[KCN-Net]
[CheckItNara_banner]
このページは、Kパラ で放送したお知らせを掲載するページです。

Back
PreviousNext
バックナンバー 2005年9月
 ▼2005年9月30日 放送分

ちょっとクチュールな秋
ラ・エスペランサ オータム コレクション

 
とき 9月29日(木)〜10月7日(金) 11時〜19時
ところ ラ・エスペランサ サロン(生駒市 仲之町) 地図
内容 アクセサリー・スティリスト 完山 英子さんのオリジナルブランド 『ラ・エスペランサ』の秋のコレクション。
今回は『キラメキとぬくもり』をテーマに製作されたオリジナルバッグをはじめ、ビーズアクセサリーやコサージュなどの小物も出展されています。

「厳選した皮素材の変化する輝きと、優しく包み込む立体的なデザイン。キラメキとぬくもりのある質感を、ぜひこの機会にご覧ください。お待ちしております。」

Image  
 
問 ラ・エスペランサ   TEL 0743−75−7234
 


第7回 笠井 季美 俳画展

 
とき 10月4日(火)〜9日(日)
10時〜17時30分(最終日15時まで)
ところ アートスペース 上三条(近鉄奈良駅から徒歩5分)
地図

内容 約1年半のサイクルで個展を開催されている笠井季美さんの作品展。 7回目となる今回も、花や野菜・生き物・風景など、身近なものを題材に描き、詠んだ 創作俳画作品 約50点が展示されます。

「創作活動の中で、その時々に感じたありのままを作品にしています。どうぞ、お気軽にお越しください。」
Image  
 
問 笠井 さん   TEL 0742−48−5674
 


グリーンプラザ山長 花の講習会

 
ところ グリーンプラザ山長(生駒市 東松ヶ丘) 地図

内容
10月12日(水)14時〜
 ★講 義★ 『バラの育て方 etc...』
参加費:無料 (定員10名)
 
10月20日(木)14時〜
 ★アレンジメント★ 『楽しくカンタンに作れちゃう ハロウィンのアレンジメント』
参加費:3,000円 (定員10名)
「季節にあわせた内容で、初めての方でも楽しく簡単に参加していただけます。
わきあいあいと、お花時間を過ごしませんか。気軽にご参加ください。」
 
 
問 グリーンプラザ 山長   TEL 0743−75−3003
 

 ▼2005年9月27日 放送分

楽彩展 乾 康江 水彩画教室

 
とき 9月27日(火)〜10月2日(日)
10時〜16時30分(初日13時から/最終日15時まで)
ところ ギャラリー&カフェ E.R.I.(生駒市 西松ヶ丘)
地図
内容 ペット・静物・人物など、様々なモチーフを描いている水彩画教室のみなさんによる作品展。

「自由な発想で芸術を生活に取り入れ、楽しむことも提案できれば…。と、思っています。ぜひお気軽にお越しださい。」

Image  
 
問 ギャラリー&カフェ E.R.I.   TEL 050−5005−1223
 


いきいき 軽スポーツフェスティバル

 
とき 10月8日(土) 10時〜15時
ところ 県立橿原公苑 第1・第2体育館
(近鉄「畝傍御陵前」駅下車 西へ約5分)  地図
入場無料

内容 高齢者をはじめ様々な世代のみなさんに、気軽に軽スポーツに親しんでもらおうと『健やか奈良支援財団』の主催で行われるイベント。

・スカイクロス ・囲碁ボール ・クロリティ
・ビーンボウリング ・シャフルボード ・フライングディスク
・ネットネットゲーム ・エレクトリックダーツ ・ガラッキー ・フロッカー

「気軽にみんなで楽しめて、健康づくりにも最適な軽スポーツをこの機会に、ぜひ体験してみてください。
今回は、スタンプラリー形式で記念品のプレゼントも行います。みなさんのご参加お待ちしています。」
Image  
 
問 (財)健やか奈良支援財団   TEL 0744−29−0120
 


障害者フライングディスク指導者養成講習会

 
とき 10月29日(土)〜30日(日)
ところ 奈良県心身障害者福祉センター
参加費:3,000円(定員 先着順 50名)

内容
内容:
講義:障害者福祉施策の概要
フライングディスク競技について など
実技:障害者フライングディスク技術講習
 
資格認定:
当講習会修了者は、『日本障害者フライングディスク連盟 公認指導者(二種)』として資格申請できます
 
参加定員:50人(先着順)  参 加 費:3,000円
 
申込締切:10月11日(火)定員になり次第締め切ります
 
 
問 奈良県障害者フライングディスク協会設立準備委員会 津川さん
    TEL 0744−23−3743

 

