ!本当!?嬉しい〜!!』 なのに、『まだ早いんとちゃうん。』と意地悪なママの声。 (パパ、負けるな〜)と思ってると、パパはモリーを抱いて2階へ。(ニマ〜) 2階寝室は、WベッドとSベッドがくっ付いて、フカフカだった・・。 思わず、ベッドの上で何周も走り回って、怒られた。だって嬉しいんだもん! アニーお姉ちゃんは、パパのベッドで寝てるから、モリーはママのベッドで 寝る事にしたの。パパはモリーとも一緒に寝たいみたいだったけどね。 粗相だけは気をつけなきゃね! −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 1999/10/21 『伏せ』がやっと出来た〜! モリーは、『お座り』なんてちょちょいのちょい。すぐ覚えたよ。賢いでしょ。 でもね。『伏せ』は、何ヶ月もかかってしまった・・。 ママは、『アニーお姉ちゃんは、すぐ出きたのに、モリーは頭が小さい分、 脳みそが少ないねんなぁ。アホやなぁ。』なんて言っていた・・。 『小型犬は躾に根気が必要って本にも書いてあんなぁ。やっぱりアホやねんな・・。』 とも言った・・。ママのおバカ〜!! 『ウチの子はバカだから・・って飼い主が言うのは、自分はバカです。って 言ってる事よ。ちゃんと教えてないから出来ないのよ。』って躾教室で聞いたよ。 やっぱりママがおバカなんじゃなぁい? でもとっても喜んで誉めてくれたから、嬉しいよ〜!! |
![]() |
1999/9/?? 柴犬のお姉さんに認められたよ! 公園デビューの時にモリーを拒否した柴犬お姉さんは、 アニーお姉ちゃんとは大の仲良しで、プロレスゴッコをする仲なんだって。 なのに、モリーが一緒に行くと、『ウ〜』って怒るので、アニーお姉ちゃんとの 仲までなんだか険悪ムードなの。 アニーお姉ちゃんも モリーには冷たいとこがあるんだけど モリーに『ウ〜』なんて言ってくる犬には、迫力満点で言い返してくれるのよ。 『大事な妹に何よ!私が相手になるわよ!!』って感じで頼もしいの。 だからお姉ちゃんの事は大好き! 他のお散歩仲間犬達もなんだかいつもより神経質になってしまったりで、 柴犬お姉さんママ&姉&モリーのママは、大心配! で、毎朝、モリーだけ、柴犬お姉さんのお家に通ったの。 通い始めは全くダメ!モリーを見て『ウ〜』 しばらくすると、モリーを見ないで『ウ〜』 噛まれはしなかったけど恐い思いも少しはした・・かな。 でもね。『絶対、仲良くなってもらわないと困る!』というママ達の思いに、 諦めず毎日毎日通ったの。 そしたら、少しずつ少しずつモリーを受け入れてくれた。 そしてついに! 『プロレスゴッコができたのよ〜!嬉しい!!』 でもね。喜びもほんの数日・・。 アニーお姉ちゃんに、プロレスゴッコを見てもらいたくって 一緒に行ったら、柴犬お姉さん、またしても『ウ〜!』 それからは、モリー1人だと大丈夫。アニーお姉ちゃん1人でも大丈夫。 でも2人で行くとダメだった・・。『な・ん・で〜???』 で、今度は毎日毎日2人一緒に、お家に遊びに行った。 ママ達は、一喜一憂。3人から目が離せなかったの。 そんな事も今では笑い話。 もうすっかり仲良しで、3つ巴で毎日遊んでいるよ。 『なんでも諦めちゃあダメ!ね。最後まで頑張りましょう!』 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 1999/?/?? ひぇ〜〜!ずいぶん日記をサボっちゃった! 成長日記なのに、どうしましょう〜。一生懸命思い出すわ・・。反省。 |
![]() |
