![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
![]() | 2006年 1月 27日 放送 帝塚山高等学校 映像部 | ![]() |
||||||||
2006年も「番長が行く!」どうぞ宜しくお願い致しますっ! さ、2006年最初に相応しく(!?)お邪魔したクラブは、帝塚山高校の映像部。 「映像」とあるように、VTR制作をメインとし、数々のコンテストに出品してたくさんの賞を受賞されています。
このように、全国的にも有名なクラブなのですが、何故こんなにいい作品が生み出されるのか? ばんちょなりに考えてみました。 (1)テレビ局並の編集室やスタジオ設備があるから (2)先輩達が築いてきた伝統と「出来るまでダメだしをする」厳しくも的確な先生の指導が、しっかり後輩の彼女達に受け継がれているから…。 (2)について詳しく言うと、最初にしっかり基礎を叩き込まれるんですよね。 特に最優秀賞を受賞した「春を待つ人」シリーズなどは、ドキュメント制作の基礎をベースに作品がつくられるのだそうです。 (実際にVTRを見せてもらったんですけどね。地上波に流れてもおかしくない内容ですよ!) 今回、彼女達を取材しながら、日頃のスタッフの苦労やつくる側の気持ちを知ったばんちょ。 ロケ隊との結束を一層深めたのでありました!??? |
過去放送分 ○ならアカペラサークル 2005.12.16 ●香芝高等学校 バトントワリング部 2005.12.09 ●帝塚山大学 女子ラクロス部 2005.12.02 ●橿原中学校 女子バスケットボール部 2005.11.25 ○奈良育英学園 なぎなた部 2005.11.18 ●高田高等学校 放送部 2005.11.11 ●奈良文化女子短大 付属高校フットボール部 2005.11.04 ●インラインホッケー Ranans(ラナンズ) 2005.10.28 ●フラダンス レインボー・シャワー 2005.10.21 ○ミニバスケットボール 椿井アキンズ 2005.10.14 ●城陽アーチェリークラブ 2005.10.07 ●一条高等学校 女子ハンドボール部 2005年5月〜9月放送分 |
|||||||||
| ||||||||||
|