H157
 
正体不明の“有識者”達が、“非公開”の中で“活躍(暗躍)”して方向が決まる、日本の政治の闇

 11月23日のNHKテレビニュースは、「”時短勤務者や自営業者にも育児支援給付を”政府
有識者会議」と言うタイトルで、次の様に報じていました。
-------------------------------------------------------------------------------------
”時短勤務者や自営業者にも育児支援給付を”政府
有識者会議 2022年11月23日 0時06分 最終更新



全世代型の社会保障の実現目指す政府の有識者会議は、これまでの議論の論点整理案をまとめました。子育て支援の強化に向け、育児のために時短勤務を選んだ人や育児休業制度のない自営業者などに給付を行う新たな仕組みの創設が盛り込まれています。

全世代型の社会保障の実現を目指す政府の
有識者会議は、子育て支援策や医療・介護制度改革などの議論を進め、論点整理案をまとめました。

このうち主な論点となっていた子育て支援策では、育児のために時短勤務を選んだ人や育児休業制度のない自営業者などの経済的サポートを強化する必要があるとして、一定期間、給付を行う新たな仕組みを創設するとしています。

また、育児休業後に職場に復帰しやすくするため、希望者が休業期間中にあらかじめ保育所の枠を確保できるシステムを導入するとしています。

このほか、出産育児一時金の大幅な増額に向け、負担能力のある後期高齢者も含め医療保険の加入者全体で支え合う仕組みも提言しています。

そのうえで、一連の対策の実現には恒久的な財源が欠かせず、来年度の「骨太の方針」で「こども予算倍増」に向けた当面の道筋を示すよう求めています。

会議ではこの
論点整理案をもとに年内最終的な報告書をまとめ、政府に提出する方針です。
-------------------------------------------------------------------------------------
 
 そもそも
“有識者”とは何か、その定義・法的根拠の有無、資格、選任者、選考の過程、メンバー全員の氏名と顔写真も発言の場面も、すべて非公開が多くて報じられる事がありません。そして役所が“指名・選任”した有識者達の多数決で行政の方向が決まって行く有様は、まさに日本の政治の闇と言って良いと思います。かつての悪名高い“行政指導”を彷彿とさせる展開です。
 
有識者はいかなる意味でも国民の代表者ではありません。これでは政治に国民の多数意見が反映する余地が全くありません。マスコミの記者や関係者はおそらく全てを知っていると思われますので、官僚マスコミと、業界関係者と、一部の学者秘密会議で議論が進んでいく姿は、民主主義とは無縁の場面です。“有識者”達は行政の“隠れ蓑”の役割を果たしています。

 民主主義社会では、
法案作成の初期から、民意を反映させるべきであり、“法案”だから偏りが許されるというものではありません。また、最終的に議会の承認を得るから問題は無いと言うものでもありません。

 また、“有識者”の全てが問題と言うことではありません。「参院予算委公聴会 新型コロナウイルス影響などで4人が意見 2020年3月10日 18時59分」のように、
議会の主催する公聴会で、政党の推薦する有識者の意見表明は必要で有益です。

 それに対してメンバーの
氏名も、指名の経緯も明らかにされていない非公開有識者会議で、実質的な法案の一本化方向の決定が為される行為は民意とは無縁のものであり、排除されるべきです。
-------------------------------------------
 NHKのホームページで、
「有識者」をキーワードで検索したところ、2020年2月19日から2022年11月23日の3年弱の期間で、キーワードの「有権者」という言葉を含む540件のニュースが検索されました。

 年度別に件数を集計してみると、
2022年度は、前年、前々年と比較して、約4倍に急増していることが分かります。
2022.01.01~2022.11.22  358件  年換算 
400件

2021.01.01~2021.12.31   92件   〃   92件

2020.02.19~2020.12.31   90件   〃  104件 

 このような異常とも言える
“有識者”の氾濫は、民主主義を危うくするものですが、これに対する批判が皆無なのは、有識者の中にマスコミの社長等の参加が疑われます(参照 A8 大蔵省懇談会、新聞社社長の参加は避けるべき)。

令和4年11月23日   ご意見・ご感想は こちらへ   トップへ戻る   目次へ

------------------------------------------------------------------------------------
「有識者」の検索結果
540件の検索結果(抜粋)

