![]() |
RIKIYA’S BOX そのBOXには 無限の可能性が・・ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
ガンメタバージョン |
限定カラーバージョン |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
限定カラーバージョン |
限定カラーバージョン |
|
|
●デスドライガーガンメタバージョン・・ベイトーナメントドーム付属限定●ナイトドランザー限定カラーバージョン・・ガンメタ/ランダムブースターW●メタルドラシエル限定カラーバージョン・・ダークブルー/ランダムブースターW●キッズドラグーン限定カラーバージョン・・ホワイト/ランダムブースターW |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
クリアバージョン |
ブルーバージョン |
シルバーメッキバージョン |
ブラッククリアバージョン |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
プレーンクリアバージョン |
ブルークリアバージョン |
限定カラーバージョン |
限定カラーバージョン |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ゴールドバージョン |
シルバーバージョン |
ホワイトバージョン |
スモークグレーバージョン |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
プレーンクリアバージョン |
白虎カラーバージョン |
プレーンクリアバージョン |
|
●ドラグーンSクリアバージョン・・小学館コロコロコミックプレゼント当選品 旧ドラグーンSの限定品。正式名称「特製ベイブレード」。ブーム前のアンケート懸賞品。その数50個。激レア!●ドラグーンSブルーバージョン・・ベイトーナメントドーム付属限定 旧ドラグーンSの限定品。●ドライガーSシルバーメッキバージョン・・ランダムブースターU/アタリ 但しWDはワイドアタックパープルメッキバージョン。●ドライガーSブラッククリアバージョン・・限定ブラッククリアバージョン 特製シール付属。●ドライガーSプレーンクリアバージョン・・福箱2001 但しWDはワイドアタックパープルメッバージョン。●ドライガーSブルークリアバージョン・・イベント限定/エキスパート大会 特製シール付属。●ドライガーS限定カラーバージョン・・ライトブルー/ランダムブースターW●ドライガーS限定カラーバージョン・・パープル/ランダムブースターX●ドライガーSゴールドバージョン・・大会賞品(但しシールなし)●ドライガーSシルバーバージョン・・大会賞品(但しシールなし)なぜかこのシルバーのARのみ塗装が施されている。●ドライガーSホワイトバージョン・・大会賞品(但しシールなし)●ドライガーSスモークグレーバージョン・・ダイエー限定/ベイバトルセットタカオVSレイ 仮称時は”ドライガーSスモークグレークリアバージョン”である。ゴールドメッキウエイトディスク装備。●ドライガーSプレーンクリアバージョン・・香港限定特別版 詳細は”BLADER K”の「ドラグーンSプレーンクリアバージョン」を参照。ワイドアタックブラックウエイトディスク装備。●ドライガーS白虎カラーバージョン・・四聖獣ベイブースターS ARのみメタリック塗装。●メタルドラシエルプレーンクリアバージョン・・福箱2001 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アニメバージョン (初期型) |
アニメバージョン |
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
限定カラーバージョン |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
|
限定カラーバージョン |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
限定カラーバージョン |
限定カラーバージョン |
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
|
|
●トライピオ限定カラーバージョン・・クリスタルブルー/ランダムブースター8●マスタードラグーン限定カラーバージョン・・エメラルドグリーン/ランダムブースター7●マスタードランザー限定カラーバージョン・・ホワイト/ランダムブースターX●マスタードラシエル限定カラーバージョン・・オレンジ/ランダムブースター7●ガイアドラグーン・・コロコロコミック全員サービス限定
●グリフォリオン・・一覧表の写真はアニメバージョン・・このままでは回せません。(回すとバラバラに・・笑)右の写真をグリフォンモードと呼びその時装備できるシールド(一覧表の写真では上部)がバトルベイブレード。(公式大会使用可)但しこのグリフォリオンは正確に言うと非SGとして分類。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ブルークリアバージョン (初期型) |
ネオクリスタルバージョン |
ゴールドメッキバージョン |
レッドメッキバージョン |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ブラックメッキバージョン |
ブルーメッキバージョン |
フロストシルバーメッキバージョン |
イエローサファイアバージョン |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ブルーバージョン |
クリアバージョン |
ブルークリアバージョン |
プレーンクリアバージョン |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
朱雀カラーバージョン |
クリアバージョン |
プレーンクリアバージョン |
限定カラーバージョン |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ゴールドバージョン |
