このページでは過去の京都の演劇公演記録として、公演を終了した演劇情報のものを移動して載せています。
別に消したらいいのですが、何かもったいなくて(笑)(^-^;)
日時
11月14日(土)3時頃(笑)
場所
京都子ども文化会館<エンゼルハウス>
京都駅から<6><206>系統の市バス
チケット料金
例によってタダです(笑)
僕の学校の演劇部では原作中尾町子の「ムッちゃん」をやります。
またまた戦争の話ですが、結構泣けるそうです。
僕的には失敗だと思うんですけどねぇ。よいそうです。
ま、興味があったらお近くの人はどうぞ。
場所
京都こども文化会館(エンゼルハウス)
京都市内から<6><206>系統の市バス、「千本中立売」バス停下車、徒歩5分
チケット料金
無料!!(笑)
プログラム
高校名(支部) | ||
9:00〜 | ||
9:20〜 | ||
9:30〜10:30 | 桂高校(中部) | 『ほ・た・る』 作 藤原京子・栗生一海・小寺加奈 |
10:45〜11:45 | 宮津高校(北丹) | 『歩導京』 作 野間野太郎 |
11:45〜12:45 | ||
12:45〜13:45 | 洛北高校(中部) | 『モンタージュ』 作 高泉淳子・伊沢磨紀 |
14:00〜15:00 | 洛水高校(南部) | 『PRE-DREAMERS〜不思議な明日の作り方〜』 作 西川真人・中谷眞紀 |
15:15〜16:15 | 城南高校(南部) | 『シュワッチ』 作 森田理佐 |
11月6日(Fri) | 19:00〜 |
11月7日(Sat) | 19:00〜 |
11月8日(Sun) | 14:00〜 19:00〜 |
場所
スペース・イサン東福寺
JR/京阪・東福寺駅下車、北へ徒歩5分
京阪七条駅下車、南へ徒歩6分
チケット料金
前売:600円 当日:800円
チケット予約
メールを下されば、電話番号をお教えできます。
劇団「ベトナムからの笑い声」の第6回公演だそうです。
作品名は作・黒川猛、演出・ジラフ教授でお送りする「バルバロマン」です。
僕は一身上の都合で(お金がないだけ)行けませんが、「ジラフ教授ってどんな人だろう?」ってのがちょっと気になりますね(笑)。
メールアドレスも持っておいでですが、印刷があらくて読めません・・・(^-^;)
最近色々なところからDMをいただきありがとうございます。m(__)m
もうホントにうれしくてたまらないです。次はタダ券を・・・(爆)
10月31日(土) | 19:00 |
11月 1日(日) | 14:00/19:00 |
11月 2日(月) | 19:00 |
11月 3日(火・祝) | 14:00/19:00 |
場所
京都大学吉田寮食堂ホール
市バス201、206「近衛通」バス停下車すぐ
京阪電車「丸太町駅」下車、徒歩7分
京阪電車「出町柳駅」下車、徒歩15分
(お車でのご来場はお控え下さい)
チケット料金
前売り:600円 当日:800円
チケット取扱い
ローソン各店LoppiにてLコード:59824(絶賛発売中)
京都市内各大学生協PG、無限洞
作品はつかこうへい作、「熱海殺人事件」です。
僕はこの脚本を読んで、つかこうへいが大嫌いになりました。彼はある程度有名な人ですが、この熱海殺人事件は、あまり僕の趣味に合いませんでした。
僕はそれ以来つかこうへいの作品を読んでいません。また、熱海殺人事件のことをセクハラ脚本と読んでいます(笑)。
とにかく、こんな嫌いな作品の情報を何故載せたか・・・
それは、嫌いな作品だからこそ、どんなふうに劇にするのか見てみたくなったからです。
たぶんこれを僕は見に行きます。
どうぞケッペキの皆さん。がんばって下さい。m(__)m
京都四条で劇団「八時半」の皆様が試演会を行うそうです。
日時
10月17日(土)19:00
10月18日(日)13:00/16:00
場所
赤れんがプラザ Studio-SOLEIL(中京青年の家・大会議室)
地下鉄四条駅・阪急烏丸駅下車数分。東洞院通
詳しくはメールを下されば説明します。掲示板でも結構です。
チケット料金
前売・当日とも500円
鈴江俊郎さん率いる劇団「八時半」今回の作品は劇団員の山岡徳貴子さんの作品で、
「満開の案山子がなる」(読めません(^-^;))です。
暇があれば僕も見に行こうと思っています。
今回紹介文の趣向をちょっと変えてみましたがどうでしょう?