 ▼2005年9月23日 放送分

第20回 トレドの会 絵画展

 
とき 9月27日(火)〜10月2日(日)
10時〜17時(初日13時から/最終日15時まで)
ところ 奈良県女性センター  地図
内容 奈良市二名公民館で活動されている『トレドの会』のみなさんによる年1回の作品展。
今回は、油彩・水彩・パステル画など、会員24名のみなさんの作品 約45点が展示されます。

「発足以来、毎年開いている作品展も20回目となりました。春と秋には写生会を企画するなどし、生涯活動の一環として絵画創作を楽しんでいます。 ぜひご覧ください。お待ちしています。」

Image  
 
問 トレドの会 清水 さん   TEL 0742−47−1705
 


カリグラフィー(西洋書道)作品展

 
とき 9月28日(水)〜10月2日(日) 
10時〜17時(最終日16時まで)
ところ 生駒市芸術会館 美楽来(みらく)
(生駒市 西松ヶ丘)  地図

内容 奈良で行われている4つのカリグラフィー教室の合同作品展。
今回は講師と生徒のみなさんの作品 約25点が展示されます。

「奈良では初めての、カリグラフィーの作品展です。
28日には講師によるデモンストレーションとして、色のグラデーションの付け方や変わったペン先の使い方など、西洋書道と言われるカリグラフィーの魅力をたっぷりご紹介します。 ぜひ、お越しください。」

■ デモンストレーション 
  9月28日(水)15時〜,16時〜(各20分)
Image  
 
問 木作 さん   TEL 0742−41−6787
 


セミナー 私たちの暮らしと証券投資

 
とき 10月14日(金) 13時30分〜
ところ 奈良県文化会館 集会室AB 地図
参加無料(定員 先着順 100名)

内容
『豊かな暮らしの架け橋に、ライフプランを考える』
ファイナンシャルプランナー 垣 由起 氏
 
『資産運用の必需品、証券投資の基礎知識』
NPOエイプロシス 証券カウンセラー 示森 弘 氏
 
『奈良会場参加希望』と明記し、住所・氏名・電話番号・性別・年齢・メールアドレス
をご記入の上、お申し込みください。
 
〒 541−0041
 大阪市中央区北浜 1−1−16
 日本証券業協会 大阪地区協会 総務部
 
 TEL 06−6223−1051
 FAX 06−6231−1184
 Web http://www.e-104.net/
 
 
問 日本証券業協会 大阪地区協会 総務部
    TEL 06−6223−1051  FAX 06−6231−1184
    Web http://www.e-104.net/

 

 ▼2005年9月20日 放送分

秋のティータイム展

 
とき 9月20日(火)〜10月2日(日) 月曜休館 10時〜18時
ところ スペース・パナクティ (生駒郡 平群町 椿井) 地図

内容 6名の作家のみなさんによる、『陶・和紙・木』のコラボレーション展。
◆ 陶
岩田 聖子
佐藤 由紀
鈴木 明美
杉町 敦美
 
◆ 手すき和紙
中家 珠美
 
◆ 木 工
川西 正晃
「ティーカップやポット、温もりを感じる木のテーブル、そして草木染め手漉き和紙のティーマットなど、ティータイムをステキに演出する作品を集めました。 期間中は、毎日15時からティータイムです。ぜひお気軽にお越しださい。」
 
 
問 スペース・パナクティ   TEL 0745−45−5266
    Web http://www4.kcn.ne.jp/~panactyk/

 


花岡童話を愛でる集い

 
とき 9月24日(土) 15時30分〜
ところ 大淀町中央公民館 中吉野ホール
地図
入場無料

内容 大淀町出身の児童文学作家 花岡 大学さんの童話『百羽のツル』や『大きなかぶら』などの朗読を、尺八の演奏とともに楽しんでいただこうという催し。
◆出 演◆
朗読 高橋 成男さん
   (元読売テレビアナウンサー・朗読家)
尺八 檜山 佳山師
 
地元の子ども達・図書館 朗読ボランティアのみなさん
「秋のひととき、花岡さんのふるさと大淀町で、心優しい言の葉をお楽しみください。」
Image  
 
問 大淀町役場 企画財政課   TEL 0747−52−5501
 


秋篠うたくらぶ 夢いっぱいコンサート

 
とき 9月25日(日) 16時〜
ところ 秋篠音楽堂  地図
入場料:3,000円(当日 3,500円)
※秋篠うたくらぶ会員無料


内容 日本人の心のふるさと古都奈良で、詩と音楽が奏でる日本歌曲の美しさを伝えようと開かれるコンサート。
◆出 演◆
湯浅 契(ソプラノ)
川下由理(ソプラノ)
田中 純(バリトン)
井岡潤子(ソプラノ)
片桐仁美(ソプラノ)
林 誠(テノール)
 
