奄美大島旅行です
At 2003年2月14〜16日
せっかく奄美大島に釣りに行ってきたので、特別スペシャルコーナー開設!あくまでwackyの思い出ですので、同行の諸先輩方!異議申立ては...許して下さい!!それでは「そして時は来た編」です。未完ですが随時UPしていきます!やっとここまで来た(T_T)

TOP・・・ 「前夜祭編」<<- 現在 ->>NEXT

02/15(Sut)
AM05:50 いざ出陣!

AM05:50ホテル前集合!車で30秒すると船(←すぐ近くやねんけど、丁寧にお迎えに来て頂きました)!早速、乗り込むかなあと思っていたら、簡単に本日行う”ジギング”のレクチャーをしてもらい、荷物を持ち込み出船!!乗り込む時は船のライトがあったので明るく感じたが、言ってもまだ6時前。世間は暗いのよ!そんな中、船って...ノーライトで進むのよね〜(゚o゚)と言っても、自分の船を示す灯りは点してるんだけど。で、進んでいると...気分悪い〜さっそく船酔いの兆候が来た!気を紛らわすためにしゃべりまくりまくり。どっちへ進んでいるたの、どこらへんに行くだの...そうこうしているうちに!到着した(らしい)。さぁ、釣るぞぉ!!


AM06:00 いざ勝負!

釣ると思ったら...船長が「ルアーの調整をます」やって(^^ゞ
それでなくても気持ち悪いのに、細かい作業が待っているなんてぇ〜!!ルアーに丸カン付きトリプルフックが付いているが、これを外しアシストフックに付け替え、メインフックにするとの事。これは、ボトムが岩礁帯で、ここへルアーを落とし込んだ際に、トリプルフックのままだと根掛かりする(いわゆる地球を釣る)ので、これを回避するためのものだとか。う〜ん大事な作業だ。
大事な作業は分かっているが、ルアーを2つ用意していたので、2個も外して付けての作業はぎもぢわるい〜!作業も終わり、「さぁ、釣りましょうかぁ」の船長の声。よっ!待ってました!!


AM06:15 いざマジで勝負!

@ルアーをボトムへ落とし、A底から10m程巻き上げて、Bビシッビシッと素早くシャクル!!というお手本を船長さんが見せてくれた。出来へん出来へん!ゆっくりで良いとの事なので、さぁ始めるぞぉ〜!!と思ったら、船長が早速釣ってる?!うわぁ〜こりゃ大変!
@ルアーを落として...分からんA底から10m巻き上げたかな?B何となくシャクルシャクルシャクル??こんなんでシャクレテるのかなぁ??シャクルと...おっ!何か食ったぁ!!引いてます引いてます。上がってきたのは「タイワンカマス」。うわぁ〜釣れるんやぁ!!さぁ〜続けて釣るぞぉ〜と思ってたら、船長が「次のポイント行きましょか?」って...続けて釣るんとちやうのね?


AM07:00 あれ?

船長が「次はここで行きましょうかぁ!」という事で、さぁ第2弾行きますよ〜っという事で!ルアー着底⇒巻き上げて⇒ビシビシ!!ってやっても...そりゃあ一発では来ないわなぁ。続けてもう一回...来ないなあ。周りを見まわしても、誰も釣れていない。そうこうしている内にまたまた船長が「魚の影が無くなりましたので、次行きましょうか」あれっ?入れ食いちゃうの??


AM99:99 (タイトル)

只今、鋭意執筆中!しばらくお待ちを!!



Back To The TOP!