”時短勤務者や自営業者にも育児支援給付を” 政府
有識者会議 2022年11月23日 0時06分 最終更新

政治 ”時短勤務者や自営業者にも育児支援給付を” 政府
有識者会議 全世代型の社会保障の実現を目指す政府の有識者会議は、これまでの議論の論点整理案をまとめました。子育て支援の強化に向け、育児のために時短勤務を選んだ人や育児休業制度のない自営業者などに給付を行う新たな仕組みの創設が盛り込まれています。 全世代型の社会保障の実現を目指す政府の有識者会議は、子育て支援策や医療・介護制度改革などの議論を進め、論点整理案をまとめました。このうち主な論点となっていた子育て支援策では、
------------------------------------------------------------------------------------
多額赤字のクールジャパン機構 経産省 業績改善計画明らかに 2022年11月22日 20時53分 最終更新

多額赤字のクールジャパン機構 経産省 業績改善計画明らかに 日本文化の海外への売り込みを支援する目的で設立された官民ファンドの「クールジャパン機構」が多額の赤字を計上していることから、所管する経済産業省は、業績を改善する計画を明らかにしました。ただ
有識者からは成果が出なければ、統廃合も検討すべきだという厳しい指摘が出ています。 クールジャパン機構には政府が1000億円余りを出資していますが、海外にコンテンツを配信する企業など投資先の業績が落ち込み、昨年度末の時点で累積赤字が309億円になるなど厳しい運営が続いています。
------------------------------------------------------------------------------------
来年度から5年間の防衛費を協議 浜田防衛相と鈴木財務相が会談 2022年11月22日 20時34分 最終更新

政治 来年度から5年間の防衛費を協議 浜田防衛相と鈴木財務相が会談 防衛力の抜本的強化に向けて防衛費の在り方が大きな課題となる中、浜田防衛大臣と鈴木財務大臣が22日夜会談し、来年度から5年間の経費について協議しました。 政府の
有識者会議が防衛力の抜本的な強化に向けた報告書をまとめたことを受けて、岸田総理大臣は、22日の政府与党政策懇談会で、関係閣僚での調整を加速する考えを示しました。こうした中、浜田防衛大臣と鈴木財務大臣が22日午後6時半ごろから財務省で会談し、中長期的な防衛費の在り方について協議しました。
------------------------------------------------------------------------------------
防衛費増額の財源 “増税含めた国民負担必要”
有識者会議 2022年11月22日 18時20分 最終更新

政治 防衛費増額の財源 “増税含めた国民負担必要”
有識者会議 防衛力強化のための政府の有識者会議は、22日報告書をまとめました。防衛費増額の財源として「幅広い税目」による増税を含めた国民負担が必要だとしたほか、自衛隊の「反撃能力」の保有が不可欠だとして、できるかぎり早期に十分な数のミサイルを配備するよう求めています。 防衛力の抜本的な強化を検討してきた有識者会議は22日、報告書をまとめ、座長を務める元アメリカ大使の佐々江賢一郎氏が岸田総理大臣に手渡しました。報告書では、防衛費の増額にあたっては歳出改革を徹底し、
------------------------------------------------------------------------------------
外国人の技能実習制度見直しへ
有識者会議を設置 年内に初会合 2022年11月22日 11時18分 最終更新

外国人の技能実習制度見直しへ
有識者会議を設置 年内に初会合 外国人が働きながら技術を学ぶ技能実習制度を見直すため、政府の有識者会議が設けられました。年内に初会合が開かれ、具体的な議論が始まります。 外国人が日本で働きながら技術を学ぶ技能実習制度は、発展途上国の人材育成を主な目的とする一方、実際は労働環境が厳しい業種を中心に人手を確保する手段になっていて、目的と実態がかけ離れているといった指摘も少なくありません。政府は22日、総理大臣官邸で開かれた関係閣僚会議で有識者会議を設置することを決めました。
------------------------------------------------------------------------------------
防衛力
有識者会議報告書案「幅広い税目」増税含め国民負担必要 2022年11月21日 17時47分 最終更新

