![]() |
![]() |
|
宇陀市 菟田野・大宇陀区 |
宇陀市 室生・榛原区 | 明日香村 | 高取町 | 十津川村 | 曽爾村 | 下北山村 | | 御杖村 | |
2007.4.27 放送 なら再発見!いいトコめぐり in高取町 ■真言宗壷阪山 南法華寺 ■土佐街道 ■夢創舘 ■水車小屋 ■高取城址 |
![]() |
![]() |
壷阪寺 | |
![]() |
703年に開かれた霊山で、正式には「真言宗壷阪山 南法華寺」。 平安時代より眼病に霊験あらたかな寺として、また、西国霊場の第6番札所として、厚い信仰を集めています。 他にも石彫刻が多く、福祉事業によってインド政府から贈られた大観音石像は高さ20メートル、世界最大の観音石像です。 ●真言宗壷阪山 南法華寺 [住所] 高市郡高取町壷阪3番地 [電話]0744−52−2016[入山料]600円 |
![]() | |
土佐街道 | |
![]() |
土佐街道とは、高取城へと続く城下町として栄えた道。 地名の由来は、その昔、飛鳥京・藤原京造営のために土佐からやってきた人々が、そのままこの地に残ったからだと伝えられています。 現在は、石畳で整備され、「薬のまち」らしく薬草をモチーフにしたタイルも設置されています。 |
![]() | |
夢創舘 | |
![]() |
明治から大正時代に呉服屋だった建物を利用した観光案内所。 1階では、地元特産品が販売され、2階はギャラリースペース、裏の蔵はくすり資料館となっています。 オススメの特産品は、タマネギをスライスし乾燥した高取玉ちゃん。 50gでなんと3個分。タマネギ特有の甘みが口いっぱいにひろがります。 ●高取町観光案内所「夢創舘」 [住所]高市郡高取町上土佐 [電話]0744−52−1150 [営業]9:30〜16:30/月曜日 休(月曜日が祝日の場合は翌日) |
![]() | |
水車小屋 | |
![]() |
古くからあった水車を再建したもので、平成16年完成。 この水車を使って精米し、「水車米」として予約販売されています。 15kgで約6時間もかけて精米されたお米は、一般のものと比べて、うまみやビタミンなどが多く含まれているそうです。 ●水車米についての問い合わせ 高取町地域水田農業推進協議会事務局 高取町役場事業課[電話]0744−52−3334 |
![]() | |
高取城址 | |
![]() |
「巽高取雪かと見れば、雪ではござらぬ土佐の城」とうたわれた高取城。 標高583メートル。日本三大山城ので、国史跡にも指定されています。 この高取城を、蘇らせようとしたのが「高取城CG再現プロジェクト」。 高取町と奈良産業大学が1年半かけ、城に関する資料や写真を元にコンピューターグラフィックに起こし、 在りし日の高取城を再現されました。 ●国史跡 高取城址 高市郡高取町上子嶋 |
![]() |