1999/6/3 ワクチン抗体検査OKだったよ!でもね・・・ ねぇねぇ、日記を読んでて『あれっ?』って思う人いなかった? 2回ワクチンを打って、2回目から2週間後に抗体検査(1000円)して、 OKならお散歩に。ダメなら3回目ワクチンを打つ。で、また2週間後に抗体検査して、 ダメなら4回目。・・・って進むって獣医さんが言ってたのよね、確か・・。 でもね。モリーは旅行にも行ったし、お散歩にも行ってるよ・・。なんで??? 『ママ〜、どういう事なの!モリーは2人目だからどうでも良いって事!? モリーに抗体が付いてなかったら、どういう事になってたの〜!』 ママの説明(弁解)は、 1.去年のワクチンよりもウィルスが10倍多いワクチンを打ってて、ほとんどの子が しっかり抗体が付いてる。でも5回目でやっとOKになった子もいるらしい。 モリーの場合は、絶対付いてる!と思った。 2.抱っこしてのお散歩はちょくちょく行ってたけど、早く他犬とも遊ばせたかった。 この時期が犬慣れ&人慣れの最重要期で一生の性格も決まると言っても良い。 3.予防注射&フィラリアなど、確実にしている犬としか接触させない。 4.お散歩を裸足で行ってるアニーお姉ちゃんと暮らしているから、今までだって 100%防御できてた訳では無い。 5.近所で伝染病の発生が無い。 6.旅行は、モリーを飼う前から決まってた。ママは行きたい! モリーを何処かに預ける事は、もっと恐い。 なんだって。モリーの場合は、2回目から2週間後の抗体検査が出来る日が、 旅行と重なってたから、大事な抗体検査が後回しになっちゃったのね。 でもそれじゃぁ、検査の意味が無い!・・んじゃないのかなぁ? で、今日は、抗体検査の結果が分る日で、ママも内心ドキドキしてるみたい。 モリーを撫でる時、必ず 『抗体が、付いてますように。』って言ってるもの。 獣医さんからのTELで、 『数値は、○○です。これだけ付いてたら十分です。ワクチンはこれで終わりですね。』 って言われた時、本当に嬉しかった! ママもほんのちょっとだけ目がウルウルしてた・・かな? 結果OKだったから、良かったものの・・。まぁ、良いか・・。ママに1つ大きな貸しだよ! −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 1999/5/30 ワクチン抗体検査をしたよ! 獣医さんへ行ったら、血を抜かれたのよ〜。 今までに2回のワクチンを打ってるのだけど、モリーにどれだけ抗体が出来てるかを 調べるんだって。モリーってM・ダックスなのよ!手が短いのよ!! だから、注射の針を入れにくいって言うのよ〜。 ブスッと針を入れられたけど・・血が抜けなかった・・。 で、再度、ブスッて入れられて・・今度は成功!初めて血を見たわ。 モリーは体重 2.06kgになってて成長してたし、泣かなかったよ。 『おぉ〜。モリーは偉いな。小型犬は泣く子が多いねんけどな。偉い。偉い。』 って獣医さんも頭を撫でて誉めてくれた。エッヘン!モリーは強いのだ〜。 検査結果は2・3日後なんだって。モリーに一杯、抗体がありますように! |
![]() |
1999/5/24 公園デビュー&ご挨拶回りしたよ! 朝のお散歩は、ママとアニーお姉ちゃんが先に行くの。 帰って来たら、今度はママとモリーが行くの。これが待ち遠しいの〜。 待ってる間にお部屋でトイレットペーパー&ベルトを噛み噛みしてやった・・。 モリー1人でお留守番は嫌だぁ〜!一緒に連れて行ってよ〜! でも夕方のお散歩は、3人で行って、グランドで友達WANと遊ぶのよ。 今日が本格的な『公園デビュー』って事らしいわ。 みんなモリーに興味津々!臭いを嗅ぎに来るのよね〜。 モリーは、『このメンバーにはちゃんとご挨拶しておかなきゃ!』って、 本能的に悟ったわ。アニーお姉ちゃんも心を許しているみたいだしね。 それで、1人ずつ順番に足元にお邪魔して、ゴロリンとお腹を見せて寝て、 両手をバタバタして、ご挨拶回りをしたのよ。 『まぁ、モリーちゃん、世渡り上手ね。』『かわいいね〜。』って、 人も喜こんでくれたし、ほとんどのWAN達も受け入れてくれたみたい。嬉しい〜! でもね、柴犬のお姉さんだけには、拒否された・・。 公園って楽しいね!