昨日の台風はすごかったのだ。
Toshiは奈良に住んで23年になるけど、こんなにすごい台風の直撃は初めてだったのだ。
何しろ、うちの会社ですら女子社員は帰らせてしまうくらいすごかったのだ。
しかし何ですなぁ。男女平等が言われているこのご時世で、女子社員は帰って良いけど男子社員は仕事しなさいってのは何故なんだろう?
女子社員が帰って良い理由は、電車なんかが止まって帰れなくなると困るからということらしい。
しかし男子社員も女子社員と同じ路線の電車で通勤してるのだ。と言うことは女子社員が帰れなくなるって事は男子社員も帰れなくなるって事のはずなのだ。
でも女子社員は帰って良いけど男子社員はだめなのだ。
つまり男子社員は電車が止まったら、あの台風の中歩いて帰れって事らしい。
電車も走れないような暴風雨の中をどうやって歩いて帰るんだろう?
不思議だ。
それと普段は「お茶入れてくれる?」なんて言うと「私はお茶くみのために入社したんじゃありません。お茶くみは女子社員の仕事なんて考えるのはセクハラです」って激しく怒っちゃう子も、こういう時は女の子になっちゃうらしいのだ。
「それじゃお先に失礼します。やっぱり女性はか弱いですもの、おほほほほ」
だっだっ誰がか弱いって?
これ以上言うのはやめとこ。明日からのこともあるから・・・・・。
話はごろっと変わっちゃいますけど、昨晩は池田さんのホールインワン記念の食事会があったのだ。何も昨日みたいな日にしなくてもと思うけど仕方が無いのだ。
なにしろ池田さんは有名な雨男。池田さんとゴルフに行くときは朝どんなに天気が良くても合羽は必需品だってくらいの雨男なのだ。
そんな池田さんが8/25にホールインワンを達成したのだ。
んで昨日その祝賀会をすることになったらあの大嵐。やっぱり池田さんの雨男は本物だったのだ。
明後日の金曜日池田さんとゴルフに行くことになっているんだけど、きっとまた雨なんだろうな。
1週間もさぼっちまたのだ。
とにかく、この1週間忙しかったのだ。
なにが忙しかったかって言うと、今週は社内のイントラネット用のWebサーバを一生懸命構築してたのだ。
社内にあった使われないi486DX2(66MHz)のマシンにFreeBSDをインストールして、ついでにApacheっていうUNIX用のWWWサーバソフトをインストールしてたのだ。
その後は、掲示板を作りたいってんでCGIと格闘してたのだ。訳のわからないエラーメッセージとの格闘の末、ようやく掲示板だけ立ち上げたのだ。まぁとりあえず動いてるみたいなのだ。
この作業をしてる間、Toshiはかなり不気味だったらしい。
何しろパソコンの方から訳のわからないことばっかり、文句を言ってくるものだから・・・。
一つ何か操作するとエラーメッセージが帰ってくる。
英語で書いてあるから真意はようわからんが、要するにあんたの指示は間違ってるとぬかしておるようなのだ。
機械のくせに生意気な!!
って怒ってみてもこっちが間違ってるらしいからしょうがないのだ。
でも、こういう状況が繰り返されると人間ストレスがたまってくるものなのだ。
Toshiは気づいてなかったが、
「この野郎生意気な。じゃこうしてやる!!」
などとつぶやきながら作業していたらしい。
時々言うこときいてくれると
「ふぉっふぉっふぉ!愛い奴じゃ」
などとニタニタしてたらしい。
Toshiの同僚のK1号君は慣れてるからそうでもなかったらしいが、側から見るとそりゃ結構不気味なものなのだ。
「最近ちょっと真面目に仕事してるからToshiさんとうとう壊れたんちゃうか?」
「あかんで、パソコンと会話してるでぇ。目の色が異常や」
などと思われてたらしいのだ。
いいもーん。へんなおじさんになってやるぅ!!。
それと木曜日は花の東京に出張してたのだ。
親会社の本社で新商品の説明会があるからってんで、行って来たのだ。
奈良から東京まで片道約4.5時間。それを日帰りでの出張だから、結構大変だったのだ。
せっかく東京まで行ったのに、秋葉原に寄ることも無く帰ってきたのだ。
東京の別嬪さん達とお話する機会も無いまま帰ってきたのだ。
その上、説明会の内容がそんなもんメールで済むやんって内容だったのだ。
人をわざわざ東京まで呼び出しといて、資料だけ送ってもらったら済むような内容だったのだ。
ええかげんにせーよ!
