パ・ラ・モード パ・ラ・モード”は・・・
『ちょっと気になる』いろんな話題を、
レポート形式で取り上げるコーナーです。


コッシーのプチぼやき
このコーナーを担当している小城美知のミニページです。



2004.3/9 放送分
木目込む人々
木目込人形 孝纓会(こうえいかい)
電話番号 0745−45−5795

江戸木目込人形1 江戸木目込人形2 江戸木目込人形3
木目込人形の由来
京都加茂神社の神官が祭事に使う柳筥を作るかたわら、余材で人形を作ったのが始まりと伝えられ、 300年近い歴史を持つ伝統あるお人形です。
胴体に溝(木の目)をつけ、そこに布地を入れ込む事を「きめこむ」と言うことから「木目込人形(きめこみにんぎょう)」と呼ばれます。
作品展では以前、220年前の人形が出品されたことがある程、美しい状態を長く保つことができ、木目込の技術は日本独自のものだそうです。
工程は
土台(ボディー)を作る→和紙を貼る→布地をきめこむ→頭や飾りを付ける

土台(ボディー)は、桐塑とエアーライトの2種類あります。
桐塑は、桐の粉をのりで良く練り、型に入れて抜いたものを乾燥させたものです。
ここから、作るのは、非常に高度な技術が必要です。
江戸木目込人形4 江戸木目込人形5 江戸木目込人形6
江戸木目込人形7 江戸木目込人形8 江戸木目込人形9
孝纓会
東京木目込人形師範会というところに所属され、初心者から上級者まで参加できる木目込人形の教室をされています。
作品展も積極的にされていて、1つのテーマにあわせて数人で取り組むグループ作品では、多くの受賞経験もあるそうです。


▼過去の放送分▼
2004年3月2日放送 奈良の伝統工芸 鹿角細工
2004年2月24日放送 フーちゃんおじさんの工房
2004年2月17日放送 本を創るお店 〜小城ちゃんのお散歩 12〜
2004年2月10日放送 爽やかクリーニング
2004年2月3日放送 奈良の伝統工芸 奈良筆
2004年1月27日放送 楽器のお店 〜小城ちゃんのお散歩 11〜
2003年12月16日放送 封筒づくり
2003年12月9日放送 アメリカ専門店 〜小城ちゃんのお散歩 10〜
2003年12月2日放送 そうめんに親しむ
2003年11月25日放送 自然と仲良く
2003年11月18日放送 自然流菓子処 〜小城ちゃんのお散歩 9〜
2003年11月11日放送 冬を越すガーデニング
2003年11月4日放送 奈良の伝統工芸 奈良漆器
2003年10月28日放送 明日香のおいしいもの
2003年10月21日放送 醤油づくり
2003年10月14日放送 秋の味覚狩り
2003年10月7日放送 絵本と木のおもちゃのお店 〜小城ちゃんのお散歩 8〜
2003年9月30日放送 ユーモア溢れる鉄工所
2003年9月23日放送 紅茶をおいしく
2003年9月16日放送 奈良の伝統工芸 高山茶筌
2003年9月9日放送 ものづくりの材料が揃うお店 〜小城ちゃんのお散歩 7〜
2003年9月2日放送 ワンちゃんと楽しく
2002年5月7日〜2003年8月5日 放送分



Go_K-Para Go_Familychannel
All Rights Reserved,Copyright(C) KCN 1996-2004.