柴犬のお姉さんにも認めてもらえるよう、頑張ります! −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 1999/5/22-23 初めて、お泊り旅行に行ったよ! 昨日がお散歩初日だったのに、『お泊りバーニーズオフ会』に行っちゃった。 生後3ヶ月で、ペンションにお泊りするなんて、とっても無謀な事なんだって。 貸切りペンション&理解ある優しい人達のお陰で行けたのよ。 車酔いもなかったし、粗相もしなかったし、悪戯もしなかったし、自分で言うのも なんだけど、良い子ちゃんしてたわ。 本当はね、アニーお姉ちゃんに似たWANが一杯いてたので、びっくりしてたの。 たくさんの人に一杯撫でてもらったりして、気持ち良かったよ。ありがとう〜!! −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 1999/5/21 初めてお外を歩いたよ。 2回目予防注射から2週間目。初めてリードを付けてママと歩いてお散歩に行ったの。 会社をお休みしたパパもアニーお姉ちゃんと一緒に4人で行ったのよ。 アニーお姉ちゃんは、初めてのお散歩の時は、門の前に座り込んで動かなかった らしいけど、モリーは、へーちゃらよ!お庭で歩く練習もしてたしね。 アニーお姉ちゃんは、モリーの事を考えずにマイペースで歩くのよ。 足がほんのちょっと短いモリーは、『ウサギ飛び』で一生懸命走ったから、 回りの景色や番犬してるWAN達が全然目に入らなかったわ。 でもね。グランドに行くと、もう顔見知りのWAN友達が一杯いたし、初日にして お散歩=楽しいって事がよく分ったよ。毎日連れて行ってね〜! |
![]() |
1999/5/7 2回目 予防注射に獣医さんへ行って来たよ! 今日は、アニーお姉ちゃんの5歳のお誕生日。 『おめでとう!歳だわね・・。』 お姉ちゃんは、ご馳走食べてたのに、モリーは、予防注射を打たれたのよ〜。不公平だ〜! 1回目の時の体重は、1.06Kg。 今日の体重は、1.44Kg。 少しは大きくなったのよ。 そして、2本注射を打ったけど、2本とも泣かなかったわ。 獣医さんにもママにも誉められたのよ。『えっへん!偉いでしょう。』 でもね。今日はママの運転で、モリーは、ケンネルキャブに入れられて助手席だったのね。 家の駐車場に着いたとたんに、吐いちゃった。 車酔いだったみたい。ママの運転は乱暴だからね。気をつけてよ〜。 |
![]() |
1999/5/4 首輪付きリードを貰っちゃった! 何でも言ってみるもんだね。日記(↓)に『首輪が大きいよ〜』って書いたら、 日記を読んでくれたモリーのブリーダーさんから『プレゼントするわ。』って 首輪付きリードが届いたの。『ありがとう〜!!』 もしかして、日記に書けば何だって貰えるのだろうか・・・? いえいえ、人(犬)生そんなに甘くはないはずよ。 プレゼントを貰ったからには(ゲンキンね)、モリーのブリーダーさんを 超お勧めしちゃうわ。 モリーも美人(犬)になりそうだし(願望!)、トイレの躾もしてくれてたし、花◎ブリーダーさんよ! モリーと親戚犬にもなれるしね。ねぇ、あなたもM・ダックス、飼いましょうよぉ〜。 |
![]() |
1999/4/25 首輪・リード・ケンネルキャブ を 買ってもらった! 初めて買ってもらった首輪は、『猫用・超小型犬用』 なの。鈴は付いてないけど・・。 それでも ブカブカ! 大きいの。5月20日頃からお散歩に行けるはずなんだけど それまでに首が大きくなるかなぁ?絶対無理ね。 もう少し大きくなるまで、胴輪しか駄目なのかな?誰か教えて〜。 それにしても首輪って嫌なものね。付けてると気持ち悪くて、転げまわって暴れ倒したわ。 アニーお姉ちゃんは、首輪をするとお散歩にいけるので、素直に付けているようだけど、 その気持ちがまだ分からないよ〜〜。 |
![]() |