政治 防衛力
有識者会議報告書案「幅広い税目」増税含め国民負担必要 防衛力強化のための政府の有識者会議の報告書案が明らかになりました。防衛費増額の財源として「幅広い税目」による増税を含めた国民負担が必要だとしたほか、自衛隊の「反撃能力」の保有が不可欠だとして、今後5年を念頭に早期に十分な数のミサイル配備を求めています。 それによりますと、防衛費の増額に際しては歳出改革を徹底し、国債の発行が前提となることがあってはならないとしたうえで、財源について「幅広い税目による負担が必要なことを明確にして理解を得る努力を行うべきだ」として、
------------------------------------------------------------------------------------
防衛費増額に“国民負担” あすにも報告書提出 政府
有識者会議 2022年11月21日 12時26分 最終更新

あすにも報告書提出 政府
有識者会議 防衛力強化のため、政府の有識者会議は防衛費の増額には、安定した財源が欠かせないとして、報告書に国民負担の必要性を盛りこむ方向で最終調整を行いました。22日にも岸田総理大臣に提出します。 防衛力の抜本的な強化に向けて、政府の有識者会議は4回目の会合を開き、報告書の取りまとめの議論を行いました。会議の最後に岸田総理大臣は「縦割りを打破した総合的な防衛体制の強化に資する取り組み、そして経済財政の在り方について高い見地からご意見をいただいた。後日、有識者会議の報告書を踏まえつつ、
------------------------------------------------------------------------------------
幹部自衛官対象のハラスメント対策研修 報道陣に公開 防衛省 2022年11月18日 21時40分 最終更新

防衛省によりますと、自衛官や事務官から寄せられるハラスメントに関する相談件数は年々増加していて、昨年度は2300件を超えたほか、ことし8月には元陸上自衛官の女性が所属していた部隊内で性被害を受けたとして、再発防止などを要望しました。こうしたことを受けて防衛省は今月、
有識者による会議を設置し、ハラスメント対策を抜本的に見直すとしています。また、ハラスメントの実態を調べるため、すべての組織を対象に特別防衛監察を行っていて、元陸上自衛官の性被害についても調査を進めたうえで関係者を処分することにしています。
------------------------------------------------------------------------------------
旧統一教会 被害者救済「消費者契約法」など改正案を閣議決定 2022年11月18日 20時37分 最終更新

早期の成立に万全を期して参りたい」と述べました。政府は、これらの改正案について今国会での成立を目指す方針で、成立すれば、公布の日から20日後に施行される見通しです。【
有識者検討会の座長「提言と比べて十分な形とは言えない」】旧統一教会の被害者救済に向けて政府が示した悪質な献金を規制する新たな法案の概要について、専門家からは厳しい指摘があがっています。消費者庁の有識者検討会で座長を務め、悪質な献金規制の法制化に向けた検討を求める提言をまとめた、東京大学の河上正二名誉教授は、「きょう示された概要では、家族が献金した額の100%ではなく、
------------------------------------------------------------------------------------
10
神戸など少年事件記録廃棄問題 25日に
有識者委の初会合 最高裁 2022年11月18日 19時31分 最終更新

社会 神戸など少年事件記録廃棄問題 25日に
有識者委の初会合 最高裁 神戸の児童連続殺傷事件など少年事件の記録が廃棄されていた問題で、最高裁判所は、保存の在り方や運用が適切だったかどうか検証するため、外部の有識者から意見を聞く委員会を、今月25日に開くことを決めました。 少年事件の記録について、最高裁判所は社会的に耳目を集めた事件などで「特別保存」が必要と判断した場合は永久的に保存するよう、全国の裁判所に指示していますが、各地の家庭裁判所で廃棄されていたことが明らかになりました。この問題を受けて最高裁判所は、
------------------------------------------------------------------------------------
(中略)
------------------------------------------------------------------------------------
353
岸田首相 皇位継承の在り方 衆参両院の議長に報告書を提出 2022年1月12日 18時49分 最終更新

衆参両院の議長に報告書を提出 安定的な皇位継承の在り方などをめぐって、岸田総理大臣は、衆参両院の議長と会談し、政府の
有識者会議がまとめた報告書を手渡しました。来週には各会派の代表にも政府から内容が説明される予定で、今後、各党の間で議論が行われる見通しです。 国会内で開かれた会談には、細田衆議院議長と山東参議院議長が出席し、岸田総理大臣が安定的な皇位継承の在り方などを議論してきた政府の有識者会議が先月まとめた報告書を手渡しました。岸田総理大臣は「10回を超える議論を行ってもらい、報告の取りまとめが行われた。
------------------------------------------------------------------------------------
自民 党則改正も視野に 改革の具体策 3月の党大会までに検討へ 2022年1月12日 14時34分 最終更新

