|
“パ・ラ・モード”は・・・ 『ちょっと気になる』いろんな話題を、
レポート形式で取り上げるコーナーです。

このコーナーを担当している小城美知のミニページです。
|
2003.11/4 放送分
奈良の伝統工芸 奈良漆器 |
 |
■奈良漆器
|
奈良漆器は、正倉院の宝物にも見られる技法を用いた、大変美しい漆器です。
その一番の特徴である、厚貝を使い繊細な細工を施された螺鈿は、
他にはない、深遠な輝きと美しさを放ちます。
また、厚貝螺鈿堅地蝋色塗といわれ、堅地と呼ばれる堅牢な下地造りに、塗りと研ぎを幾度も繰り返すろいろ塗り。
これらの工程は、非常に複雑で、高い技術を必要とします。
|
|
 |
 |
 |
長年にわたって奈良漆器を造り、重要な寺社や調度品ををいくつも手がけておられる
樽井 禧酔さん の工房におじゃましました。
|
|
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
貝切り |
錆研 |
蝋色磨 |
All Rights Reserved,Copyright(C) KCN 1996-2003.
|