▼2005年9月27日 放送分 |
 |
 |
 |
 ■
楽彩展 乾 康江 水彩画教室
■

 |
|
 |
9月27日(火)〜10月2日(日) 10時〜16時30分(初日13時から/最終日15時まで) |
 |
ギャラリー&カフェ E.R.I.(生駒市 西松ヶ丘)
 |
 |
ペット・静物・人物など、様々なモチーフを描いている水彩画教室のみなさんによる作品展。
「自由な発想で芸術を生活に取り入れ、楽しむことも提案できれば…。と、思っています。ぜひお気軽にお越しださい。」
|
|
| |
|
ギャラリー&カフェ E.R.I. TEL 050−5005−1223
| |

 |
 ■
いきいき 軽スポーツフェスティバル
■

 |
|
 |
10月8日(土) 10時〜15時 |
 |
県立橿原公苑 第1・第2体育館 (近鉄「畝傍御陵前」駅下車 西へ約5分)
 |
 |
入場無料
|
 |
高齢者をはじめ様々な世代のみなさんに、気軽に軽スポーツに親しんでもらおうと『健やか奈良支援財団』の主催で行われるイベント。
・スカイクロス
・囲碁ボール
・クロリティ
・ビーンボウリング
・シャフルボード
・フライングディスク
・ネットネットゲーム
・エレクトリックダーツ
・ガラッキー
・フロッカー
「気軽にみんなで楽しめて、健康づくりにも最適な軽スポーツをこの機会に、ぜひ体験してみてください。
今回は、スタンプラリー形式で記念品のプレゼントも行います。みなさんのご参加お待ちしています。」
|
|
| |
|
(財)健やか奈良支援財団 TEL 0744−29−0120
| |

 |
 ■
障害者フライングディスク指導者養成講習会
■

 |
|
 |
10月29日(土)〜30日(日) |
 |
奈良県心身障害者福祉センター
|
 |
参加費:3,000円(定員 先着順 50名)
|
 |
- 内容:
- 講義:障害者福祉施策の概要
- フライングディスク競技について など
- 実技:障害者フライングディスク技術講習
-
- 資格認定:
- 当講習会修了者は、『日本障害者フライングディスク連盟 公認指導者(二種)』として資格申請できます
-
- 参加定員:50人(先着順) 参 加 費:3,000円
-
- 申込締切:10月11日(火)定員になり次第締め切ります
|
| |
|
奈良県障害者フライングディスク協会設立準備委員会 津川さん TEL 0744−23−3743
| |

 |
▼2005年9月20日 放送分 |
 |
 |
 |
 ■
秋のティータイム展
■

 |
|
 |
9月20日(火)〜10月2日(日) 月曜休館 10時〜18時 |
 |
スペース・パナクティ (生駒郡 平群町 椿井)

|
 |
6名の作家のみなさんによる、『陶・和紙・木』のコラボレーション展。
- ◆ 陶
- 岩田 聖子
- 佐藤 由紀
- 鈴木 明美
- 杉町 敦美
-
|
◆ 手すき和紙
中家 珠美
◆ 木 工
川西 正晃
|
「ティーカップやポット、温もりを感じる木のテーブル、そして草木染め手漉き和紙のティーマットなど、ティータイムをステキに演出する作品を集めました。
期間中は、毎日15時からティータイムです。ぜひお気軽にお越しださい。」
|
| |
|
スペース・パナクティ TEL 0745−45−5266
Web http://www4.kcn.ne.jp/~panactyk/
| |

 |
 ■
花岡童話を愛でる集い
■

 |
|
 |
9月24日(土) 15時30分〜 |
 |
大淀町中央公民館 中吉野ホール
 |
 |
入場無料
|
 |
大淀町出身の児童文学作家 花岡 大学さんの童話『百羽のツル』や『大きなかぶら』などの朗読を、尺八の演奏とともに楽しんでいただこうという催し。
- ◆出 演◆
- 朗読 高橋 成男さん
- (元読売テレビアナウンサー・朗読家)
- 尺八 檜山 佳山師
-
- 地元の子ども達・図書館 朗読ボランティアのみなさん
「秋のひととき、花岡さんのふるさと大淀町で、心優しい言の葉をお楽しみください。」
|
|
| |
|
大淀町役場 企画財政課 TEL 0747−52−5501
| |

