▼2005年7月29日 放送分 |
 |
 |
 |
 ■
島田たたみ店 障子貼り替え無料教室
■

 |
|
 |
7月30日(土) 10時〜15時 |
 |
御所市民会館(御所市大字三室111)
 |
 |
講習料無料 (障子紙などの持ち込みも可 障子紙 1枚 300円で販売)
|
 |
島田たたみ店創業90周年を記念して行われる無料講習会。
「お盆を前に、ふすまや障子の貼り替えをする方も多い時期。今年は、ご自分で貼り替えにチャレンジしてみませんか。
わいわい楽しく貼り替え作業ができればと思っています。道具などはご用意していますので、障子をご持参の上、直接会場にお越しください。」
|
| |
|
島田たたみ店 TEL 0120−113−385
| |

 |
 ■
第109回 けいはんな映画劇場 『アビエイター』
■

 |
|
 |
8月5日(金)〜7日(日)
5日=10:30〜/14:15〜/19:00〜
6〜7日=:10:30〜/14:15〜/17:45〜
|
 |
けいはんなプラザ メインホール
 |
 |
入場料:1,000円
|
 |
名作から話題の映画まで、洋画邦画を問わず、毎月上映している『けいはんな映画劇場』。
今回は、第62回ゴールデン・グローブ賞 最多3部門受賞作品『アビエイター』が上映されます。
1930年〜40年代、アメリカ中がその言動に注目し熱狂した一人の男がいた。その名はハワード・ヒューズ。究極の飛行機と世界一の映画、そして恋。
ハリウッド黄金期を駆け抜けた伝説の男のトゥルー・ストーリーを、巨匠 マーティン・スコセッシ監督が、レオナルド・ディカプリオの主演で贈るエンタテインメント超大作です。
|
|
| |
|
けいはんなプラザ TEL 0774−95−5115
| |

 |

秋篠の宴
■
イングリット・フリッター ピアノ・リサイタル
■

 |
|
 |
9月18日(日) 15時〜 |
 |
秋篠音楽堂
 |
 |
入場料:前売 3,500円 当日 4,000円
|
 |
2000年ショパン国際コンクールで第2位を受賞し、ヨーロッパ・南北アメリカ、そして日本と、演奏活動の場を拡げている注目の人気ピアニスト
イングリット・フリッターさんのリサイタル。
今回は、ショパン・シューベルト、そしてベートーヴェン屈指の名作と呼ばれる『ピアノ・ソナタ 第31番』などを演奏されます。
「イングリット・フリッターのフレッシュで果敢、直情的で繊細、そして歌のある演奏をぜひお楽しみください。」
|
|
| |
|
秋篠音楽堂 TEL 0742−35−7070
Web http://www.akishino-ongakudo.com/
| |

 |
▼2005年7月26日 放送分 |
 |
 |
 |
 ■
けいはんな 夏のクラシック・コンサート 2005
■

 |
|
 |
7月30日(土) 14時〜 |
 |
けいはんなプラザ メインホール
 |
 |
前売:一般 3,500円 学生 2,000円
|
 |
- 演奏曲目:
- ショパン ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調 op.11
- シューマン 交響曲 第2番 ハ長調 op.61
「今年は、ドイツのアイゼナハ歌劇場音楽総監督に就任し、世界的に注目されている指揮者 阪 哲朗氏が、俊英のピアニスト 関本 昌平氏とともにショパンのピアノ協奏曲をお送りします。
どうぞお楽しみください。」
|
|
| |
|
株式会社 けいはんな TEL 0774−95−5115
| |

 |

奈良女子大学共生科学研究センター ■
平成17年度 小中高校生向け 野外体験実習
■

 |
|
 |
8月24日〜25日(一泊二日) |
 |
奈良県 東吉野村(宿泊:東吉野村ふるさと村)
|
 |
奈良女子大学 共生科学研究センターの主催で行われる体験実習。
森林の役割を学び、檜の枝打ちなどを体験するほか、河川源流に住む生物の観察や自然と共に生きる生活を考えます。
- 対 象:小学生・中学生・高校生 および 保護者
費 用:一人 6,000円(1泊4食付き)
応募方法:
必要事項(住所・氏名・ふりがな・電話番号・年齢・性別)を記入のうえ、ハガキ・Eメール・FAXでお申し込みください
応募先:
〒630-8506 奈良市 北魚屋西町
奈良女子大学 共生科学研究センター
Eメール: kyousei@cc.narawu.ac.jp
Web: http://www.nara-wu.ac.jp/kyousei/
TEL/FAX: 0742−20−3687
「夏休みの自由研究の課題とすることも可能な体験実習です。たくさんのご参加を、お待ちしています。」
|
| |
|
奈良女子大学共生科学研究センター TEL/FAX 0742−20−3687
| |