岸田総理大臣が重要課題と位置づける党改革をめぐって、自民党は、外部の
有識者を交えた作業チームの初会合を開き、3月の党大会までに具体策を取りまとめ、党則の改正も視野に検討を進めることになりました。 党改革をめぐって自民党は、民間企業にならって組織統治の指針となる「ガバナンス・コード」の策定を目指していて、12日に作業チームの初会合を開きました。会合には、茂木幹事長や座長を務める上川元法務大臣に加え、一橋大学の中北浩爾教授や国際政治学者の三浦瑠麗氏ら、外部の有識者も参加し、茂木氏は「日本で最も先進的な政党として体制を整えるため、
------------------------------------------------------------------------------------
岸田首相が安倍元首相と会談 北朝鮮対応などで意見交わす 2022年1月12日 5時09分 最終更新

会談は岸田総理大臣の呼びかけで東京都内で食事をとりながら、2時間余りにわたって行われました。2人が会食したのは、去年10月の政権発足後初めてです。この中では先週、弾道ミサイルを発射した北朝鮮が、11日もその可能性があるものを発射したことを受け、拉致・核・ミサイル問題への今後の対応をめぐって意見が交わされました。また、中国やロシアとの2国間関係なども話題に上ったということです。一方、会談で安倍氏は、安定的な皇位継承の在り方をめぐって、先月、政府の
有識者会議まとめた報告書について、内容を評価する考えを伝えました。
------------------------------------------------------------------------------------
岸田内閣「支持」7ポイント上がり57%「不支持」20% 世論調査 2022年1月11日 19時00分 最終更新

自宅などでの療養を認めることにしました。この見直しをどの程度評価するか聞いたところ、「大いに評価する」が12%、「ある程度評価する」が56%、「あまり評価しない」が22%、「まったく評価しない」が5%でした。安定的な皇位継承のあり方などを議論してきた政府の
有識者会議は、皇族の数を確保する方策として2つの案を示しました。それぞれの案に賛成か反対か聞きました。まず、「女性皇族が結婚後も皇室に残る」という案について聞いたところ、「賛成」が65%、「反対」が18%でした。次に、「旧皇族の男系男子を養子に迎える」という案について聞いたところ、
------------------------------------------------------------------------------------
357
皇位継承
有識者会議報告書 来週にも衆参両院議長に手渡す方向 2022年1月8日 4時47分 最終更新

政治 皇位継承
有識者会議報告書 来週にも衆参両院議長に手渡す方向 安定的な皇位継承の在り方などを議論してきた政府の有識者会議の報告書について、岸田総理大臣は、来週にも衆参両院の議長に対し、報告書を手渡す方向で調整を進めています。 安定的な皇位継承の在り方などを議論してきた政府の有識者会議は、12月まとめた報告書で「悠仁さまの次代以降について具体的に議論するには機が熟していない」としたうえで、まずは、皇族数の確保が喫緊の課題だと指摘し、女性皇族が結婚後も皇室に残る案と、旧皇族の男系男子を養子に迎える案の2つの方策を提示しました。
------------------------------------------------------------------------------------
358
「5G」などの環境整備 ロードマップ策定へ 経産省 2022年1月6日 12時47分 最終更新

構想の実現に向けた
有識者会議を開きました。会議の冒頭で萩生田経済産業大臣は、日本はほかの先進国に比べてデジタル化が遅れていて、日本全体をデジタルで作り直す大改革が必要だとして、構想の実現に向けたロードマップを策定する方針を示しました。ロードマップには「5G」や、次世代の通信規格、再生可能エネルギーを有効活用するための送電網、それに自動運転や自動配送に対応するための物流インフラなどについて、必要な環境整備の長期的なスケジュールや支援策を盛り込みます。経済産業省は今後、有識者の意見を踏まえ、
-------------------------------------------------------------------------------------

2022  358件
2021
------------------------------------------------------------------------------------
359
大学のオンライン授業 上限超え実施へ規制緩和方針 岸田首相 2021年12月27日 18時59分 最終更新