本当に親会社の連中はしょうも無いことで呼びつけといて、私ゃこんなにしごとしてますって思いこんでんだから。
でも、たった一つの収穫は和歌山の兄弟会社のお姫様に久しぶりに会ったことなのだ。
最近お姫様とは同じ研修に出ることが無かったので、本当に久しぶりだったのだ。
お姫様はよく会ってた頃は、メールも書いてくれてたんだが、最近はメールもくれなくなっていたのだ。もしかして嫌われてるだけ?
まぁそんなことはどうでもいいのだ。
久しぶりにお姫様とお話をして、
「帰りは一緒に新幹線でゆっくりお話して、上手いこと話を盛り上げて、ちょっとお酒でも飲まして、その後でむふふふふ」
なんて不埒なことを考えながら研修を受けておったのだ。
いよいよ研修も終わり、帰りのお時間。
お姫様に「んじゃ、帰りましょうか?」ってお誘いをかけるとたった一言。
「あっ私帰りは飛行機とってますから」
えっ、新幹線で楽しくおしゃべりしてその後むふふふはどうなるの?
今までつまらない話を必死で耐えてたToshiの努力はいったい何なの?
今日の1日を返してくれぇぇぇぇ!
帰りは京都の兄弟会社の兄ちゃんと2人で楽しくお話しながら帰ったのだ。
もちろんむふふふは無しよ。
今日は休日出勤して、インターネット関連サーバのメンテナンスをしてるのだ。
本当は全館停電になる予定だったので、サーバを落しにくるついでにやるつもりだったんだけど、うちの会社の入っているビルには某F通も入っていて、この会社が反対したら延期になったらしいのだ。
でかい会社が言うと意見もとおりやすいのだ。
しかし、サーバのメンテナンス作業なんて、みんなが休みの日にしかできないから、どうしても休日出勤してやるしかないのだ。
まぁそんな訳で、折角やる気になっていたので、サーバを落さなくて良くなったんだけど、ついでだからサーバのメンテナンス作業だけする事にしたのだ。
ところで昨日は会社の健康診断だったのだ。
朝ご飯は健康診断のために食べさせてもらえなかったのだ。Toshiはいつもきっちり朝ご飯を食べる人だから、昼前はおなかがぐぅぐぅ鳴って格好悪かったのだ。
健康診断は本来Toshiは火曜日の予定だったのだ。
ところが、前日ほぼ徹夜状態で仕事してたので、延期してもらったのだ。
んで昨日が振替日になったので行ったのだけど、昨日は基本的には女子社員が健康診断を受ける日だったらしいのだ。
健康診断の時に女子社員達と一緒になるとなんか照れくさくてしょうがないのだ。きっと女の子達も迷惑だったんだろうけど・・・・・。
なんか健康診断の場で、女の子達のなかで男一人になると、何をしゃべってもスケベーに聞こえそうで、なかなか話しもしづらいのだ。
レントゲンをとって、血を抜かれて、身長と体重を計って、視力検査と聴力検査があって、心電図をとってしばらく待っていると、内科の先生から呼び出されて、問診やら何やらあっておしまいなのだ。
でもこの先生ってのが少しおじいさんで何を言ってるのか聞き取りづらい。
「もにゃもにゃもにゃ」
「へっ?」
て言うと看護婦さんが慣れたもので
「服脱いで胸を出してください」
って通訳してくれる。
また
「もにゃもにゃもにゃ」
「へっ?」
で看護婦さんが
「後ろ向いて下さい」
って教えてくれる。
「もにゃもにゃもにゃ」
今度は先生の方は見ずにいきなり看護婦さんの方を見ると
「何か自覚症状はありますか?」
「いやー特に無いですよ」
って事で先生に診てもらったのか看護婦さんに診てもらったのかよく分からなかったのだが、無事に健康診断は済んだのだ。
そんな訳でToshiは健康体なのだ。
非常にめでたいのだ。
結局真面目に仕事せずに、ストレスを溜めないのが、サラリーマンの一番の健康法なんじゃないだろうか。
お気楽サラリーマン、バンザーイ!!