ホワイトバージョン |
クリアバージョン |
クリアバージョン |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ブルーメッキバージョン |
ネオクリスタルバージョン |
ディフェンサーバージョン |
レッドクリアバージョン |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
クリアバージョン |
パープルクリアバージョン |
プレーンクリアバージョン |
白虎カラーバージョン |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ネオクリスタルバージョン |
ガンメタバージョン |
マグマレッドバージョン |
カラーリングバージョン |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
朱雀カラーバージョン |
ブラックバージョン |
ゴールドバージョン |
ブラックバージョン |
●ドラグーンSブルークリアバージョン・・ドラグーンSスペシャルセット(アニメ化記念)シールはアニメバージョンであるが旧ドラグーンSの型を使用。●ドラグーンSネオクリスタルバージョン・・トイザらス限定/ネオクリスタルセット ゴールドメッキウエイトディスク装備。透明にメッキウエイトが輝く!これから入手される方にはスピンギア上部に貼る2分割の円形シールを貼らずにおもいっきり透明感を楽しむことをお勧めします。●ドラグーンSゴールドメッキバージョン・・小学館コロコロコミックプレゼント当選品●ドラグーンSレッドメッキバージョン・・小学館コロコロコミックプレゼント当選品●ドラグーンSブラックメッキバージョン・・コロコロコミック全員サービス限定 当初は”ガンメタバージョン”として募集。●ドラグーンSブルーメッキバージョン・・ランダムブースターW/アタリ1●ドラグーンSフロストシルバーメッキバージョン・・イベント限定/ベイバトルトーナメント全国大会●ドラグーンSイエローサファイアバージョン・・トヨタ/カローラ店販売促進非売品(詳細は”BLADER K”にて紹介)しかしこれを未開封で置いておくあたり・・こやつかなりシッカリ者。(笑)●ドラグーンSブルーバージョン・・イオン限定/ツインドラグーンスペシャルBOX ホワイトウエイトディスク装備。●ドラグーンSクリアバージョン・・ブルークリア 米国製/ファントムフォースシリーズ●ドランザーSブルークリアバージョン・・キャンペーン限定/ベイブレードC.C.G同梱パック(店舗限定)●ドランザーSプレーンクリアバージョン・・香港限定特別版 詳細は”BLADER K”の「ドラグーンSプレーンクリアバージョン」を参照。エイトワイドレッドメッキウエイトディスク装備。●ドランザーS朱雀カラーバージョン・・四聖獣ベイブースターS ARのみメタリック塗装。●ガルオンクリアバージョン・・ランダムブースターW/アタリ2●ペイントキットガルオンプレーンクリアバージョン・・イベント限定/エキスパート大会●ガルオン限定カラーバージョン・・ダークブルー/ランダムブースター7●ガルオンゴールドバージョン・・大会賞品(但しシールなし)●ガルオンホワイトバージョン・・大会賞品(但しシールなし)●ガルズリークリアバージョン・・ランダムブースターW/アタリ2●ガルマーンクリアバージョン・・ランダムブースターW/アタリ2●ウルボーグブルーメッキバージョン・・コロコロコミック全員サービス限定●ドラシエルSネオクリスタルバージョン・・トイザらス限定/マックススペシャル グリーンメッキウエイトディスク装備。全体が緑と思うほど透明にメッキウエイトが輝く!これもスピンギア上部に貼る2分割の円形シールを貼らずにおもいっきり透明感を楽しむことをお勧めします。●ドラシエルSパーフェクトディフェンサーバージョン・・ランダムブースターX/アタリ1 当初よりメタルボールが4個装備。ブラックメッキバージョン。●ドライガーFレッドクリアバージョン・・イベント限定/エキスパート大会●ドライガーFクリアバージョン・・イエロー/福箱2002●ドライガーFパープルクリアバージョン・・キャンペーン限定/ベイブレードC.C.G同梱パック(店舗限定)●ドライガーFプレーンクリアバージョン・・小学館8誌連合企画プレゼント当選品 レッドメッキウエイトディスク装備。●ドライガーF白虎カラーバージョン・・四聖獣ベイブースターF ARのみメタリック塗装。●ドラグーンFネオクリスタルバージョン・・トイザらス限定 ブルーメッキウエイトディスク装備。その他2枚目のアタックリング(デュアル機構)、グリップ軸が限定カラーのブルーであり元々のブルー中心のシールと合わせその姿はまさに”青龍”そのもの・・もちろんこれもスピンギア上部に貼る2分割の円形シールを貼らずにおもいっきり透明感を楽しんで下さい。●ドラグーンFガンメタバージョン・・キャンペーン限定/PSソフト爆転シュートベイブレードベイバトルトーナメント全員サービス限定(期間限定)AR・BBがメタリック塗装。レッドメッキウエイトディスク装備。●ドランザーFマグマレッドバージョン・・小学館学年誌全員サービス限定 対象は小学3〜6年生でこの名称は3・4年のものであり5・6年は”レッドメタルバージョン”であるが同一商品。AR・BBがメタリック塗装。●ドランザーFカラーリングバージョン・・福箱2002/アタリ アタックリングはブルーメタリック(プレーンクリア素材に塗装)、ブレードベースはプレーンクリア。これにグリーンメッキウエイトディスク装備。そしてクリアベースから見えるレッドのフレイムチェンジがさらに彩りを加える。●ドランザーF朱雀カラーバージョン・・四聖獣ベイブースターF ARのみメタリック塗装。●グリフォリオンブラックバージョン・・イトーヨーカドー限定 ゴールドメッキウエイトディスク装備。(ギミックに付いては上記「グリフォリオン」参照)●ウルボーグ2ゴールドバージョン・・ランダムブースター6/アタリ1 但しWDはアタリ3のワイドアタックブルーメッキバージョン。●シーボーグ2ブラックバージョン・・イトーヨーカドー限定 |
![]() |