大学などでのオンラインを活用した遠隔授業について、認められている単位数の上限を超えて実施できるよう規制緩和の特例を設ける方針を明らかにしました。 総理大臣官邸で開かれた
「教育未来創造会議」の初会合には、岸田総理大臣や末松文部科学大臣のほか、元慶應義塾塾長の清家篤氏ら有識者が出席しました。この中で岸田総理大臣は「人への投資は成長の源泉だ。誰もが夢や希望を持てる未来を創造できるよう、教育や人材育成に政府一丸となって取り組んでいく」と述べました。そのうえでイノベーションを生み出す官民の人材育成を強化していくとして、全国に拠点大学を指定し、
------------------------------------------------------------------------------------
立民 皇位継承“課題先延ばし論点多い” 来月中に検討委設置へ 2021年12月27日 18時09分 最終更新

政治 立民 皇位継承“課題先延ばし論点多い” 来月中に
検討委設置へ 安定的な皇位継承の在り方などを議論してきた政府の有識者会議報告書をめぐり、立憲民主党は「課題を先延ばしにするなど、論点が多い」として、来月中に党内に委員会を設置して、党としての考え方をまとめる方針を決めました。 国会の要請を踏まえて、政府の有識者会議が今月22日にまとめた報告書では、安定的な皇位継承の在り方について「悠仁さまの次代以降について具体的に議論するには機が熟していない」としたうえで、まずは皇族数の確保が喫緊の課題だと指摘し、
------------------------------------------------------------------------------------
「デジタル田園都市国家構想」デジタル化で持続可能な地域作り 2021年12月25日 6時49分 最終更新

具体的には高速・大容量の通信規格「5G」や海底ケーブルといったデジタル基盤を整備し、医療や教育、防災などの分野でデジタル化を進めて山間部などでも持続可能な地域作りを進めるほか、地域で活躍するデジタル人材を育成するとしています。さらに年齢や地理的な制約などにかかわらず、誰でもデジタル化の恩恵を受けられる社会を目指し、スマートフォンで行政手続きを行う講習会を開くなどとしています。政府は、来週、この案を
有識者も参加する会議に示し、構想の実現に向けた取り組みを具体化させる方針です。
------------------------------------------------------------------------------------
362
児童 持久走後に急死 調査委“学校にかし見受けられず”報告書 2021年12月24日 20時40分 最終更新

当時5年の男子児童の体調が急変し、その後、病院で亡くなりました。児童のあごの部分には倒れて保健室に運ばれた際、マスクがかかっていて、学校は持久走の際、マスクはつけてもつけなくてもよいと指導していました。市の教育委員会が設置した、
外部の有識者による事故調査委員会は、原因や事故後の対応についてまとめた報告書を24日、提出しました。それによりますと「5分間走は無理のない速さで走ることを目標にしていて、体に過度な負担が生じたような点は見受けられず、問題はなかった」としています。また、
<< 前の10件を表示538件中 351〜360件目を表示中次の10件を表示 >>
-------------------------------------------------------------------------------------
(中略)
------------------------------------------------------------------------------------
441
テレワーク推進で提言 “成果あげた企業の表彰制度創設を” 2021年4月8日 22時36分 最終更新

政治 テレワーク推進で提言 “成果あげた企業の表彰制度創設を” 新型コロナウイルスの感染拡大を機に地方でのテレワークを一層進めるため、政府の
有識者会議は、テレワークで成果をあげた企業を表彰する制度を設けることなどを坂本地方創生担当大臣に提言しました。 テレワークの推進を検討する有識者会議の座長を務める、元総務大臣で日本郵政の増田寛也社長は8日、坂本地方創生担当大臣に提言書を手渡しました。提言書では、新型コロナウイルスの感染拡大を機に、転職せずに地方に移住してテレワークを行う取り組みを一層進める必要があるとしています。
------------------------------------------------------------------------------------
緊急事態宣言 それぞれの知事は 2021年2月2日 22時35分 最終更新

政治 緊急事態宣言 それぞれの知事は 政府が、東京・大阪など10都府県の緊急事態宣言を来月7日まで延長することについて、各知事の反応です。 【大阪 吉村知事「感染落ち着けば期限待たず解除すべき」】大阪府の吉村知事は記者団に対し「今の医療のひっ迫状況をみると、延長自体はやむをえない」と述べました。そのうえで「まるまる1か月というよりは効果が出れば終了すべきで、だらだら続けるものではない。感染拡大ではないという状況になれば、いったん解除すべきだ」と述べ、地域の感染状況が一定程度落ち着けば期限を待たずに解除すべき
------------------------------------------------------------------------------------
メルカリ転売対策 命や健康に関わる必需品 不足で出品規制 2021年1月27日 17時44分 最終更新