1999/4/21 初めて、ウンチを食べた! 美味しい臭いに誘われて、少し食べてみたら、とっても美味しかった。 ほんの少し食べただけなのに、ママに見つかって、すっごくすっごく怒られた。 ママは、食糞が1番嫌なんだって。下品な事だって言うのよ。 モリーは、あの味が忘れられなくて・・アニーお姉ちゃんがお散歩に行ってるお留守番の間に 頑張って出して、全部食べちゃった!満足・満足!! でも、跡形無く、綺麗に食べられないから、食べた事がばれちゃったの。 ママは現行犯しか怒らないらしいけど、睨まれて無視無視攻撃された・・。 ママの無視無視攻撃と、あの味と・・・どちらを取るか・・・考え中。 |
![]() |
1999/4/18 1回目予防注射を打ちに、初めて獣医さんへ行ったよ。 首の後ろに1本。これは全然痛くなかったのに、2本目のお尻の注射は痛くて痛くて 『ギャ〜!!』って大声を出してしまったの。 今年から新しい注射になって、去年の10倍のウイルスが入ってるらしい。 体重が随分違うのに、大型犬も小型犬も一緒の注射だなんて・・なんだか変だわ。 家に帰った後、パパに背中を撫でられると『ギャン!』って声が出るのよ。 ママに撫でられても大丈夫なのに、獣医さんが男の人だったから、ちょっと注射を思い出す のかな?夜にはパパに撫でられても大丈夫になったけど、条件反射だったみたいね。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 1999/4/17 初めてお散歩に行ったよ。 夕方、アニーお姉ちゃんのお散歩にモリーは、ママに抱っこされて付いて行ったの。 公園に行くとお散歩仲間が一杯。いろんな犬がいて、みんなモリーに興味津々。 でもまだ予防注射が終わってないから、ちゃんとご挨拶は出来なかったの。 たくさんの人に 『かわいいね。』って声を掛けてもらって嬉しかったよ。 |
![]() |
1999/4/16 毎日毎日、ママのお友達がたくさん見に来るの。 アニーお姉ちゃんは、モリーと同じ部屋にいるのが嫌みたいだけど お友達が来た時は、モリーと一緒に居てくれるのよ。 アニーお姉ちゃんも甘えたみたいで、いつも誰かにくっ付いて撫でてもらってるわ。 アニーお姉ちゃんの方が呼ばれるのも撫でられるのも多いみたい。みんな気を遣ってるのね。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 1999/4/14 新しい家に着いた日から、パパ&ママがとってもびっくりして、すごく誉めてくれた事があるの。 トイレが、ちゃんとペットシートの上で出来るのよ。 ゲージの外で遊んでいても、したくなったら走ってゲージの中に戻れるの。偉いでしょ! でもね、誰かに見られてたら走って戻れるけど、誰も見てなかったら戻らないの。 見てない時に戻ってちゃんとしても誰も誉めてくれないからね。モリーって、ずる賢い? −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 1999/4/12 モリーは、アニーお姉ちゃんが好きで一緒に遊びたいのに、アニーお姉ちゃんは嫌みたい。 追いかけても追いかけても逃げるのよ。なんで? −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 1999/4/10 ママのお膝に抱かれて、1時間半のドライブで、新しい家に着いた。 黒くて大きなアニーお姉ちゃんを見て、びっくり! 思わず尻尾をお腹につけた。 でもモリーは、すぐに馴れたよ。 夜には、すっごい雷で、またびっくり! モリーは、寝てたのに、雷が恐いママの『ワァ〜!』と言う声で起きて『クンクン・・』と鳴いた。 ちょうどママは、TOSHIさんって人とTEL中で、『かまうな。ほっとけ。』ってアドバイスされてたよ。 モリーが雷嫌いになったとしたら、ママのせいね。 |