ばんちょ日記番長が行く!
2007年 2月 9日 放送   奈良県立 大淀高等学校 ウエイトリフティング部
約2年前…ウェイトリフティング部へ行った。
対決は、スクワット対決。
(ただのスクワットじゃないのはおわかりいただけるだろう…。 だってウェイトリフティングだもの。)

対決相手が20kg、ばんちょが15kgのシャフトを担いで、30秒間に何回スクワットが出来るかという対決だった。
結果は、ばんちょが27回、対戦相手が22回で、ばんちょの勝利。


2年経って、ウエイトリフティング部再び…。
正直なところ、過去に勝った記憶はあるものの、細かい数字は忘れていた…。

そして、もちろん今回もスクワット対決。

ディレクターのKやんが言った。
Kやん「ばんちょ、過去の対決(2年前の対決)では23回で勝ってます」  (!!何を根拠に言ってる!?既に間違ってるぞ!)

ばんちょ「23回!?へぇ〜」 (ばんちょ 忘れてるから納得してます…)

Kやん「でも、今回の対戦相手は練習で25回出来たそうです。」
ばんちょ「ぎょっ!それはいい勝負だ!?」

それにしても、女の年齢「2歳」は大きい…。
知らず知らずのうちにできたシミ・しわ、キレの悪さ…いわゆる体力の衰え…。
その上、ばんちょ太った…。


ということで今回の対決は、ばんちょ20kg、対戦相手60kgのシャフトを担いでのスクワット対決!(えらいハンデ!!でも、相手は全国トップレベルなので…)

データに間違いはあるものの、過去の結果より劣るわけにはいかなかった!!
全く外れそうにない頑丈な足だが「もうあかん!外れてまうでーっ!!」そんな思いでスクワットをした。

結果、29回と29回で、ばんちょの勝ち!!!(ハンデにより重さの違いがありますが、同じ記録の場合体重の軽い方が勝ちというルールを適用)


無心でやる姿は美しい、何よりも勝る!!……ぶさいくでもいいんだ!?
ええぃっ!とにかく、愛と勇気と希望を与える…やはり、それが番長なのダ!



過去放送分
2007.02.02
○修心館 村本道場

2006.12.15
○興東中学校
  バスケットボール部

2006.12.08
●香芝中学校 柔道部

2006.12.01
○卓球 みさとくらぶ

2006.11.17
●育英西中学高等学校
  将棋部

2006.11.10
●八木中学校 弓道部

2006.11.03
○生駒
  少年ラグビークラブ

2006.10.27
○バサラ祭り踊り隊
  朱裟狗(すざく)

2006.10.13
○郡山中学校
  ソフトボール部

2006.10.06
○鴻ノ池スポーツクラブ

2006.09.29
○一条高校 演劇部

2006.09.15
○平城高等学校
  吹奏・室内楽部

2006.09.08
●都跡中学校
  バスケットボール部

2006.09.01
●飛鳥中学校 吹奏楽部

2006年5月〜2006年7月放送分
2005年5月〜2006年4月放送分
Image Image Image Image Image

今週の対決!
スクワット対決!! 
 30秒間に何回スクワットをすることが出来るか勝負(牧尾くん60kg ばんちょ20kg)
ばんちょ=29回牧尾くん=29回
勝ち 負け
(同じ記録の場合体重の軽い方が勝ちというルールを適用)
現在までの対戦成績 34勝36敗 

Family channelK-PaRa Top

All Rights Reserved,Copyright(C) KCN 1996-2007.