大変だぁ!
今度の土曜日に、うちの会社の入っているビルが保守作業のため全館停電になるのだ。
という事は、インターネット関連のサーバも含めて普段つけっぱなしにしているサーバも全部電源を落しておかなければならないのだ。
という事は、メールも届かなくなるのだ。
熱心な女性読者の皆様で、Toshi宛てにラブレターを送りたいなんて事を思っている方は9/11(金)の夜から9/14(月)の朝までは、kob_t_y@kcn.or.jp宛てにメールをお願いするのだ。(男性からのメールは届かなくても気にしないのだ。がはははは)
ところで、うちの会社のネットワークについては全社ネットワーク委員会なるものがあるのだ。Toshiもその一員なんだけど、最近この委員会にひじょーに疑問を持っているのだ。
だって、この委員会で発言しても一応委員長になっている某部長の意見が全てになってしまうのだ。
この某部長ことパソコンに関してはEXCELやWordがかろうじて使えるレベル(管理職の中じゃましな方だけど)で、ネットワークに関してはずぶの素人なのだ。
ところが、なまじEXCELなんかがうちの管理職の中で一番まともに(Toshiから見ればど素人レベルだけど)使えるもんだから、「俺はパソコンは詳しい」なんて甚だしい勘違いをしてるのだ。
その某部長が「この件はこれでいいね。意見があったら何でも言ってよ。」なんて言うもんだから、Toshiが「それはおかしいと思います。この方が適切だと思います。」なんて言っちゃうわけなのだ。
おまけに正直に生きているToshiとしては「ルーターってのはああたらこうたら」なんて某部長には絶対に理解できないような技術的な話をして、心の中で「あんた分からへんのやから黙っとき」なんて思っちゃうのが顔に出ちゃうらしい。
その場は一応にこにこして「君たちの意見も真剣に聞いてるよ」てな振りをしてるけど、心の中じゃ「この野郎、俺に意見しやがって、ただじゃすまさねーぞ!」って思ってるに違いないのだ。
だっていくら意見を言っても、その場はなんとなくごまかして、結果としてToshiの意見が反映された事なんて1回も無いのだ。
それだけじゃなくて、「こいつの査定が営業部長から上がってきたら、ちょっと手を加えて評価を落しといてやろう。」くらいの事はやってるかもしれないのだ。
その証拠にToshiは全然出世しないもん。
えっそれは関係ないだろうって。
あんた業務中にいつもWebサーフィン楽しんでるじゃないって?
マウスがカタカタいってるのは、仕事じゃなくてソリティア?それともマインスイーパ?
キーボード叩いてると思ったら、個人のHPの更新作業って?
あちゃー、それを言ったらおしまいよ。
見逃しておくれやすぅ。
爽快大先生のHPで最近アップしてないHPだと言われてるのはもしかしてToshiのHP?
って訳でプレッシャー感じて今日は頑張って更新するのだ。
土曜日は出勤してFreeBSDで新しく作ったメールサーバの設定をしようと思っていたのだ。
ところが、とあるお客様からのTELでもろくも夢と消えてしまったのだ。
9/5に書いたとあるお客様よりのTEL。トラブルユーザーさんとは言えあまりやりたくない仕事だよぅぅぅ!!