ピアノ伴奏:阪本朋子
「当日は、みなさんがよくご存じの曲もお送りします。懐かしく美しい日本歌曲の魅力を、たっぷりとお楽しみください。」
Image  
 
問 秋篠音楽堂   TEL 0742−35−7070
    Web http://www.akishino-ongakudo.com/

 

 ▼2005年9月16日 放送分

第111回 けいはんな映画劇場 『Shall we Dance?』

 
とき 9月22日(木)〜25日(日)
  22日=10:30〜/14:00〜/19:00〜
  23〜25日=10:30〜/13:15〜/16:00〜
ところ けいはんなプラザ メインホール  地図
入場料:1,000円

内容 名作から話題の映画まで、洋画邦画を問わず、毎月上映している『けいはんな映画劇場』。
今回は、リチャード・ギア主演 『Shall we Dance?』が上映されます。

「日本で生まれ、世界19ヶ国で公開された『Shall we ダンス?』。
実写ドラマでは過去最高のヒットを記録した名作が、豪華キャストでハリウッド版として甦りました。 オリジナルの魅力溢れる設定はそのままに、よりハートフルな恋と人生の物語として描かれています。ぜひ、お楽しみください。」
Image  
 
問 けいはんなプラザ   TEL 0774−95−5115
 


2[deux]semaines(ドウ・スメイン)展

 
とき 9月23日(金)〜29日(木)
11時〜17時30分(23日のみ19時まで)
ところ ノワ・ラスール (くるみの木一条店 敷地内)
地図

内容 「くるみの木ではおなじみの杉山珠美さんをはじめパリ大好きな5人が、パリのアパルトマンで2週間暮らした時のことをテーマに一冊の本を出版しました。 今回、そのみんなが暮らしたアパルトマンを5人がパリで買い付けてきた雑貨などの展示で再現します。
また期間中、杉山さんと布ハンドメイド作家ブルーブランシェさんのワークショップも開催しますので、ぜひお越しください。」
■ tamamiのお話会−ふだん着のパリ暮らし−
9月23日(金) 17時〜,19時〜
料金:2,100円(パリmap+ドリンク付)
 
■ ブルーブランシェとPARIS BAGを作ろう
9月24日(土) 17時〜
料金:3,675円(材料+テキスト+おやつ付)
Image  
 
問 ノワ・ラスール   TEL 0742−20−4600
 


大塚まさじ コンサート

 
とき 9月25日(日) 18時30分〜
ところ 小さなホテル 奈良倶楽部(奈良市 北御門町)
地図
入場料:2,500円(当日 3,000円 宿泊付 8,500円)
電話での予約をお願いします

内容 70年代初期、関西フォークの草分け的存在として活躍され、現在は日本全国を旅しながらライブ活動を続けておられる フォークシンガー 大塚まさじさんのコンサート。

「今回で開業以来17回目、フロアが近くライブの臨場感を楽しんでいただける、恒例の『まさじコンサート』です。 コンサート後の打ち上げパーティ―に参加される方のため、宿泊付きチケットも発行しております。ぜひお越しください。」
 
 
問 奈良倶楽部   TEL 0742−22−3450
 

 ▼2005年9月13日 放送分

宮田 渚を囲む であいの版華展

 
とき 9月10日(土)〜17日(土) 会期中無休
10時〜18時(最終日15時まで)
ところ CRCギャラリー 風と心  地図

内容 ギリシャ・木曽・大宇陀など、魅力ある風景の木版画作品を製作されている橿原市在住の版画家 宮田 渚さんが講師をされている版画教室の受講生 30名のみなさんによる作品展。

Image  
 
問 CRCギャラリー 風と心   TEL 0742−34−8898
 


春鹿 酒蔵まつり’05

 
とき 9月18日(日) 10時〜16時
ところ 今西清兵衛商店 春鹿酒蔵(奈良市 福智院町)  地図
入場無料
内容 今年は『旨く、楽しく、心地よく』をテーマに、蔵の見学をはじめ、当日だけの限定酒の試飲や販売、飲食スペースでの呑みくらべなど楽しいイベントが多数予定されています。

