北海道ツーリング写真館 編

2001年8月7〜16

8月9日 上陸1日目


2002/7/1 up





上陸最初のショットです。
大正8年に設立され、昭和60年に廃線になった
国鉄万字線朝日駅跡です




車輪




駅の風景




駅の風景2




汽車




汽車の運転席付近




汽車横






大正三年十一月十一日室蘭線志文駅より分岐する万宇線
(志文−万字炭山間)が開通し、大正八年十一月十一日
朝日駅が新設される。
日本国有鉄道経営再建促進特別措置法に基づいて
昭和六十年三月三十一日で廃止となり七十余年歴史を
閉じるにあたり万字線の果した役割を後生に残すために
建立するものである。
昭和六十年十一月十一日
岩見沢市




駅全体




何処でしょう・・

撮っておいて忘れてます(笑)




夕張メロン城ですね。

朝8:16分・・まだ開いていません

あぁメロンが食べたい・・




今回で3度目の
幸福の黄色いハンカチ公園

多分上記リンクにある利用料金はいらないと思います。

是非途中にある売店?で黄色いハンカチを買いましょう!

「幸福の黄色いハンカチの」 ビデオはこちら




武田 鉄也が乗っていたマツダ ファミリア




北海道各地でロケが行われていました




なんかリアル




というか・・この映画私が生まれた年の作品です。。









ラベンダーでしょうか?




少ししおれ気味ですが。。




こんな看板に釣られて行ってみると




こんな橋があり




そこから下流を眺めてみると!




確かに凄いですよ!絶景です!

前日に降った雨の影響で川の水が濁っているのが残念です。。




まだまだ




何ショットも




あるので




ZOOMしたり




ところでこの施設は??




発電所の様です。

ここはかなりお薦めなのですが、画像が小さくて見えないですが

ユンボで取り壊しにかかっている?みたいでした・・

場所は、夕張市の(南)清水沢駅から国道452号線を大夕張ダム

方面に1〜2キロ行った所に右手に看板あり

ツーリングマップル(1998年版)29ページ5F




夕張市内にあった農協の土産店で切りたての

冷え冷えの夕張メロンを食す〜♪

あっ・・写真を撮る前に食べ尽くしてしまいました(^^ゞ




もう一個ご購入!最っ高ーーーー!本当にうまいっす




何やら雲行きが・・怪しい・・




何を撮ったのでしょう。。。




ここから一気に飛んで・・(その間に色々ありましたが・・)

ここは帯広駅前豚丼で有名な「ばんちょう」

ちなみにここが有名だと知ったのは、この日の宿です(爆)

豚丼屋を探していてたまたま見つけた店なのです。。

思いっきり地図に載っていました(^^ゞ




グレードは忘れましたがヨダレが。。

ばんちょうに関しては色々まずいとか言う噂も聞きますが、

私的にはOKです




帯広駅




旧愛国駅




切符の石像?




愛国駅に展示されている蒸気機関車




運転席 朝見た物より作りがいい(笑)




旧大正駅




本日泊まらせて頂く大正カニの家

何故カニなのかは聞いたのですが失念・・

因みに市営で無料です!




夜の宴会風景

因みに禁酒だと知ったのは内地に帰ってからだったりします。。

たまたま偶然にもその日に泊まった中で

私と船で到着した人が他に3人も居ました!

さらにっ!帰りの船まで同じだったりしまして

んじゃぁまたって別れた2日後に羅臼のライダー祭りで

全員大集合していたりなんかしてました(笑)


次(8月10日)へ