でも、担当のセールスも出勤してきたのでやらざるを得ないのだ。
だから、メールサーバの設定はまた後日になったのだ。
しかし、Toshiの同僚のK1号君とK2号君、前にも書いたようにWindows系のPCについては実に積極的にお仕事してくれるのだ。
でもMacちゃんの話になると「そりゃあんたの仕事」ってなわけで見向きもしてくんないのだ。
Macでこうだから、FreeBSDとなるともう彼らにとったら異次元の話らしい。ToshiがごそごそFreeBSDのインストールを始めると、可能な限りToshiとは視線を合わさないようにしてるのだ。
心配しなくてもFreeBSDはToshiがやるよ〜ん。
ところでFreeBSDはいいよね。
何がいいかって言うとフリーウェアのOSってのがいいのよね。まぁそれだけユーザーサイドの負担は大きくなるわけだけど。
たとえばインストールに失敗した時の責任はあくまでユーザーにあるわけだし、メンテナンスもユーザー責任でやらなくちゃいけないわけだけど。
でも、ただっていうのは魅力よね。
その上、キャラクターベースで走らすなら(要するにWindowsを使わずにMS-DOSで使うって意味)Windows95やWindows98といった重いOSじゃ動かなくなったかつての名機、i486ベースのマシンでもサーバとして何とか復活してくれるし。
実は今回メールサーバに仕立てようとしてるマシンも東芝のJ3100PVというi486DX-2(66MHz)というCPUの乗ったマシンなのだ。
一応Windows95を入れてEXCELやWordを使えるようにしてあるんだけど、セールス達は遅すぎるって誰も使ってくれなかったマシンなのだ。
んで誰も使わないならFreeBSDで使っちゃえって思って、インストールしてみたらちゃんと動くみたいなのだ。WWWサーバやファイルサーバみたいにファイルアクセスの多い仕事をさせるなら、もう少しマシンパワーが必要かもしんないけど、とりあえずメールサーバとしてくらいなら問題なく動いてくれそうなのだ。
実はうちの会社のDNSサーバやProxyサーバといったインターネット関連のサーバはFreeBSDでToshiが仕立てたマシンなのだ。(ちょっと自慢)
そう当時親会社からの指示でインターネット関連のサーバをたてなさいってことになったのだ。その時外部のベンダーに見積もり依頼したら、WindowsNTベースでもUNIXベースでも設定料が入ってくると350万円くらいの見積りだったのだ。
そんな予算とって無かったんで、色々調べてみるとFreeBSDが使えそうだ、ってことになったのだ。
そこでToshiは頑張って総予算約12万円でPentium100MHzのPCとその他付属品を買ってきて、何がなんか分からずとりあえずたてたのが今のサーバなのだ。
よう訳が分からんとインストール&設定した割には、設置後約9ヶ月経つのに「むちゃくちゃな設定しやがって」とも言わずに機嫌良くその役目を果たしてくれてるようなのだ。
その辺のセールスより安くて役に立つ!!
えっ、一番役に立ってないのはToshiでしょって。
あっ、こりゃまたおじさん一本とられたね!!
いかんなぁ、最近は日記と言えないのだ。
何しろ仕事で外に出てることが多くて、業務中に日記の更新が全然出来なかったのだ。
まぁそれが当たり前と言えば当たり前なんでしょうが・・・・・。
今週は泣かされました。Microsoft Publisher98に。
Toshiはここで皆様に大きな声で訴えた〜い。
Microsoftの製品だからって100%完璧なソフトじゃないケースだってあるのだ。
うまくプリントアウトできないからってうちのプリンタが悪いって決め付けるのはやめよ〜!!
ネットワークの介在した環境下で「100%どれが悪いか責任を持ってこたえろ」なんて電話問い合わせだけで答えられると思っているのかぁぁぁ!!
プリンタドライバだって100%完璧じゃないんだ。
全てのアプリケーションから完璧に出力を求めるのはやめよぉぉぉぉ!
夜の6時に「データをメールするから検証しろ」って言っておいて、実際にメールが届いたのが8時過ぎだってのはどういうことだぁぁぁ。
しかも出力に1時間かかるって言っていたデータを8時からテストしろって言うのかぁぁぁ。
その上出力できなかったデータを送ってきて出力結果を教えろと言うのはむりだぁぁ。
それにうちの会社は販売会社であってメーカーじゃないんだから、ドライバの手直しを今すぐやれといわれてもできるわけないってわからないのかぁぁぁ。
そんなことが出来るくらいならもっと給料の良い会社に勤めているわぁぁぁ!!
