アニーママ奮闘記
![]() ![]() 今回の胃拡張後、寒さ対策に、 アルママ手編みセーターが かかせません♪ 着せ易くてお洒落で上品で、 しかもプロ級の腕前なんですよ。 『アルママ、ありがとう〜♪』 ![]() アニマルプラネット 『バーニーズマウンテンドッグ』 (2005.1.10放送)から。 ☆性格:4点 (満点) 穏やかで注意力がある。 ☆健康:2点 股関節形成不全になりやすく 鼓腸症も気になるところ。 ☆平均寿命:1点 大型犬で短く 6〜8年。 ☆外見:4点 誰もが納得するところ。 黒白茶が見事な調和を 織り成している。 ☆忠誠心:4点。 優しい外見同様に中身も 穏やかで従順。 |
第k章 6度目の胃拡張 − [水を飲んだ直後!] 何回、アニーの胃拡張(胃捻転)をお伝えする事になるのだろう・・。 気持ちも新たな2005年1月1日。 元旦!に、アニー(10才7ヶ月)が6度目の胃拡張になってしまったのだ・・。 前回12月3日から、まだ1ヶ月。 もちろん、1つ年を取る訳だから、リスクも更に大きくなり、昨年よりも 今年の方がもっともっと危ない・・と、ぼんやり思ってはいた・・。 3ヶ月周期説もやっぱり(汗)関係無くて、今年は過酷な1年になりそうだ・・。 この日は、朝食を8時半に食べ、昼食を抜き、お散歩に14時頃から行った。 近所を2人3頭で、ゆっくり歩き、家に帰るが、 私は家の中に入らず、そのまま、外の葉っぱを掃いていた。すると、 『アニーが○×△□や!』と、家の中から主人が何か言っている。 (足が悪くなったんかいな?)と、思いながら、家の中に入ると、 また、いつものアニーの胃拡張前の症状になっている・・。 『オウェ〜』と、お腹からこみ上げて、吐こうとするが、何も吐かない・・。 『中に入ってすぐ、水をガボガボ飲んだら、こうなった。』と、主人が言う。 いつも台所に、直径16cmの食器に水を1cmから2cm程入れて置いている。 それを全部飲んではいないので、飲んだ量としてはそれ程多くはないはず。 でも、外は前日の雪がまだ少し残っていて、日が射してはいたが寒かったし、 冷えた身体のまま、勢い良く水を飲んだ為に、胃が刺激されたのだろうか??? そんな事を言い合っていたら、また拡張し始めた。 今回は、左側(胃の辺り)だけが拡張している。 病院へTEL後、車で病院に向かう。 主人は、久しぶりの(8ヶ月ぶり)現場を目の当りして、動揺しているようで、 車の運転が荒い。 『事故おこしたら、どうすんの!大丈夫やから、もっとゆっくり運転して!!』 『なんでそんなに冷静でいられるねん。アニーが危ないやろ。』 『大丈夫やて。アニーがウロウロしてんねんから、そんな運転やと 足も危ないやん。』 前回は、私1人で不安一杯だったけれど、 主人の動揺がよく分かるので、かえって私が冷静になれる・・。 そして、何より前回よりも拡張が少なく、命の危険を私は感じない・・。 今回は、車の中で粗相はしなかったが、1回だけ小さいオナラが出た。 病院に着くと、吐き気も無く、左の拡張が少し引いたような気もするが、 よく分からない・・。このまま時間と共に、ガスが抜けそうな気もする・・。 でもまだ拡張している事は間違いない。 主治医が、他の患犬を診察中だったので、他の先生が、レントゲンを撮り、 熱を測り、いろいろ準備をしてくれる。そして、主治医と交代して、 『心配なので、今回もいつものように処置しましょう。』と、判断が下る。 処置室に行く途中で、水便が少し出て、また拡張が少し大きくなったような 気もした・・。 ---------- 処 置 中 ---------- 絶対大丈夫!と思ってはいたが、待合室でも1人で待つよりも 2人で待つ方がよっぽど、楽だ・・。今日は他の患犬も何頭かいるし・・。 すると、すぐに先生が出てきた。 『抜けました。いつもは、ガス麻酔に切り替えてるけれど、 今日はガス麻酔を使ってません。軽い麻酔で、朦朧とし始めたら、すぐに チューブを入れたんですわ。もう、頭は醒めかけてます。』 ほんの10分程の事だろうか・・。 毎回、迅速で適切な処置に感謝!!ガス麻酔を使わなかったのも嬉しい! 『胃を固定する手術をして、胃の出口を広げる事も一緒にしたら、 もうならないでしょうか?』 と、前々回まで何度も勧められて断ってきた手術を した方が良いのかな?と迷いが出る・・。 『胃捻転は防げますけどねぇ。胃拡張もしなくなるかなぁ・・とは思うけれど、 分かりませんわ。胃の中に食べ物も残ってないし、食事とは関係ないですわ。 胃拡張おこしたら、こんな感じでガスを抜くのが1番良い方法やと思います。』 『1ヶ月に1度、麻酔をかけ続けても良いんでしょうか?』 『そら、やっぱり良くないですね。麻酔をかけずに、チューブを入れる事も できるかもしれんけど・・。』 確かに、今回も食事から6時間半後におこった胃拡張。 加齢によるもので、予防策は今以上には無い・・。 この日は、新年会の為に15時半に家を出る予定だった私だが、 その30分前の胃拡張。前日(12/31)なら、雪で車が出せなかったし、 去年に続くアニーの幸運に感謝! でも年末に、大掃除をすれば、健康な良い年を向かえられるってテレビで 某占い師が言っていたので、アニーの為に一生懸命大掃除したのになぁ・・(笑) 大掃除が足りなかったのねぇ・・(爆) 元旦早々まさか!だったけれど、アニーが病院に居たのは1時間足らず。 今回も何もなかったかのように、すぐに元気になったので、良し!としよう。 今年もきっと何回もおこるのだろう胃拡張(胃捻転)。 血液検査も尿検査もレントゲンも問題は無くて、急に溜まるガスさえ抜けば、 こんなに元気なアニーなのだから、幸運を願い、守り抜かなきゃね♪ 『2005年も前向きに頑張ろう!!!』 −−−つづく−−−
home/index/前へ/次へ |