5/30 |
9:00 | 奈良の自宅を車で出発。 |
10:00 | 快調に走って、橿原市から国道169号線にのる。 |
10:15 | 上市発大台ケ原行きの路線特急バスに前を塞がれる。ちっとも譲ってくれない。いらいら。途中で強引にバスをパス。その後快調なドライブが続く。 |
12:00 | 下北山村までたどり着く。ここでお昼ご飯。喫茶店でToshiはやきそばをYukoさんはカレーピラフを注文。やきそばはすこし油こかったけどまあ合格点。ところで、皆さんはカレーピラフってどんなものを想像します?ToshiもYukoさんもいわゆるドライカレーを想像していたんです。ところが、出てきたものは焼き飯にカレーをかけたもの。一瞬"エッ?"と思ってYukoさんと視線が合ってしまいました。でも、食べてみるとこれがなかなかいける。Yukoさんは"これで料理のレパートリーが一つ増えたわ。でも、チャーハンとカレーを一緒に作るのって結構面倒だわ。だって、普通なら2食分になるんだもん。そうだわ、カレーを作りすぎて、冷凍してるときにチャーハンを作ればいいんだわ。"なんて思っていたかどうかは定かではない。でも、本当にこのカレーピラフはおすすめ!! |
12:30 | 下北山を出発。 |
14:00 | 熊野市を通過。 |
14:40 | 青岸渡寺に到着。本参道の下の蓬莱屋さんというお土産物屋さんに車を止めさしてもらって、日頃の運動不足を呪いつつ青岸渡寺まで上っていく。上まで着いたときには汗ズックリ、膝がくがく。なんて情けない足腰なんだ。その上青岸渡寺にたどり着いたはずなのに那智大社に着いている。いったいどうなってるんでー。でも、折角来たから那智大社にもお参り。んで、よく見るととなりに青岸渡寺がある。な〜んだ。お隣なのね。途中で階段は2つに分かれていたけど、上ではつながっていたのね。ほっ。ともかくメインの目的のお参りを済ます。そこから、折角那智まで来たのだからということで、那智の大滝を見に行く。すんげー階段を降りていくと膝が笑っている。(ちなみに関東の方では膝が疲れて震えるさまは膝が笑うとは言わないそうな。あなおかし---と少し古文調に)頑張って大滝の真下にまで行って見てきました。感動!感動!!いやーでかいわ。 |
15:40 | まるで酔っ払いのようにふらふらした足取りで車を置いてある蓬莱屋さんにたどり着く。車を置かせてもらっていたので何か買わないと申し訳無いと思い、店内をぐるぐる。結局那智黒かりんとうと地ビールを買う。Yukoさんと出かけるといつでもそうなんですが、2人とも買い物好き。必要以上にお土産を買ってしまう。誰か止めてくれ〜〜!! |
16:20 | やめときゃいいのに、途中のねぼけ堂というお土産物やさんにまた寄ってしまう。でも、欲しいものが無かったのでここはぐっと我慢する事ができた。しかし、ねぼけ堂のすぐ近くにある那智かまぼこセンターにもついつい寄ってしまい、試食品に弱いToshiはついついチーズかまぼこと明太子チーズかまぼこ、さらにマグロの角煮を買ってしまう。 |
17:00 | 今宵の宿、ホテルデルマーレに到着。なんじゃこれは!パンフレットの写真と随分違うぞ。これはホテルなのか?ペンションの間違いじゃないのか!!大体客が来るって分かっている時は、予めクーラーぐらいかけておいたら・・・部屋に入るとムワッと暑い。 |
18:00 | 夕食。一応イタリアンのコース。量は多すぎる。多ければ残せば良いのだけれど、Toshiは小さい頃母上に出されたものは残さずに食べなさいと躾られたので(根がいやしいだけかもしれませんが)全部食べちゃう。これが肥満の原因か。味はコメントするほどのものじゃない。強いて言うと地元に住んでいても食事の為だけにここに来る事はないでしょう。 |
5/31 |
7:30 | 起床。 |
8:00 | 朝食。なめてんのか!!この料理。 |
8:50 | チェックアウト。"消費税をいただきます"と言われる。旅行会社の領収書には確か税込みと書いていたはずだと確認すると、しっかり書いてある。それを見せると不満そうな口調で"旅行会社と話します"だって。えー加減にせーよ。ぷっちん。まーToshiのデルマーレに関する感想は(他の人が泊まるとすばらしい料理にすばらしい施設となるのかも知れませんが)ダイビング好きのおじさんが脱サラして趣味で開いたペンションと言った感じ。ダイビングする人にはGoodかも知れませんが、観光で来て泊まる宿としては????????こんな宿パンフレットに載せるなよ!! |
9:15 | 太地町の鯨博物館に到着。アシカのショーとイルカ・オルカ・沖ゴンドウ鯨のショーを見る。今一完成度の低いショーだがそれなりに楽しい。結構こういう子供だましのショーって好き。その後博物館の海岸線(自然のロケーションをそのまま活かして建っています)を散歩。戻ってから水族館とラッコ館も見学。ラッコはオスメス各1匹いましたが、なんか喧嘩してた。仲悪そう。本当はいちゃついていたんだとしたら少しむっとしますが。 |
11:30 | ヤマキという魚屋さんにお土産のマグロを買いに行く。なかなか安い。100g150円だったかな。固まりで売ってます。ついでにKeikoさんご所望の鯨も買う。買っておかないと後が怖いから・・・・・ |
11:50 | 奈良に向かって出発。快調に走っていく。 |
12:30 | おなかすいたよー。でも店なんてどこにもないよー! |
13:30 | 十津川村でちょっとしゃれた感じのピットという喫茶店を発見。直ちに寄る。料理はまーおいしいかなって程度だけど店の雰囲気はロッジ風でGood。 |
14:00 | 奈良に向けて走り出してすぐ"十津川村物産店"発見。性懲りもなく寄ってしまう。柿チップとピーナッツ煎餅を買ってしまう。 |
14:15 | 今度こそひたすら奈良に向けてひたすら走る。 |
17:00 | 奈良到着。いつも家庭菜園で作ったお野菜を分けてくださるKeikoさんのお友達の家にマグロを一切れ(って言っても1kg)お土産として届ける。 |
17:30 | 我が家に到着。さすがに疲れた。 |
18:00 | 疲れたと言いながら打ちっぱなしに行く。なんちゅうやっちゃ。 |
久しぶりにYukoさんとの旅行。満喫してまいりました。