 |

ドイツ 二大交響曲の饗宴 ■
天理シティーオーケストラ 第5回 定期演奏会
■

 |
|
 |
8月7日(日) 14時〜 |
 |
天理市民会館(近鉄天理駅より 南へ徒歩5分)
 |
 |
一般:1,000円 学生:500円 未就学のお子さんはご入場いただけません。
託児ルームあり(要予約2歳以上、お子様ひとり500円)
|
 |
- 曲 目:
- 交響曲 第5番 運命/L.V.ベートーベン
- 交響曲 第4番 ロマンティック/A.ブルックナー
「今回はゲスト・コンサートマスターとしてヴァイオリニストの金関 環さんをお迎えします。
多くのみなさんにオーケストラ音楽を楽しんでいただきたいと思っていますので、ぜひお越しください。」
◆チケットプレゼント(先着5組10名様)◆
『KCN係』と明記の上、FAXでお申し込みください。
FAX 0743−62−6284(上田さん)
(当選発表は、チケットの発送をもってかえさせていただきます。)
|
|
| |
|
天理シティーオーケストラ 上田さん TEL 090−3166−0021
| |

 |
▼2005年7月12日 放送分 |
 |
 |
 |
 ■
毎日、パンと音楽のあるくらし
■

 |
|
 |
7月13日(水)〜17日(日) 11時〜17時30分 |
 |
くるみの木 一条店 敷地内 Zakka Cage(カージュ)

|
 |
- 東京 南阿佐ヶ谷で、小さなパン屋さん『ベーグル』を営む姉妹が書かれた本『毎日パンのあるくらし』。
- 今回は、その発売を記念してパンをおいしくいただくための食卓まわりの提案などと、人気のボサノバデュオ『 naomi & goro 』のライブが行われます。
-
- ■ naomi&goroライブ
- 7月17日(日)19時〜
- 料金:3,150円(パン+ドリンク付)
「最終日のライブ当日には、『ベーグル』のパンとくるみの木のジャムをご用意します。夏の夕暮れのひとときパンとボサノヴァでのんびりすごしませんか。お待ちしています。」
|
|
| |
|
くるみの木 一条店 TEL 0742−20−4600
| |

 |
 ■
第108回 けいはんな映画劇場 『オペラ座の怪人』
■

 |
|
 |
7月15日(金)〜18日(月・祝)
15日=10:30〜/14:00〜/19:00〜
16〜18日=:10:30〜/13:45〜/17:00〜
|
 |
けいはんなプラザ メインホール
 |
 |
入場料:1,000円
|
 |
名作から話題の映画まで、洋画邦画を問わず、毎月上映している『けいはんな映画劇場』。
今回は2004年のアメリカ映画『オペラ座の怪人』が上映されます。
世界中で8000万人が観たといわれる、大ヒットミュージカル『オペラ座の怪人』 を完全映画化。
『世界で一番有名な、哀しくも美しい愛の物語』を映画ならではの手法で、豪華絢爛・ダイナミックに描き出す感動と興奮の一大スペクタル作品です。
|
|
| |
|
けいはんなプラザ TEL 0774−95−5115
| |

 |
 ■
いかるが吹奏楽フェスティバル
■

 |
|
 |
7月17日(日) 13時30分〜 |
 |
いかるがホール 大ホール
 |
 |
入場料:中学生以上 500円(前売り)
|
 |
- 出演:
- 斑鳩シンフォニック・バンド
- 斑鳩中学校
- 斑鳩南中学校
- 斑鳩高等学校
- 斑鳩ジュニア・ブラス・バンド
「毎回好評いただいておりますこのフェスティバルも、今回で7回目を迎えます。
当日は3部構成で『吹奏楽のための木挽歌』や『ハウルの動く城』『パイレーツ・オブ・カリビアン』の映画音楽などを演奏します。
それぞれに練習してきた成果をぜひお聴きください。ご来場をお待ちしています。」
|
|
| |
|
(財)斑鳩町文化振興財団 TEL 0745−75−7743
| |

 |