フリマアプリのメルカリでは、新型コロナウイルスの影響で去年1月ごろからマスクや消毒液などが高値で転売される事例が後を絶たず、その後、こうした商品の出品を禁止しています。これを受けて、会社では去年7月から
外部有識者会議を設けて検討を進め、27日、新たな対応方針をまとめました。それによりますと、ウイルスの感染拡大や大きな災害が起きた時に、マスクや消毒液、体温計など人の生命や健康に関わる必需品が不足した場合には出品を規制するなどの対応をとります。それ以外の場合については、
------------------------------------------------------------------------------------
不動産売買の「重要事項説明」 4月からオンラインでも可能に 2021年1月26日 6時43分 最終更新

事業者が権利関係や浸水のリスクなどを説明する「重要事項説明」と呼ばれる手続きを、ことし4月からオンラインで行うことも認めることになりました。 不動産の売買で事業者が権利関係や浸水のリスクなどを説明する「重要事項説明」は、対面で行うことが事実上法律で定められていますが、国土交通省は
有識者の会議でオンライン化の検討を進めてきました。25日の会議では、実験的にテレビ会議システムで重要事項説明を行ったおよそ2300件の事例で、大きなトラブルがなかったことが報告されました。実験に参加した事業者のうち「住友不動産」では、
------------------------------------------------------------------------------------
“認知症で入院困難に” 高齢者施設でクラスターも入院できず 2021年1月25日 17時36分 最終更新

社会 “認知症で入院困難に” 高齢者施設でクラスターも入院できず 今月、認知症の高齢者が暮らす都内のグループホームでクラスターが発生し、症状が悪化する人が相次いだにもかかわらず、1週間ほど入院できず、施設での療養を余儀なくされたことがわかりました。病床がひっ迫する中、認知症の人の入院が特に困難になっています。 認知症の高齢者16人が暮らす、都内のグループホームでは、今月7日から8日にかけて、80代の入居者の女性4人と職員2人が新型コロナウイルスに感染していることがわかりました。入居者のうち3人は肺炎を発症し
------------------------------------------------------------------------------------
東京五輪開幕まで半年 準備進むも輸送面など計画変更可能性も 2021年1月22日 20時13分 最終更新

スポーツ 東京五輪開幕まで半年 準備進むも輸送面など計画変更可能性も 東京オリンピックの開幕まで23日であと半年です。都は、医療従事者の確保を急ぐなど安全・安心な大会の開催に向けてさまざまな事態に対応できるよう準備を進める一方、新型コロナウイルスの感染状況次第では、輸送やボランティアの研修の計画変更を迫られる可能性もあるとみています。 新型コロナウイルスの影響で1年延期された東京オリンピックの開幕まで23日であと半年です。都は、緊急事態宣言が出ていることから半年前のイベントやライトアップは行いません。大会に
------------------------------------------------------------------------------------
大相撲 初場所後の横綱審議委は延期へ 緊急事態宣言下のため 2021年1月17日 16時28分 最終更新

横綱審議委員会の会合は、毎場所、千秋楽の翌日に開催されていますが、新型コロナウイルスの影響で去年は春場所後から開催されず、去年9月の秋場所後に8か月ぶりに開かれました。日本相撲協会は17日、緊急事態宣言下のため初場所後の横綱審議委員会の会合を延期すると発表しました。また、今月21日に予定されていた大相撲の発展と継承について検討する
有識者会議の延期も決まりました。相撲協会の芝田山広報部長は「緊急事態宣言下なので延期する。いつに延期するかは緊急事態宣言がどうなるかで決める」と説明しました。
------------------------------------------------------------------------------------
448
国内造船1位と2位が新会社設立 世界市場で巻き返し図る 2021年1月6日 18時14分 最終更新

