|
“パ・ラ・モード”は・・・ 『ちょっと気になる』いろんな話題を、
レポート形式で取り上げるコーナーです。

このコーナーを担当している小城美知のミニページです。
|
2002.7/9 放送分
カサ・デ・ラ・パパ 小城マンのパトロールA |
 |
■小城マン |
 |
プリン星から地球の生活を守るためにやってきたのが
小城マンです。
地球での使命は、仮の姿に変身して、NewOpenの
お店や、ちょっと気になるお店を調査することです。
今回は、阪奈道路学園前インターでパトロールを開始したところ、はてなアンテナが強く反応しました。
|
|
 |
 |
■カサ・デ・ラ・パパ  |
●住所 | 奈良市学園大和町2−220−1グレース学園前1B |
●電話番号 | 0742−46−2812 |
営業時間・定休日は不定となっておりますので、電話にてお問い合わせ下さい。 |
 |
南米民族楽器(主にアンデス地方のもの)のみを扱うお店です。
フォルクローレと呼ばれる、南米の民族音楽のことなら、楽器選びから演奏方法まで
なんでも相談にのっていただけます。 |
|
 | *ケーナ* 「コンドルは飛んでゆく」でおなじみのケーナはアンデス音楽を代表する縦笛です。 |
|
 | *サンポーニャ* カーニャ(葦の一種)を音階順に束ねた楽器です。アンデスの風の音がします。 |
|
 | *チャランゴ* 15世紀ヨーロッパより伝わったギターの原型をもとに南米の人々が創り出した楽器です。 キルキンチョ(アルマジロ)の甲羅を使ったものもありますが、現在は木彫りのものが主流となっています。 |
|
 | *民族衣装* こちらでは、ステージ用の民族衣装も扱っておられます。これは、ボリビア・ポトシ地方のものです。 |
|
 |
All Rights Reserved,Copyright(C) KCN 1996-2002.
|