「昨年に引き続き今年も、キッズスペースを設置します。ご家族みなさんで、ごゆっくりお楽しみください。 なお、駐車場スペースはございませんので、お車での来場はご遠慮ください。」

 
 
問 今西清兵衛商店   TEL 0742−23−2255
 


逢花・千誠(おうか・せんなり) 狂言

 
とき 9月24日(土) 18時〜
ところ 興福寺 本坊  地図
会 費(前売りのみ):一般 10,000円 学生・留学生 8,000円
(お食事・お飲物をご用意しております)

内容 その昔 将軍家や各地の大名が、宴の場で与えたお題を即座に狂言師に演じさせたという演出を取り入れ、 当日は、来場された方の投票で曲目が決定されます。
◆ 千 ◆(三人物)
 太刀奪(たちうばい) 22分
 千鳥(ちどり) 24分
 棒縛(ぼうしばり) 26分
 
◆ 誠 ◆(二人物)
 仏師(ぶっし) 23分
 神鳴(かみなり) 20分
 二九一八(にくじゅうはち) 23分
 
※ 『千』と『誠』からひとつずつ選び、受付で投票していただきます。
「大藏彌太郎の宗家継承に伴い、今回から彌太郎の二人の息子、千太郎・基誠を中心とした『逢花・千誠 狂言』として再出発いたします。 能舞台での公演とは、ひと味もふた味も違った狂言の世界を、どうぞお楽しみください。」
 
 
問 奈良篠基会   TEL 0742−45−6140
 

 ▼2005年9月9日 放送分

MILLMAJEWELLERY COLLECTION
ピマコットン ニットウェア榎 京子

 
とき 9月8日(木)〜18日(日) 会期中無休
11時〜18時(最終日16時まで)
ところ LifeGallery un deux(アン・ドゥ)(奈良市 帝塚山)
地図

内容 世界最高品質のピマコットンを使用した、ミルマのニットウェアと、銀・半貴石などを使った榎 京子さんの、オリジナルデザインジュエリーによる作品展。 カーディガン・Tシャツ、そして秋冬の新作アルパカのセーターなどと、カジュアルからフォーマルまで幅広く使えるネックレス・リング・イヤリングなどが出展されています。

「型くずれせず水洗いもできて長年着用できると人気のニットウェアと、銀とパール遣いがモダンなジュエリーのコラボレーションです。ぜひ、ご覧ください。」
Image  
 
問 LifeGallery un deux(ライフギャラリー アン・ドゥ) 
    TEL 0742−46−6864
    Web http://www8.ocn.ne.jp/~undeux/

 


Painting Space Will トールペイント教室作品展

 
とき 9月14日(水)〜16日(金)
10時〜16時 (最終日15時まで)
ところ 奈良西郵便局 2階 コミュニティルーム 地図

内容 2年毎に行われている、トールペイント教室『Painting Space Will』の生徒のみなさんによる作品展。
今回は、ティッシュボックスやトレーといった日常使える小物からテーブルまで、約200点のトールペイント作品が展示されます。

「トールペイント大好き!という仲間が集まった作品展です。ちょっと早いですが、生徒一同で仕上げたクリスマスツリーやクリスマスコーナーもあります。ぜひ、足をお運びください。」
Image  
 
問 斎藤さん   TEL 090−4499−3954
 


秋のせせらぎコンサート
GAIA CUATRO 〜心のジャズ・音の会話〜

 
とき 10月13日(木) 19時〜
ところ 生駒市 南コミュニティセンター せせらぎ  地図
入場料:大人 1,000円 小・中学生 500円
(9月16日〜 生駒市の各施設で販売)

内容 国内外で幅広く活躍されている 『GAIA CUATRO(ガイア・クアトロ)』 のみなさんによるジャズコンサート。

「アルゼンチン・フォルクローレのリズムをベースに、躍動的で洗練された楽しいジャズをぜひお楽しみください。」
Image  
 
問 生駒市 南コミュニティセンターせせらぎ   TEL 0743−77−0001
 

 ▼2005年9月6日 放送分

ブリキの自動車 写真展

 
とき 9月1日(木)〜18日(日) 月曜休館
10時〜18時(最終日17時まで)
ところ スペース・パナクティ (生駒郡 平群町 椿井) 地図

内容 ブリキの自動車を集めて出して15年といわれる高濱 進さんのコレクションを写真で紹介する写真展。

「時代を駆け抜けた名車達。懐かしいのに新しい、ブリキの自動車の魅力を、ごゆっくりご覧ください。」
Image  
 
問 スペース・パナクティ   TEL 0745−45−5266
    Web http://www4.kcn.ne.jp/~panactyk/

 


