Q035:詠い方に制限はありますか? 
Q034:(有)水光社 の「遊」?ローンはきかないのでしょうか・・・?  
Q033:「本数」の概念? 
Q032:「倍音」という概念? 
Q031:声が前に出ない。こもっている。母音がはっきりしない。声が上ずっている。
Q030:伴奏楽器も教えてくれる団体
Q029:渡辺吟伸先生と岳風会だった渡辺岳伸先生と同じ人ですか?
Q028:「明智左馬介琵琶湖を渡る」の作者の略伝を教えてください。
Q027:文部省認可の団体は?
Q026:読み方教えて下さい。
Q025:Real Audioどうやって録音するのですか?プレーヤーしか入ってないみたいです。
Q024:この画面が出ている時は、電話回線はつながっていますよね。電話代の節約には?
Q023:メ−ル欄に打ち込みができません。題名の方へ下がって来ました。いいのでしょうか。
タグの意味がわかりません。
Q022:充分な量の呼気?
Q021:迫力のある吟とは?
Q020:披露宴会場での吟詠?
Q019:B.skyさんは無所属ですか?
Q018:四海波は絶句ですか?
Q017:数字式の音符表現?
Q016:雅号に「神」の字をつけてもらうと30万円かかるとか・・・?
Q015:息継ぎが苦しい
Q014:画面を変えるとBGMが最初に戻ります。連続してながすには?
Q013:ツーショットの写真が合成なのですか?
Q012:詩吟愛好家が400万人もいるそうですが、流派はどのくらいあるのですか?
Q011:現代詩吟のかたばみ誠さんという方はご存じですか?
Q010:しかし謹賀新年の写真は、どうしてjunzanさんはエプロンつけてるんですか?
Q009:耳に聞こえる「高い声」「低い声」と、keyで測定する「高い声」「低い声」とでは、
     かなり違いがあるのでは?
Q008:Taka@さんは、朗詠の姿勢、敬礼?
Q007:感情移入は、ほんとにこれからの私の課題です。
Q006:「”強く”と”大きく”」「”弱く”と”小さく”」は違いますよねえ..
Q005:※声が低いのは不利?
     ※私は詩吟の事しか知りませんが、邦楽って、高い声の方がよしとされるんですか?
Q004:「ひっくり返る」というのは「裏声になる」という事ですか?
Q003:共鳴させてるつもりの時は、歯がむずがゆかったりするんですが、
     これでいいんでしょうか??
Q002:たけさんもコンクールには「着物」で出場ですか?
Q001:B.sky先生、男だったの!

※1:質問番号が赤色表示の質問にはまだ、回答が寄せられていません。
      回答なりヒントなりをお持ちの方は吟詠フォーラムに投稿をお願いします。
※2:これより以前のFAQは、データ消失しています!(もう少し早くしとけばよかった)