10月17日(土)開場19:00 開演19:30
Other Side(アザーサイド)河原町今出川下ル5分
10月18日(日)開場13:00 開演13:30
Other Side(アザーサイド)河原町今出川下ル5分
メールを下されば、説明いたします。
チケット料金
前売り1600円 当日1800円(1ドリンクつき)
チケット取扱い
全国各ローソン「Loppi」にて(Lコード 59317)
*日時の指定はないので、電話予約は不要です。
ある日僕が自分の部屋から降りてくると、僕宛に手紙が来ていました。
それが、この劇の案内状(広告?)だったのです。
驚きました。「NEXT」?・・・見たっけな?(笑)いまだに思い出せません(爆)
まぁとにかく、ダイレクトメールが来たんだからホームページくらいには載せておこうということで載せました(笑)。
興味のある方は行ってみて、感想聞かせて下さい。
場所
京都立命館大学衣笠内学生会館小ホール
メールをくだされば説明いたします。
チケット料金
前売り500円 当日700円 ペアチケット800円
<9日(昼)は100円割引>
チケット取扱い
立・同・京大生協PG 無限洞 ほんやら洞
立命館大学劇団「月光斜」の98年卒業公演らしいです。
作品は「まぶたのめ」渡辺えり子作、あさみアゲハ演出です。
僕の学校の演劇部にダイレクトメールと招待券をいただきました。ありがとうございます。m(__)m
まだ僕は月光斜の劇は1回も見たことがないので、ちょっと期待しています。
そこそこ有名らしいですし・・・
月光斜のホームページもあるようです。
場所
スペースイサン東福寺
JR・京阪東福寺駅下車5分
よければ、メールか何かで説明します。
もしくは一緒に行きましょう(爆)。
チケット料金
前売り1000円 当日1200円
メールをいただければ、お問い合わせ先をお教えできます。
僕が初めて載せたチケット料金1000円以上の劇です(笑)。
作品名は「A WEB OF LIES」というものです。
僕がこの劇に興味を持ったのは、作品の中にインターネットが出て来るというのです。
作者の方はパソコンを持っていないと言うことですが(笑)今から期待をしています。
場所
スタジオ ヴァリエ
京都市バス<201><206>「近衛通り」下車 徒歩3分
京阪「丸太町駅」下車 徒歩15分
京都大学の近くのようです。
チケット料金
前売り 500円 当日 600円
この劇団の方にも城南高校のOGの方がいらっしゃって、
劇団「婀芳」を見に行ったときに知り合いになりその人に誘われました。
テスト期間中なのですが、せっかくなので見に行きたいと思っています。
うちに演劇部にその当日精算前売りチケットが送られてきたのですが、
テスト期間中のため、誰も行こうとしません。
欲しい方がいらっしゃれば、お送りします。
どうぞ気軽に言って下さい。
場所
そうぞう館(JR藤森駅の南、京阪藤森駅の北東、京阪墨染駅の北西)
チケット料金
250円
時間
1998年8月6日(木)〜8日(土)
場所
京都市呉竹文化センター
京阪・近鉄電車「丹波橋駅」西口前
(車でのご来場はご遠慮下さい)
チケット料金
前売券 350円 当日券 400円
8月6日(木) | 8月7日(金) | 8月8日(土) | |
開場 | 開場 | 開場 | |
10:00〜11:00 | 上演1 東稜高校 | 上演6 商業高校 | 上演10 桃山高校 |
11:10〜12:10 | 上演2 立命館宇治高校 | 上演7 城南高校 | 上演11 洛水高校 |
休憩 | 休憩 | 休憩 | |
13:10〜14:10 | 上演3 東宇治高校 | 上演8 同志社国際高校 | 上演12 大谷高校 |
14:20〜15:20 | 上演4 南陽高校 | 上演9 京都橘女子高校 | 上演13 鴨沂高校 |
15:30〜16:30 | 上演5 西宇治高校 |