第15回 奈良矯正展

 
とき 9月10日(土) 10時〜16時 / 11日(日) 10時〜15時
ところ 奈良少年刑務所 構内  地図

内容 矯正施設の教科教育・職業訓練などの紹介を通じて、地域社会の人々に、広く矯正行政及び更正保護事業について理解していただくことを目的に行われる催し。

  • 刑務所歴史パネル,模型展示
  • 教科教育・職業訓練等の紹介
  • 書・絵画等の文芸作品の展示 ほか
Image  
 
問 奈良少年刑務所   TEL 0742−22−4961
 


第30回 子育てトーク21

 
とき 9月13日(火) 13時30分〜16時
ところ 奈良県女性センター 3階会議室  地図
参加費:500円 申込不要(直接会場へお越しください)
内容 主催:ハートハース
(不登校の子どものための『心のフリースクール』をサポートしているボランティア団体)

「『あなたとあなたの周りの人を幸せに!』を合い言葉に、小・中・高と幅広い年齢の子ども達と様々な活動に取り組んできました。 当日は、グループワーク形式で子育ての悩みや体験を気軽に語り合っていただきます。
あなたの『始めの一歩』をあなた自身のために踏み出してみませんか?」

 
 
問 土屋 さん   TEL 0742−35−8960
 

 ▼2005年9月2日 放送分

けいはんな映画劇場 ファミリースペシャル
『名探偵 コナン 水平線上の陰謀(ストラテジー)』

 
とき 9月3日(土)〜4(日)
10:30〜/13:00〜/15:30〜(1日3回上映)
ところ けいはんなプラザ メインホール  地図
入場料:一般 1,000円 / こども 700円

内容 『けいはんな映画劇場』の家族向け企画として、夏休みや春休みなどに行われている『ファミリースペシャル』。
今回は、 劇場版シリーズ第9弾『名探偵 コナン 水平線上のストラテジー』が、上映されます。

「海と陸、2つの現場。過去と現在、2つの事故。それは巨大な陰謀の序章だった。
太平洋を航海する豪華客船に張り巡らされた陰謀に、コナンと小五郎が立ち向かう!シリーズ初の二重(デュアル)サスペンスです。」
Image  
 
問 けいはんなプラザ   TEL 0774−95−5115
 


第19回 絵画グループ 夢画(むが)作品展
パステル画・水彩画

 
とき 9月8日(木)〜11日(日) 
10時〜17時(最終日16時まで)
ところ 生駒市芸術会館 美楽来(みらく)
(生駒市 西松ヶ丘)  地図

内容 生駒市の自主学習グループ『夢画』のみなさんによるこの作品展。
今回は、油絵・水彩・パステルなど、メンバー20名の個性を生かした作品 約70点が展示されます。

「一年間の成果発表として、開催している作品展です。 いろいろなジャンルの作品を出展していますので、ぜひご覧ください。お待ちしています。」
Image  
 
問 中村 さん   TEL 0743−78−5781
 


企画展 「松園の縮図帖」展

 
とき 9月10日(土)〜10月10日(月・祝) 10時〜17時
月曜休館(9月19日,10月10日は開館 9月20日休館)
ところ 松伯美術館  地図
入館料:大人 800円 小・中学生 400円

内容 ■ 列品解説
   9月10日(土) 14時〜  上村淳之氏

「自らの勉強のために、古い絵の模写や展覧会で心にとまった作品の縮図を生涯続けた上村松園。
現存する松園の縮図帖には、草花や人物の写生とともに、膨大な数の浮世絵や時代風俗の模写、山水・花鳥画の縮図などが残されています。 今回の展覧会では、松園が描きためた貴重な資料を展示するとともに、その芸術の原点をたどります。」
Image  
 
問 松伯美術館   TEL 0742−41−6666
    Web http://www.kintetsu.jp/shohaku/

 

Back
PreviousNext

『ちぇきなら!』では、みなさんからの『お知らせ』を募集しています。
サークルの会員募集、発表会・展示会の告知、催し物の参加者募集など何でも構いません。
公民館や図書館などに設置してある「FAX申込用紙」または、 こちらでお申し込みください。
みなさんからの『お知らせ』、お待ちしていま〜す!

番組に関する お問い合わせ・情報提供などは、こちらまで
E-mail:k-para@kcn.ne.jp



Go_K-PaRa Go_Familychannel
All Rights Reserved,Copyright(C) KCN 1996-2005.