Kパラ的趣味のすすめ
Kパラ的趣味のすすめ”は・・・
自分に合った趣味がなかなか見つからないというあなたに、
Kパラが独断で選んだ、様々な趣味の世界を紹介しよう
というコーナーです。





2004.2/3 放送分
 武道をたしなむ! 〜宝蔵院流槍術〜
奈良宝蔵院流槍術保存会
今回教えていただいたのは…
奈良宝蔵院流槍術保存会
TEL 0742-34-3003

宝蔵院流槍術(ほうぞういんりゅうそうじゅつ)
柳生新陰流剣術とともに奈良発祥の日本を代表する古武道。
約450年前、興福寺の僧 宝蔵院覚禅房胤栄が、猿澤の池に浮かぶ三日月を突き、
十文字鎌槍を創始したと伝えられています。
鎌槍を活用した槍術は、「突けば槍 薙げば薙刀 引けば鎌 とにもかくにも外れあらまし」
とうたわれる様に攻防に優れたため、全国に広まり、最大の槍術流派として発展しました。

練習日
毎週土曜日10:00〜12:00
事前申し込みが無くても、練習日には見学出来ます。(希望により体験も可)

練習場所
奈良市中央武道場(鴻ノ池運動公園内)

※残念ながら、今のところ女性の入門は受け付けていないそうですが、体験などには応じてくださいます。
(男性のみで継承してきたので、女性が習得することを想定していない等、受け入れ体制が整っていないため。)

十文字鎌槍
image image image

植田実穂のお“すすめ”ポイント
回は、槍術!!

そう!初めての武道にチャレンジです!!
武道とは、特別難しい心構えを持って取り組むべきもの…
それが、私が持っていた今までのイメージ。
ましてや、それを楽しんで行うなんて。。。と思っていました。

かし!そうじゃないんですって!!
宝蔵院流槍術の教えに、『大悦眼(だいえつげん)』という言葉があるそうです。
それは、言葉のとおり『大いによろこぶ目で』槍術に取り組むべき。という意味。

いに楽しんで、目が笑っていると、取り組みに余裕がでてくる というわけなんです!!
なんとも、奥深いですよねぇ。。。
でも、楽しんでやっていいなら、それは得意です(^^)v

回、お稽古をつけていただいた鎌槍は、十文字に歯がついていて、 『突けば槍 薙げば薙刀 引けば鎌 とにもかくにも外れあらまし』 と言われるくらい、当時は画期的な武器だったとか。
もちろん、現在は歯のついてない槍で練習を行うわけなんですが、 これが重いんですっ!!
私なんかは鎌槍を構えるのも一苦労。
寒い武道場の中、素足で立っているにもかかわらず、体が温まりました。

リリと集中して取り組み、そしてそれを終えた時に、 ふっと緊張感が放たれる。。。
私はその瞬間がたまらなく好きですねぇ。
あの心地よい疲労感は、一種の達成感なのかも(^。^)
クリックすると拡大します クリックすると拡大します クリックすると拡大します クリックすると拡大します クリックすると拡大します



▼過去の放送分▼
2004.01.27  物づくりを楽しむ! 〜メタルアート〜
2003.12.16  ボウリングを楽しむ!
2003.12.09  フリークライミングを楽しむ!
2003.12.02  物作りを楽しむ! 〜ボトルシップ〜
2003.11.25  コレクションを楽しむ! 〜ミニカー〜
2003.11.18  仏像彫刻を楽しむ!
2003.11.11  乗馬を楽しむ!
2003.11.04  ペタンクを楽しむ!
2003.10.28  マリオネットの楽しみ
2003.10.21  文章を書く!
2003.10.14  釣りを楽しむ!2 〜バスフィッシング〜
2003.10.07  空を飛ぶ!
2003.09.30  ブリーディングを楽しむ!
2003.09.23  手品を楽しむ!
2003.09.16  ステンドグラスを創る!
2003.09.09  釣りを楽しむ!〜へら鮒釣り〜
2003.09.02  カヌーを楽しむ!



Go_K-Para Go_Familychannel
All Rights Reserved,Copyright(C) KCN 1996-2004.