![]() |
![]() |
|
宇陀市 菟田野・大宇陀区 |
宇陀市 室生・榛原区 | 明日香村 | 高取町 | 十津川村 | 曽爾村 | 下北山村 | | 御杖村 | |
2008.01.22 放送 なら再発見!いいトコめぐり in宇陀市 〜室生区・榛原区〜 ■市長おすすめのいいトコ ■室生寺 ■ふるさと元気村 ■音楽の森 ふれあい館 ■美榛苑 ■鳥見山 ![]() |
![]() |
![]() |
市長おすすめのいいトコ | |
![]() |
前田禎郎 宇陀市長にお聞きしました。 |
![]() |
|
女人高野 室生寺 | |
![]() |
真言宗室生寺派大本山の寺院。 一説には、奈良時代末期、桓武天皇が病気平癒のため室生の地で延寿の法を修したところ、 みごとに回復したので寺院を造ったと言われています。 元来、興福寺との関係が深かった室生寺ですが、江戸時代、徳川綱吉の母・桂昌院の力添えで独立。 その後、女人の入山が許されたことから「女人高野」と呼ばれています。 国宝の本堂、金堂、五重塔など文化財が多く、中でも木造の五重塔は、屋外にあるものとしては日本最小のものです。 ●女人高野 室生寺 [住所] 宇陀市室生区室生78番地 [電話] 0745−93−2003 [入山料]600円 |
![]() | |
ふるさと元気村 | |
![]() |
旧田口小学校の校舎を活用した文化・芸術の体験施設。 旧室生村が進めていた文化芸術の理想郷を創る「アートアルカディア計画」を宇陀市が引き継ぎ、創られました。 空き教室を利用したアトリエで、様々なジャンルのアーティストが創作活動や作品展示、自らが講師となって講座を開くなどされています。 ●宇陀市文化芸術活動体験交流施設 ふるさと村 [住所] 宇陀市室生区下田口1112番地 [電話] 0745−93−4400 [休館] 木曜日 |
![]() | |
音楽の森 ふれあい館 | |
![]() |
「アートアルカディア計画」の一環として、音楽と色をテーマに創られた施設。 音楽を通して、地域の活性化や高齢者の社会参加促進、子ども達のふるさとを想う心を育む、といったことを目的としています。 定期的に「昼下がりのミニコンサート」や「森の音楽喫茶(毎月第2土曜日)」を開催。 コンサート時には、地元食材を使った朝食やお菓子でおもてなしされています。 ●音楽の森 ふれあい館 [住所] 宇陀市室生区上笠間444−1 [電話] 0745−97−2215 [開館] 11:00〜16:00 [休館] 日・月・火曜日 (年末年始) |
![]() | |
保養センター 美榛苑(みはるえん) | |
![]() |
宇陀の山並みを一望出来る高台にあり、四季折々の山の姿を眺めることが出来る公共の宿。 良質で肌がしっとりとするお湯が自慢の美榛温泉は、県下初の保養温泉です。 また、地域の特産品を使った榛原名物「ごっつぉまん」は、お土産として人気を集めています。 ●保養センター 美榛苑 [住所] 宇陀市榛原区福地225番地 [電話] 0745−82−5611 ●“ごっつぉまん”についてのお問い合わせ SINCE2000 代表 廣澤さん [電話] 0745−82−0652 |
![]() | |
鳥見山 | |
![]() |
神武天皇が大和平定を果たし、感謝の意を込めて神々を祀ったと伝えられる場所。 現在は、公園として整備され、春にはつつじや山桜、秋には紅葉が楽しむことができます。 ●鳥見山公園 宇陀市榛原区萩原2741−2 |
![]() |