 |
 ■
秋篠うたくらぶ 夢いっぱいコンサート
■

 |
|
 |
9月25日(日) 16時〜 |
 |
秋篠音楽堂
 |
 |
入場料:3,000円(当日 3,500円) ※秋篠うたくらぶ会員無料
|
 |
日本人の心のふるさと古都奈良で、詩と音楽が奏でる日本歌曲の美しさを伝えようと開かれるコンサート。
- ◆出 演◆
- 湯浅 契(ソプラノ)
- 川下由理(ソプラノ)
- 田中 純(バリトン)
- 井岡潤子(ソプラノ)
- 片桐仁美(ソプラノ)
- 林 誠(テノール)
-
- ピアノ伴奏:阪本朋子
「当日は、みなさんがよくご存じの曲もお送りします。懐かしく美しい日本歌曲の魅力を、たっぷりとお楽しみください。」
|
|
| |
|
秋篠音楽堂 TEL 0742−35−7070
Web http://www.akishino-ongakudo.com/
| |

 |
▼2005年9月16日 放送分 |
 |
 |
 |
 ■
第111回 けいはんな映画劇場 『Shall we Dance?』
■

 |
|
 |
9月22日(木)〜25日(日)
22日=10:30〜/14:00〜/19:00〜
23〜25日=10:30〜/13:15〜/16:00〜
|
 |
けいはんなプラザ メインホール
 |
 |
入場料:1,000円
|
 |
名作から話題の映画まで、洋画邦画を問わず、毎月上映している『けいはんな映画劇場』。
今回は、リチャード・ギア主演 『Shall we Dance?』が上映されます。
「日本で生まれ、世界19ヶ国で公開された『Shall we ダンス?』。
実写ドラマでは過去最高のヒットを記録した名作が、豪華キャストでハリウッド版として甦りました。
オリジナルの魅力溢れる設定はそのままに、よりハートフルな恋と人生の物語として描かれています。ぜひ、お楽しみください。」
|
|
| |
|
けいはんなプラザ TEL 0774−95−5115
| |

 |
 ■
2[deux]semaines(ドウ・スメイン)展
■

 |
|
 |
9月23日(金)〜29日(木) 11時〜17時30分(23日のみ19時まで) |
 |
ノワ・ラスール (くるみの木一条店 敷地内)

|
 |
「くるみの木ではおなじみの杉山珠美さんをはじめパリ大好きな5人が、パリのアパルトマンで2週間暮らした時のことをテーマに一冊の本を出版しました。
今回、そのみんなが暮らしたアパルトマンを5人がパリで買い付けてきた雑貨などの展示で再現します。
また期間中、杉山さんと布ハンドメイド作家ブルーブランシェさんのワークショップも開催しますので、ぜひお越しください。」
- ■ tamamiのお話会−ふだん着のパリ暮らし−
- 9月23日(金) 17時〜,19時〜
- 料金:2,100円(パリmap+ドリンク付)
-
- ■ ブルーブランシェとPARIS BAGを作ろう
- 9月24日(土) 17時〜
- 料金:3,675円(材料+テキスト+おやつ付)
|
|
| |
|
ノワ・ラスール TEL 0742−20−4600
| |

 |
 ■
大塚まさじ コンサート
■

 |
|
 |
9月25日(日) 18時30分〜 |
 |
小さなホテル 奈良倶楽部(奈良市 北御門町)
 |
 |
入場料:2,500円(当日 3,000円 宿泊付 8,500円) 電話での予約をお願いします
|
 |
70年代初期、関西フォークの草分け的存在として活躍され、現在は日本全国を旅しながらライブ活動を続けておられる フォークシンガー 大塚まさじさんのコンサート。
「今回で開業以来17回目、フロアが近くライブの臨場感を楽しんでいただける、恒例の『まさじコンサート』です。
コンサート後の打ち上げパーティ―に参加される方のため、宿泊付きチケットも発行しております。ぜひお越しください。」
|
| |
|
奈良倶楽部 TEL 0742−22−3450
| |

 |