ビジネス 国内造船1位と2位が新会社設立 世界市場で巻き返し図る 中国や韓国に押されて厳しい状況が続く日本の造船業界のトップと2位の会社が共同で設立した新会社が業務を始めました。環境性能の高い船の設計などで連携し、世界市場での巻き返しを図ります。 この新会社は、国内の造船最大手の今治造船と2位のジャパンマリンユナイテッドが1月1日付けで設立しました。6日は、新会社の前田明徳社長が都内で記者会見し「国際的な競争に打ち勝たないといけないという共通認識がある。提携の効果を最大限に発揮し、互いの強みを生かしていく」
-------------------------------------------------------------------------------------

2021  448−356=92件
2020
------------------------------------------------------------------------------------
449
5か月連続で自殺した人は前年比増 学生や働く女性などで深刻に 2020年12月22日 4時25分 最終更新

学生や働く女性などで深刻に 先月自殺した人は5か月連続で去年より多くなり、学生などの若い世代や働く女性などで特に深刻になっていることが厚生労働省のまとめで分かりました。 厚生労働省は21日、医師やNPO、遺族団体などが参加する自殺対策の
有識者会議を開きました。会議で示されたまとめによりますと、先月自殺した人は全国で1835人と去年の同じ月より14%増え、7月以降5か月連続で前の年より多くなっています。男女・年代別の増加を見ると、女性が20歳未満から60代までのすべての年代で20%以上多くなっているほか、
------------------------------------------------------------------------------------
防災分野でのデジタル化で
作業部会設置 方策を検討へ 内閣府 2020年12月18日 14時54分 最終更新

災害時の罹災証明書の申請をオンラインでできたり、受け取りがコンビニエンスストアでできたりするような、「被災者支援システム」の開発を行うことにしています。こうした中、小此木防災担当大臣は、18日の閣議後の記者会見で、防災分野へのさらなるデジタル技術の促進のため、
有識者からなる作業部会を設置する方針を明らかにしました。この中では、物資を被災地に届けるためのシステムなど、現在使っているデジタル技術をどう高度化させるかや、救助や被災者支援において今後、どのようなデジタル技術が必要とされるか、検討を進めるということです。このほか、
<< 前の10件を表示538件中 441〜450件目を表示中次の10件を表示 >>
------------------------------------------------------------------------------------
(中略)
-------------------------------------------------------------------------------------
531
集中ヒアリング終了 首相 強大な経済財政政策の実施を強調 2020年3月27日 23時25分 最終更新

公明両党の政務調査会長が経済の専門家らから意見を聴きました。この中では、消費を下支えするため20兆円程度の財政出動を行うべきだとか、今回の事態を契機に社会のデジタル化を進めるべきだといった意見が出されました。集中ヒアリングは7回行われ、およそ60人の
業界関係者有識者からは感染拡大による経済面での影響が深刻だなどとする意見が相次ぎました。会合の最後に安倍総理大臣は「ヒアリングでは売り上げや収入が大きく落ち込み当面の資金繰りが厳しいとか、需要喚起策を求める強い声もあった」と述べました。そして「まずは感染拡大防止を徹底し、
------------------------------------------------------------------------------------
野党から「緊急事態宣言行うべき」の意見 政府「慎重に判断」 2020年3月26日 21時48分 最終更新

厚生労働省と内閣官房からヒアリングを行いました。この中で議員が、感染者が東京都内で急増していることなどを踏まえ、「緊急事態宣言を行うべきではないか」と指摘しました。これに対し、内閣官房の担当者は「宣言は極めて慎重に判断しなければならず、
有識者の意見を十分に聴きたい」と述べました。また、議員が「発症した人や濃厚接触者だけでなく、海外からの帰国者などに対しても、幅広くウイルス検査を行うべきだ」と述べたのに対し、厚生労働省の担当者は「検査が必要な方が1人でも多く受けられるような体制を確立したい」と答えました。
------------------------------------------------------------------------------------
首相「経済がV字回復できる政策を」 集中ヒアリング開始 2020年3月19日 19時29分 最終更新

「日本経済がV字回復できるよう思い切った経済政策を進めていきたい」と述べ、現場の声を踏まえて、具体策の検討を進める考えを示しました。 新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、政府は、追加の経済対策を検討するため安倍総理大臣と関係閣僚らが、
業界の関係者有識者などから意見を聴く「集中ヒアリング」を行うことになり、初回の19日は、フリーランスで働く人や個人事業主、それに、就職活動中の学生らが出席しました。冒頭、安倍総理大臣は、「何としても雇用は守り抜かなければならず個人や中小・小規模事業者の皆さんが事業を継続できるよう支援を徹底的に行っていきたい。
------------------------------------------------------------------------------------
新型ウイルス 追加経済対策 現金や商品券配付案も 2020年3月19日 4時46分 最終更新