それが出来ないから今の会社にいるんじゃぁぁぁぁ!
なんかむなしくなってきた。
ほんでこんな状態でパニクっている時にセールスさんから電話が入るんですよ。
「忙しい時にすみませんねぇ」
忙しいって分かってたら電話すな!
「しょうも無いことなんですけど」
忙しい時にしょうも無い話はすな!
「○○さんところでトラブってまして、あぁたらこぅたら」
全然しょうも無いことじゃないじゃない。大変なことじゃない!!
なんでこの人いつもこうなんでしょうねぇ。
人に気を使いすぎるって言うか、大変なことでもこういう言い方をするんですよ。
そうかと思えば
「Toshiさん大変やぁ」
なっ何ごとや!!
「煙草がなくなった。1本めぐんでくれぇ」
あのなぁ・・・・・。
怒るのもあほらしくなるのだ。
そんな訳で大変な1週間だったのだ。
実はやり残しの仕事があるので今日もこれから出かけないといけないのだ。
Toshiはひじょーに悲しいよぉ。
随分日記の更新をサボってしまったのだ。定期購読者の皆様ごめんなさい(もしいたらだけど)。
HPの引越しとKCN-netの方のHPの全面改装で思ったより手をとられたのだ。その上久しぶりに真面目にお仕事してたものだから、なかなかこっちに手が回らなかったのだ。
最近Macちゃんがらみの仕事が多いのだ。
8/25にも書いたけど、Macちゃんがらみのお仕事になるとK1号君もK2号君も
「あたしゃ関係ないですよ〜ん。それはあんたのお仕事でげしょ。」
って目でToshiの事見るもんだから、真面目にお仕事せざるを得なかったのだ。
Windows隆盛のご時世だ、なんて言ってたけど結構Macちゃんも世の中にはあったもんなのだ。
多分カラーレーザーのポストスクリプト対応プリンターが出て、最近のMac系の雑誌で比較記事やらが増えたんでお客様からの問い合わせが増えてるんだろうけど。
そんな訳で久しぶりにMacを勉強中なのだ。
しかし、Mac用のDTPのソフトも新しくなっているから大変なのだ。
Toshiがまともに知っているのは、Illustratorは5.5JでPhotoshopは3.5J迄。
ところが世の中知らない間にIllustratorは7.0J、Photoshopは5.0Jに変わっているのだ。お客様のところにあるPhotoshopは4.0Jだけど、Toshiが知らないバージョンだって事には変わりがないのだ。
大体Adobeさんのソフトって結構高いからバージョンアップするのも大変なのだ。
印刷業界さんやデザイナーさんからの問い合わせが多かったら、社内のソフトもバージョンアップするんだけどここんところMacDTPはしばらくご無沙汰だったので、バージョンアップなんか全然してなかったのだ。
当面社内のチラシなんか作るのには不便してなかったし・・・・・。
ところが、お客様のところに行って知らないバージョンのソフトなんかあるとやっぱり面食らっちゃうのだ。
お客様の方は
「こんな業界で商売してるんやから、知ってて当たり前」
みたいな目でToshiのこと見るし・・・・・。
Illustratorはまだいいけど、Photoshopなんかツールバーからカットツールが無くなっているからさぁ大変。ここの画像切取りたいよぅって思うけどどうやったら切取れるかがわかんない。
さりげなくメニューから探すんだけど、お客様は
「あんた大丈夫?」
って目で見るし。お願いだぁ、古いバージョンのソフトも残しておいてくれぇ。
ToshiはPhotoshopは3.5Jが好きなんだぁ、って言うか3.5Jしか知らないんだけど・・・・・。
おっ、もうこんな時間か!!
今日は早起きしたんで、珍しく自宅で出勤前に日記を書いていたのだ。
お仕事は好きじゃないけど、遅刻はまずいのだ。
だって給料減っちゃうもん。
お気楽サラリーマンは仕事はしなくても、会社には行っていないといけないのだ。
Copyright(c) 1998-2001 Office てぃーず. All Rights Reserved