経済対策などをめぐって意見が交わされました。政府・与党内では消費を下支えするため、国民一人ひとりに現金給付や商品券の配布を行うなどの案が出ています。また、支給する際の金額はリーマンショックの際に支給された1人1万2000円を超える水準を求める意見もあり、今後、支給の要件も含め調整が行われる見通しです。政府は19日から安倍総理大臣や閣僚らが
有識者から集中的に意見を聴く会合を開くほか、与野党との協議会の初会合も開き、こうした場で出された見解なども踏まえながら、追加の経済対策の策定を加速させることにしています。
------------------------------------------------------------------------------------
首相や閣僚 新型ウイルス経済対策検討で
有識者から意見聴取へ 2020年3月17日 16時14分 最終更新

ビジネス 首相や閣僚 新型ウイルス経済対策検討で
有識者から意見聴取へ 新型コロナウイルスの感染拡大で国内の景気悪化や世界経済の落ち込みが懸念される中、政府は今後の影響を見極めるとともに必要な対策を検討するため、19日から安倍総理大臣や閣僚らが有識者から集中的に意見を聴く会合を開くことになりました。 新型コロナウイルスの感染拡大で国内や世界の経済に深刻な影響が出ており、16日夜行われたG7=主要7か国の首脳による緊急のテレビ会議でも、影響を受ける労働者や企業を支援するため、金融・財政政策などあらゆる手段を動員することなどが確認されました。
------------------------------------------------------------------------------------
参院予算委
公聴会 新型コロナウイルス影響などで4人が意見 2020年3月10日 18時59分 最終更新

政治 参院予算委
公聴会 新型コロナウイルス影響などで4人が意見 参議院予算委員会は、新年度予算案などについて有識者の意見を聞く公聴会を開き、新型コロナウイルスの感染拡大が経済に与える影響などをめぐって4人が意見を述べました。 【自民推薦 熊野氏「五輪 最悪でも延期など中止避けるアイデアを」】このうち自民党が推薦した第一生命経済研究所首席エコノミストの熊野英生氏は、経済への影響について「ホテルや飲食店などのサービス分野はインバウンドの減少と自粛のダブルパンチだ。東京オリンピックは最大の経済・消費対策で、
------------------------------------------------------------------------------------
参院予算委
公聴会 新型ウイルスへの対応で有識者2人が意見 2020年3月10日 13時21分 最終更新

政治 参院予算委
公聴会 新型ウイルスへの対応で有識者2人が意見 参議院予算委員会は10日、新年度予算案などについて有識者の意見を聞く公聴会を開き新型コロナウイルスの感染拡大への対応をめぐって、2人が意見を述べました。 【自民推薦 尾身氏「人的・財政的な支援を講じるべき」】このうち自民党が推薦した、政府の専門家会議の副座長で地域医療機能推進機構理事長の尾身茂氏は「諸外国で患者数が急増しており、今回、国内での流行をいったん抑制できたとしても、しばらくは、いつ再流行してもおかしくない状況が続くと見込まれる。
------------------------------------------------------------------------------------
538
センバツ高校野球 現時点で予定どおり開催へ 2020年2月19日 18時20分 最終更新

具体的な運用方法決める】来月、甲子園球場で開幕するセンバツ高校野球から導入されるピッチャーの球数制限について高野連は、雨でノーゲームになった試合の投球数もカウントすることなど具体的な運用方法を決めました。高野連は去年11月に外部の専門家などによる
有識者会議の答申を受け、ことしのセンバツから1人のピッチャーの投球数を1週間500球以内とする球数制限を導入することを決めました。19日は大阪 西区で理事会を開き、球数制限の具体的な運用方法を決定し、「高校野球特別規則」に付け加えました。このなかでは、
<< 前の10件を表示538件中 531〜538件目を表示中
------------------------------------------------------------------------------------

2020.02.19~2020.12.31  538−448=90件
------------------------------------------------------------------------------------